レターポットのリリースから11日。
ユーザー数が20000人を突破しました。
ユーザー数が多ければ多いほどレターの価値も上がり、使い勝手もよくなるので、まだまだ頑張ります。
そして、先に言っておきます。
春までにはユーザー数を10万人にします。
やるといったら、やります。

去年10月に『革命のファンファーレ』というビジネス書を出しましたが、ビジネス書はメイキング映像みたいな感じなので、キチンとした作品としては『えんとつ町のプペル』以来、1年1ヶ月ぶりの新作です。

今回はインタラクティブ(双方向)の、その先、スナック(全員クリエイター、全員オーディエンス)な作品を作ろうと思って、全員プレイヤーの最高峰は何かと考えた結果、新しい経済圏の構築でした。

「交換」が原則の経済圏ではなく、「贈与」が原則の経済圏です。
詳しくは、この方がメチャクチャ丁寧に書いてくださったので、こちらをご覧ください。
僕は『感謝経済』と呼んでいるのですが、人から貰った「ありがとう」という感謝の言葉が通貨となる世界です。

最初、「言葉を通貨にしちゃおう」と人に話した時に理解してくれたのは10中1人ぐらいで、あとは全員「言葉が通貨?何言ってんの? は?」といった感じでしたが、『魔法のコンパス』や『革命のファンファーレ』を読んでくださった方は御理解いただけるかとは思いますが、自分の中では確実に手応えがあったので、プロジェクトをスタートさせました。

僕らは長年「何かを与えたら、相当分の何かを返してもらう」という世界で生きてきたので、突然、『恩贈り』や『感謝経済』と言われても、なかなか身体が順応しないと思いますが、僕は現代人であれば数ヵ月で身体の細胞(道徳観)が入れ替わると思っています。

今は、まだ「誰か私にレターをくださーい」とTwitterで呟いている方がいらっしゃいますが(これはこれで可愛い)、感謝経済においては、その行動がいかに矛盾に満ちているかが、そのうち分かってくると思います。
「誰か私にレターをくださーい」は、すなわち「誰か私に『ありがとう』をくださーい」です。そりゃダメでしょ。

レター持ちになる方法の一つに、「レターをどんどん贈る」というのがありますが、もっとも効果的な方法は、実生活で、目の前で困っている人を助け、目の前で泣いている人の話を聞いてあげて、目の前にいる人を幸せにしてあげるということだと思います。
その瞬間の見返りなど求めずに、です。

たとえばレターポットという作品がキッカケで、一人一人が自分の行動をもう一度見直し、「もしかしたら、こっちの方がいいかも」と試行錯誤してくださったら、作者としてこんなに嬉しいことはありません。

引き続き、マジで頑張ります。
今は1日平均20時間ほどレターポットにヘバリついています。
正月休みはコレで完全に潰れましたが、ユーザーの皆様の「楽しい」という言葉をいただいて、お釣りが出るぐらい嬉しいです。

【追伸】
皆が勝手にレターポットのサイドメニューを作ってくださってますが、全然オッケーでーす。これとか↓
【無料素材】勝手に作ったレターポットのアイコンにバリエーションを追加しました | よらノート
こんにちは。今日も妻と猫(ミーちゃん)と一緒におもしろいものを探しているデザイニストの「よら( @nikuatsuteacher )」と申します。 この2日間はレターポット三昧で、凄く色々と考えさせられました。レターポットの世界観や反響の大きさ。その先には必ず温かい血の通った人が存在することを忘れないようにしないといけませんね。 僕という36歳児が起こした蛮行に対して西野亮廣さん本人から快くOKをいただいたので、今回はその公約を果たそうと思います。どうぞ、お付き合いください! 本当にあった昨日の出来事 昨日投稿した記事の反響が凄くて腰を抜かしています。何があったのかはこちらの記事をご覧いただけると分かると思います。 【無料素材】レターポットのアイコンを勝手に作りました 2018.01.07 自分が使いたい時に無かったので作りました。 レターポットを使い始めて楽しくなってきたところで出鼻をくじかれた感じなので勢いが違いましたね、僕の中の。 しかもちょうど今月はこんな指針を掲げているタイミングでした。 去年から始めたのですが、僕は毎月妻と左右の銘というのを掲げています。 「左右の銘」というのは、このようなものです。 自分の行動に一本筋を通しておくと選択を迫られた時の行動規範にもなるし良いよね。でも座右の銘というと大げさすぎる。フラフラとぶれても良いじゃない。お固いのは無しで、ゆる~く『左右の銘』ぐらいが丁度良いよね と、妻と話し合って決めた行動指針です。緩いので人生通しての指針ではなく毎月変わります。 つまり、36歳児なので難しいことは考えられません。 「怒られたら後で謝ろう」という気持ちだけポケットに入れてとりあえず記事を公開し、Twitterで投稿してみました。 どうせ反応ないだろう!反応無いということはバレてない!バレてないということはこのまま使えばいい!という3歳児並の思考でるんるんしていたらものの2~3分で西野亮廣さん(@nishinoakihiro)にバレました!改めて恐ろしい人だと思います。 西野さんがわざわざ時間とレターを使い、しっかりと意思を伝えてくれたのなら僕もそれに応えなければいけません。 僕は記事の中でこう発言していました。
yoranote.com




レターポットの登録はコチラから↓


オンラインサロンはコチラ。連日、燃えてます↓