ブーツが売れない?「履きやすさ」重視の逆風

ブームが過ぎ去り、スニーカー人気も痛手に

かつて一世を風靡したロングブーツだが、最近は街を歩いていても見る機会が減ってきた(写真:boomeart / PIXTA)

「大きな流行の波は一巡して、ブーツの売り上げは下がり続けていますよ」。こう語るのはある靴専門店の幹部だ。 

真冬の女性ファッションの定番だったブーツが、”過去のもの”となりつつある。通勤用やフォーマルな行事向けに一定の買い替え需要が見込める紳士靴やパンプスに比べ、ブーツの売れ行きは流行に左右されやすい。

店頭のブーツは減っている

ムートンブーツも一時期は人気商品だったが、そのブームも次第に落ち着いた(写真:尾形文繁)

1990年代後半から2000年代にかけては、20~30代の女性を中心にロングブーツが絶大な人気を誇り、ミニスカートやショートパンツと合わせて履くニーハイブーツもヒット。2010年ごろになると「UGG(アグ)」を筆頭とするムートンブーツが幅広い世代の支持を受けた。

だが、数年が経つとそれらのブームも次第に落ち着いていった。その後もショートブーツなどの流行商品は出てきたが、かつての勢いを取り戻すには至っていない。

ASBee(アスビー)などの靴販売店を展開するジーフットの営業商品企画本部に所属する渡辺雅則氏は「今はさまざまなスタイルのブーツが出ているが、かつてのような『ブームはこれ』という商品がない。ロングブーツのアイテム数を絞るなど、店頭に並べるブーツの比率は減らしている」と話す。

ブーツが売れない理由の1つが、5年ほど前から続くスニーカーブームだ。ファッションのカジュアル化に加え、ウォーキングや登山の人気も相まって、若い女性や中高年世代の間でも、スニーカーで街を歩くスタイルが広く浸透してきた。こうした流れの中、スポーツ庁も健康増進のため「スニーカー通勤」を推奨するプロジェクトを2018年春から始動する。

次ページスニーカーブームの余波とは?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME27be56de4cef
    ロングが流行ってないだけでショートブーツは相変わらずみんな履いてるよ。流行りのロングスカートとのバランスでそうなってるから、また次期はどうなるか分からない。
    up61
    down10
    2018/1/8 08:03
  • NO NAMEc51fae19d0af
    流行なんて字のごとく流れるもの
    暫くすればまた流行るよ
    up45
    down14
    2018/1/8 07:32
  • NO NAME2ae98047c835
    格好良いんですけどね。ブームの一巡を待ちます。
    up29
    down7
    2018/1/8 07:49
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
人生100年時代と日本人の働き方

日本の課題を英国の知性2人が語り合う。1人は『ライフ・シフト』著者、リンダ・グラットン氏、もう1人は英『エコノミスト』元編集長、ビル・エモット氏。「従来の働き方は崩壊」。