WEBライターと英語翻訳で月20万円稼ぐニート主婦K

目標は在宅ワークで年間100万円貯金すること。読書と将棋が好き。

【悲報】タワーマンション36階に引っ越したら年賀状が届かなくなった

TOP > TOP
TOP >

年賀状の幸せそうな写真に嫉妬する人々

 

f:id:emikanzaki861:20180106200106j:plain

 

2018年あけましておめでとう。

今年もどうぞよろしく!

スポンサーリンク

 

 

さて、新年早々、悲報があるよ。

タワーマンション36階に引っ越したら、年賀状をくれる人が激減したの。

ニート主婦Kの自宅紹介っていう記事でお知らせしたことがあるんだけど、2016年5月に近所で引っ越したんだ。

 

それまでは、別のタワーマンション12階を賃貸してたのね。

39才の時に、いかにもリュックを背負って通勤してそうな、婚期を逃したバブル世代のおじさんと再婚して、新婚生活をはじめた場所。

収納がたくさんあって良い部屋だったが、家賃をケチって1LDKを借りたのがまずかった。

 

いい年をして独身生活が長いと、結婚してから窮屈に感じるものだよ。

週末の度にお互いイライラしてさ、もっと広いマンションに引っ越さない?って話になったの。

 

排気ガスも不快指数を高める原因だった。

マンションが大通り沿いだったから、網戸に排気ガスの汚れがべったり付着して、雑巾で拭き取ると真っ黒になっていたよ。

窓を開けなくても、お風呂の通気口、エアコン、キッチンの換気扇などから埃っぽい空気が入ってくるのね。

 

我慢して暮らしていたら、肺がおかしくなったかも知れない。

この先、引越を予定している人は室内の構造だけじゃなくて、大気汚染のレベルを気にした方が良いと思う。

鼻の穴にススワタリが棲みついちゃうぞ。

 

 

庶民はセレブ暮らしをしている人が嫌い

 

f:id:emikanzaki861:20160915114233p:plain

 

新築タワーマンションの36階に引っ越したら、眺めが良くてストレスが軽減したよ。

しかも、間取りが2SLDKに増えたので、週末も旦那の存在を気にしなくて済むようになった。

リビングを挟んで、それぞれの部屋があるから、こんな風にブログを書いていても平気。

スポンサーリンク

 

 

ぼちぼち安定した再婚生活を送ってる。

ただし、2016年11月に高齢のミニチュアダックスが急性膵炎にかかり、何日間も入院することになるわ、人間は更年期障害にかかるわ、健康面は完璧じゃない。

人間もペットも中高年になるとガタが出てくる。

 

再婚して2年目までは、結婚式や夫婦でウォーキング大会に参加した時の写真を載せて、幸せそうな年賀状を出していたのだけれど、去年は疲れたからコンビニのイラスト付き年賀状で済ませたの。

それでも、送り主の住所が、新築マンション36階なわけじゃない?

 

地方で庶民的な生活をしている人達にしてみたら、住所だけで嫌味に感じたのか、今年のお正月は届く年賀状が激減したわ。

わたしだけじゃなく、旦那も年賀状が減ったと悲しんでた。

分譲マンションを賃貸契約しているだけなのに、ものすごいセレブ暮らしをしているのかと思われるのも苦痛だよ。

 

 

風呂なし四畳半からタワーマンション暮らしをするまで

 

f:id:emikanzaki861:20170401175829j:plain

 

わたしは19才で上京した時、風呂なし四畳半のボロアパートを借りるしかなかったの。

でも、少しずつ生活レベルが上がり、中年になったらタワーマンション暮らしができるようになった。

旦那が定年退職する頃までには、もっと安いマンションに引っ越さないといけないから、今の生活ができるのは数年間だけ。

 

それなのに、光が当たっている部分だけを見て、嫉妬心を燃やしている同級生って何だろう。

大声で言いたい。

 

親の離婚を2回味わったことがあるか。

育児放棄をされたことがあるか。

成長期に体重減少するほど食事を制限されたことがあるか。

真冬に氷点下の室内で寝かされたことがあるか。

ノイローゼで首つり自殺を考えたことがあるか。

渋谷のホテル街を一人で歩くほど苦労したことがあるか。

親の自殺に衝撃を受けたことがあるか。

 

田舎では、学生時代に親のすねをかじって合コンを繰り返し、売れ残ってしまった同級生や、冴えない相手と結婚して、底値の牛乳を買わされているような兼業主婦の同級生が、昔ばなしや都会の悪口で盛り上がっているらしい。

実は付き合っていた男子に二股をかけられていたとか。

異性の失敗談を蒸し返しては、「一生の不覚!」と酔っ払いながら、大騒ぎしてるんだって。

 

フェイスブックも面倒でやめた。

高校時代、7人で構成されている女子のグループに参加していたけれど、本当に会いたいのは半分だけ。

 

なのに、全員で会わなくちゃいけないような風潮があって、帰省することすら面倒くさい。

中年女性が集まり、タラレバ言いながら割り勘でカンパイするのも冴えないし、東京に戻ってから悪口を言われるのも嫌だ。

マンダリンオリエンタルのフランス料理店で、鹿の肉を食べたわたしを珍獣呼ばわりしていたが、ジンギスカン店で羊の肉を食べている同級生はどうなのよ。

 

 

旦那は一気飲みをやらされた世代

 

f:id:emikanzaki861:20180106220243j:plain

 

うちの旦那はバブル世代なんだ。

部活の先輩が団塊世代後期だから、伝統という名のもとに、酒を一気飲みさせられて悲惨だったらしい。

飲み会でお尻にタバコを挟んで、「蛍!」と叫ばされたり。

 

柔道着で上半身だけ裸になって、お酒さまに奉り候と祝詞を読まされて、一升瓶の日本酒をグビグビ飲まされたり。

今では考えられないような時代だったわけね。

メガバンクに入社しても、営業成績が悪いと机を蹴っ飛ばされる、ファイルで引っぱたかれる、「お前みたいな奴は一生結婚できない!」と人格否定をされる等々、若手いびりが当たり前だったらしいよ。

 

旦那は何度も救急車で運ばれて、一命を取り留めながら、40代になって立身出世したの。

30才で外資系企業に転職したのが良かったみたい。

昔は26才が結婚適齢期だったんだけど、一生独身でもしょうがないと覚悟して、しゃかりきに頑張った結果がタワーマンション36階暮らしなのよ。

 

大学時代は平野ノラみたいなワンレン、ボディコンのギャルから、御曹司じゃないと嫌だぁとバカにされて、アッシー君にもメッシー君にもなれず、地味にポンポンに乗って通学していたクチ。

※ポンポン=静岡弁で原付バイクのこと

 

けれど、旦那の同級生も華やかな部分しか見ていなくて、フェイスブックに東京の画像をアップすると、田舎者から酷評コメントが来るんだって。

「東京=悪」っていう公式が良く分からない。

 

 

日本は格差社会が広がるばかり

 

f:id:emikanzaki861:20180106225513j:plain

 

団塊世代は一億層中産階級で過ごしたけれど、今後、格差社会が広がるばかりだと思う。

ある意味、戦前の日本に戻ったのかな。

学生時代の友達が0人になってしまうのは寂しいので、これからも親友と呼べる2人と交流しながら、たまには地元に帰省しなくちゃ。

 

女子のグループで集まるのが嫌なんだよ。

大勢で集まるのが苦手。

 スポンサーリンク

 

 

現在、相互読者を募集中!気に入っていただけた方、ポチッとお願いします

人気ブログランキングと日本ブログ村の応援します

↓↓↓

 

1日1クリック応援クリックお願いします

↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ ニート女性日記へ
にほんブログ村