sin,cosについて 場面場面でのsin,cosの使い分けがいまいちわかりません。 こ...
ベストアンサーに選ばれた回答
keikidouさん
2013/5/613:59:18
はい、確かに、問題では水平方向がcos、垂直方向がsinになることが多いので、そのように思ってしまうのも無理はありません。ただし、それは偶然そうなっているだけなので、正しく理解する必要があります。以下、力の分解に際してsinとcosを使い分ける裏技(?)を紹介します。
何らかの角度(θなど)が与えられている場合、どちらがsinでどちらがcosなのかは容易に見分けることができます。下の画像も併せてご覧下さい。
画像の図は、Fという力を角度θで二つの力に分解した状況を表しています。まず、黒色で表した二つの力(矢印)に注目してください。二つの矢印の間に角度θが挟まっていますね。このように、分解しようとしているもの(この場合はF)と一緒に角度(この場合はθ)を挟んでいる成分をcosで表します。すると、画像中のやや垂直方向の成分はFcosθとなります。また、赤色で表した成分はFsinθとなります。
このように、角度θと隣接している成分をcosで表し、そうでない成分をsinで表します。とりあえずは、「分解しようとするものと一緒に角度を挟むものはcos」と覚えてください。覚えにくければ、「指で物を挟んでこすりあわせる」という語呂合わせで覚えてください。
※昨日も同じような質問に回答したので、回答文の大部分は再利用しました。画像は変えてあります。
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
編集あり2013/5/612:25:58
力を分解して考えるとき、
ここの力がわかって(提示されていて)、ここの角度がわかっているときに、
ここの力を表現したいと自分で考えます。
その時に分かっている力の大きさと角度から
欲しい力の方向の角度の力はsinになるのかcosになるのか自分で考えるのです。
sinはy/r (rは半径)、cosは x/r ですよね。
直角三角形を思い浮かべながら
”この角度がわかっていて、半径分のここの長さがsin とか、半径分のここの長さがcosとか"
力を分解するするとき、全ての人はそのようにしてsinかcosかを考えて式をたてて解いていくことをしています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92%E9%96%A2%E6%95%B0
2013/5/523:00:09
>水平方向はcosで垂直方向はsinとか勝手に思っていたのですが、
誠に勝手な解釈ですね。
三角関数は角と色々な比の関係を表しているものです。
その関係を理解しなくちゃ。
なので、水平方向、垂直方向とは直接関係ありません。
下記を参照。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n166294
2013/5/522:09:02
あわせて知りたい
- 物理の力学で、成分をsinとcosに分けるとき、どちらがsinでどちらがcosなのかわか...
- 至急お願いします。 物理基礎の力の釣り合いの問題で いつsinを使っていつcos...
- sin、cos、tanのそれぞれの違いとは何ですか? 分かりやすく教えていたはだけ...
- 物理の力のモーメントの問題でsinかcosかの見分け方がわかりません(>_<)誰か教え...
- 物理、斜面上の物体の運動について 重力の分解をする際、角度θの位置を置く手順...
- 物理 力学 sin,cos,tanについて これなんで、鉛直方向がcosなんでしょう?同じく...
- 高校物理 力の分解について質問です。 私は鉛直方向をNsinθとしたのですが回答を...
- 物理の力の分解なんですが、どこにθを取ればいいのか分かりません。 何かわかりや...
- 物理I モーメントの力の分解について教えてください。 写真の問題なのですが 棒...
- 高校物理の円運動の質問です。 張力がTで、質量がmの物体が円運動をしている。こ...
- 物理の、力のつり合いがわかりません。 水平方向と鉛直方向でsinかcosをどっちを...
- ヒカルの碁のヒカルがかわいい顔してると思うのですが、ふと気づきました ヒカ...
- 建築の構造力学について 建築の構造力学を一から学び直そうと思っいます。 その...
- なぜ、画像の赤い部分は Lcosθ とあらわすことができるのでしょうか?
- 2物体間に働く万有引力は(GMm)/(r^2)ですが、3物体以上の間に働く万有引力はど...
- 土地の権利書と実印さえあれば、他人でも所有権の移転は出来るのでしょうか? ...
- 物理のcosとsinが見分けられません。 何か簡単な見分け方などないですか? あ...
- 三角関数の性質の見分け方を教えてください 「θが鋭角でcos=3/4のとき、sinθ、tan...
- 図のように重さ8,2N の一様な棒ABを荒い床と30度の角をなすように立て掛けたい。...
- 磁界の合成の問題でxy平面内でx軸と30°をなす向きに強さH(A/M)の一様な磁界がある...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 質量M=120kgの車輪がN=250rpmで回転している。車輪の回転半径をk=100mm、回転軸の...
- 物理学の問題で解けなくて困っています。 最高高度4500kmでその時の到達距離1000...
- 電磁気学の問題です。 下図のように、抵抗R1の可変抵抗CPDと抵抗R2を含む回路の両...
- NASAが頑張れば人工衛星を使ってアメリカ本土のすべての交通情報を監視して、すべ...
- デーモンコアのマイナスドライバーでぐらぐらされる実験の下半分の半球体もベリリ...
- 教えてください! よろしくお願いします 中学理科です。
- 単位について。 W・m^-2・nm^-1(プランクの放射則)をlx(照度)に変換できますか?
- 万物の理論とはどのようなものでしょうか? この世の全ての物理現象を説明できる...
- HA HBの求め方を教えていただきたいです! よろしくお願いします。
- 物理の滑車の問題です。 解けるところだけで構いませんので解説お願いします。
このカテゴリの投票受付中の質問
- 18.5万tの船体を48km/hで動かす時の馬力はいくらでしょうか。
- 統計力学の質問です。フェルミ量子統計を勉強している時に頭がごちゃごちゃになっ...
- すいません、この問題がよく分かりませんヒントの部分が余計混乱を生んで分かりま...
- 赤道直下にいる山上にいる人の体重が軽くなり遠心力が外に一番強くなる秋分は 冬...
- 空気はなぜ抜けますか? 例えば、ボムボードのような、空気が密封された袋は、...
- 大門2の(2)の問題でいくつか質問があります。 ・X軸方向には等速直線運動をしてい...
- 高校物理 最後の問題で、小物体に対して等加速度運動の公式を使うとL=Mh/μ'(m+ M)...
- 公転の正体となる力はローレンツ力と万有引力の合力なのでしょうか?
- 陽子崩壊は、どこで検証しているでしょうか。
- 万物の理論は、どんな理論がありますか。
恋愛に悩める子羊を助けて!
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お義母さん、子離れしてください
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。