最新ニュースを受け取る
仮想通貨少女/画像は特設ページより
仮想通貨をテーマにしたアイドルユニット・仮想通貨少女が誕生した。
1月5日に開設されたTwitterおよび特設ページによると、初期メンバーは、それぞれ“推し”の仮想通貨をもった8人。
仮想通貨をテーマとするだけに、ライブの入場料や物販などは、すべてビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨で決済されるという。
特設ページでは仮想通貨の説明とともに、結成の背景も語られている。それによると、儲かるか? 儲からないか? といったマネーゲーム化が進み、仮想通貨の技術やポテンシャルが無視されているかのような現状を危惧したからだという。
「このまま行けばどこかで大暴落が起き、大損をする人が増え、せっかく世の中を変えるような技術が淘汰されてしまう可能性があります」と訴える。
仮想通貨が投機の道具ではなく、未来をつくる技術だということを、エンターテインメントを通じて推進していくという。
成瀬ららさんはビットコインキャッシュ(BCH)、白浜妃奈乃さんはビットコイン(BTC)、天羽あみさんはイーサリアム(ETH)、南鈴々華さんはネオ(NEO)。
愛須ももさんはモナ(MONA)、松沢果菜子さんはカルダノ(ADA)、上川湖遥さんはネム(XEM)、香月ひなたさんはリップル(XRP)だ。
リーダーの成瀬ららさんによれば、仮想通貨少女は決して投機や投資を進めるユニットではないという。
1月5日に開設されたTwitterおよび特設ページによると、初期メンバーは、それぞれ“推し”の仮想通貨をもった8人。
仮想通貨をテーマとするだけに、ライブの入場料や物販などは、すべてビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨で決済されるという。
星座百景からの派生ユニットとして誕生した仮想通貨少女
仮想通貨少女は、シンデレラアカデミーが運営するアイドルグループ・星座百景の派生ユニット。特設ページでは仮想通貨の説明とともに、結成の背景も語られている。それによると、儲かるか? 儲からないか? といったマネーゲーム化が進み、仮想通貨の技術やポテンシャルが無視されているかのような現状を危惧したからだという。
「このまま行けばどこかで大暴落が起き、大損をする人が増え、せっかく世の中を変えるような技術が淘汰されてしまう可能性があります」と訴える。
仮想通貨が投機の道具ではなく、未来をつくる技術だということを、エンターテインメントを通じて推進していくという。
ビットコインにイーサリアム、推しの仮想通貨を持つメンバー
メンバーである8人には、それぞれが属性という名の推しているビットコインがある。成瀬ららさんはビットコインキャッシュ(BCH)、白浜妃奈乃さんはビットコイン(BTC)、天羽あみさんはイーサリアム(ETH)、南鈴々華さんはネオ(NEO)。
愛須ももさんはモナ(MONA)、松沢果菜子さんはカルダノ(ADA)、上川湖遥さんはネム(XEM)、香月ひなたさんはリップル(XRP)だ。
リーダーの成瀬ららさんによれば、仮想通貨少女は決して投機や投資を進めるユニットではないという。
特設ページの最後は、「仮想通貨を応援するアイドルユニット『仮想通貨少女』が新たにアイドル市場に上場しました」と締めくくられている。仮想通貨少女は決して投機や投資を進めるユニットではありません。数ある仮想通貨の中から未来のある通貨を厳選し正しい知識をエンターテイメントで広めるユニットです。
まだまだ未熟な私達ですが日々勉強して皆様のお役に立てるよう頑張っていきますのでよろしくお願いします!成瀬ららさんコメント
エンタメコンテンツにも広がる仮想通貨
関連商品
マンガでわかるビットコインと仮想通貨
発売 : 2017年12月18日
価格 : 1,080円(税込み)
販売元 : 池田書店
関連リンク
KAI-YOUをフォローして
最新情報をチェック!
ご利用にはログインが必要です
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事へのコメント(0)