Sponsored Contents

amazonの最新記事

Image credit:
Save

まるで魔法の鏡。Amazonが混合現実ミラーによる「バーチャル試着」技術を出願

バーチャルドレスを着てバーチャルビーチでポーズを取れるかも

Kiyoshi Tane
16 時間前 in amazon
106シェア
28
(102)
0
0

連載

注目記事

IQOS、gloより5倍お得な加熱式タバコ「ヴェポライザー」で知っておきたいこと使い方やメンテ術解説(世永玲生)

IQOS、gloより5倍お得な加熱式タバコ「ヴェポライザー」で知っておきたいこと使い方やメンテ術解説(世永玲生)

View

人気記事

ミラーレス機ながら一眼レフと渡り合える実力 「OLYMPUS OM-D E-M1 MKII」レビュー
79

ミラーレス機ながら一眼レフと渡り合える実力 「OLYMPUS OM-D E-M1 MKII」レビュー

Hirotaka Totsu, 17 時間前
View
画角や描画感は? ニコン D850で使う望遠レンズを撮り比べ。TOYOTA GAZOO Racingにて
11

画角や描画感は? ニコン D850で使う望遠レンズを撮り比べ。TOYOTA GAZOO Racingにて

Hirotaka Totsu, 1 時間前
View

米Amazonがバーチャル着替えを実現する混合現実ミラーの特許を出願していることが、海外Tech系メディアGeekWireにより伝えられています。

この鏡は、写したユーザーの画像に水着やカクテルドレスなど仮想ファッションを着せた上で、ビーチサイドやダンスフロアなど様々な場面に置いた姿を確認できるもの。服のみならず舞台とのコーディネートにも参考にできるという趣旨のアイディアです。

Amazonはすでに同社のAlexa搭載スピーカーEchoにカメラを搭載して自撮りができるEcho Lookを米本国で販売しており、2つの写真からどちらの服が似合っているかをアドバイスするLook's Style Checkサービスを提供しています。
mirror

新たに特許出願された混合現実ミラーは、Echo Lookの延長上にあるもの。鏡は部分的に反射、部分的に透過性あるマジックミラー的な作りで、そこにディスプレイやカメラ、プロジェクタを組み合わせて「現実とバーチャル服やシーンと合成する」という仕組みです。

ユーザーが鏡を見ると、カメラが周囲の環境をスキャンし、顔と目を識別して着替えをさせる本人を認識。このプロセスが完了するとバーチャルな服とシーンが鏡に反映され、顔追跡センサーによりどんな角度でも画像を生成できるとのこと。

これはあくまで特許の出願ということで、製品化される保証はありませんし、このアイディアが複数の製品に分散されて実現する可能性もあります。

ただ、Amazonがファッション業界で積極的な動きを見せていることも事実です。2016年には独自ファッションブランドを立ち上げ、2017年にはKinectを使って簡単に人体の3Dモデルをスキャンできるシステムを開発したスタートアップBody Labs社を買収しています


ファッション音痴に悩まされている人々には、Amazon鏡の前に立つだけで「似合う服」の候補が提示される未来が待ち遠しいかもしれません。

Sponsored Contents