ここ数日で、レターポットのユーザー数がガツンと増えたので、あらためてレターポットの使い方を説明したいと思います。
今回は初級編です。
【ユーザー情報を設定しよう】
①ホーム画面左上にある三本線をクリック
②『ユーザー情報を更新する』をクリック
③ここで、プロフィールをご自由に書き換えてください。
【レターポットを始めたことを友達に伝えよう】
友達は、あなたがレターポット始めたことをまだ知りません。
そして、ただただ「はじめましたー」と呟いても、友達はあなたのレターポットのURLを知りません。
なので、友達が、あなたのレターポットに飛べるようにシェアしましょう。
①ホーム画面のプロフィール写真をクリック。
②『Twitterにツイート』か『Facebook』に投稿をクリック
すると、こうなります。
これで、あなたのレターポットの存在を友達に知らせることができます。
QRコードをスクリーンショットしてInstagramにアップするか、
ポスターやチラシに印刷するのもイイかも。
【アイコンをスマホのホーム画面に出そう】
レターポットを利用する度にURLから飛ぶのは面倒なので、アプリのように、レターポットのアイコンをスマホのホーム画面に出しましょう。
(GALAXYの場合)
①画面右上の『三つの点』をクリック
②『ホーム画面に追加』をクリック
すると……こう!
これはGALAXYの場合で、i-Phoneでも似たような操作で、アイコンをホーム画面に出すことができます(誰かに聞いてください)。
それでは、引き続き、レターポットをお楽しみください。
「ありがとう」を贈ろう。
コメント一覧
コメント一覧
ありがとうございます
助かります
保存しときたい