データベース †
現生するポリプテルス科には含まれないグループです。
以前はポリプテルス科にも含まれていなかったけど含まれるようになった、ポリプテルス属に含まれていたけど別属になった、その逆だったりいろいろ分類が変わっているようです。
同じポリプテルス目だから類似点も多いんだろうけど、実物はどこまで違うんだろう。部分的な化石なのでイーダばりの奇跡の全身化石でてこないかな
Bartschichthys属 †
Bartschichthys arnoulti |
学 名 | Bartschichthys arnoulti Gayet & Meunier,1996 |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前)~コニアシアン期 Coniacian(約9,000万年前) |
化石発見地 | アフリカ:スーダン、ニジェール |
|
Bartschichthys napatensis |
学 名 | Bartschichthys napatensis Werner & Gayet,1997 |
種小名 由来 | スーダン北部、ナイル川沿いにある都市遺跡 napate |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億万年前) |
化石発見地 | アフリカ:スーダン |
|
Bartschichthys tubularis |
学 名 | Bartschichthys tubularis Gayet & Meunier,1996 |
種小名 由来 | 管状、円筒状 |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億万年前) |
化石発見地 | アフリカ:ニジェール |
|
Bartschichthys sp. |
学 名 | Bartschichthys sp. |
地質時代 | 中生代 白亜紀 コニアシアン期 Coniacian(約9,000万年前) |
化石発見地 | アフリカ:モロッコ |
|
Dagetella属 †
いまのところ1属1種。Latinopollia属と共に南アメリカから発見されました。
Dagetella sudamericana |
学 名 | Dagetella sudamericana Gayet & Meunier,1992 |
種小名 由来 | イタリア語で南アメリカ sud:南 america:アメリカ |
地質時代 | 中生代 白亜紀 マーストリヒチアン Maastrichtian(約7,200万年前) ~第三紀 古第三紀 サネティアン Thanetian(約5,900万年前) |
化石発見地 | 南アメリカ:ボリビア |
|
Inbecetemia属 †
独特な小離鰭(しょうりき)の基部により背面から40度の角度まで左右非対称に倒すことができます。Nagaia属も同様の構造を持っています。
Inbecetemia torta |
学 名 | Inbecetemia torta Gayet & Meunier,1992 |
種小名 由来 | ラテン語由来で丸皿状にしたタルト菓子 tortaの動詞 torquēreは ねじる、こよる、丸める |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前)~コニアシアン期 Coniacian(約9,000万年前) |
化石発見地 | アフリカ:スーダン ワディ・ミルク Wadi Milk Formation(セノマニアン期) ニジェール |
|
Inbecetemia tortissima |
学 名 | Inbecetemia tortissima Gayet & Meunier,1992 |
種小名 由来 | ラテン語由来で三つ編み |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前)~コニアシアン期 Coniacian(約9,000万年前) |
化石発見地 | アフリカ:スーダンのワディ・ミルク Wadi Milk Formation、 ニジェール Becetem Formation |
|
Latinopollia属 †
白亜紀の終わり メキシコのユカタン半島に巨大隕石が衝突したことで未曾有の大異変が始まり、恐竜・大型爬虫類やアンモナイトなど多くの生物が絶滅しました。衝突ポイントと離れてないにも関わらず、第三紀から化石が発見されるため激動の中を生き延びたことが分かります。
Latinopollia suarezi |
学 名 | Latinopollia suarezi Meunier & Gayet,1998 |
地質時代 | 中生代 白亜紀 マーストリヒチアン期 Maastrichtian(約7,200万年前) ~ 第三紀 古第三紀 サネティアン Thanetian(約5,900万年前) |
化石発見地 | 南アメリカ:ブラジル、ボリビア中南部 Pajcha Pata のエル・モリノ El Molino Formation |
|
Nagaia属 †
Nagaia extrema |
学 名 | Nagaia extrema Werner & Gayet,1997 |
種小名 由来 | 終了、先端、境界の最大値、極値 |
特 徴 | 独特の基部構造により小離鰭を背面から40度の角度まで左右非対称に倒すことができます。Inbecetemia属も同様の構造を持っています。 |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前)、 コニアシアン期 Coniacian(約9,000万年前)~サントニアン期 Santonian(約8600万年前) |
化石発見地 | アフリカ:スーダン ワディ・ミルク Wadi Milk Formation(セノマニアン期) ニジェール Becetem Formation(コニアシアン期~サントニアン期) |
|
Saharichthys属 †
Saharaichthys africanus |
学 名 | Saharichthys africanus Gayet & Meunier,1996 |
種小名 由来 | 化石の発見地 |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前)~コニアシアン期 Coniacian(約9,000万年前) |
化石発見地 | アフリカ:スーダン、ニジェール |
|
Saharichthys nigeriensis |
学 名 | Saharichthys nigeriensis Gayet & Meunier,1996 |
種小名 由来 | 化石の発見地 |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前) |
化石発見地 | アフリカ:ニジェール |
|
Sainthilaria属 †
Sainthilaria beccussiformis |
学 名 | Sainthilaria beccussiformis Werner & Gayet,1997 |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前)~コニアシアン期 Coniacian(約9,000万年前) |
化石発見地 | アフリカ:スーダン、ニジェール |
|
Sainthilaria elongata |
学 名 | Sainthilaria elongata Werner & Gayet,1997 |
種小名 由来 | ラテン語由来で 細くて長い、引き延ばす |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前) |
化石発見地 | アフリカ:スーダン |
|
Sainthilaria falciformis |
学 名 | Sainthilaria falciformis Werner & Gayet,1997 |
種小名 由来 | 偃月形、半円形の月、半月、弓張り月、弦月 |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前)~コニアシアン期 Coniacian(約9,000万年前) |
化石発見地 | アフリカ:スーダン、ニジェール |
|
Sainthilaria grandis |
学 名 | Sainthilaria grandis Werner & Gayet,1997 |
種小名 由来 | 大きい、大きく成長する |
地質時代 | 中生代 白亜紀 コニアシアン期 Coniacian(約9,000万年前) |
化石発見地 | アフリカ:ニジェール |
|
Sainthilaria intermedia |
学 名 | Sainthilaria intermedia Werner & Gayet,1997 |
種小名 由来 | 中間、真ん中 |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前) |
化石発見地 | アフリカ:スーダン |
|
Serenoichthys属 †
ケムケムベッドといえばガーの化石も発見された場所。
Serenoichthys kemkemensis |
学 名 |
Serenoichthys kemkemensis Dutheil,1999 |
種小名 由来 | 化石の発見地 |
特 徴 | 化石は頭部後方から5㎝ほどの部分的なもの。側線部に沿ったウロコは短く、体高があり、3番目の小離鰭やウロコによって特徴づける。 |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前) |
化石発見地 | アフリカ:モロッコ ケムケムベッド Kem Kem beds(セノマニアン期) |
|
Sundania属 †
Polypterus sudanensis として分類されていましたが独立属が有力っぽい。しかもポリプテルス科にも含まれなくなった。
Sundania gracilis |
学 名 | Sundania gracilis Werner & Gayet,1997 |
種小名 由来 | 細い、ほっそりとした |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前) |
化石発見地 | アフリカ:スーダン |
|
Sundania oblonga |
学 名 | Sundania oblonga Werner & Gayet,1997 |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前) |
化石発見地 | アフリカ:スーダン |
|
Sundania sp. |
学 名 | Sundania sp. Werner & Gayet,1997 |
地質時代 | 中生代 白亜紀 セノマニアン期 Cenomanian(約1億年前) |
化石発見地 | アフリカ:モロッコ |
|