最多は月19回!「遅延の多い路線」ランキング
埼京線は30分以上の遅れが月3回以上も
2017年12月22日、国土交通省が鉄道に関してある発表を行った。リニア中央新幹線建設工事の談合疑惑、東海道・山陽新幹線の台車亀裂など大きなニュースの陰に隠れ、メディアで取り上げられることはほとんどなかったが、首都圏で電車通勤するビジネスパーソンにとっては見逃せないニュースだ。
遅延の「見える化」を開始――。国交省は2017年度から首都圏の各鉄道事業者の遅延証明書の発行状況、遅延の発生原因、遅延対策の取り組みなどについて数値やグラフを使ってわかりやすく示していくという。
今回の発表では、2016年度について1カ月(平日20日間)当たりの遅延証明書の発行日数がデータとして記載されている。遅延証明書の発行ルールは、JR東日本(東日本旅客鉄道)では「午前7時~11時の間に、おおむね5分以上遅れた」場合に発行するとしている。首都圏におけるほかの鉄道事業者もすべて5分以上の遅延で発行するとしている。つまり、遅延証明書の発行状況を調べることにより、5分以上の遅れがあった日がどのくらいあるかを確認することができる。
5分以上の遅延ワースト1位はJR中央・総武線各駅停車
そこで、首都圏を走る45路線について遅延証明書の発行日数の多い順に並べてみた。1位はJR中央・総武線各駅停車(三鷹―千葉間)の19.1日という結果になった。平日20日間当たり19.1日、つまりほぼ毎日、遅延が発生しているということになる。
2位はJR宇都宮線・高崎線(上野―那須塩原・神保原間)と東京メトロ千代田線の18.4日、4位はJR中央快速線・中央本線(東京―甲府間)の18.3日、5位はJR横須賀線・総武快速線(大船―東京―稲毛間)、JR埼京線・川越線(大崎―新宿―武蔵高萩間)および小田急線の17.9日。8位はJR東海道線(東京―湯河原間)、JR京浜東北線・根岸線(大宮―大船間)の17.4日、10位はJR常磐線各駅停車(綾瀬―取手間)の16.8日という結果になった。