保守速報

【画像】京都の公立学校が朝鮮に乗っ取られていると話題に…工エエェェ(´д`)ェェエエ工

570名無しさん@13周年2013/11/03(日) 11:55:40.08 ID:I+uYxjS80
これが、京都の公立中学校の状況。
何とかしないとまずいでこれ

i1051264-1383447262

i1051265-1383447262


5153_593722853996986_1843428279_n

557963_593722923996979_414226430_n

969376_593723047330300_653621905_n

969356_593739400661998_1381635175_n

16296_593739520661986_1648086142_n

487397_593739440661994_1088785860_n

563086_593739420661996_462374868_n

602109_593739547328650_1488996453_n

https://www.facebook.com/nobuo.kogure?hc_location=stream 


610名無しさん@13周年2013/11/03(日) 11:59:59.83 ID:KWDOArtXP
>>570
これは一体どういう経緯でこんな状態になっちゃってるの?
なんでハングル?なんで朝鮮舞踊?
それだけ在日朝鮮人の生徒が多いってこと?

親とか教育委員会とかどう思ってんだろ?
熊本じゃ考えられんわこんなこと。


761名無しさん@13周年2013/11/03(日) 12:14:45.65 ID:xy5J6PbP0
>>570
えええいやいやこれ本当に?公立で?
問題になってないの?日本の学生いるんだよね勿論
親御さんは知ってるんでしょ


834名無しさん@13周年2013/11/03(日) 12:22:35.60 ID:qEif6Q8Q0
>>570
だって在日多いんだもん。仕方ないよ。
日本人は独身貴族気取って未婚でマンションぐらし。孤独死。

在日は子供ポンポン生んで、飲食と水商売、パチンコで稼いで土地を買い漁った。

今は、かつて在日が集まって住んでた土地の中古豪邸を府外から来た若い世代が買い、
在日は京都中心部の町屋を潰して自宅やマンションを建ててる。

完全に京都では日本人が負けてる。



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383443293/

「画像 動画」カテゴリの最新記事

カテゴリ:画像 動画

コメント(1~10件目)

1.  名無しさん@ほしゅそく.  ID:MA==

京都の治安護ってた幕末の英雄の新撰組があの世で泣いてるぜ

2013年11月03日 16:10
2.  名無しさん@ほしゅそく.  ID:MA==

京都の治安護ってた幕末の英雄の新撰組があの世で泣いてるぜ

2013年11月03日 16:10
3.  名無しさん@ほしゅそく.  ID:k4OTk1NTQ

リアル世紀末

2013年11月03日 16:11
4.  名無しさん@ほしゅそく.  ID:k4OTk1NTQ

リアル世紀末

2013年11月03日 16:11
5.  名無しさん@ほしゅそく.  ID:QzMDA5OTM

寄生朝賎人排除!

2013年11月03日 16:12
6.  名無しさん@ほしゅそく.  ID:k4OTk1NTQ

京都終わってる

2013年11月03日 16:12
7.  名無しさん@ほしゅそく.  ID:QzMDA5OTM

寄生朝賎人排除!

2013年11月03日 16:12
8.  名無しさん@ほしゅそく.  ID:k4OTk1NTQ

京都終わってる

2013年11月03日 16:12
9.  名無しさん@ほしゅそく.  ID:I2MTYzMTA

吐きそうだ。
マジでドス黒い感情しかわかない

野中が力を持ったせいでもあるな

2013年11月03日 16:13
10.  名無しさん@ほしゅそく.  ID:I2MTYzMTA

吐きそうだ。
マジでドス黒い感情しかわかない

野中が力を持ったせいでもあるな

2013年11月03日 16:13

*未成年に不適切な用語(グ口含む)を禁止にしております。スパム対策の為
*その他にも禁止ワードを設定しています。

TOPへ

ログリー株式会社

ご覧いただいている記事のレコメンド結果は、ログリー株式会社のレコメンドサービス「logy lift」から、あなたの読んでいる記事の内容や興味に基づいて表示されます。
また、レコメンドの結果は、サイト内の記事だけではなく、外部サイトの記事も含まれます。

logly liftでは、あなたに「もっと詳細に知りたい情報」や「欲しい情報」を適切なタイミングで提供できるよう、日々レコメンドのアルゴリズムを研究し、改良をし続けています。

プライバシーポリシーについては、こちらに公開しています。
また、レコメンドサービスに興味のある媒体社や、この枠にコンテンツを表示したい広告主の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。