これでビジネスはばっちりだ!
自社で似たような商品が競合してしまうことを「カニバる」と言うが、「カニバリる」と間違えると急におどろおどろしくなるので注意が必要だ。
カタカナを日本語にするときの略し方も今後のビジネスポータルZでウォッチしてゆきたい。
よくわからないビジネス用語で遊ぼう
2003年のデイリーポータルZの記事に「かっこいい!ビジネス用語」というものがある。
カタカナを多用して企画書をそれっぽく見せるための用語集だ。 決して分かりやすくするためのものではない。 15年経ってビジネスの言葉の世界も変わったので改訂版を作ろうと思う。
1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと新宿区で活動。
編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。
前の記事:「無人島に持って行くものを無人島で披露する」 人気記事:「空中浮遊写真を撮る方法」 > 個人サイト webやぎの目 残った言葉と消えた言葉2003年の記事では用語集がPDFで用意されているが、それが「バイブルサイズとミニ6穴サイズ」なのだ。
なんのことかと思ったが、システム手帳である。15年前はみんなシステム手帳を使っていたのだ。 だが中身はいまでも使われているものも多い
雑談 → ブレスト 思いつき → ジャストアイデア 引き止める → リテンション 得意分野 → コアコンピタンス やる気 → モチベーション その一方、違和感を感じるものもある Plan Do See いまやPDCAという言葉が席巻しているが、その言葉が生まれる前段階を見るようだ。星野源じゃなくてSAKEROCKである。 シナプス 当時、脳トレや脳科学がブームでこんな理科っぽい言葉を使っていた気がする。 昔のプロ野球選手名鑑を読むようで面白いのだが、2018年度版である。 2018年度版とスタッフ15年のあいだにすっかりビジネス用語に疎くなったので頼もしい助っ人を呼んだ。
左からデイリーポータルZライター伊藤さん、システムインテグレーター勤務 阿部さん 広告代理店勤務 森永さん
その結果がこちら(偏見100%による解釈です)。
15年前と同じように、平易な日本語をビジネス用語にするように作っている。 → イノベーション もはや句読点ぐらいの勢いで入れている → キュレーション すっかり悪い意味になってしまいましたが → インサイドアウト 社内にあるもので外に出せるものを考えること。逆はアウトサイドイン。 → ファウンダー IT業界の人が言いがちである → マッシュアップ 音楽用語をビジネスの世界に使うと煙に巻けるか、嫌がられる → USP (unique sales proposition) その商品の売り。「世界に一つだけの花」の歌詞みたいなこと → コラボレーション・共創 とはいえ、かつてのWin-Winのようにどちらかが苦労することが多い → ライトハウスケース いちばん良い事例。持って行きやすい事例。成功事例 → 見える化 きれいに描くとスキーム、フレームワーク、グランドデザインなどと呼ばれる → キャッチアップ 追いつこうとして眺めている状態もキャッチアップ → エンジェル なかでも投資してくれる人のこと。投資の世界は「ホワイトナイト」という言葉もあり、いい歳したおっさんがファンタジックな言葉を使う → 共有 教えてくださいを「共有してください」というとソーシャルな雰囲気になる → 小生、小職 あんたは「貴殿」 → まとめると~ 議論をまとめるのかと思ったらその人の意見だったりする → アサイン その場に来てもらえばアサイン完了 → コミット ライザップのCMでおなじみ。約束する、よりももっと軽い感じ → セグメント、ターゲット、クラスタ 特定の人たちの層。3つの語のニュアンスは微妙に違うが、聞くほうはあまり気にしてない → UX,UI (を考える) IT業界が好きな言葉である → サイド クライアントサイド、コンテンツホルダーサイド、メディアサイド、「がわ」でよい。 → ノープラン 「今日はペーパーレスでノープランでジャストアイデアでいきます」=「さっき起きました」 → ステークホルダー この人たちを怒らすと譴責とか難しい字で処分されちゃうことがある → PDCAをまわす サラリーマンにおける印籠である。とりあえずこれを出しておく → グロースハック 仕事とは工夫である → FIX 確定よりも「これ以降の変更は認めん!」という意志がある。 → ライツ 「大豆」みたいなイントネーションで言うと権利っぽい → オフライン ネットが当たり前になって元々のリアルの世界をオフラインと言い始めた → アベイラブル その日は暇です=その日はアベイラブルです → AI AIの定義をひたすら広げていくことが大事である → コアコンピタンス 仕事の軸とか強さだが、それはよくまとまった社訓だったりする → レガシー 遺産という意味だったが、最近はいいニュアンスで使われ始めた → ファネル じょうろではない。まずはホワイトボードにファネルの絵を描こう → アンバサダー 声がでかいすげえファン。頼んでもないのに宣伝してくれる人。いや、頼んでいる場合もある(でもなんの契約もない) → リスクヘッジ 新製品のビール買うとき、いつものビールも買っておくのがリスクヘッジ → タグライン CMの最後にメーカー名とともに出てくるコピー。Power of DreamとかBe a Driver とか。十万石まんじゅうにおける「うまい、うますぎる」も。 → ペルソナ 妄想彼女である。ペルソナを考えたら次はカスタマジャーニー。彼女ができたら温泉みたいな流れ → ファシリテーション これをやる人はファシリテーター。略語は「ファシる」 → オールスタッフ 全員野球と言うよりもカタカナでこういった方がかっこいい → エバンジェリスト 営業じゃないけどずっと外にいる人。伝道師という意味なのでザビエルもエバンジェリスト → キープレイヤー 人の場合はキーマンになる → コアバリュー ほかが真似できないところ → オポチュニティ 取らぬ狸の皮算用、的なニュアンスのチャンス。「あそこに魚群がいるぞ」ぐらいの意味。語尾上げで言おう。 → ビヨンド ビヨンドデジタル、ビヨンドモバイルなど、おれはその先まで考えてるよ~的な感じで使う。偉い人ほど「インターネットの次はどうなると思う?」とやたら大きい問いかけをしてくる。 → インサイト お客さんも気づいてないような潜在的なニーズのこと。「あーそれそれ」「これねー」って言われるようなもの。 → アジェンダ、イシュー 使用例)今日の町内会のアジェンダは盆踊りについて、イシューは盛り上げる方法です。 → ブラッシュアップ 誤字をなおすのもブラッシュアップ → スケーラブル スケーラビリティだとでかくなる可能性がある。手が大きい子猫みたいなこと → パテント 特許と言えばいいのだが。東京パテント許可局 → POC (Proof of Concept) あってるかどうか確かめるもの。常連客に「これ作ったんだけどどうかな?」と言って出すメニュー → カスタマジャーニー 買うまでの心の動き、しかしジャーニーというほどの旅ではない → エンゲージメント 「矢切の渡し」も「天城越え」もエンゲージメントの成功例 → コミュニティ 「なかよしクラブじゃないんだから」と嫌味を言う人がいるが、何だその楽しそうなクラブは → ASAP (as soon as possible) 「なるはや」と言い換えたところでせっつかれていることには変わりがない → ドメイン 事業領域を事業ドメインと言ったりする。犬のドメインとは言わない。 → バズ 「バズるやつをお願いします」とは全打席ホームランお願いしますと言ってるようなもの → O2O (Online to Offline) O2Oとは勇ましいが、実はクーポンのことだったりする → オムニチャネル どこでも買えることなんだけど、リアル店舗がネットで買えるという話が多い → ミートアップ 合コンもミートアップである → コンテクスト 文脈、魂、人生、歴史、背景。コンテンツというときにコンテクストと言ってみても意外にしっくりくる → ローンチ 今日ローンチなんで、とかいいたい。東京ラブストーリーの主人公ではない。 → レク 偉い人見つけていまやってることを話しておく → オーソライズ 議事録に書いておくのも大事 → アウトサイドイン 外のものを取り入れる → ~ドリブン わがままでもいいから強く優先したい。ユーザドリブン、エンジニアドリブンなど。 → ブレイクスルー ひらめいた!それや! → トンマナ その場の空気。そうそうだいたいそんな感じーみたいなやつ → スタートアップ ウインドウズのメニューにもスタートアップがあるがあれは関係がない → ピボット 喫茶店がいつの間にか飲み屋になっているようなもの → エコシステム みんなズッ友だよ! → サスティナブル サスティナブらない、とは言わない → KGI (Key Goal Indicator) 目標管理で決めるもの。3年後には3億人の登録を目指します、みたいなやつ → KPI (Key Process Indicator) KGIが達成しなかったときの保険で書いておく目標。KGIが記録なら、KPIは記憶に残った、みたいな感じ。 → ティザー 間に合ってないときに「じゃあティザーで!」と言う。 → アセット 消しゴムとかではなく、ビルなどのでかいものを言う → インキュベーション、アーリーステージ デイリーポータルZは15年間こう言われている → コンプライアンス的に問題 面白いとは思うんですが、コンプライアンス的に…… → アジャイル 人生がだいたいそうである → ~ファースト ドリブンでもいいけど、こっちのほうが弱いニュアンス → サマる 少し前のキムタクなら「ぶっちゃけ」と言うフレーズ。 → シフト デジタルシフト、モバイルシステム、シフトの後はビヨンド → ベンチマーク 他社のストーキング → オープンイノベーション 安く動いてくれるいい人いないですかねー → バズワード 一発屋語、ぐらいの寿命の短さ → レギュレーション より長いカタカナ語を使ったほうがもっともらしいので → ビッグデータ ビッグの基準値はないので言ったもの勝ちである → 共感 強く共感する=わかりみが深い → 失念 このあとは「可及的速やかに着手します」で締める これでビジネスはばっちりだ!
ファシリテーションする人を「ファシる」、サマリーを言うことを「サマる」などカタカナ+るのパターンがあるのが特徴である。
自社で似たような商品が競合してしまうことを「カニバる」と言うが、「カニバリる」と間違えると急におどろおどろしくなるので注意が必要だ。 カタカナを日本語にするときの略し方も今後のビジネスポータルZでウォッチしてゆきたい。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
バナナボートの上座はどこか(林雄司) (01.06 11:00)
かっこいい!ビジネス用語2018(林雄司) (01.06 11:00)
お正月飾りを自動車に付けて走りたい(岡本智博(オカモトラボ)) (01.05 16:00)
矢文IoT・年間ターャジス大賞・ふいに感謝される~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.05 16:00)
競走馬と観客が近すぎる!南米チリの競馬事情(地主恵亮) (01.05 11:00)
人間なら一度はラスベガスに行った方がいい(大山顕) (01.05 11:00)
コンピューターvsヒト 三本勝負(安藤昌教) (01.04 11:00)
君は名探偵コンナンくんを知っているか!!(大北栄人) (01.04 11:00)
「え、こんなもの売ってるの!?」探し3本勝負~たとえばユニクロで電源タップが買えたらびっくりするよね?(石川大樹) (01.03 11:00)
新年早々、関東で雪の可能性が出てきました~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.02 16:00)
勝手に食べ放題2018(デイリーポータルZ編集部) (01.02 11:00)
無人島に持って行くものを無人島で披露する(林雄司) (01.01 11:00)
いたるところに福、バウムの耳、ランチクエスト 一生降りないかもしれない駅への旅(デイリーポータルZ) (12.31 11:00)
天ぷら、コロッケ、串カツ、フライドチキン ~2017年記事集 揚げ物編(デイリーポータルZ編集部) (12.31 11:00)
上野あたりでハウマッチ(林雄司) (12.30 11:00)
本能寺が変、軍隊アリ、ココナッツで死ぬ 2017年記事集 乱世編(デイリーポータルZ編集部) (12.30 11:00)
チャーハン、マンション、ガンダムカット 2017年記事集 宇宙編(デイリーポータルZ編集部) (12.29 11:00)
歳末たすけあい てづくり弁当交換会(藤原浩一) (12.29 11:00)
iPhoneがバリバリの人を映画化したやつ公開(大北栄人) (12.28 16:00)
とっておき投稿企画「実家箱見せて!」(デイリーポータルZ) (12.28 11:00)
居酒屋システム秘話、爆発して誕生、犬の創出 2017年記事集 誕生編(デイリーポータルZ編集部) (12.28 11:00)
メガネがくもればおいしそうに見えるのでは?(江ノ島茂道) (12.27 16:00)
『サザエさん』や『ナニワ金融道』で振り返ろう2017年(北村ヂン) (12.27 11:00)
レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」(西村まさゆき) (12.27 11:00)
モナリザの顔付きハンガーにはエプロンを掛けろ(トルー) (12.26 16:00)
11,325円のバインミー(ベトナムサンドウィッチ)を食べる(ネルソン水嶋) (12.26 16:00)
こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車(西村まさゆき) (12.26 11:00)
学校の授業は大人になった今や最高のレジャー(大北栄人) (12.26 11:00)
今週は年末寒波が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.25 16:00)
弟のクリスマスデートについていって実況する(megaya) (12.25 11:00)
書き出し小説大賞第137回秀作発表(天久聖一) (12.25 11:00)
冬の佐渡の一大イベントだった羽茂大市の今を楽しんだ(玉置標本) (12.25 11:00)
消耗品を使い切ることはマラソンを完走しゴールテープを切ることと同じ(デイリーポータルZ編集部) (12.24 16:00)
日生のカキお好み焼きを食べてきた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (12.24 16:00)
泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)
絶滅危惧文具・ニュータンタンメン~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.23 16:00)
ひとり紅白歌合戦2017(ヨシダプロ) (12.23 11:00)
赤くない激辛ラーメンのスープは緑色(はまれぽ.com) (12.23 11:00)
地球最後の日・サンタの砂糖菓子~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.22 17:00)
今年の新語2017大賞「忖度」の理由、そして2018年の新語は?(西村まさゆき) (12.22 11:00)
電車の台車をオブジェとして作ってみたい(萩原雅紀) (12.22 11:00)
ありがとう2017年! デイリーポータルZ年間記事ベスト30(デイリーポータルZ編集部) (12.22 11:00)
ガチャを自作してイベントで設置してみた試行錯誤の記録(斎藤公輔) (12.21 16:00)
サケの産卵マニアックス(伊藤健史) (12.21 16:00)
サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (12.21 12:00)
浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~(小堺丸子) (12.21 11:00)
ミラノのサンドイッチはけっこうミラノサンド(べつやく れい) (12.21 11:00)
ワインとストロングゼロは薄めたほうがウマイ(松本圭司) (12.20 16:00)
便所飯をゴージャスにする(地主恵亮) (12.20 11:00)
Google Homeを他の女の名前で呼ぶ(石川大樹) (12.20 11:00)
テングビワハゴロモという虫はライチ味あらためピーナッツ味(平坂 寛) (12.19 11:00)
めちゃ辛なローカルフード「ニュータンタンメン」を知る(江ノ島茂道) (12.19 11:00)
絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら(古賀及子) (12.19 11:00)
今週は冬将軍がだんだんバテます~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.18 16:00)
町工場が代官山でマルシェを開いたら凄い製品が集まった (馬場吉成) (12.18 11:00)
走る!グーグルホーム(住正徳) (12.18 11:00)
親友のおっちゃんと読めない漢字のバスマットを買う(デイリーポータルZ編集部) (12.17 16:00)
あなたならどう選ぶ!? 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (12.17 11:00)
青森産と中国産のニンニクはどう違うか(デジタルリマスター版)(松本圭司) (12.17 11:00)
地面に書かれた謎の記号・卵かけご飯の食べ方~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.16 16:00)
古いCMでしか知らながちな店レッドロブスター(古賀及子) (12.16 11:00)
日本が舞台の中国版モノポリーがあった(ライスマウンテン) (12.16 11:00)
工事現場のイマジナリーフレンド~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.15 16:00)
南国フルーツのクリスマスツリーは意外とオシャレ(ネルソン水嶋) (12.15 11:00)
浮かれ電飾論~浮かれ電飾は「正義化」する(大山顕) (12.15 11:00)
緑色にライトアップされた掛川城がすごい存在感(鈴木さくら) (12.14 16:00)
巨大スズメ・バルーン、都内で膨らむ!(乙幡啓子) (12.14 11:00)
「シルエット観客」でどこでもライブ会場(與座ひかる(udemerry)) (12.14 11:00)
現存世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」(西村まさゆき) (12.13 16:00)
新しい暇つぶしのご提案「ウソのお土産を作って人をだます」(藤原麻里菜) (12.13 11:00)
店長は興味がないのに、店中エアガンだらけになってしまったカレー屋(北村ヂン) (12.13 11:00)
大富豪のルールが多すぎるからアンケートをとったら余計に混乱した(megaya) (12.12 16:00)
小さな飲み屋街「北町楽天地」を確かめにいく(パリッコ) (12.12 11:00)
多国籍化にキャラ化…おせちは今どうなっているのか?(大北栄人) (12.12 11:00)
まだ12月ですが今週は冬将軍が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.11 16:00)
駅の「注意喚起アート」を探し回ると駅を歩くのが楽しくなる(スズキナオ) (12.11 11:00)
家庭料理としての沖縄そばを学びそして作る(玉置標本) (12.11 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[01/06] 本日から土曜日はビジネスポータルZです!ビジネス関連記事を載せていきます。本気です!
初日のラインナップは2本、どちらも自分で書いてますがもう1本は締切の連絡ミスでまだ用意できてません。準備できしだい掲載します。いきなりつまづいてますがこれもまたビジネスあるあるということでご容赦いただければ幸甚に存じます。(林)
11:00 記事)バナナボートの上座はどこか
11:00 記事)かっこいい!ビジネス用語2018
16:00 記事)弟のデート実況・勝手に食べ放題2018~今週の人気記事
ビジネスポータルZをはじめます
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は稲穂をむきません
かいせつ:新年にちなんでお供えものなどに使うのであろう稲穂をむかない安藤。お米をよく噛むと味の向こう側が見えると麒麟の田村さんは言ってましたが、それのずいぶん前の段階です
年始特別企画2018!コンナンくん2ゲーム実況(プープーテレビ)
作者コメント:プープーテレビ2018年始特別企画! 眼鏡がないと家にかえるのがコンナンくん2の実況動画です。 原作をプレイするにはこちらから。 http://portal.nifty.com/kiji/180104201641_1.htm 実況はスミマサノリさん 出演に藤原浩一、宮部純子さん、むかない安藤
かいせつ:
作者コメント:年末年始のプープーテレビはふだん10秒のむかない安藤を1分にしておとどけ!(1/2,3はお正月休みにします)
かいせつ:
作者コメント:年末年始のプープーテレビはふだん10秒のむかない安藤を1分にしておとどけ!(1/2,3はお正月休みにします)
かいせつ:
作者コメント:年末年始のプープーテレビはふだん10秒のむかない安藤を1分にしておとどけ!(1/2,3はお正月休みにします)
かいせつ:
特集 | 2018年: | 1月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
バナナボートの上座はどこか(林雄司) (01.06 11:00)
かっこいい!ビジネス用語2018(林雄司) (01.06 11:00)
お正月飾りを自動車に付けて走りたい(岡本智博(オカモトラボ)) (01.05 16:00)
矢文IoT・年間ターャジス大賞・ふいに感謝される~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.05 16:00)
競走馬と観客が近すぎる!南米チリの競馬事情(地主恵亮) (01.05 11:00)
人間なら一度はラスベガスに行った方がいい(大山顕) (01.05 11:00)
コンピューターvsヒト 三本勝負(安藤昌教) (01.04 11:00)
君は名探偵コンナンくんを知っているか!!(大北栄人) (01.04 11:00)
「え、こんなもの売ってるの!?」探し3本勝負~たとえばユニクロで電源タップが買えたらびっくりするよね?(石川大樹) (01.03 11:00)
新年早々、関東で雪の可能性が出てきました~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.02 16:00)
勝手に食べ放題2018(デイリーポータルZ編集部) (01.02 11:00)
無人島に持って行くものを無人島で披露する(林雄司) (01.01 11:00)
いたるところに福、バウムの耳、ランチクエスト 一生降りないかもしれない駅への旅(デイリーポータルZ) (12.31 11:00)
天ぷら、コロッケ、串カツ、フライドチキン ~2017年記事集 揚げ物編(デイリーポータルZ編集部) (12.31 11:00)
上野あたりでハウマッチ(林雄司) (12.30 11:00)
本能寺が変、軍隊アリ、ココナッツで死ぬ 2017年記事集 乱世編(デイリーポータルZ編集部) (12.30 11:00)
チャーハン、マンション、ガンダムカット 2017年記事集 宇宙編(デイリーポータルZ編集部) (12.29 11:00)
歳末たすけあい てづくり弁当交換会(藤原浩一) (12.29 11:00)
iPhoneがバリバリの人を映画化したやつ公開(大北栄人) (12.28 16:00)
とっておき投稿企画「実家箱見せて!」(デイリーポータルZ) (12.28 11:00)
居酒屋システム秘話、爆発して誕生、犬の創出 2017年記事集 誕生編(デイリーポータルZ編集部) (12.28 11:00)
メガネがくもればおいしそうに見えるのでは?(江ノ島茂道) (12.27 16:00)
『サザエさん』や『ナニワ金融道』で振り返ろう2017年(北村ヂン) (12.27 11:00)
レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」(西村まさゆき) (12.27 11:00)
モナリザの顔付きハンガーにはエプロンを掛けろ(トルー) (12.26 16:00)
11,325円のバインミー(ベトナムサンドウィッチ)を食べる(ネルソン水嶋) (12.26 16:00)
こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車(西村まさゆき) (12.26 11:00)
学校の授業は大人になった今や最高のレジャー(大北栄人) (12.26 11:00)
今週は年末寒波が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.25 16:00)
弟のクリスマスデートについていって実況する(megaya) (12.25 11:00)
書き出し小説大賞第137回秀作発表(天久聖一) (12.25 11:00)
冬の佐渡の一大イベントだった羽茂大市の今を楽しんだ(玉置標本) (12.25 11:00)
消耗品を使い切ることはマラソンを完走しゴールテープを切ることと同じ(デイリーポータルZ編集部) (12.24 16:00)
日生のカキお好み焼きを食べてきた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (12.24 16:00)
泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)
絶滅危惧文具・ニュータンタンメン~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.23 16:00)
ひとり紅白歌合戦2017(ヨシダプロ) (12.23 11:00)
赤くない激辛ラーメンのスープは緑色(はまれぽ.com) (12.23 11:00)
地球最後の日・サンタの砂糖菓子~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.22 17:00)
今年の新語2017大賞「忖度」の理由、そして2018年の新語は?(西村まさゆき) (12.22 11:00)
電車の台車をオブジェとして作ってみたい(萩原雅紀) (12.22 11:00)
ありがとう2017年! デイリーポータルZ年間記事ベスト30(デイリーポータルZ編集部) (12.22 11:00)
ガチャを自作してイベントで設置してみた試行錯誤の記録(斎藤公輔) (12.21 16:00)
サケの産卵マニアックス(伊藤健史) (12.21 16:00)
サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (12.21 12:00)
浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~(小堺丸子) (12.21 11:00)
ミラノのサンドイッチはけっこうミラノサンド(べつやく れい) (12.21 11:00)
ワインとストロングゼロは薄めたほうがウマイ(松本圭司) (12.20 16:00)
便所飯をゴージャスにする(地主恵亮) (12.20 11:00)
Google Homeを他の女の名前で呼ぶ(石川大樹) (12.20 11:00)
テングビワハゴロモという虫はライチ味あらためピーナッツ味(平坂 寛) (12.19 11:00)
めちゃ辛なローカルフード「ニュータンタンメン」を知る(江ノ島茂道) (12.19 11:00)
絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら(古賀及子) (12.19 11:00)
今週は冬将軍がだんだんバテます~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.18 16:00)
町工場が代官山でマルシェを開いたら凄い製品が集まった (馬場吉成) (12.18 11:00)
走る!グーグルホーム(住正徳) (12.18 11:00)
親友のおっちゃんと読めない漢字のバスマットを買う(デイリーポータルZ編集部) (12.17 16:00)
あなたならどう選ぶ!? 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (12.17 11:00)
青森産と中国産のニンニクはどう違うか(デジタルリマスター版)(松本圭司) (12.17 11:00)
地面に書かれた謎の記号・卵かけご飯の食べ方~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.16 16:00)
古いCMでしか知らながちな店レッドロブスター(古賀及子) (12.16 11:00)
日本が舞台の中国版モノポリーがあった(ライスマウンテン) (12.16 11:00)
工事現場のイマジナリーフレンド~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.15 16:00)
南国フルーツのクリスマスツリーは意外とオシャレ(ネルソン水嶋) (12.15 11:00)
浮かれ電飾論~浮かれ電飾は「正義化」する(大山顕) (12.15 11:00)
緑色にライトアップされた掛川城がすごい存在感(鈴木さくら) (12.14 16:00)
巨大スズメ・バルーン、都内で膨らむ!(乙幡啓子) (12.14 11:00)
「シルエット観客」でどこでもライブ会場(與座ひかる(udemerry)) (12.14 11:00)
現存世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」(西村まさゆき) (12.13 16:00)
新しい暇つぶしのご提案「ウソのお土産を作って人をだます」(藤原麻里菜) (12.13 11:00)
店長は興味がないのに、店中エアガンだらけになってしまったカレー屋(北村ヂン) (12.13 11:00)
大富豪のルールが多すぎるからアンケートをとったら余計に混乱した(megaya) (12.12 16:00)
小さな飲み屋街「北町楽天地」を確かめにいく(パリッコ) (12.12 11:00)
多国籍化にキャラ化…おせちは今どうなっているのか?(大北栄人) (12.12 11:00)
まだ12月ですが今週は冬将軍が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.11 16:00)
駅の「注意喚起アート」を探し回ると駅を歩くのが楽しくなる(スズキナオ) (12.11 11:00)
家庭料理としての沖縄そばを学びそして作る(玉置標本) (12.11 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。