2018-01-09

これから格闘技を始めたい初心者ジム探しについて

これから格闘技を始めたいと思っている方へお伝えします。

趣味程度で考えていて、プロ希望者は除きます

きちんと調べずに入ると半数以上の方が3か月以内に辞めるのではないでしょうか。

初心者歓迎」と書いてあるのはほぼ信じてはいけません。

願わくばトレーナー指導者をされている方にも読んでほしいです。

格闘技系のジムは多くの初心者が辞めていっているはずです。

余談ですが私は

ボクシング経験4年(うちジム1つ)

キックボクシング経験3年(うちジム2つ)

柔術数か月(うちジム1つ)

です。

見学はこれ以上行っています

結論を書くと、注意すべき点は

初心者はどれくらいいるのか」につきます


初心者はいるのか


初心者がほぼいないジムは高確率で入った人が辞めていっています

恐らくどんなジムでも毎月数名の入会希望者がいるはずです。

3か月以内に入会した方がほとんど残っていない場合は入会するのは止めましょう。

「痛い」「怖い」「教えてくれない」「厳しい」「楽しくない」など理由があります


立ち技場合

フィットネスクラスなどを除き、基本的には好きな時間ジムへ行き、

自分練習することになります

勝手練習して」というスタンスジムは多いです。

「ミットを1~2R持ってくれれば良い」といった感じです。

基本的自分練習することが多いため、自分で体調管理をしやすいです。

一人でもくもくとするには良いです。

またスパーリングなども希望しない限りないはずです。

やりたくないときははっきり断ればOKです。

一番痛くないし怖くないのがこの自分のペースで練習するというジムです。



みんなで練習したい方はクラスを開催しているジムへ行きましょう。

ジムによりますがワイワイ楽しいです。

注意点はみんなで練習するときに防御練習

マスやスパーをさせられることがあります

ただしこのときに本気で殴ってくる人もいます

これで辞める方は多いと思います


柔術場合

柔術ですと「初心者」などのクラスを見に行った時に、白帯割合がどれくらいか重要です。

白帯が1~2割でそれ以外は色帯の方だと止めた方が良いかも知れません。

色帯の方メインでの指導になる為、初歩的なことは割愛されるケースがあります

日本人の平均より大きい体格の人が多い。」「女性がいない」というジムも止めた方が無難です。

恐らくスパーリングをすぐにやらされてボコボコにされ、心が折れてすぐに辞めることになります

そうやってみんな辞めていっています

格闘技全般かも知れませんが、体の大きさがアドバンテージになる為、

大柄な人は初心者でもなんとかなります

から大柄な人が多いジムはそういった傾向が強いです。



指導者の方へ

入会3か月~半年以内に関して言えば、

希望者以外はスパーリングをさせない方が良いと思います


初心者同士でスパーをさせるところも多いですが、、

相手が本気でくると身体を壊されるのではないかという恐怖があります

特に大柄で初心者の方は力の加減を知らない為、恐怖です。


生活仕事に支障が出そうだから辞める」はごく自然選択です。


指導者

「打ち込みやりたい人やフィットネス希望こちらでペアを組んでやってください!」

という一言だけで初心者はだいぶ違うと思います


プロ希望者でも初心者コースにいたりして、

本気で折ろうとしたり、KOしようとしてくるのは正直かなり不愉快です

それを気付いているのかいないのかわかりませんが、

スルーするトレーナーは多いです。


以上です!

初心者格闘技を辞める原因第一位は痛みと恐怖心です。

相手ペアになって練習するものに関しては本気で壊そうとしてくる人がいるので

それに関してはどうにかしてほしいです。

それも先生方次第ですが。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん