なんかすごいっすね、仮想通貨。なんかすごい。
やれいくらつっこんだらいくらになっただの、やれとにかく簡単にウハウハだの、情報が飛び交ってます。ネット上に。
しかし、ぼくは仮想通貨ってやつの実態が掴めなくて困惑しているのです。掴めないどころか、全然分からない。
ビットコイン???ブロックチェーン???
ぼくがオッサンだからわからんの?
仮想通貨とは
仮想通貨の概念すら1ミリもわからないオッサンだけど、ウハウハできるならぼくもいっちょ噛みしてウハウハしたいよ。それには仮想通貨ってのがそもそも何なのか理解しなくちゃなりません。教えてウィキ先生!
仮想通貨(かそうつうか、英語: virtual currency)は、法定通貨に対して特定の国家による価値の保証を持たない通貨のこと。
引用元:仮想通貨 - Wikipedia
国家による価値の保証を持たない!?
こわっ!
でも、それらを流通させるシステムや技術の将来的な価値に期待してみんな買うということらしい。
それって、将来的にスタンダードになるであろう通貨に期待して今から投資するってこと?よく分からんけど、こわっ!
ぼくの目にうつる仮想通貨
2016年に日本で成立した新資金決済法によると仮想通貨は「物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」であり「不特定の者を相手方として相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」となっているそうです。
その存在は、電子情報処理組織を用いて移転できる財産的価値。価値。その価値には国家の保証はない。みんなで価値を決めよう。電子情報として。実態はないけど、電子情報として。
うーん。
小さいころ、おもちゃのお金で遊んだりしてたじゃないですか。子供銀行とか言って。
これは電子情報ではないけども、ぼくには、これにみんなで価値をつけて取引しようって言ってるのと同じように見えるんですよね。
広告
仮想通貨を知ってる人って
あと、ネット界隈以外で話題になってるのをあんまり見たことがないのも分からんというか、不安要素ではありますね。
確かにネット上ではすごい話題になっていて、知ってるブロガーさんの中にも仮想通貨を運用してむっちゃウハウハしてる人もいっぱいいる。
でもね、仮想通貨を知っている人にリアルで会ったことがない。ぼくの周りには会社にも家にもデジタルにアレルギーを持ってる人しかいないってのもあるんですが、それにしても実際に耳からその情報が入ってくることは皆無なんですよね。常にそれはネットからやってくる。
ホンマに?仮想通貨ってあるの?みたいな。
まぁ、だから怖いんでしょうけども。
無論、ネット上で運用してる人がウソついてるとかは微塵も思ってないですけど(ぼくの周りに関しては)、それでもぶっちゃけ信じられません。
最後に
要するに、どうしてもみんなで大々的に経済ごっこをしてるようにしか見えない。
きっとこれからいろいろシステムや情報の整備は進んでいき、仮想通貨ってやつはもしかしたら人類の経済活動のメインスタンダードになるかも知れない代物です。でも、スタンダードになるまではちょっと小狡い悪いやつに気をつけた方がいいかも知れませんよ?
オッサンとしては、こういうときにチャンスを掴むには飛び込んでいくことも重要とわかっていながらも、よくわからんから震えて距離をおくのみ。
でもウハウハしたいなぁ(切実)