営業=水を集めるクエストだと思うと少し楽しい
それは言い過ぎかもしれないが、働いていると憂鬱なことも多いので、こういう自分だけの密かな楽しみを見出すのは、仕事をおもしろく続けるコツだと思うのだ。
取引先に打ち合わせに行くと、最初に飲み物が出てくる。
昔はお茶やコーヒーが多かったが、最近よく見るのはペットボトルのミネラルウォーターだ。 特に、IT系の会社では来客用にオリジナルラベルの水を作っているケースがあり、僕はこれを「IT水」と呼んで勝手にありがたがっている。IT水が出てきたら飲まずに持ち帰るくらいありがたがっている。
1980年生まれ埼玉育ち。東京の「やじろべえ」という会社で編集者、ライターをしています。ニューヨーク出身という冗談みたいな経歴の持ち主ですが、英語は全く話せません。
前の記事:「河川敷のネコはどこに帰るのか?」 人気記事:「35歳にしてアメリカ人であることが発覚した話」 > 個人サイト Twitter (@noriyukienami) まだコレクションといえるほどたくさんは集まっていないのだが、上の写真はひとまずこれまでの戦利品である
水ひとつにこだわれる会社はいい会社イケてるIT企業やスタートアップはロゴにしっかりお金をかけていたり、アートディレクションに力を入れていたりするものだ。水ひとつにも抜かりない。
そういう会社はたぶん福利厚生とかもしっかりしている。ビュッフェ形式の社食があるイメージである。 こちらはリブセンスの水、すなわちリブセン水
リブセンスこれなんて、凄くかっこいい。求人情報サービスなどを手掛けるリブセンスの水である。ラベルだけでなくボトルの形状にもこだわったタイプで、市販の水よりシュっとしている。
こんなに水がスタイリッシュだと、打ち合わせでもシャープな意見が言えそうだ。 デイリーポータルZの古巣、ニフティ
ニフティ当サイトの元運営母体、ニフティにもIT水はあった。
側面に「NIFTY 30th Anniversary」の文字があるので、おそらく2016年に同社が30周年を迎えた際に作られたものだろう。花火や桜、紅葉、雪の結晶などをあしらったブルー地に「@nifty」のロゴ。こちらもしっかりデザインされている。 ヤフー
ヤフーヤフー水。ポータルサイトYahoo! JPANのサービスのアイコンがルイ・ヴィトンっぽくちりばめられている。ルイ・ヴィトンをよく知らないが、確か母がこんなバッグを持っていた。とてもかわいい。
華やかなので、金屏風風のバックによく映える。 freee
freeeクラウド会計ソフトfreeeを展開するfreeeの水には、同社のシンボルであるツバメのロゴがでかくあしらわれている。なお、同社のウェブサイトによれば、
「ツバメは水平飛行では世界で最も速く飛ぶ鳥であり、freee は、ツバメが空を舞うように、スモールビジネスに携わるすべての人をバックオフィスの業務から世界一速く解放するという想いをこのツバメのロゴに込めています」 とのこと。 これだけ存在感があると「なぜツバメなんですか?」と聞く人も多いだろう。そこですかさず上記のトークを繰り出せば、会社の理念を嫌味なくアピールできるし、商談前のアイドリングトークの糸口にもなるというわけだ。たまに名刺にキャッチコピーなんかを書いている人がいるが、それよりスマートだ。 サイバーエージェント
サイバーエージェントサイバーエージェントの水は、看板サービスの名を冠した「Ameba Water」だ。約10年前と、早い段階からオリジナルボトルを作っていた同社。IT水コレクターの僕としては絶対に手に入れたい一本だったが、同社との接点はなく、チャンスはなかなか訪れなかった。
同社がスポンサードするイベントなどで配布することもあると聞き、水をもらうためだけに興味のない催しに足を運びかけたこともあったが、IT水はビジネスシーンで手に入れてこそ価値があるのだと思い、ぐっと堪えた。 なぜそんないばらの道を選んでしまったのかよく分からないが、昨年末に同社と仕事をする機会を得て、ようやくこれを手に入れたときの喜びは大きかった。 D2C
D2Cなんとなくおめでたい感じがするのは、デジタル広告・マーケティング事業を手掛けるD2Cの水。
オフィスはIT企業っぽくサイバーな雰囲気なのだが、水は初日の出っぽいハッピー感がある。IT企業というより、初詣の境内を思わせる景気よさげなデザインである。 取水地は熊本「阿蘇のメイスイ」。なんだかありがたい感じがする響きである
IT企業の硬さ比べ(水)さて、こういう企業の水って、それを作る専門の会社があるのかと思ったのだが、ラベルの裏を見ると委託先はバラバラ。取水地もさまざまであった。
取水地や成分、硬度などを一覧にしてみた。水を作りたい社長は参考にしてほしい
こうしてみると、一口に水といってもいろいろである。たとえばカルシウム含有量が高かったD2Cなどは、他社に比べより骨太の会社であるといえるかもしれない(水が)。
とりわけ注目したいのは水の硬度である。やわらかい会社とかたい会社、各社の風土が透けて見えるようでおもしろい。 ヤフーは硬度19.0mg/Lの超軟水。とてもやわらかい会社(水が)であることが分かる
リブセンスは硬度52mg/L。東京の水道水の硬度が60mg/L前後らしいので、なかなかの軟水。ITベンチャーとしては質実で硬派な印象だったが、やわらかさも持ち合わせている(水が)ようだ
今回、最も硬かったのは硬度80mg/Lのニフティ。デイリーポータルZを運営していたわりに、けっこうかたい会社(水が)であった
IT水は基本的に非売品であり、そこと仕事をしないと手に入らない貴重な品だ。いわば、水を集めることはビジネスの足跡を残すことであるともいえる。これからも水をたくさん集めるために仕事を頑張っていきたい。
営業=水を集めるクエストだと思うと少し楽しい
そんなわけでIT水がありそうな企業から声がかかった際は、積極的に先方へと出向いて打ち合わせをするにようにしている。いま、新規の取引先を増やすにあたってのモチベーションは、ほぼ水である。
それは言い過ぎかもしれないが、働いていると憂鬱なことも多いので、こういう自分だけの密かな楽しみを見出すのは、仕事をおもしろく続けるコツだと思うのだ。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
弟のデート実況・勝手に食べ放題2018~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.06 16:00)
IT水の成分比べ(榎並紀行) (01.06 11:00)
バナナボートの上座はどこか(林雄司) (01.06 11:00)
かっこいい!ビジネス用語2018(林雄司) (01.06 11:00)
お正月飾りを自動車に付けて走りたい(岡本智博(オカモトラボ)) (01.05 16:00)
矢文IoT・年間ターャジス大賞・ふいに感謝される~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.05 16:00)
競走馬と観客が近すぎる!南米チリの競馬事情(地主恵亮) (01.05 11:00)
人間なら一度はラスベガスに行った方がいい(大山顕) (01.05 11:00)
コンピューターvsヒト 三本勝負(安藤昌教) (01.04 11:00)
君は名探偵コンナンくんを知っているか!!(大北栄人) (01.04 11:00)
「え、こんなもの売ってるの!?」探し3本勝負~たとえばユニクロで電源タップが買えたらびっくりするよね?(石川大樹) (01.03 11:00)
新年早々、関東で雪の可能性が出てきました~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.02 16:00)
勝手に食べ放題2018(デイリーポータルZ編集部) (01.02 11:00)
無人島に持って行くものを無人島で披露する(林雄司) (01.01 11:00)
いたるところに福、バウムの耳、ランチクエスト 一生降りないかもしれない駅への旅(デイリーポータルZ) (12.31 11:00)
天ぷら、コロッケ、串カツ、フライドチキン ~2017年記事集 揚げ物編(デイリーポータルZ編集部) (12.31 11:00)
上野あたりでハウマッチ(林雄司) (12.30 11:00)
本能寺が変、軍隊アリ、ココナッツで死ぬ 2017年記事集 乱世編(デイリーポータルZ編集部) (12.30 11:00)
チャーハン、マンション、ガンダムカット 2017年記事集 宇宙編(デイリーポータルZ編集部) (12.29 11:00)
歳末たすけあい てづくり弁当交換会(藤原浩一) (12.29 11:00)
iPhoneがバリバリの人を映画化したやつ公開(大北栄人) (12.28 16:00)
とっておき投稿企画「実家箱見せて!」(デイリーポータルZ) (12.28 11:00)
居酒屋システム秘話、爆発して誕生、犬の創出 2017年記事集 誕生編(デイリーポータルZ編集部) (12.28 11:00)
メガネがくもればおいしそうに見えるのでは?(江ノ島茂道) (12.27 16:00)
『サザエさん』や『ナニワ金融道』で振り返ろう2017年(北村ヂン) (12.27 11:00)
レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」(西村まさゆき) (12.27 11:00)
モナリザの顔付きハンガーにはエプロンを掛けろ(トルー) (12.26 16:00)
11,325円のバインミー(ベトナムサンドウィッチ)を食べる(ネルソン水嶋) (12.26 16:00)
こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車(西村まさゆき) (12.26 11:00)
学校の授業は大人になった今や最高のレジャー(大北栄人) (12.26 11:00)
今週は年末寒波が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.25 16:00)
弟のクリスマスデートについていって実況する(megaya) (12.25 11:00)
書き出し小説大賞第137回秀作発表(天久聖一) (12.25 11:00)
冬の佐渡の一大イベントだった羽茂大市の今を楽しんだ(玉置標本) (12.25 11:00)
消耗品を使い切ることはマラソンを完走しゴールテープを切ることと同じ(デイリーポータルZ編集部) (12.24 16:00)
日生のカキお好み焼きを食べてきた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (12.24 16:00)
泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)
絶滅危惧文具・ニュータンタンメン~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.23 16:00)
ひとり紅白歌合戦2017(ヨシダプロ) (12.23 11:00)
赤くない激辛ラーメンのスープは緑色(はまれぽ.com) (12.23 11:00)
地球最後の日・サンタの砂糖菓子~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.22 17:00)
今年の新語2017大賞「忖度」の理由、そして2018年の新語は?(西村まさゆき) (12.22 11:00)
電車の台車をオブジェとして作ってみたい(萩原雅紀) (12.22 11:00)
ありがとう2017年! デイリーポータルZ年間記事ベスト30(デイリーポータルZ編集部) (12.22 11:00)
ガチャを自作してイベントで設置してみた試行錯誤の記録(斎藤公輔) (12.21 16:00)
サケの産卵マニアックス(伊藤健史) (12.21 16:00)
サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (12.21 12:00)
浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~(小堺丸子) (12.21 11:00)
ミラノのサンドイッチはけっこうミラノサンド(べつやく れい) (12.21 11:00)
ワインとストロングゼロは薄めたほうがウマイ(松本圭司) (12.20 16:00)
便所飯をゴージャスにする(地主恵亮) (12.20 11:00)
Google Homeを他の女の名前で呼ぶ(石川大樹) (12.20 11:00)
テングビワハゴロモという虫はライチ味あらためピーナッツ味(平坂 寛) (12.19 11:00)
めちゃ辛なローカルフード「ニュータンタンメン」を知る(江ノ島茂道) (12.19 11:00)
絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら(古賀及子) (12.19 11:00)
今週は冬将軍がだんだんバテます~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.18 16:00)
町工場が代官山でマルシェを開いたら凄い製品が集まった (馬場吉成) (12.18 11:00)
走る!グーグルホーム(住正徳) (12.18 11:00)
親友のおっちゃんと読めない漢字のバスマットを買う(デイリーポータルZ編集部) (12.17 16:00)
あなたならどう選ぶ!? 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (12.17 11:00)
青森産と中国産のニンニクはどう違うか(デジタルリマスター版)(松本圭司) (12.17 11:00)
地面に書かれた謎の記号・卵かけご飯の食べ方~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.16 16:00)
古いCMでしか知らながちな店レッドロブスター(古賀及子) (12.16 11:00)
日本が舞台の中国版モノポリーがあった(ライスマウンテン) (12.16 11:00)
工事現場のイマジナリーフレンド~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.15 16:00)
南国フルーツのクリスマスツリーは意外とオシャレ(ネルソン水嶋) (12.15 11:00)
浮かれ電飾論~浮かれ電飾は「正義化」する(大山顕) (12.15 11:00)
緑色にライトアップされた掛川城がすごい存在感(鈴木さくら) (12.14 16:00)
巨大スズメ・バルーン、都内で膨らむ!(乙幡啓子) (12.14 11:00)
「シルエット観客」でどこでもライブ会場(與座ひかる(udemerry)) (12.14 11:00)
現存世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」(西村まさゆき) (12.13 16:00)
新しい暇つぶしのご提案「ウソのお土産を作って人をだます」(藤原麻里菜) (12.13 11:00)
店長は興味がないのに、店中エアガンだらけになってしまったカレー屋(北村ヂン) (12.13 11:00)
大富豪のルールが多すぎるからアンケートをとったら余計に混乱した(megaya) (12.12 16:00)
小さな飲み屋街「北町楽天地」を確かめにいく(パリッコ) (12.12 11:00)
多国籍化にキャラ化…おせちは今どうなっているのか?(大北栄人) (12.12 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[01/06] 今週から毎週土曜日は「ビジネスポータルZ」です! DPZがビジネスメディア界についに参入。週末にビジネスにまつわる記事(役に立つ記事ではないです)を集中して載せていきます。
ビジネスパーソンとして大化け間違いなし!(良くなる変化とは限りません)(林)
11:00 記事)バナナボートの上座はどこか
11:00 記事)かっこいい!ビジネス用語2018
11:00 記事)IT水の成分比べ
16:00 記事)弟のデート実況・勝手に食べ放題2018~今週の人気記事
ビジネスポータルZをはじめます
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は稲穂をむきません
かいせつ:新年にちなんでお供えものなどに使うのであろう稲穂をむかない安藤。お米をよく噛むと味の向こう側が見えると麒麟の田村さんは言ってましたが、それのずいぶん前の段階です
年始特別企画2018!コンナンくん2ゲーム実況(プープーテレビ)
作者コメント:プープーテレビ2018年始特別企画! 眼鏡がないと家にかえるのがコンナンくん2の実況動画です。 原作をプレイするにはこちらから。 http://portal.nifty.com/kiji/180104201641_1.htm 実況はスミマサノリさん 出演に藤原浩一、宮部純子さん、むかない安藤
かいせつ:
作者コメント:年末年始のプープーテレビはふだん10秒のむかない安藤を1分にしておとどけ!(1/2,3はお正月休みにします)
かいせつ:
作者コメント:年末年始のプープーテレビはふだん10秒のむかない安藤を1分にしておとどけ!(1/2,3はお正月休みにします)
かいせつ:
特集 | 2018年: | 1月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
弟のデート実況・勝手に食べ放題2018~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.06 16:00)
IT水の成分比べ(榎並紀行) (01.06 11:00)
バナナボートの上座はどこか(林雄司) (01.06 11:00)
かっこいい!ビジネス用語2018(林雄司) (01.06 11:00)
お正月飾りを自動車に付けて走りたい(岡本智博(オカモトラボ)) (01.05 16:00)
矢文IoT・年間ターャジス大賞・ふいに感謝される~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.05 16:00)
競走馬と観客が近すぎる!南米チリの競馬事情(地主恵亮) (01.05 11:00)
人間なら一度はラスベガスに行った方がいい(大山顕) (01.05 11:00)
コンピューターvsヒト 三本勝負(安藤昌教) (01.04 11:00)
君は名探偵コンナンくんを知っているか!!(大北栄人) (01.04 11:00)
「え、こんなもの売ってるの!?」探し3本勝負~たとえばユニクロで電源タップが買えたらびっくりするよね?(石川大樹) (01.03 11:00)
新年早々、関東で雪の可能性が出てきました~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.02 16:00)
勝手に食べ放題2018(デイリーポータルZ編集部) (01.02 11:00)
無人島に持って行くものを無人島で披露する(林雄司) (01.01 11:00)
いたるところに福、バウムの耳、ランチクエスト 一生降りないかもしれない駅への旅(デイリーポータルZ) (12.31 11:00)
天ぷら、コロッケ、串カツ、フライドチキン ~2017年記事集 揚げ物編(デイリーポータルZ編集部) (12.31 11:00)
上野あたりでハウマッチ(林雄司) (12.30 11:00)
本能寺が変、軍隊アリ、ココナッツで死ぬ 2017年記事集 乱世編(デイリーポータルZ編集部) (12.30 11:00)
チャーハン、マンション、ガンダムカット 2017年記事集 宇宙編(デイリーポータルZ編集部) (12.29 11:00)
歳末たすけあい てづくり弁当交換会(藤原浩一) (12.29 11:00)
iPhoneがバリバリの人を映画化したやつ公開(大北栄人) (12.28 16:00)
とっておき投稿企画「実家箱見せて!」(デイリーポータルZ) (12.28 11:00)
居酒屋システム秘話、爆発して誕生、犬の創出 2017年記事集 誕生編(デイリーポータルZ編集部) (12.28 11:00)
メガネがくもればおいしそうに見えるのでは?(江ノ島茂道) (12.27 16:00)
『サザエさん』や『ナニワ金融道』で振り返ろう2017年(北村ヂン) (12.27 11:00)
レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」(西村まさゆき) (12.27 11:00)
モナリザの顔付きハンガーにはエプロンを掛けろ(トルー) (12.26 16:00)
11,325円のバインミー(ベトナムサンドウィッチ)を食べる(ネルソン水嶋) (12.26 16:00)
こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車(西村まさゆき) (12.26 11:00)
学校の授業は大人になった今や最高のレジャー(大北栄人) (12.26 11:00)
今週は年末寒波が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.25 16:00)
弟のクリスマスデートについていって実況する(megaya) (12.25 11:00)
書き出し小説大賞第137回秀作発表(天久聖一) (12.25 11:00)
冬の佐渡の一大イベントだった羽茂大市の今を楽しんだ(玉置標本) (12.25 11:00)
消耗品を使い切ることはマラソンを完走しゴールテープを切ることと同じ(デイリーポータルZ編集部) (12.24 16:00)
日生のカキお好み焼きを食べてきた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (12.24 16:00)
泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)
絶滅危惧文具・ニュータンタンメン~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.23 16:00)
ひとり紅白歌合戦2017(ヨシダプロ) (12.23 11:00)
赤くない激辛ラーメンのスープは緑色(はまれぽ.com) (12.23 11:00)
地球最後の日・サンタの砂糖菓子~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.22 17:00)
今年の新語2017大賞「忖度」の理由、そして2018年の新語は?(西村まさゆき) (12.22 11:00)
電車の台車をオブジェとして作ってみたい(萩原雅紀) (12.22 11:00)
ありがとう2017年! デイリーポータルZ年間記事ベスト30(デイリーポータルZ編集部) (12.22 11:00)
ガチャを自作してイベントで設置してみた試行錯誤の記録(斎藤公輔) (12.21 16:00)
サケの産卵マニアックス(伊藤健史) (12.21 16:00)
サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (12.21 12:00)
浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~(小堺丸子) (12.21 11:00)
ミラノのサンドイッチはけっこうミラノサンド(べつやく れい) (12.21 11:00)
ワインとストロングゼロは薄めたほうがウマイ(松本圭司) (12.20 16:00)
便所飯をゴージャスにする(地主恵亮) (12.20 11:00)
Google Homeを他の女の名前で呼ぶ(石川大樹) (12.20 11:00)
テングビワハゴロモという虫はライチ味あらためピーナッツ味(平坂 寛) (12.19 11:00)
めちゃ辛なローカルフード「ニュータンタンメン」を知る(江ノ島茂道) (12.19 11:00)
絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら(古賀及子) (12.19 11:00)
今週は冬将軍がだんだんバテます~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.18 16:00)
町工場が代官山でマルシェを開いたら凄い製品が集まった (馬場吉成) (12.18 11:00)
走る!グーグルホーム(住正徳) (12.18 11:00)
親友のおっちゃんと読めない漢字のバスマットを買う(デイリーポータルZ編集部) (12.17 16:00)
あなたならどう選ぶ!? 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (12.17 11:00)
青森産と中国産のニンニクはどう違うか(デジタルリマスター版)(松本圭司) (12.17 11:00)
地面に書かれた謎の記号・卵かけご飯の食べ方~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.16 16:00)
古いCMでしか知らながちな店レッドロブスター(古賀及子) (12.16 11:00)
日本が舞台の中国版モノポリーがあった(ライスマウンテン) (12.16 11:00)
工事現場のイマジナリーフレンド~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.15 16:00)
南国フルーツのクリスマスツリーは意外とオシャレ(ネルソン水嶋) (12.15 11:00)
浮かれ電飾論~浮かれ電飾は「正義化」する(大山顕) (12.15 11:00)
緑色にライトアップされた掛川城がすごい存在感(鈴木さくら) (12.14 16:00)
巨大スズメ・バルーン、都内で膨らむ!(乙幡啓子) (12.14 11:00)
「シルエット観客」でどこでもライブ会場(與座ひかる(udemerry)) (12.14 11:00)
現存世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」(西村まさゆき) (12.13 16:00)
新しい暇つぶしのご提案「ウソのお土産を作って人をだます」(藤原麻里菜) (12.13 11:00)
店長は興味がないのに、店中エアガンだらけになってしまったカレー屋(北村ヂン) (12.13 11:00)
大富豪のルールが多すぎるからアンケートをとったら余計に混乱した(megaya) (12.12 16:00)
小さな飲み屋街「北町楽天地」を確かめにいく(パリッコ) (12.12 11:00)
多国籍化にキャラ化…おせちは今どうなっているのか?(大北栄人) (12.12 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。