/*****ここから会話のCSS*****/ .talk-wrap{ display: block; clear: both; margin:0 auto 3px auto; } .talk-wrap p{ margin:0; } .left-icon{ width: 100px; height: 100px; border-radius: 50%; -webkit-border-radius: 50%; background: no-repeat; background-size: 100%; background-position: center; float:left; display:inline-block; box-shadow: 1px 1px 5px #aaa; /*左のアイコンの影の設定*/ border: 3px solid #fff; /*左のアイコンの枠の設定*/ margin-bottom: 10px; } .talk-left{ float:right; position: relative; background: #fff; /*左の会話の背景色*/ border: 2px solid #666; padding: 3%; border-radius: 10px; width: 70%; margin-top:10px; box-shadow: 1px 1px 5px #aaa; /*左の会話の影の設定*/ margin-bottom: 10px; } .talk-left:before { content: ""; display: inline-block; border: 10px solid transparent; border-right-color: #666; position: absolute; left: -20px; top: 25%; margin-top: -9px; } .talk-left:after { content: ""; display: inline-block; border: 9px solid transparent; border-right-color: #fff; position: absolute; left: -16px; top: 25%; margin-top: -8px; } .right-icon{ width: 100px; height: 100px; border-radius: 50%; -webkit-border-radius:50%; background: no-repeat; background-size: 100%; background-position: right; float:right; display:inline-block; box-shadow: 1px 1px 5px #aaa; /*右のアイコンの影の設定*/ border: 3px solid #FFF; /*右のアイコンの枠の設定*/ margin-bottom: 10px; } .talk-right{ float:left; position: relative; background: #fff; /*右の会話の背景色*/ border: 2px solid #666; padding: 3%; border-radius: 10px; width: 70%; margin-top:10px; box-shadow: 1px 1px 5px #aaa; /*右の会話の影*/ margin-bottom:10px; } .talk-right:before { content: ""; display: inline-block; border: 10px solid transparent; border-left-color: #666; position: absolute; right: -20px; top: 25%; margin-top: -9px; } .talk-right:after { content: ""; display: inline-block; border: 9px solid transparent; border-left-color: #fff; position: absolute; right: -16px; top: 25%; margin-top: -8px; } .talk-end{ clear:both; } /*****レスポンシブ設定*****/ @media screen and (max-width: 480px){ .left-icon{ width: 80px; height: 80px; } .talk-left{ width: 65%; } .right-icon{ width: 80px; height: 80px; } .talk-right{ width: 65%; } } @media screen and (max-width: 380px){ .left-icon{ width: 60px; height: 60px; } .talk-left{ width: 65%; } .right-icon{ width: 60px; height: 60px; } .talk-right{ width: 65%; } }

Bygones !

ライフログとまではいかない程度の日常を綴っていこうと思います。

ホマレ姉さんの「中華おこわ」の季節がやってきた

おはようございます。

今日は、一年間の無病息災を願って七草粥を食べる日ですね。我が家も朝ご飯に食べるべく、朝一に七草を刻んでコトコトと煮込んでいる最中です (*'ω'*)  

f:id:Alstroemeria:20180106214602p:image

 

おかゆだけだと苦情がでそうなので、鮭でも焼こうかなー。

 

実家から焼き豚をゲットしてきた

元旦に実家に行ってきました。そして、焼き豚を1本ゲットしてきました ('◇')ゞ 

自宅に戻ってカットしてみたら、なぜかボロボロこぼれる上に、若干濃い味。。お米と一緒に食べれば問題なしですが、塩分が気になるーー。

と、ここで、思い出しました。

私には「あのレシピ」があるじゃないかーーーー キタ――(゚∀゚)――!!

 

あのレシピとは、ホマレ姉さんの中華おこわです ♡

 

年末年始の食材余ってませんか?〜炊飯器で作る簡単中華おこわのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

 

「中華おこわ」を作りました

材料をたくさん切ったりする料理はあまり好きではないのですが、それを上回るおいしさの「中華おこわ」です。去年は、3‐4回作ったな 笑

 

今年も干ししいたけ、焼き豚以外の材料はないので 笑、スーパーに行って買ってきました。

どどーん。

 f:id:Alstroemeria:20180106214637p:image

レシピにプラスして、しめじもIN(キノコ、大好き)。そして、今回は、2合ではなく、3合で作りました。全体的に1.5倍の分量にして調理!!

 

完成 ☆

 f:id:Alstroemeria:20180106214709p:image

全体的に具材は大きめに切ってみました。タケノコも大き目に切ったので、食感もいい感じに残って、大満足ーーー。 

ちょっと水分が多かったかな?という気がするので、次回はもう少し水分量を減らして作りたいと思います。

 

これ、本当においしいので、全材料を買ってでも作ってみてほしい、おススメレシピです。

 

 

ホマレ姉さんのレシピBook「Cool Veg」

いつもおいしそうな写真で魅了しつつ、そんなに難しくないレシピを紹介してくれるホマレ姉さん (id:homare-temujin)が、昨年レシピ本を出版されました。

 

Cool Veg(農家が提案する これからの野菜レシピ):雷鳥社

 f:id:Alstroemeria:20180106214927p:image

 

 

このレシピ本。ブログとはちょっと違って、めずらしいお野菜が使ってあったりして、私にはなじみのない調味料もあったりして、さぁ作るぜ!とはならないのですが、見ているだけでワクワクしてくるレシピ本です。春夏秋冬に分かれてレシピがまとめられていて、季節ごとに眺めたくなるんですよね。

写真も全部ホマレ姉さんが撮影されたらしいのですが、めちゃめちゃきれいです。

 

私のお気に入りレシピは、P.82-85「利平栗のポタージュ」

手間はめちゃめちゃかかりますけど、栗大好きな私としては秋に食べたくなる一品です。

作ったことないのですが、バターナッツかぼちゃのパンナコッタも気になる!!

 

ブログにもたくさんおいしそうなレシピがあるので、ぜひぜひ見てください。

 

ホマレ姉さんのブログ

今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

 

私は、ブクマ+後で読むでいっぱいクリップしてます 笑

 

ではでは。