NTTが2017年11月にインターネットで公開利用を始めた高速計算機が論争を呼んでいる。NTTなどは「国産初の量子コンピューター」と宣言したが、国内のほかの研究者らが「量子コンピューターとは別」と注文をつけた。未来の計算機を巡っては幾つもの方式がある。どの方式を「量子コンピューター」と呼ぶかといった学術的な名称の議論に終始すれば、研究を磨き合う機会を失う。
発端は、内閣府の革新的研究開発推進プロ…
NTTが2017年11月にインターネットで公開利用を始めた高速計算機が論争を呼んでいる。NTTなどは「国産初の量子コンピューター」と宣言したが、国内のほかの研究者らが「量子コンピューターとは別」と注文をつけた。未来の計算機を巡っては幾つもの方式がある。どの方式を「量子コンピューター」と呼ぶかといった学術的な名称の議論に終始すれば、研究を磨き合う機会を失う。
発端は、内閣府の革新的研究開発推進プロ…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
日経電子版が2月末まで無料!初割のお申し込みは1月31日まで!
コンピューター、量子コンピューター、NTT、ソーシャルネットワーク、山本喜久、西森秀稔、量子、量子コンピューター分野、カリフォルニア大学、グーグル、Dウエーブ・システムズ