2018年になりました。明けましておめでとうございます。
昨年の頭から年末にかけて、仮想通貨が盛り上がりましたね。取引量は2兆円から60兆円まで拡大。1年前に仮想通貨を買っていたら...と思うと、妄想がはかどります。
しかし、ビットコインを今更保有しても、もう遅いのでは?と思う方も多いかもしれませんが、僕はどっちかというとまだ少しばかり可能性があると考えています。それは、けっして仮想通貨を勧めたいから、といったポジショントークではありません。
仮想通貨でウハウハできる可能性を”まだ”秘めているのと僕が考えているのは、まだ大衆の知識が、十分なレベルに達していないためです。例えば、実際に、この記事を開いてくれたあなたは以下の単語について、どれくらい説明できますか?
仮想通貨・暗号通貨・アルトコイン・ビットコイン・ビットコイン決済・ブロックチェーン・採掘(マイニング)・採掘速度(ハッシュレート)・クラウドマイニング・チャットマイニング・ビットフライヤー・コインチェック・ザイフ・ビットトレックス・ポロニエックス・ウォレット・アドレス・アービトラージ・ボラティリティブロックチェーン・バイナンス・アルトコイン・草コイン・ICO・Bancor・ETH・XRP・LTC・XMR・ETC・DASH・REP・XEM・DOGECOIN・LSK・MONA
おそらく、完璧に答えることができた人は少ないはず。僕も全部詳しく解説することはできません。コインの銘柄や特徴については特に。それでさえ、アホ大学生である僕がお小遣い程度、収入を得ることができたのです。
したがって、素人でも今から少し勉強して資金を投入すれば、儲けれる可能性がある、と言う訳です。
この記事では、仮想通貨の情報をキャッチアップするために、私が仮想通過(ビットコイン)の勉強を進めていくにあたって参考にしたブログをご紹介していきます。同時にあなたにとって参考になれば幸いです。
- 1.丸の内OL3年目 玲奈の仮想通貨の投資ブログ
- 2.貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログ
- 3.仮想通貨で億万長者
- 4.いますぐ始める仮想通貨投資
- 5.ポインの仮想通貨ハマって(中毒って)ます!!
- 6.Coin Choice
- 7.BTCN
- 8.コインテレグラフ
- 9.bitcoin日本語情報サイト
- 10.Think Nomado
- 11.COIN NEWS
- 12.ビットコイン研究所ブログ
- 選考落ち:イケハヤwww
- 仮想通貨は本気になりすぎず、遊びでウォッチするのが吉
1.丸の内OL3年目 玲奈の仮想通貨の投資ブログ
2017年の6月から仮想通貨で原資60万から、1200万へ。約20倍もの運用に成功されています。モットーは誰よりもわかりやすい仮想通貨ブログ。初心者の方に、親しみやすく、解説も優しい印象のブログです。
丸の内OL3年目 玲奈の仮想通貨の投資ブログ~2018年最新トレンド
2.貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログ
記事数も200以上と、かなり充実しており、ニュース系から初心者系からアルトコインまで情報がかなり網羅されています。がっつりと仮想通貨にチャレンジしていきたい、という人は隅から隅まで見ておくと良いでしょう。
ちなみに、ブログ主さんは仮想通貨の値動きに張り付いた結果、ストレス性疾患の診断を医師から受けたそうです。
3.仮想通貨で億万長者
ローリスクローリターンの堅実な投資をされている「とんきち」さん。2ヶ月で億り人になって、趣味でブログを書いているとのことです。値動きが激しい時などは更新が滞る可能性がありますが、アフィリンクなどを露骨に貼っていない点などから見て、生の情報だと信頼できるでしょう。
4.いますぐ始める仮想通貨投資
僕がビットコインについて情報収集し、検索しまくっていた時期に、よくたどり着いたブログです。ハウスメーカー勤務のサラリーマン投資家。 仮想通貨資産は9桁を超えているそうです。字のごとく「億り人」を目指したい方は必見のブログです。
5.ポインの仮想通貨ハマって(中毒って)ます!!
仮想通貨ブログと言えばココ!リップル(XRP)とネム(XEM)に100万円を投資したポインが「仮想通貨にいま何が起こってる?」を解説するブログです。
仮想通貨ブログと言えばココ!とご自身で言い切ってしまっているほど、仮想通貨の個人ブログとしては有名所です。ハイパーニートと謳っている割には、外出されているようで、ALISの方にインタビューするなど、オフ会から得たリアルのICO情報も発信されています。
6.Coin Choice
ビットコインやイーサリアムを中心に投資をしたい人のための総合仮想通貨メディア。現役トレーダーによる取引ノウハウも知ることができます。投資家のライターも囲っているので思わぬ情報が転がっているかもしれません。
ライター:ボリ平(個人投資家)ひろぴー(専業トレーダー)など
仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の総合情報サイト|Coin Choice
7.BTCN
bitbank.cc(ビットバンク)を運営している会社が編集しているビットコインを中心としたブログ。初心者にもわかりやすく、仮想通貨についてやテクノロジーの知識を書いてくれています。個人的にデザインは一番BTCNが気に入っています。
8.コインテレグラフ
グローバル視点でコインの動向をチェックしたいならコインテレグラフジャパン。海外の知見を身近に手に入れるなら、このサイトがオススメ。翻訳はされているが、この記事の執筆者は海外でも有名な大学の教授やビジネス界の大御所が多く、情報のキャッチアップとしては良質なものになりうるでしょう。
9.bitcoin日本語情報サイト
即時的な情報をキャッチアップしたいなら、ココ。ビットコインの最新情報が都度、更新されていくアンテナサイト、情報サイトです。サイトマップを見ると、かなり網羅的に仮想通貨にまつわるコンテンツが投稿されていて、「あ、これ仮想通貨サイト参入無理だわw」と筆者が思ったほどです。
Bitcoin日本語情報サイト ~ 仮想通貨(暗号通貨)ビットコインのチャート・入手・使い方等日本語解説サイト
10.Think Nomado
ブログ主、平野淳也氏は2014年から仮想通貨運用しており、仮想通貨サロンも開催されています。「貨幣のノマド化」と唱えており、その知見はかなり深いです。世界を飛び回り、海外の現地情報も発信されています。そこらの無名成り上り億り人よりかは、かなり信頼できます。
Think Nomad | ノマド化する世界をどう生きるか考えるブログ
11.COIN NEWS
よろペイという送金アプリを運営している注目のスタートアップ株式会社Popshootが編集している仮想通貨メディアです。多くのライターを囲って、人海戦術的に記事が無限に更新されているので、情報のキャッチアップの候補の1つとして押さえておいても良いかなと。細かい雑学まで押さえたい人向けです。
12.ビットコイン研究所ブログ
仮想通貨界隈ではとても有名。ビットコインを技術的な観点〜政治の観点で斬り込みます。本業もコンサルタントをされているので、前述した、個人ブロガーに比べて、胡散臭さは皆無です。個人ブロガーさんも、悪くはないですが、実名顔出しでキャリアある人の方が、やはり信頼できますね。
ビットコイン研究所 | ビットコイン及びブロックチェーンの可能性について、専門的な事柄をわかりやすく解説します。
選考落ち:イケハヤwww
ご存知の方は多いかと思います。はてな民大好きイケハヤ尊師のブログ「まだ仮想通貨持ってないの?」。JPYはオワコンらしいです(本当か?w)
相変わらず煽っていますが、情報のキャッチアップは流石だと言わざるを得ません(スピードだけ)しかし、意見がコロコロ変わるので、イケハヤで消耗したくない人はお勧めしません。彼の発信を信じることも1つの投機と思いましょう。
ちなみに筆者はイケハヤからブロックされてますwww
仮想通貨は本気になりすぎず、遊びでウォッチするのが吉
面白い市場ですが、やはり、まだ大衆のリテラシーが追いついていない印象。まだ「何かよくわからないもの」という認識の方も多いのでは。
筆者は、かつてのITバブルのように、一度ハジけると考えています。数年後、適正価格に是正され、ビットコインが当たり前になっている時代がくるはず。
今買っている人は、たぶん、チキンレース。なので結論、遊びでやるのがオススメなのです。自身もそうしてます。
界隈に詳しくない人から見たら、「まだビットコインで消耗してるの?」と言われかねませんからね。チャート見て一喜一憂したりするの。