袁術祭り
李傕祭り




はじめての三国志

執筆者:kawauso

大河ドラマ西郷どんをブレなく楽しむ6つのポイント

この記事の所要時間: 37




 

 

2018年のNHK大河ドラマは、西郷どんです。

しかし、大河ドラマのジンクスとして幕末モノは当たらないという評判です。

その大きな理由は、戦国時代ほど話がシンプルではないのと、

僅かな期間で状況が大きく変わるからであるようです。

そこで、幕末大好きのkawausoが西郷どんを楽しむ6つのポイントを紹介し、

初心者でも途中で話の筋を見失わないようにアドバイスをしますよ。

 

 

はじめての三国志:全記事一覧はこちら

関連記事:【5分で丸わかり】西郷隆盛とはどんな人?2018年の大河ドラマ「西郷どん」の生涯



 

ポイント1西郷どんの敵は徳川幕府

 

主人公の西郷どんの最大の敵は、徳川幕府です。

260年続いた幕府は老朽化して柔軟さを無くし保身しか頭になく

アメリカやイギリスのような西洋の勢力に媚びて不利な条約を結び

それで庶民の暮らしが苦しくなるのも構いません。

日本がどうなろうと、幕府さえ安泰であればそれでいいのです。

弱い者を守る事を生涯の誓いにした西郷どんは、この横暴な幕府を

倒すために活動していく事になります。

 



 

ポイント2 西郷どんの味方は長州藩

 

当時の日本には、300を超える藩がありましたが

99%は大赤字でとても幕府を倒す力はありませんでした。

その中で財政改革をして赤字体制を抜け出したのが、

長州(ちょうしゅう)藩と西郷どんの出身地の薩摩(さつま)藩でした。

当初、薩摩藩は、幕府と近い関係にあり長州藩を攻撃して

徹底的に叩き潰したりしますが、後に幕府を見限り

長州藩と同盟を結んで倒幕に突き進んでいきます。

犬猿の仲だった両藩が恩讐を越えて手を結ぶのは、

幕末史上、最大の見せ場ですので要注目ですよ。

 

北伐の真実に迫る

 

ポイント3 西郷どんの恩人は島津斉彬

元々、西郷どんは貧乏な藩士に過ぎませんでした。

そのままなら、とても日本の為に活躍できる人材には成長しなかったのです。

それを見出して教え導いたのが、薩摩藩の藩主である島津斉彬(なりあきら)でした。

西郷どんにとっては主君であると同時に師であり、感謝しても仕切れない程の恩人です。

斉彬は志半ばで病死(毒殺)されますが、それを知った時の

西郷どんの悲しみ方にも注目して下さい。

 

ポイント4 西郷どんのライバルは一蔵どん

 

西郷どんには、子供の頃から兄弟同然に育った

大久保一蔵(利通:としみち)という幼馴染みがいました。

西郷どんが、熱血漢とすると、一蔵どんはクールで計算高く、

辛抱強いという対照的な性格です。

当初は、西郷どんが薩摩の下級武士のリーダーでしたが、

後に西郷どんが島流しにあうと、一蔵どんが仲間を纏めていき

以来、二人は足りない部分を補いあい活躍します。

しかし、明治維新が成就した後、日本の針路を巡り、

幼馴染の二人は袂を分かち、日本最後の内戦、

西南(せいなん)の役へと突き進んでいくのです。

お互いの事を深く知りながら、最後には宿敵となる

二人の悲しい結末も見どころです。

 

ポイント5 西郷どんの愛妻は愛加那さん

安政の大獄で指名手配され、薩摩藩まで逃れてきた西郷どんは

自殺未遂を起こし、それ幸いと藩により死んだ事にされ、

幕府の追及を逃れる為に奄美大島に流罪にされます。

当初は荒んでいた西郷どんを救ったのは島の名士 龍家の娘愛加那(あいかな)でした。

やがて、西郷どんは、愛加那を妻に迎え、一男一女に恵まれます。

ドラマ西郷どんは、奄美大島で生まれた西郷どんの長男、西郷菊次郎が

父親の事を語るという導入から始まります。

西郷どんの敬天愛人の思想を生み出した流刑時代に注目です。

 

 

ポイント6 西郷どんのボーイズラブは 月照さん

 

西郷どんは、ドラマでは男にも女にもモテモテという設定です。

そんな西郷どんとボーイズラブの相手ではなかったかとされるのが

京都の勤王(きんのう)僧の月照(げっしょう)上人です。

西郷どんよりは、ずっと年上ですが、40代のナイスミドルで、

色白で華奢、中性的な雰囲気のお坊さんだったとか・・

西郷どんと月照上人は安政の大獄を逃れて、京都から薩摩へ

逃避行を行い、逃げ切れないと絶望した二人は、

しっかりと抱き合い真冬の海へと飛び込んで自殺しようとし、

西郷どんだけが蘇生しました。

果たして、本当に二人はBLだったのか?

それはドラマを見て、あなたが判断して下さい。

 

西郷どんファン kawausoの独り言

 

というわけで大河ドラマ、西郷どんを楽しむ6つのポイントを紹介しました。

この6つのポイントを押さえておけば、ドラマに置き去りにされず、最後まで楽しめますよ。

 

 

はじめての三国志:全記事一覧はこちら

関連記事:劉備と西郷隆盛の共通点って何?

関連記事:西郷隆盛が西南戦争を起こした理由とは?

 

■古代中国の暮らしぶりがよくわかる■

 




 

kawauso

kawauso

投稿者の記事一覧

三度の飯の次位に歴史が大好き

10歳の頃に横山光輝「三国志」を読んで衝撃を受け
まずは中国歴史オタクになる。
以来、日本史、世界史、中東、欧州など
世界中の歴史に興味を持ち、
時代の幅も紀元前から20世紀までと広い。
最近は故郷沖縄の歴史に中毒中、、

好きな歴史人物:

西郷隆盛、勝海舟、劉邦、韓信、、etc

何か一言:

歴史は現在進行形、常に最新のジャンルです。

関連記事

  1. 97話:蜀を得た事で呉と荊州の支配問題が再燃する
  2. キングダム 512話 ネタバレ予想:列尾危うし!王翦の次の秘策を…
  3. 営業マン必見!諸葛亮孔明から学ぶ営業術。これがビジネス三国志だ!…
  4. ええっ?こんなに大変だったの!献帝の東遷を地図で徹底解説
  5. 【三国志時代の正月風景】英雄達も正月くらいはのんびりしていたの?…
  6. 孔明の最期の晩餐は一体何を食べていたの?
  7. 天地を喰らうという漫画があまりにもカオス!裏三国志入門書 Par…
  8. キングダムと三国志の豪傑を対比|王騎と言えば誰?

google検索フォーム

過去記事を検索できます

ピックアップ記事

おすすめ記事

  1. 曹操に意見を申す!魏の法律の欠点を指摘して新しい運用をアドバイスした改革者・高柔
  2. 【こんなに共通点】戦国一の智謀の持ち主・真田昌幸と魏の謀臣・司馬懿
  3. キングダム 530話 ネタバレ予想:端和の勇
  4. 【マイナー文官列伝】有名じゃないけど優れた才能を持った建安七子・王粲ってどんな人
  5. 【第10回 幻想少女】天敵・趙雲攻略が見えた。エース貂蝉の活躍(ネタばれ注意!)
  6. 【真田丸】幸村だけじゃない!曹操、孔明も使った赤備え!ザクとは違うのだよザクとは…

三國志雑学

CASA
“広告募集"

はじめての三国志 書籍情報

朝まで三国志 三国志最強のワルは誰だ (桃園出版 三国舎)

著:kawauso 価格480円
※Kindle読み放題対応

ピックアップ記事

おすすめ記事

口は災いの元だと痛感できる廖立(りょうりつ)のエピソード はじめての三国志 アンケートのお願い 三国志地図|中国にも九州があった?州について分かりやすく解説 民話の中の三国志がカオスな件!関羽が作者羅漢中にブチ切れる 僕陽の戦いで見る八健将(はちけんしょう)の実力に迫る! 【キングダム526話】馬南慈の体験した地獄の雁門とは? 【新企画】朝まで三国志を開催!夜22時~朝6時までノンストップ特別企画! 董卓は実は名将軍であるという根拠

おすすめ記事

  1. 【諸葛亮孔明の心に残る名言】「好尚同じからずと雖も公義をもって相取る」
  2. 文化の違いを理解すれば三国志がより分かる!日本と中国では、こういう所が大違い?
  3. 群雄の名言から知る三国志の世界【小覇王孫策の名言】
  4. 【秦の最強武将・白起】無敵の白起将軍の残念な最後
  5. 名馬ズラリ!三国志〜日本史と英雄の偉業を支えた名馬たちを徹底紹介!
  6. 鍾会の蜀討伐案と羊祜の呉討伐案の違いってなに?
  7. 【週間まとめ】はじめての三国志ニュース21記事【7/10〜7/16】
  8. 曹操のテストを見事クリアした王族・劉曄(りゅうよう)の逸話

はじさん企画

袁術祭り
李傕祭り
帝政ローマ
広告募集
まだ漢王朝で消耗してるの?
HMR
ライフハック
君主論

ビジネス三国志
春秋戦国時代
日常生活
曹操vs信長
架空戦記
ライセンシー
北伐
呂布vs項羽
編集長日記
はじめての三国志TV