12月某日・自分へのクリスマスプレゼントを買いに行った際、同じブランドのバッグを持ってショップに行くと店員さんから
「とっても綺麗にお使いですね〜(o^^o)」と褒められました!!
以前なら「買わせるためのセールストークじゃないのかね(・ω・)」と捻くれていましたが、最近は素直に受け取ることにしています◎
その店員さんは10年以上革製品を扱う仕事をしているらしく、お手入れコンクールなるものに出場経験もありで「お手入れ大好き!!」と豪語していました。
そのプロにも褒められたお手入れ方法とは。。
使う度に拭くだけ!
所用時間はたった2分!!
使い始めて5年目ですが、このお手入れ方法で比較的綺麗な状態が続いていますw
私が使っているのは、雑貨屋さんで買ったフック付きのお掃除グッズ(だったかな。。?)
手にはめて使うタイプ
柔らかい布であれば家にあるもので大丈夫!
取っ手は手垢や皮脂が付きやすいので丁寧に…
詰め物をして
ファスナーに挟まらないように注意!
最後に金具を磨いて
完・成!!(パッパラ〜♫(´∀`*)
ポイントは「使う度」に拭くことと、すぐにお手入れできる環境を作っておくこと
押入れを活用した身支度コーナー
ここに吊るして帰ってきたらカバンの中身を全て出して、すぐ拭けるようにしておきます。
<まとめ>
・使ったらすぐに拭く
取っ手や金具の部分は指紋や手汗、皮脂も付きやすいので特に念入りに
皮脂等はすぐに拭けば落ちやすいのであまり強くする必要なし。
擦りすぎる色が剥げてしまうので注意!!
時間が経てば経つほど汚れは奥に浸透していってしまうので小まめにやるのが一番!
因みにここ数年は洗濯槽や換気扇、窓のサッシ等の掃除も定期的にやることで「大掃除」というものをしなくなりました。
・使わないときは詰め物をしておく
型崩れを防げて変なシワが付きにくくなります。
私は買った時に付属していたものをそのまま使っていますが無地の柔らかい模造紙や布がベスト
新聞紙は色移りしてしまう可能性があるので身近ではありますがオススメできません。
・時々カバンを休ませる
靴でもよく言われますが、同じ物を使い続けるより何日か空けた方が◎
<あると便利なお手入れグッズ>
・消しゴム(革製品用の消しゴムもあるようですが文房具でオッケー)
目立った汚れは軽くこするととれることもあるそうです。
・栄養クリーム
肌に優しいものもあり、手で塗り込むのが一番!!
私は持っていませんが店員さんに少し栄養クリームを塗ってもらったら艶が更に出て素敵だったなぁ…(*´Д`*)
人間と一緒で革も乾燥するのでクリームがぐんぐん入っていく感じ!!が目の前で見られたので今年は念入りお手入れ日を作ってやってみようかな。
自分の好きなものを「素敵ですね」と言ってもらえるのは嬉しいもの。
最近は持ち物を厳選して近場であればバッグを持ち歩くことも減りましたが、それでもお気に入りのバッグを使うときは丁寧に扱ってこれからも続けていこうと思います(o^^o)