1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 14:46:11.298 ID:i8fe2eZh0
中毒性あるよな
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 14:46:55.512 ID:22xGp7mb0
たいして飲みたくない時も飲んでしまう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 14:58:51.161 ID:DhkIB/a60
俺もだがカフェイン依存症だな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 14:48:06.458 ID:id6E/khg0
起源というかどうして煎った豆を粉にしてお湯で抽出して飲もうとしたんかな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 14:48:12.741 ID:53L367ds0
福袋シーズンで半年分の豆を積んじゃう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 14:49:18.331 ID:i8fe2eZh0
>>6
福袋ってなんか良いのあるの?
ノージーのやつ買ったけど美味いからすぐ飲み切りそう
福袋ってなんか良いのあるの?
ノージーのやつ買ったけど美味いからすぐ飲み切りそう
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 15:06:01.617 ID:z5ydYbBza
ミルいっぱい晒してる人前いたな俺も家でやろうかな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 15:11:38.814 ID:i8fe2eZh0
>>13
ミルってそんなに持つものなのか
俺も良いミル欲しい
ミルってそんなに持つものなのか
俺も良いミル欲しい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 15:07:03.888 ID:MeR+9GX/r
好きだったけど急にお腹ゆるくなったからやめた
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 15:12:35.171 ID:id6E/khg0
コーヒー豆をまるのまま貰ったんだがどっかで挽いてもらえんかね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 15:15:29.925 ID:i8fe2eZh0
>>17
買った店に持って行ったらダメなの?
それか安い手動のミル買うか
買った店に持って行ったらダメなの?
それか安い手動のミル買うか
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 15:16:42.766 ID:id6E/khg0
>>18
外国土産なんだ
やっぱりミルを買うしかないのか・・・しょぼいの百均とかで売ってないかなあ
外国土産なんだ
やっぱりミルを買うしかないのか・・・しょぼいの百均とかで売ってないかなあ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:22:51.679 ID:mP/3l211a
>>19
最近のコーヒーメーカーはミル付きのもあるからこだわらない人なら豆を挽く手間がかからないで飲める
尚その後の手間が増える模様
最近のコーヒーメーカーはミル付きのもあるからこだわらない人なら豆を挽く手間がかからないで飲める
尚その後の手間が増える模様
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 15:17:04.542 ID:DhkIB/a60
>>17
挽きたての美味さを知って欲しいな
Amazonでカリタの1000円くらいで買えるから試してみそ
挽きたての美味さを知って欲しいな
Amazonでカリタの1000円くらいで買えるから試してみそ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 15:19:05.641 ID:id6E/khg0
>>20
挽き立てってそんなに味違うんだ
1600円で売ってたから買ってみるわ
ありがとう
挽き立てってそんなに味違うんだ
1600円で売ってたから買ってみるわ
ありがとう
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 15:27:45.372 ID:DhkIB/a60
>>22
せっかく豆で貰ったなら生かすべきだよ
賛否あるけどすぐ飲みきらないなら冷凍保存する人もいる
せっかく豆で貰ったなら生かすべきだよ
賛否あるけどすぐ飲みきらないなら冷凍保存する人もいる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 15:17:56.813 ID:FunqTKZkx
近所にカルディしかない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 15:51:59.647 ID:YrxSxevH0
良い豆を売っている店の見分け方とか教えてほしい
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 16:10:20.624 ID:i8fe2eZh0
>>26
ネットで調べて飲みに行くのが一番
そこでまたオススメの店を聞くのも楽しい
ネットで調べて飲みに行くのが一番
そこでまたオススメの店を聞くのも楽しい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 16:16:12.888 ID:YrxSxevH0
>>27
それしかないかぁ
酸っぱい豆=傷んでる って言い張る店の人がいたんだが、これマジ?
それしかないかぁ
酸っぱい豆=傷んでる って言い張る店の人がいたんだが、これマジ?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 16:26:04.317 ID:i8fe2eZh0
>>28
スペシャルティやってるところはどこもある程度の拘りはあると思うよ
酸味にも二種類あって、一つは大手コーヒーチェーンに良くある酸化して酸っぱい豆
ランチタイムの汲み置きホットコーヒーの味だよね
もう一つは豆本来の酸味を活かしている場合
浅煎りから中煎りにされた良い豆のコーヒーは本当に美味しい
深煎りは悪い豆を誤魔化すために焦げカスにしたもの
良い肉や魚を苦味しかなくなるくらいまで焦がして食べないのと同じ
スペシャルティやってるところはどこもある程度の拘りはあると思うよ
酸味にも二種類あって、一つは大手コーヒーチェーンに良くある酸化して酸っぱい豆
ランチタイムの汲み置きホットコーヒーの味だよね
もう一つは豆本来の酸味を活かしている場合
浅煎りから中煎りにされた良い豆のコーヒーは本当に美味しい
深煎りは悪い豆を誤魔化すために焦げカスにしたもの
良い肉や魚を苦味しかなくなるくらいまで焦がして食べないのと同じ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 16:35:43.683 ID:YrxSxevH0
>>29
ふぇぇ~勉強になります
今まで深煎りを直火式のエスプレッソで飲むのが好きだったんだけどあんまり良くないのかな
もっと色々飲んでみる
ふぇぇ~勉強になります
今まで深煎りを直火式のエスプレッソで飲むのが好きだったんだけどあんまり良くないのかな
もっと色々飲んでみる
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 16:53:22.361 ID:i8fe2eZh0
>>31
好みだけどな
東京住んでるならノージーコーヒーのラテ飲めば浅煎り好きになるかも
好みだけどな
東京住んでるならノージーコーヒーのラテ飲めば浅煎り好きになるかも
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:08:48.357 ID:YrxSxevH0
>>33
埼玉からだとちょい遠いけど今度いってみる!
豆って紅茶みたいに細かくランクが別れてたりはしないのかな?
埼玉からだとちょい遠いけど今度いってみる!
豆って紅茶みたいに細かくランクが別れてたりはしないのかな?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:14:42.100 ID:i8fe2eZh0
>>38
そんなに細かくは分かれていないんじゃないか
スペシャルティコーヒーが一つの目安でその中でも品評会で賞を獲った豆が他よスペシャルティより価値が上がるね
紅茶好きならスペシャルティコーヒーハマると思う
そんなに細かくは分かれていないんじゃないか
スペシャルティコーヒーが一つの目安でその中でも品評会で賞を獲った豆が他よスペシャルティより価値が上がるね
紅茶好きならスペシャルティコーヒーハマると思う
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:19:41.586 ID:YrxSxevH0
>>39
だいぶ興味湧いてきた。明日は忙しくなるぞ!
だいぶ興味湧いてきた。明日は忙しくなるぞ!
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:16:29.412 ID:BnQx2rSCd
>>38
横だが、紅茶のランクってどんな感じなの?
横だが、紅茶のランクってどんな感じなの?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:19:41.586 ID:YrxSxevH0
>>41
こんな感じだよ
http://www.tea-a.gr.jp/knowledge/tea_class/index.html
こんな感じだよ
http://www.tea-a.gr.jp/knowledge/tea_class/index.html
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:40:39.281 ID:BnQx2rSCd
>>44
見る感じ、葉っぱの大きさや芯芽の含有量で決まるってことでいいんだろうか?
コーヒーだと、従来の評価 (43に書かれているようなランク) は、豆の大きさや採れた標高 (評価基準は国によって違う) で決まっている
評価基準は、赤道直下だと豆の大きさ、赤道から離れると標高が採用されていることが多いね
ブラジルなどは欠品の少なさも見てる
なお、日本の喫茶店や家で飲む用の豆は、ほとんど最高ランクの豆しか入ってきてないみたい
低いランクの豆を見ることがあるとしたら、飲料メーカーの人くらいなんじゃないかな?
見る感じ、葉っぱの大きさや芯芽の含有量で決まるってことでいいんだろうか?
コーヒーだと、従来の評価 (43に書かれているようなランク) は、豆の大きさや採れた標高 (評価基準は国によって違う) で決まっている
評価基準は、赤道直下だと豆の大きさ、赤道から離れると標高が採用されていることが多いね
ブラジルなどは欠品の少なさも見てる
なお、日本の喫茶店や家で飲む用の豆は、ほとんど最高ランクの豆しか入ってきてないみたい
低いランクの豆を見ることがあるとしたら、飲料メーカーの人くらいなんじゃないかな?
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:47:17.735 ID:YrxSxevH0
>>54
なるほど、となると、気にしないといけないのは店におかれてる豆の鮮度とかなのかな?
なるほど、となると、気にしないといけないのは店におかれてる豆の鮮度とかなのかな?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 18:00:28.412 ID:BnQx2rSCd
>>58
基本的には鮮度は重要
新しければいいというものでもないけれど、古すぎるのはよくない
焙煎日が分かる店だとちょっと安心できる
あとは、品評会に出された豆だと、味で評価されている可能性があるから、そういうのも確認してみると良いかも
カップ・オブ・エクセレンス (Cup of Excellence, CoE) っていう品評会は比較的知名度があるんだけど、
その他にも民営の品評会もあるらしいから、
××品評会◯◯位の豆みたいなのを見かけたらどういう品評会か検索した上で試してみるのも一興かも
基本的には鮮度は重要
新しければいいというものでもないけれど、古すぎるのはよくない
焙煎日が分かる店だとちょっと安心できる
あとは、品評会に出された豆だと、味で評価されている可能性があるから、そういうのも確認してみると良いかも
カップ・オブ・エクセレンス (Cup of Excellence, CoE) っていう品評会は比較的知名度があるんだけど、
その他にも民営の品評会もあるらしいから、
××品評会◯◯位の豆みたいなのを見かけたらどういう品評会か検索した上で試してみるのも一興かも
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 16:49:16.042 ID:eyGlxJMaM
スペシャルティというワードを初めて知った
今後気にしてみよう
今後気にしてみよう
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 16:53:22.361 ID:i8fe2eZh0
>>32
スペシャルティだからいいというわけではないけどね
一つの目安になるとは思う
スペシャルティだからいいというわけではないけどね
一つの目安になるとは思う
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:00:12.261 ID:Fm7m2Dh/0
焙煎もしたくなってくる不思議
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:01:24.206 ID:jyl0L49Sd
コーヒーは なーんでこんなに美味しいのーかーよーぉ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:14:49.333 ID:PTmR7TeS0
上手く入れられた時は確かに美味い
ただしそう上手くは出来ない
ただしそう上手くは出来ない
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:30:15.237 ID:Hc45fN2X0
カルディいいよな
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:32:35.539 ID:8BoqsKUH0
深煎りはドリップするのがむずい
すぐにエグみが出てくる
すぐにエグみが出てくる
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:35:03.685 ID:Hc45fN2X0
濃くえぐいときは砂糖とミルクで飲めばおk
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:44:58.231 ID:GKG7vma5K
特定のホテルで飲むコーヒーが大好きなんだけどどう頑張っても再現できない
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:49:14.861 ID:KgBOvxxc0
うまいブラックコーヒー飲むと不味いのはブラックで飲めなくなる
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 17:52:29.663 ID:eyGlxJMaM
>>59
わかる。
コンビニにおいてある無糖珈琲とか泥水。
わかる。
コンビニにおいてある無糖珈琲とか泥水。
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 18:05:55.282 ID:GKG7vma5K
ブラックでも苦みがほとんど無いコーヒーって入れ方が違うのだろうか
煎りたて挽きたてで並より上の値段な豆を使ってるけどどうも違う
煎りたて挽きたてで並より上の値段な豆を使ってるけどどうも違う
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 18:10:28.578 ID:KgBOvxxc0
>>66
豆の煎り方の問題じゃね?
値段だけじゃなんとも言えない
豆の煎り方の問題じゃね?
値段だけじゃなんとも言えない
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 18:11:46.967 ID:uxFdc4PQ0
>>66
・キリマンジャロみたいな元々苦味の少ない豆を使う
・キリマンジャロみたいな元々苦味の少ない豆を使う
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 18:58:52.161 ID:BnQx2rSCd
苦いの苦手です→アフリカ ってよくある流れだけど、
アフリカのコーヒーって酸味も強いけど苦味も実は強い印象があるんだよな……
グアテマラの浅煎りなんかの方がいいのではないかと思う
>>66
「煎りたて」って焙煎の直後ってこと?
焙煎の直後はガスがたくさん出て美味しくなくなるよ
焙煎して1日か2日はおいた方がいいよ
ベストは、物にもよるけど、1週間くらいらしい
アフリカのコーヒーって酸味も強いけど苦味も実は強い印象があるんだよな……
グアテマラの浅煎りなんかの方がいいのではないかと思う
>>66
「煎りたて」って焙煎の直後ってこと?
焙煎の直後はガスがたくさん出て美味しくなくなるよ
焙煎して1日か2日はおいた方がいいよ
ベストは、物にもよるけど、1週間くらいらしい
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 18:09:08.384 ID:53L367ds0
浅煎り粗挽き低温なら苦味は抑えられるね
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 18:43:45.175 ID:i8fe2eZh0
フレンチプレスだとえぐみが出づらいよ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 19:06:59.035 ID:8f4In1Ys0
珈琲豆は1か月を過ぎてからピークを迎える
2週間程度ではまだつぼみの状態であることが多い
2週間以内に消費してしまうとピークを迎える前に終えてしまうという愚行を犯す事になる
適切な焙煎をされた豆は2か月までは衰えを知らない
2週間程度ではまだつぼみの状態であることが多い
2週間以内に消費してしまうとピークを迎える前に終えてしまうという愚行を犯す事になる
適切な焙煎をされた豆は2か月までは衰えを知らない
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 20:19:43.736 ID:YrxSxevH0
ハンドドリップするときって最後の一滴まで待つべき?
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/05(金) 20:22:12.931 ID:i8fe2eZh0
>>82
待たない
不味い成分しか出てこなくなるから
美味く入れたいなら多めの豆を使って短時間のドリップが最強
待たない
不味い成分しか出てこなくなるから
美味く入れたいなら多めの豆を使って短時間のドリップが最強
\ SNSでシェアする /
・bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Kalita 電動コーヒーミル CM-50 (ブラック)
posted with amazlet at 18.01.08
Kalita (カリタ)
売り上げランキング: 319
売り上げランキング: 319
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
twitterで人気の記事
- 赤字が続くミスド・・・実は「全店舗で手作り」創業以来伝統なのに意外と知られず 付加価値が“宝の持ち腐れ”状態に8561 tweets
- 「サムライ」と名づけられたウォッカの瓶がかっこいい3278 tweets
- 材料は板チョコと卵だけ 炊飯器で作る絶品ガトーショコラのレシピ2525 tweets
- CoCo壱のカレーってルーおかわり無料なんだな1021 tweets
- 呑んべぇがオススメする美味い日本酒1008 tweets
- ドライマンゴーをヨーグルトに漬けとくと水分を吸ってプリプリで生の食感に。ヨーグルトも濃厚な味わいになります。748 tweets





















要は豆くだいてお湯をドパパパパーと注いでるだけだから
お洒落とかカッコつけてるだとか思わないで欲しい。
ただウンチク垂れて偉そうにしている奴は殴ってもよし!