HHS

変デジはてな支所

現金ゼロ。楽天スーパーポイントだけで投資信託をスタートしました!楽天証券はポイントで投資信託が買えます!

ビットコインやリップルなど仮想通貨が盛り上がっていますが…そもそも投資や投機に詳しくない自分が仮想通貨に手を出してもただのギャンブルになってしまいそうだったので、まずは勉強がてら投資信託をスタートする事にしました。

今回楽天証券を使い投資信託を買ってみたんですが…現金を1円も使わず楽天スーパーポイントだけで投資信託を買う事が出来ました。証券会社の口座に1円も入ってない状態で投資信託を買えるって不思議です。

楽天スーパーポイントで投資信託を買う方法
楽天スーパーポイントで投資信託を買う方法

楽天スーパーポイントで投資信託を買う方法

今回は楽天スーパーポイントで投資信託を買うまでのやり方を簡単に紹介します。

まず最初に投資信託ってある程度資金がないとスタート出来ないものだと思っていましたが…楽天証券は100円から投資信託が購入できます。これはポイントでも同じなので…極端に言うと100ポイント以上貯まっていれば投資信託ってどんな仕組みなのか勉強がてら始める事が出来るんです。

楽天スーパーポイント 投資信託

100ポイントで投資信託が買えても何が得になるのか全く分からなかったんですが…少ないポイントでスタート出来れば気になったファンドを複数買って運用実績を確認してから本格的に積み立てる。なんて使い方も出来るんですね。これは自分みたいな初心者にはありがたい。

楽天スーパーポイントで無駄遣いしてませんか?

楽天カード

わが家のメインクレジットカードは「楽天カード」です。楽天カードや楽天スーパーポイントが貯まる様々なサービスを使っているとコツコツとポイントが貯まっていきます。

楽天スーパーポイントが貯まっていると…楽天市場で欲しいものがちょっとだけ安く買える気がして無駄遣いをしてしまう事もあります。ポイントもお金と同じなのに…何となく気が大きくなってしまうんですよね。

貯めた楽天ポイントを投資信託に使ってみよう

無駄遣いを減らす。資産運用の勉強。そういって意味でもポイントで投資信託を買うのは自分に向いている気がしたんです。それでは実際に楽天スーパーポイントを使って投資信託を買う流れをチェックしていきましょう。

投資信託 楽天スーパーポイント

まずは投資信託の買い付け画面に進み「利用規約に同意」〜「ポイントのご利用申込み」を選択します。この設定をしないとポイントで投資信託を買う事は出来ません。設定前は上の画像のように楽天スーパーポイントが「未設定」になっています。

次に「楽天証券の会員情報」と「楽天市場の会員登録」を紐付けるための画面が出てきます。名前はもちろん、住所、メールアドレスなどが同じになっていないと紐付けが出来ないので…引っ越しなどをしている人は先に会員情報を見比べて同じにしておきましょう。

楽天スーパーポイント 投資信託 設定

設定が終われば楽天スーパーポイントを投資信託購入代金に使う事が出来ます。

ひふみプラス 投資信託

この画像の「買付可能額」を見てもらうと…0円になっています。通常であればここに入金されてないと投資信託を買う事は出来ないはずです。しかし…今回は全てポイントで買うので買付可能額がゼロであるにもかかわらず買い付ける事が出来ます。

楽天証券 投資信託 ポイント

100円以上1円単位で買い付ける事が出来ます。今回は「はじめての人のための3000円投資生活」という本も売れている事だし切りのいい数字で3000ポイント使う事にしました。(読んでないけど 笑)

ひふみプラス 投資信託

今回買ってみたファンドは「ひふみプラス」です。ずぶの素人が何故このファンドを選んだのか?それは…

投資信託 ランキング

月間ランキング1位で、投資デビューした方が買っている銘柄ランキングでも1位だったからです。もちろんランキング1位だとしてもポイントや資産が減る可能性もありますが…投資信託がどういう仕組みでどうなるのか?試してみるなら人気がある銘柄がいいかな?って考えです。

f:id:lonestartx:20180106121735j:plain

現在は楽天スーパーポイントの詳細が「交換申請受付中」になっています。これでしばらくすれば「交換完了」になるようです。

楽天スーパーポイントで投資信託を買うときの注意点

最後に楽天スーパーポイントで投資信託を買うときの注意点も書いておきます。

まず上限は1注文3万ポイントで、1ヶ月あたり10万ポイントになっています。また楽天スーパーポイントは「通常ポイント」だけ利用可能で、期間限定ポイントや楽天キャッシュは対象外になっています。

まとめ

以上で楽天スーパーポイントで楽天証券の投資信託を買ってみたレビューは終わりです。今後買った投資信託が値上がりするか?どういう流れになるのか?などなど細かい事を確認して、しっかり理解出来れば今後も続けていこうと思いました。

大金持ちじゃなくても資産運用の勉強が出来るので気になった方は、まず「楽天証券」の口座開設からスタートしてみてはいかがでしょう?それじゃ!また!

広告


▼とりあえず勉強のために買った本

マンガでまるっとわかる! 投資信託の教科書 カラー版

マンガでまるっとわかる! 投資信託の教科書 カラー版