特集 PR

完璧主義者ジャコメッティはどんな人?辛酸なめ子らが語る

完璧主義者ジャコメッティはどんな人?辛酸なめ子らが語る

『ジャコメッティ 最後の肖像』
インタビュー・テキスト
宮田文久
撮影:八田政玄 編集:久野剛士

あなたは天才と呼ばれる芸術家にモデルを頼まれたら、二つ返事で引き受けるだろうか? 2~3時間で終わると言われたにもかかわらず、18日間も延々と拘束されることになるとしても――?

人を見えるままに描くことを目指したポートレイト、細長い独特の彫刻で人気のアルベルト・ジャコメッティ。彼が生涯最後に描いた肖像画の制作期間を、モデルとなった美術評論家の視点から描いた劇映画『ジャコメッティ 最後の肖像』が公開される。

今回は、自身も人間を観察する文章やイラストを発表しつづける辛酸なめ子と、2017年夏に盛況を博した『ジャコメッティ展』を担当した国立新美術館学芸員の横山由季子に、映画から見えてくる「人間、ジャコメッティ」の魅力を語ってもらった。

一人の人と正面から、真剣に対峙するジャコメッティの姿には、本当に学ぶことが多かったです。(辛酸)

—まずは映画をご覧になった率直な感想から伺えますでしょうか?

辛酸:映画の冒頭だけを拝見した段階で、偶然会った配給会社の方に「あれってドキュメンタリーなんですよね?」と聞いたら「えっ?」と言われて。

—それは、そういう反応になりますよね(笑)。

辛酸:いや、それくらい俳優さんがジャコメッティそっくりですし、アトリエの様子も本物感がすごかったので。「過去の映像を編集したのかな」と思ってしまいました。

横山:ジャコメッティ自身も、アトリエの様子も、写真や映像が多く残っているので、それを研究して丁寧に作られたのだと思います。主演のジェフリー・ラッシュも、元から似ているところに特殊メイクをして、本当にそっくりでしたね。

ジャコメッティの猫背なところや、交通事故の後遺症で足を引きずっているところもきちんと表現されていて、すごいと思いました。

左から辛酸なめ子、横山由季子(国立新美術館学芸員)
左から辛酸なめ子、横山由季子(国立新美術館学芸員)

—そんなジャコメッティに絵のモデルを頼まれた美術評論家が、いつまで経っても終わらないジャコメッティの制作に付き合い、「天才」の人となりに触れていきました。

辛酸:この美術評論家のジェイムズ・ロードは実在する人なんですか?

横山:はい、アメリカの美術評論家で、作家としても活躍しました。映画の元になったのは、彼がジャコメッティのモデルを務めたときの体験について書いた『ジャコメッティの肖像』という本ですね。映画でも描かれているように、彼はジャコメッティに声をかけられ、最初は数時間のつもりでポーズをとったら、どんどん延びて18日間に……(笑)。

毎日毎日、不動の姿勢を強いられて、大変だった様子が伝わってきますよね。ちょっとでも動くと「あーっ!」なんて言われて。

辛酸:しかもじっと座っているロードに、「君の顔はまるで変質者だ」とか、「犯罪者みたいに見える」とか、すごい台詞が出てきますよね。

横山:それは実際にロードの本の中に綴られている会話です。ジャコメッティとしてはジョークというか、親近感の表れなんでしょうけど。

横山由季子
横山由季子

『ジャコメッティ 最後の肖像』ポスター © Final Portrait Commissioning Limited 2016
『ジャコメッティ 最後の肖像』ポスター © Final Portrait Commissioning Limited 2016(詳細はこちら

—描きたくなる顔じゃないとモデルは頼まないでしょうからね。

横山:あと、不動の姿勢で座っていても、ロードとジャコメッティはたくさん会話をして、作品について議論していましたよね。ロードと同じくジャコメッティのモデルを務めた哲学者の矢内原伊作は、ロードよりさらに長く、計230日ものあいだ、モデルとして座り続けたようで。

彼らとの会話のやりとりは、きっとジャコメッティの制作に影響を及ぼしていたんじゃないかなと思います。何気ない冗談であっても、会話のキャッチボールができて、なおかつじっと座っていることができる人でないと、務まらない役目ですから。

辛酸:私は、ああやって一人の人に長期間のモデルを頼んだり、濃い関係を深めたりできるのが羨ましいなと感じました。私はほとんど、人に頼むことができない性格なので……。

—そうなんですか?

辛酸:正面から頼んだら面倒くさそうじゃないですか。この映画のジャコメッティみたいに、「パリでの滞在期間を延長してくれ」とさらにお願いするとか……。

私は文章やイラストのためにリサーチする際、たとえば万引きしたことのある人について調べているときは、こういう日常の会話の中でさりげなく会話を誘導して、万引きしたことがあるかどうかを聞いてメモして、みたいなことをしているんです。

辛酸なめ子
辛酸なめ子

横山:頼まないで、さりげなく聞き出すんですね(笑)。

辛酸:たとえば飲み会の席で延々と人脈自慢を繰り広げる人とかいますよね。「どこどこの社長にかわいがられてる」とか「サウジアラビアなら船を出せる」とか。そういう会話を自分に向けてメールを打ってメモしたり。バレたときは気まずいですが……。

横山:(困惑気味に)ええっ……!?

辛酸:だから、一人の人と正面から、真剣に対峙するジャコメッティの姿には、本当に学ぶことが多かったですね(笑)。でも、そうしたストイックなイメージがある一方で、娼婦のカロリーヌが出てくるように、女をはべらせているジャコメッティを見て、衝撃を受けました……。

Page 1
次へ

リリース情報

『ジャコメッティ 最後の肖像』

2018年1月5日(金)TOHOシネマズ シャンテほか全国ロードショー
監督:スタンリー・トゥッチ
出演:
ジェフリー・ラッシュ
アーミー・ハマー
トニー・シャルーブ
シルビー・テステュー
クレマンス・ポエジー
上映時間:90分
配給:キノフィルムズ/木下グループ

プロフィール

辛酸なめ子(しんさん なめこ)

漫画家、コラムニスト。1974年東京都生まれ、埼玉県育ち。興味対象はセレブ、芸能人、精神世界、開運、風変わりなイベントなど。鋭い観察眼と妄想力で女の煩悩を全方位に網羅する画文で人気を博す。著書に『辛酸なめ子の現代社会学』『ヨコモレ通信』『女子校育ち』『サバイバル女道』『絶対霊度』など多数。


横山由季子(よこやま ゆきこ)

国立新美術館アソシエイトフェロー。東京大学大学院博士課程(表象文化論)満期退学。世田谷美術館学芸員、パリ西大学ナンテール・ラ・デファンス校(美術史)留学を経て現職。専門はフランスを中心とした近現代美術。これまでの主な担当展に、『ザ・コレクション・ヴィンタートゥール展』(2010年)、『オルセー美術館展 印象派の誕生―描くことの自由―』(2014年)、『オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展』(2016年)、『ジャコメッティ展』(2017年)など。首都大学東京で非常勤講師も務める(2014年~)。

SPECIAL PR 特集

もっと見る

BACKNUMBER PR 注目のバックナンバー

もっと見る

PICKUP VIDEO 動画これだけは

mol-74“▷(Saisei)”

北欧音楽が持つ、美しくて情熱的な音のなかにスッと冷たい風が吹くような温度感を保つバンド・mol-74より、クリスマスプレゼントが届きました。タイトル“▷(Saisei)”は、音楽をプレイする「再生」と、<きっと僕らは生まれ変われる>という「再生」のダブルミーニングになっているのだろう。これから続く寒い夜から朝にかけて、弓で弾くギターの音と武市のハイトーンボイスが清らかに響くこの楽曲を繰り返し聴きたい。(矢島)

  1. ドラマ『カルテット』が1月3日に全話一挙再放送 1

    ドラマ『カルテット』が1月3日に全話一挙再放送

  2. 高良健吾、倉科カナ、中原丈雄ら熊本人が出演、WANIMA×熊本のドラマ企画 2

    高良健吾、倉科カナ、中原丈雄ら熊本人が出演、WANIMA×熊本のドラマ企画

  3. 荒木飛呂彦、羽海野チカ、Perfumeらが祝福、『ちはやふる』10周年企画 3

    荒木飛呂彦、羽海野チカ、Perfumeらが祝福、『ちはやふる』10周年企画

  4. ロメロ、チェスター…2017年に逝去したカルチャー界の50人 4

    ロメロ、チェスター…2017年に逝去したカルチャー界の50人

  5. 後藤正文による3時間超のNHK-FMラジオ特番 ゲストは亀田誠治&柴崎友香 5

    後藤正文による3時間超のNHK-FMラジオ特番 ゲストは亀田誠治&柴崎友香

  6. 伊藤淳史がルフィ、生駒里奈がナルト 『オー・マイ・ジャンプ!』ポスター 6

    伊藤淳史がルフィ、生駒里奈がナルト 『オー・マイ・ジャンプ!』ポスター

  7. モトーラ世理奈を草野庸子がフィルムカメラで撮影 フォトブック刊行記念展 7

    モトーラ世理奈を草野庸子がフィルムカメラで撮影 フォトブック刊行記念展

  8. ロバート秋山が10役『黒い十人の秋山』に天才子役「上杉みちくん」友情出演 8

    ロバート秋山が10役『黒い十人の秋山』に天才子役「上杉みちくん」友情出演

  9. のん新曲“RUN”のPVが公開 明日開催『KAIWAフェス』のコメント動画も 9

    のん新曲“RUN”のPVが公開 明日開催『KAIWAフェス』のコメント動画も

  10. 天真爛漫から引きこもりへ。熊木杏里が見つけた今日と明日の違い 10

    天真爛漫から引きこもりへ。熊木杏里が見つけた今日と明日の違い