スレッド「世界15ヵ国の学校制服を集めてみた」より。
引用:9gag、Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
世界15ヵ国の学校制服を集めてみた
5.インドネシア:通常は白のシャツと赤orグレーor紺色のズボン
全国統一試験後はスプレーやペンで制服に落書きして祝う

6.中国:夏服、冬服、祭日用と数種類の制服がある
男女ともほぼ同じでスポーツウェアのように見える

7.ガーナ:子供は全員制服を着用しなくてはいけないが人口の大部分は貧困
制服の購入が教育を受ける権利の障害になっていたが2010年に無償で配布された

8.ベトナム:小中学校には通常ドレスコードがある
女子高校生はアオザイという民族衣装を着てもOK
アオザイを毎日着用する学校もあれば特別な行事の時のみの学校もある

9.シリア:政治的な理由から暗い色から明るめの青・ピンク・グレーに変更
いつの日か中東で平和に暮らしたいという願いが込められている

10.ブータン:女子の制服は「キラ」、男子の制服は「ゴ」と呼ばれている
全国統一試験後はスプレーやペンで制服に落書きして祝う
6.中国:夏服、冬服、祭日用と数種類の制服がある
男女ともほぼ同じでスポーツウェアのように見える
7.ガーナ:子供は全員制服を着用しなくてはいけないが人口の大部分は貧困
制服の購入が教育を受ける権利の障害になっていたが2010年に無償で配布された
8.ベトナム:小中学校には通常ドレスコードがある
女子高校生はアオザイという民族衣装を着てもOK
アオザイを毎日着用する学校もあれば特別な行事の時のみの学校もある
9.シリア:政治的な理由から暗い色から明るめの青・ピンク・グレーに変更
いつの日か中東で平和に暮らしたいという願いが込められている
10.ブータン:女子の制服は「キラ」、男子の制服は「ゴ」と呼ばれている
12.スリランカ:学生は白い制服を着用する義務がある
女子はネクタイを締めて、男子は青い短パンを履く(特別な日は男子も白いズボン)

女子はネクタイを締めて、男子は青い短パンを履く(特別な日は男子も白いズボン)
14.北朝鮮:制服は必須で女子はスカート、男子はズボンとシャツ
しかし最も興味深いのは政権支持を表す赤いスカーフの着用が義務となっていること

15.インド:ほとんどの学校に制服の着用義務があり
男子は半袖のボタンシャツ・半ズボン・靴下・暗い色の靴
女子は膝まで伸びるチュニックとズボンと靴を履いている
しかし最も興味深いのは政権支持を表す赤いスカーフの着用が義務となっていること
15.インド:ほとんどの学校に制服の着用義務があり
男子は半袖のボタンシャツ・半ズボン・靴下・暗い色の靴
女子は膝まで伸びるチュニックとズボンと靴を履いている
2
スウェーデンには制服なんて無いというのに
3
万国アノニマスさん
好きな服を着れる学校で良かった
↑
万国アノニマスさん
制服のほうがいいぞ
経済格差が見た目にあまり現れないから
経済格差が見た目にあまり現れないから
4
学外でも韓国で制服が人気なのは…
おそらく見た目が良いという理由かな?
おそらく見た目が良いという理由かな?
↑
万国アノニマスさん
その通り、既にスタイルが確立しているからだね
5
万国アノニマスさん
ベトナムのアオザイのもっと良い画像を用意しといたぞ
↑
万国アノニマスさん
実際これは美しい
↑
万国アノニマスさん
本当に女性らしくてセクシーだね
↑
万国アノニマスさん
ベトナム語の勉強を始めようかな
7
万国アノニマスさん
8
万国アノニマスさん
着たい服を着れる学校で純粋に良かったと思える
制服ってつまらないし面倒くさそう
着たい服を着れる学校で純粋に良かったと思える
制服ってつまらないし面倒くさそう
↑
万国アノニマスさん
同意するけど女子が日本や韓国のような制服を着てくれるなら怒る気になれない
9
万国アノニマスさん
これは馬鹿すぎる
国ではなく学校ごとに制服が違うんだから
国ではなく学校ごとに制服が違うんだから
↑
万国アノニマスさん
まぁインドネシアの公立学校は全く同じ制服だから
私立校だったら違うけどそれは他の国も同じだろう
私立校だったら違うけどそれは他の国も同じだろう
11
万国アノニマスさん
インドに住んでたけど制服はこんなんじゃなかった
スーツみたいな服を着てたぞ
インドに住んでたけど制服はこんなんじゃなかった
スーツみたいな服を着てたぞ
↑
万国アノニマスさん
画像は小さな村の学校の写真だね
画像は小さな村の学校の写真だね
インドは都市ごとにドレスコードが違うし
まぁ適当にインターネットから選んだんだろう
まぁ適当にインターネットから選んだんだろう
12
万国アノニマスさん
制服は嫌だなぁ
ノルウェーでは好きな服を着れるし助かったよ
制服は嫌だなぁ
ノルウェーでは好きな服を着れるし助かったよ
13
万国アノニマスさん
スリランカが出てきたので評価しておこう
スリランカが出てきたので評価しておこう
16
万国アノニマスさん
ブータンの制服がカッコいい
自分用に欲しい^^
自分用に欲しい^^
17
万国アノニマスさん
日本やイギリスに生まれればどんなによかったか
日本やイギリスに生まれればどんなによかったか
18
万国アノニマスさん
セーラームーンは北朝鮮出身だったのかね?
セーラームーンは北朝鮮出身だったのかね?
19
万国アノニマスさん
日本の制服は大好きだ
(スカートが)年齢と共にどんどん短くなっていく
日本の制服は大好きだ
(スカートが)年齢と共にどんどん短くなっていく
20
万国アノニマスさん

一方ドイツの制服はこんな感じであった
↑
万国アノニマスさん
制服はこのままであって欲しかったぜ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
BDMの健康的な女の子たちの制服もええ…
1か国、一般人じゃないってどんだけ見栄っ張りなんや。
きもい 4んで
何着ようか悩む時間が無くて楽なんだよな
あと冠婚葬祭に使える
>いつの日か中東で平和に暮らしたいという願いが込められている
(´;ω;`)
貧富の差、うんぬんとか関係ない
心に虚飾がないんだろうなあ。
オーストラリアの着方が汚い
女の子の腹が出ててだらしない
中国は問題外、ガーナは似合ってて賢そうに見えるね
いじめの原因になるぐらいなら画一的で上等だ
だよな
基本大量生産だし、ボタンと襟章だけ学校の購買で買えば良いから
安上がりだもんな。
夏は市販のYシャツで済んだし。
それでもオーダーで学ランの裏地に凝る奴はいたけど。
みずきブログでボコボコにされて逃げてきたのか、ピチピチ君(笑)
今期の新番組かな
制服は楽なんだよね、主に親が
私服にするとどうしても見栄の張り合いになったりするから
そういうのがないところは私服でもいいんだろうけど
ブレザーと足元がぜんぜん合ってない。
あいつらは料理の盛り付けもそうだけど、
いつも適当にパクって組み合わせるからチグハグなんだよな。
民族や文化の裏打ちを感じられるしかっこいい
勉強や仕事をする人格に切り替わるもの。
子供の時下駄履いて走り回ってたから日常でも下駄履きたいわ
ハイヒールみたいに一点集中で走れて面白いよ
三年間同じのを着られるので、何を着ていくか考える面倒から解放されるのは大きい。
それと明治時代の私服が無い頃、親同士の見栄の張り合いで大変だったから。
当時の新聞記事にもそれに対する投書が沢山ある。
何年たっても色あせないね
各国の“日常的”な制服姿かと思ったら一国だけww
お国が知れるね♪
大学行ってから私服は大変だったな
ある程度バリエーションないとまずいし変なもの着れないし
初期投資はかかるが結婚式や葬式と礼服にもなる制服は本当に便利だった
民族衣装っぽい制服ってのは良いもんだ
不思議と制服に関しては「日帝ガ~」と言わないのだな。
スカートの色がブレザーと合って無さすぎだしスニーカーはねーわ
公的援助がある。本当に貧乏なら申請してみればいい。
「就学援助」でググレ、各自治体毎に色々ある。
学用品費、修学旅行費、給食費などの援助がある。(金額も基準も自治体で違う)
子供の教育系は、充実してる。
宝くじの売り上げ利益などが使われている。(全国自治体が「みずほ」に依頼の形)
ぶーたはイケメンだな
韓国では80年代までは、制服は日帝残滓だから廃止すべきという声もあったんだよ
でも、日本でおしゃれなデザインの制服が続々と登場して、スカートも短くなっていって、制服はおしゃれで可愛いと人気になると、
韓国でも日本の制服をパクりだして、現在に至る
日帝残滓という話はなかったことになってる
ドラゴンボールぽくて良い
日本も袴にブーツを制服にしよう
ベトナムのアオザイも性的な興奮を催させる点で最高だ。
ブータンの制服が一番素敵だと思った。
次点はアオザイかしら。
韓国は完全に日本の制服スタイルのパクリ。
セーラーの衿のラインは東西で二本か三本か別れる、とか
まあ、最近はずいぶんと制服が変わっていているから、必ずしもそうじゃなくなったんだろうけど
アオザイは見ているぶんにはいいけど、実際着ると、袖口が汚れたり、座ったときにお尻の形で汚れそうで大変だと思う
何より細くないと似合わないからデブにはつらいだろうな
正直韓国や北朝鮮は日本のパクってるだけだからなあ。
でも制服は暑い寒いを除けば良いものだよ。
ベトナムのアオザイは自転車の後輪に服の裾が絡まないようにお尻に敷いているんだな。それでも絡みそうでちょっと怖いわ。
イギリス人はそうでもないのにオーストラリア人は太ましいな。制服も野暮ったいし。
何気にガーナの制服がスッキリしてて好きだわ。
どうもありがとう
調べてみたけど、結局「いつものアレ」だったw
日本でもやってほしい
一カ国おかしな国があるけどスレ主のお里が知れる
イギリスのブサイク共の間違いだろゴミがしね
みずきブログでボコボコにされてる哀れなピチピチwww
恥ずかしい存在だな
それはいいんだw
韓国のはやぼったいというか貧乏性が華美を好むがセンスがズレている、みたいなパターンだよね
デザインは流石に変えるようだけど
いったい何を狙ってるんだろ?
女性がセーラー付ける文化自体日本発なのに
午後茶こと白人混'血男の自演劇w
俺の発言を必死に捏造までした気持ち悪い白人混'.血男が何言ってんだよ
ボコボコにされてしかも哀れなのはお前だよ
恥ずかしい存在なのもお前だよ
捏造までして気持ち悪いw誰がどう見てもお前が恥ずかしいからw
血から醜いし穢れてる外人男、混'血男に日本人女は世界一似合わないし不釣り合いなんだよ
当たり前だろ
凄い綺麗だ
なんか一枚だけ気持ち悪い画像があって不快だったけどアオザイのお陰で助かった
なんでそんな嘘つくかな?セーラー服のwiki見てくれば?
セーラー服はイギリスで水夫の服として生まれ→ヴィクトリア女王が気に入って子供達に着せた→この時に女子は+スカートで着るようになった→イギリス海軍で制服として採用される→アメリカ、フランス、日本の海軍でも採用される→フランスで大人の女性用として流行る(たぶんシャネルの提案したボーイッシュな流れに沿ったもの)
だから発祥も女子が着るようになったのもイギリスなんですけど?あとブレザーもイギリス、学ランはドイツね。
隣の国が日本を真似したって言うけど、日本もだからね?あんまり言ってると本当の歴史を知らない隣の国の人みたいで可哀想。
向こうではスカート短くても先生が注意しないのか?
もしくはスタイル意地してないと怒られるとか?
韓国人が芸能人で笑ったわ
北朝鮮は日本の制服の影響受けてるけどいいのか?
会社の制服みたいな現実はどこへ?
女子は半ズボンで男子はスカートの方が良いと思う
メクラゴミムシが立てたスレなのか
この写真は真実よりだいぶマシだよ。
教育現場がこれを許しているんだから異常だと思う。
イスに座ったらパンツ見えるレベルだし何より動きにくい。
高校生の頃から女はヒップライン強調してビッチの娼婦。
ヒトラーユーゲントカッコイイわ。やっぱり制服はナチスが一番!
なんで韓国だけモデルなんですかねぇ?
リアル(お直し前)の画像だと酷くて見られないから?
>>何着ようか悩む時間が無くて楽なんだよな
>>あと冠婚葬祭に使える
これにつきる
多目的に使えるのも助かる
服だけじゃなく人も完成されている
2枚目がタイとかベトナムのどっかの女の子の画像
そして韓国の制服の画像が有名人みたいなモデルの様な素人ではない画像
これは韓国人が建てたスレである
ブータンの人たちのことは嫌いじゃないけど、この記事で紹介されてる服がいいとはとても思えない・・・
「アジア的」だからか?
そんなにアジア的でありたいなら、PCもスマホも捨てて、太極拳や風水や鍼灸みたいな東洋のオカルトを信じて、山の中で生活するといい
だっさ。
各国VANKが執拗に韓国制服プッシュと、韓国日本の同一視をウザくサブリミナル連投もしてるがw
日本の影響受けまくりじゃん。
仮に悪党が入ってきても全員でかかっていきそう
というか地理的にあの辺の地域の民族衣装なんだろうな
制服も実在のじゃねぇだろwwwww
しかもどう見たって日本からパクってるの丸出しwwwwww
顔、茶髪に眼鏡、プリン頭
夏場は日本の子達がこんな格好しても可愛いかもな
コメントする