成人式の日は人生の中で
子供から大人として
社会に認められる歳になったことを祝う
一生に一度の晴れ舞台
そんな晴れ舞台ですから
オシャレな着物で参加したいと
振袖をレンタルする方は
多いですよね。
そんなお祝いムードを
ぶち壊す事件が発生しました。
2018年1月8日の成人式のために
振袖レンタルを予約していたのに
式当日になっても着付け会場に
商品が届かなかったそうです。
その振袖レンタルの会社は
「はれのひ-harenohi」
全国に4店舗を展開する
成人式用の振り袖販売やレンタル
写真撮影、着付けなどを手掛ける会社です。
今回の事件には
どんな背景があったのか
気なったので調べてみました。
拡散希望↓
多くの方に拡散してあげてください。
スポンサーリンク
はれのひ(harenohi)社長は誰?
事件の概要は?
女性は、「はれのひ」横浜みなとみらい店で振り袖を購入。着付けの会場となった近隣のホテルに直接届けてもらう形とし、成人式に向かうため、1月8日早朝から同社に着付けを依頼していた。
段取りに手間取る場面があり、2日前に電話をした際には「振袖はこちらでホテルまで郵送するので、心配しなくて大丈夫です。成人おめでとうございます」と言われたという。
しかし、8日早朝、同じ会場で着付けをしてもらう予定だった友人から「ホテルに業者が来ておらず、振り袖も届いていない」との連絡を受けた。女性も慌てて会場に向かったが、スタッフと連絡を取ることができなかったという。
女性によると会場は「パニック状態」だが、着付け会場のホテルスタッフや会場として利用していた他のレンタル業者らが協力して、着付けや振り袖を探すなどのサポートをしていたという。「人の優しさが身にしみます」と話している。引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00010000-huffpost-soci
事件の概要をまとめると
このような感じです。
- 横浜みなとみらい店で振袖を購入
- 近くのホテルの着付け会場に当日納品予定
- 2日前に電話確認した際に段取りの悪さを感じた
- 当日に商品が届かずharenohiにも連絡がつかない
- ホテルや他のレンタル業者が別の着物を手配してくれた
当日になってharenohiに
連絡がつかない時点で
意図的な「詐欺」の可能性を
感じますね。
はれのひーharenohiーの会社の場所は?
問題となった
「はれのひ横浜みなとみらい店」
の場所はこちらです。
- 住所:〒231-8331 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 Colette・Mareみなとみらい5F
- 電話番号:045-222-3736
- FAX:045-222-3738
- 営業時間:AM.11:00~PM.8:00
- 定休日:不定休
サイトURLはこちら↓
サイトを開くといきな「文字化け」
のような画面になります。
アクセス集中によるサーバーの不具合か
意図的なサイト管理で
正しく閲覧できていない状態です。
他にも
はれのひーharenohiー八王子店
においても同じように
連絡がつかない状況になっているそうです。
なお、
各店舗マネージャーは
社長とは年が明けてから
連絡が取れていない状況でしたが
はれのひーharenohiーつくば店では
昨日成人式が行われたため通常営業。
はれのひーharenohiー福岡天神店についても
朝から通常通り営業されていたそうです。
はれのひーharenohiーの会社の場所と社長は誰?
代表取締役社長は
篠崎 洋一郎(しのざき よういちろう)
という方ですね。
すでにネットで特定されていました。
スポンサーリンク
はれのひ(harenohi)に計画倒産の兆候はあった?
harenohiは計画倒産ではないか
という情報があります。
それを裏付けるものとして
「はれのひ-harenohi-八王子店」
は現在このような状況のようです。
お店自体が「もぬけの殻」
いわゆる夜逃げ状態ですね。
その他に
- 社員に支払う給料が3か月滞納していた
といった
財務的危機に直面していたという情報もあります。
ここまでくれば
計画倒産である可能性は
ほぼクロかなと思います。
はれのひ(harenohi)は詐欺罪で立件される?
最後に、
計画倒産が詐欺で立件されるかどうか
調べてみました。
詐欺の立証は大変困難です。
まず、お金がなく、支払えない状況であっても、自転車操業ということでしのぐ場合もありますので、客観的に、主観的に返済不能な状況であったことが必要です。
また、次に詐欺ですが、お金が動くことが必要です。従って、単に契約をしただけでは、詐欺は成立しません。また、着工し相手方が、経済的利益を得る必要があります。もし、工事が終わっており、元請けから代金をもらっていれば、詐欺が成立する可能性もあります。
このような事件の相談を多数受けておりますが、詐欺として立件されることはまれであり、損金として落とすしかないと思います。引用:弁護士ドットコム
詐欺が立証されるには
- 客観的に、主観的に返済不能な状況であったこと
- 契約をしただけでは詐欺は成立せず、代金を支払って初めて詐欺罪が適用される
この2つの条件が必要なようですね。
今回の事件が
この2つの条件を満たしているのかどうか?
今後の明らかになりそうなので
続報を待ちたいと思います。
・三橋貴明(中村貴司)の嫁(妻)の画像は?子供はいる?逮捕の原因も調査!
・さかき漣(元嫁)と三橋の離婚原因(理由)は?経歴や現在の顔写真が気になる!
・式守伊之助(本名 野内五雄)の経歴!結婚して嫁(妻)や子供はいる?
ネットの声
・三橋貴明(中村貴司)の嫁(妻)の画像は?子供はいる?逮捕の原因も調査!
・さかき漣(元嫁)と三橋の離婚原因(理由)は?経歴や現在の顔写真が気になる!
・式守伊之助(本名 野内五雄)の経歴!結婚して嫁(妻)や子供はいる?
現在、振袖レンタルや着付け
ヘアスタイルなどに
携わる企業や職種の方が
はれのひの被害に合った方を
支援してくださるという申し出が
Twitter上で拡散されています。
ハッシュタグ:#はれのひ
で検索されてみてください。
拡散希望↓
多くの方に拡散してあげてください。
「困ったときはお互い様」
日本は良い国ですね^^
それではまた。
スポンサーリンク
http://www.harenohi.co/
.coは、国別コードトップレベルドメインの一つで、コロンビアに割り当てられている。
初めから詐欺だね
↑だよなあ。あきらかに詐欺をする目的でやってる。事務所がもうもぬけの殻になってるというのが詐欺してるという動かぬ証拠。こういうゴミからは強制的に全財産没収しろ。そして被害にあわれた方へお金返却しろ。詐欺したやつは地獄へ落ちるがいい!!
はれのひははっきり言って詐欺も同然。はれのひの社長が詐欺行為したのと同じ事なんだからはれのひの社長が逮捕されればいいのに。
日本の企業だからJPドメインにしなくてはならないということはないです。CO.JPは年間の使用料が高いのでCOドメインを使っただけかと思います。CO.JPは企業、GOは政府関係と、トップレベルドメインには使用者の目安はありますが、それだけを見て詐欺というのは早計過ぎます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16963796
写真が本当であれば、今頃は空を飛んでいる可能性大。
「てるみくらぶ」や「はれのひ」悪質な詐欺集団は、東京都墨田区吾妻橋1-4-2に本部を置くESP科学研究所(代表 いしい株式会社イー・エス・ピーです。この会社を厳重に処罰してください
「てるみくらぶ」や「はれのひ」悪質な詐欺集団は、東京都墨田区吾妻橋1-4-2に本部を置くESP科学研究所(代表 石井美津子)、株式会社イー・エス・ピーです。この会社を厳重に処罰してください。
代表取締役社長 篠崎 洋一郎はごりらみたいな奴で、取り込み詐欺師
ぜったいにごりらの檻、、、いや刑務所の檻にぶち込んで欲しい
やっちまったなあ~!!!!
マジレスすると、第二レベルドメインで.co.jpとして使わる。
ハレノヒのアドレス自体.co.jpじゃね?
そのアドレスのHPなら存在してるけど。記入ミスぽい
↑
全然関係ないところだった。すまん。