2018-01-05

https://anond.hatelabo.jp/20180104132743

なんか最近はてなでは「古文漢文不要か論争」とやらが流行ってるらしい。

https://anond.hatelabo.jp/20180104132743

http://mubou.seesaa.net/article/455988153.html

これらの記事、およびそれに対するはてブコメント等を読んだ感想をまず一言にまとめる。

「ぐだぐだ言ってないで、まずデータを元にして提言してくれませんか?」

はてなは割りとプログラマーとかそういう人が多いんだよね?だったら「推測するな計測しろとかの言葉も知ってるよね? なーんで教育関連の話題になるとみんなそれを忘れて馬鹿になるのかなぁ。

もし私たち無限時間と、人的・物的資源があるのなら、そりゃどんな学問だって、いつかは自分のためになるかもしれないのだから勉強すべきである

しかし当たり前だけど、私達が教育にかけられる時間資源は有限だ。だから、その中で取捨選択をしなければいけない、その中で、古文漢文は他の学問に比べて、価値が低いから捨てるべきではないか。これが増田の主張だろう。

まり、これは比較問題なのだ。だったら、賛成にしろ反対にしろまずすべきは、比較可能な形、つまり数量で、それぞれの教科の価値を示すことなはずだ。

いや、もしかしたら数量で示そうにも、そういうことを調査した研究とかがないのかもしれない。僕は最初そう思った。それなら話はわかる。

ところが、探してみると、研究はきちんとあるのだ。ちょっとインターネット検索しただけでこんなに見つかった。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9108.php

http://mathsoc.jp/publication/tushin/1804/1804nishimura.pdf

http://eic.obunsha.co.jp/viewpoint/201112viewpoint/

この中から「「数学物理」得意な理系出身者は、“高所得”!」というレポートを読んでみよう。

英語国語数学理科社会の5教科、及び「(得意教科)特になし」において、3世代ともに、“数学の得意者が最も高所得”となっている。「数学」得意者の平均所得(3世代の高年代順。以下、同)は、724万円 → 561万円 → 414万円である

> 数学に次いで、理科=708万円 → 545万円 → 398万円/社会=690万円 → 540万円 → 372万円/英語=652万円 → 477万円 → 341万円/国語=519万円 → 410万円 → 313万円と、各教科の得意者の平均所得が続く。なお、「(得意教科)特になし」とする者は国語の得意者よりも高所得(549万円 → 426万円 → 356万円)を示している。(図1参照)

まりもっと教育において所得を向上させる、つまり価値がある」のは数学であり、ついで理科社会英語国語はむしろ所得を下げる負の効果しか持たない。だから国語教育につぎ込む時間資源があるのならば、その分数学・社会英語時間資源をつぎ込むべき。やっぱり古文漢文不要だったんや!

……とは、あたり前のことだがならない。この調査には多くの難点がある。列挙すれば

など色々ある。

だがはっきり言おう、それでも君らのデータを示さないで印象だけでぐだぐだ言う議論より百倍マシだ

記事への反応 -
  • 日本よ、この期に及んで「古文・漢文」が必要だというのか

    いいかげん納得のいく理由を教えてくれ。 今年ももうすぐセンター試験だ。何の罪もない高校生たちが、「古文・漢文」という暗記ゲームを強制され、不当にも人生を左右されている...

    • https://anond.hatelabo.jp/20180104132743

      なんか最近はてなでは「古文・漢文は不要か論争」とやらが流行ってるらしい。 https://anond.hatelabo.jp/20180104132743 http://mubou.seesaa.net/article/455988153.html これらの記事、およびそれに対するはて...

      • anond:20180105204718

        左翼叩き

      • anond:20180105204718

        議論の呼び水になっただけええやん   何一般人に論文レベルのクオリティ求めてんの?

        • anond:20180105222449

          でも気に入らない問題提起だったらデータがないからダメとか言っちゃうんですよね

    • anond:20180104132743

      どうでもいい そんなことより元号を廃止する運動をしろ

      • anond:20180104133044

        寧ろ日本は西暦を廃止し、和暦に統一すべきだ 西暦を重用する奴は売国奴

    • anond:20180104132743

      受験なんてSPIみたいなものだから…

    • anond:20180104132743

      法律に興味があるなら、「古文・漢文」は日本の古い法律を知る上で不可欠な知識だと思うんだけど。 むしろ、大学入試程度の「古文・漢文」すらマスターできない人間に、法律を使い...

    • anond:20180104132743

      文学部や史学部に入るなら、古文漢文は出来て当然じゃないとなぁ。古文漢文はこれらの学部で学ぶ為には必携のツールなのだ。 古文漢文を勉強せずに文学部や史学部に入ろうとするの...

    • anond:20180104132743

      漢文の知識がないと翻訳できないから どの分野でも漢文が必要になるんじゃないかな 医学部にも漢文があるのはそのためだろうし これから外来語はすべてカタカナ語にしますと 国と国...

      • anond:20180104180003

        漢文の知識がないと外来語を日本語に翻訳できないから そんなことは無いでしょう。特に漢文の知識を用いなくても、例えばコンピュータ関連の用語なら entrypoint 開始番地 scheduling...

    • 慶應大学は文系の学部でも古文・漢文が無い

      文学部にも無いのには驚いたな 慶應じゃ研究者になるのは無理だ http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html anond:20180104132743

    • anond:20180104132743

      前提から間違ってるのであえて指摘するが 高等学校っていう意味わかってる? 高校は一般教養以上の事を教える高等教育の場なのさ 小中で古文も漢文もやらなかったでしょ? 専門的っ...

      • anond:20180104181757

        高等教育警察です こんばんは

        • anond:20180104182310

          なんやと思ってWikiったら後期中等教育なんですね恥ずかしい 言いたい事の趣旨は変わらんのでどうぞよしなに

      • anond:20180104181757

        小中で古文も漢文もやらなかったでしょ? 確か小学校から古文・漢文やったような記憶があるんだけどなぁ。少なくとも中学ではやってたはず。 五言絶句とか七言絶句とか無駄に覚え...

        • anond:20180104223934

          中学の授業でやったな あの暗記が高等なのかどうか知らんけど

      • anond:20180104181757

        いや、中学校で古文漢文はやった。今はやらないのか?

    • anond:20180104132743

      古文・漢文は、国語における「歴史」科目みたいなものなので、必修は当然。 ただし受験などから外してもいいとは思う。 というか今でもそんな得点高くないでしょ。

    • anond:20180104132743

      その人の基礎教養レベルを測るのが大学受験であり学歴だと思うんだよね。 教え方や試験の出題方法が間違ってるとは思うけど。

    • anond:20180104132743

      日本の学問というのは今で言う「古文」を用いて積み上げられて来たものであり、元を正せば僧侶たちによって「漢文」で記されて来たものだからです。 古文よって綴られているのは高...

    • anond:20180104132743

      古文漢文の知識無くして、大審院判決を読めるんだろうか?

      • anond:20180104204043

        明治から大正の文章なら、古文漢文の知識がなくても読めるでしょ。 カタカナで読みにくいけど、文章自体はあらかた現代の日本語と同じでは?

        • anond:20180104211226

          シタル所󠄃爲 漢文やってないとこれ分からんやん。

          • anond:20180105001934

            漢文の知識なくてもそれくらいわかるでしょ。それとも、すべての単語について語彙の成り立ちから理解しないとダメという主張ですか?

            • anond:20180105003800

              古漢のことばかり考えるな! みっともないぞ!

            • anond:20180105003800

              それはあなたが古文漢文の知識を、古文漢文の知識だと認識できていないだけ。

    • anond:20180104132743

      国語の半分が現代文で、残り半分が漢文・古文。 合計200点なので、漢文・古文で100点、つまり社会や理科における1教科分の点数があるわけである!すごい!

    • https://anond.hatelabo.jp/20180104132743

      古文漢文0点でも、余裕で帝大入れる奴いっぱいいるし、社会出てから活躍する奴もたくさんいる。中国の現状をみれば、教養として押さえておいて損はない。

    • anond:20180104132743

      学問の世界を世界一周するのが受験であって役に立つ立たないではない。 本当に行きたい進路なら、この程度できなくて何が才能か。古文の研究しろって言ってるんじゃないんだ。

    • 俺理系だけど

      京大だから二次試験も古文・近代擬古文(漢文読み下し調、中江兆民とか福沢諭吉とか北村透谷とか)あった。 勉強したのは受験に必要だったから、そうでなかったら決してやらなかっ...

    • https://anond.hatelabo.jp/20180104132743

      東大院卒。なぜ日本の国語の授業に古文・漢文が入っているか教えてやろう。理由は、簡単にいえばディベートや作文の穴埋めだよ。 特に欧米の国語の授業じゃ、ディベートや作文の授...

      • anond:20180104220421

        俺ハーバード卒だけど全部ウソだよ

      • anond:20180104220421

        嘘だとしても知恵つけた奴がテロ起こすんだったら 間違った知恵つけたってことだからどの道教育は見直さなきゃな

      • anond:20180104220421

        その話の真偽は置いておいて、穴埋めするんだったら別に古文と漢文じゃなくて単に他の科目の授業時間伸ばせばいいだけなのに。

      • anond:20180104220421

        豊臣秀吉の刀狩りとか、江戸幕府の新規の工夫を禁止した新規御法度の類いってこと? なかなか、レトロ趣味な政策だな。

    • anond:20180104132743

      受験科目というのは、このくらいはできる学生が欲しいという大学からのメッセージと思ってください。入学してからの専門課程に直接関係しない科目を入試で課すということは、大学...

    • 法律学を学ぶのに古文漢文の知識が必要か

      https://anond.hatelabo.jp/20180104132743 これは両論あるよなーうんうん、って思ってたけど、法律学を学ぶのに古文漢文要るだろって意見が多いのは驚いた。 全く要らないとは言わないが、ほ...

    • anond:20180104132743

      日本史が選択で古典が必修というのは流石に納得がいかない。

      • anond:20180104225409

        日本史は小中で必修だからだよ。現在の中学歴史はほぼ日本史。高校の歴史はまた今度制度が変わるけど。

    • anond:20180104132743

      古文漢文無くなったらそれで食ってる業界が困るんだよ。原発と一緒だよ。

    • anond:20180104132743

      入学してから大多数の人が使うか使わないかだけで試験内容を変えるとしたら、大学受験で課されている内容はほとんど消去されて、何で学生を選んだら良いかわからないという状況に...

    • anond:20180104132743

      必然性については感覚の問題。数学はもちろん人によっては英語ですら必然性を感じない人もいる。 日本で高等教育を受ける人間に対し最低限の古典文学の知識を求めることの妥当性が...

    • anond:20180104132743

      俺は古文漢文やったの中高の六年だけ。大学以降は全然古文漢文なんて使わない分野にいた。 でもこないだ、40過ぎて初めて、仕事で「江戸末期から明治初期の資料をチェックしたほう...

      • anond:20180104234631

        それは良かったと思うけどコスパがいいって言われると宝くじに当たって儲かったから宝くじはコスパがいいって言われてるみたいですげー変な感じ

      • https://anond.hatelabo.jp/20180104234631

        コスパ悪すぎて皮肉言ってんのかと思った。

    • anond:20180104132743

      英語や数学で落ちるならわかるで古文漢文で落ちるなんてかわいそうの理由の方がわからんな 大学合格したいやつはやればいいしそれでもやりたくなければやらなきゃいいだけの話じゃ...

    • anond:20180104132743

      もう少し論理を練ろうよ。 古文漢文の何が嫌なんだ? 中高や大学受験の古文漢文が「暗記ゲーム」だから受験科目に入れてほしくないのか? それとも、大学で選んだ選考から想定され...

    • anond:20180104132743

      古文漢文嫌いだったから同意してしまう 古文漢文or現代文の選択式とかだったらよかったのに

    • anond:20180104132743

      確かに個人レベルでみた場合には大半の人にとっては不要でしょう。一方で国レベルでみた場合には自国の歴史・文化を研究・伝達するための人的資源を確保するための施策として、古...

    • anond:20180104132743

      なぜ古典が試験科目なのか考えてみた。 歴史的に、日本はヨーロッパの伝統に成り立つ大学という制度を導入した。 そのヨーロッパでは、人文系の学問ならば、古典語(ラテン語・ギリ...

    • anond:20180104132743

      役に立つ/立たないとか教養うんぬんとかよくわからない話は抜きにするとして。 大学入試で計るものは「学問・研究をするのに必要な下地」を持っているかどうか。 研究のプロセスに...

      • anond:20180105020002

        それが目的なら金持ちの子供だけ青田買いしてればいいじゃん 都道府県各地に大学いらないし、進学校も不要 古文漢文なんて受験する前から実用スキルついてるし尚の事試験する必要...

    • https://anond.hatelabo.jp/20180104132743

      アトピーゾンビの次は漢文ゾンビかよ。

    • anond:20180104132743

      理系東大院卒。君は正しい。自信もて。君が現役生なら、俺は君の2倍近い年齢だが、俺の経験からしても、古文漢文は受験科目に不要だ。 古文も漢文も、そりゃ勉強すれば役に立つが...

      • anond:20180105042507

        自分の経験だけで語る奴はここでは一番邪魔

        • anond:20180105043213

          自分の経験「だけ」じゃない。自分の経験からして「も」って書いてるだろ。 他にも理由がある。理由もすぐ下に書いてる。 ほら、現代文の授業増やさないから、「も」の意味もわか...

          • anond:20180105043502

            だとしたら、斜め読み阿呆に なんで誤読させるような文字をわざわざ書いたの

            • anond:20180105045603

              正直、そんなに変な位置に「も」を入れているつもりはないんだけど。2行目ぐらい、文章の最初の方って言える位置だろ。文章の最初の方は、普通、斜め読みでも丁寧に読むだろ。 こ...

    • anond:20180104132743

      なんでこんなので伸びてるか知らんけど 今の時期で受験科目は変わらないし 受けたくないなら来年以降に後回しすれば

    • anond:20180104132743

      「何の罪もない」というのもひどい枕詞だよ。

    • anond:20180104132743

      微分積分の問題を無意味にめちゃくちゃ難しくしないためにも漢文は必要。 結局選抜する側はどこかで差を付けなくちゃならない。 漢文外しても、差をつけるために、数学を難しくする...

      • anond:20180105075455

        古漢で数学や物理を考えるな! みっともないぞ

        • anond:20180105082337

          別に数学も物理も例にすぎないよ。 漢文をなくしても漢文以外を難しくされたらお前は文句言うだろうが。

    • anond:20180104132743

      古文漢文だけじゃなくて、高校でやること全部試験すれば、増田も満足すると思う。 体育実技も含める。 一ヶ月くらいかけて高校生全員を試験する。 試験は高校の教員がやるが、自分...

      • anond:20180105083754

        全教科1ヶ月みっちり試験は新しい視点だなあ と言うのもだいたい試験を前に教科毎手が回らなくて科目捨ててるのが現状だろうから まあそんだけ あと一言、学校嫌い

    • anond:20180104132743

      ガタガタ言わずに頭に入れろ それくらいのことが入らない頭で大学に来るな 専門に関係ない分野でも技術は応用できる そういったところから突破口が開けることはある 言われたこと...

    • anond:20180104132743

      え…高校で教えられるレベルの知識を大学で敢えて時間取って教える方がもったいなくない? 法学部とかで必要ならそれこそ高校で基礎とかさわりをやっといた方がいいじゃん。それで...

      • anond:20180105084043

        何かを教えるためには他の何かを削らなければならないと言う意識に欠けている。 高校で古文と漢文を教えることを正当化するためには、古文と漢文を教える時間を削ってほかに割り当...

    • anond:20180104132743

      この文章を要約すると「俺は古文漢文が嫌いだ、俺の人生に古文漢文は役に立たなかった(役に立ってることを認識できなかった)」 で、その主観で全ての反論を封殺するみたいなので...

    • anond:20180104132743

      暗記だけで一杯一杯でクライアントに提案したり諭したり人脈を作るための教養が身についてない法律家なんて近くAIに取って変わられると思うけどね。

    • プログラミング教育をやろうってブコメしてる人居るけど

      今使われている言語もを教えても直ぐに陳腐化するしガチの計算機科学は中学生にはつらくないか、高大連携でやるとか高専でやると言うならいけるかなと思うけど。 そこら辺どう考え...

      • anond:20180105090153

        プログラミング教育は特定の言語教えるべきではない。 もっと一般的に、アルゴリズムとは何かであるとか、あるいは離散数学とか、そーゆー基礎になることを教えるべき。 基本的に、...

      • anond:20180105090153

        授業時間を決まってるんだから、潜在的には排他するよ。 プログラミングを教えて、古文と漢文を削らないなら、他の何かを削る必要がある。

      • anond:20180105090153

        一応旧課程の数学Bには「数値計算とコンピュータ」と「統計とコンピューター」というのがあったんだけどね(この課程の事は良く知らないしざっくり見る限りではプログラミング教育と...

      • anond:20180105090153

        陳腐化するから勉強の無駄だっつうならお前は今後何も勉強するな

      • anond:20180105090153

        まあ元増田の意向に沿ってセンター試験としては古漢を廃止することにしよう。でもその変わりに文語文読解は欲しいかな。 で、いっそのこと理科社会を分量を調整しつつ3科目3科目に...

    • anond:20180104132743

      古文、漢文は、日本語に近い外国語、現代日本語を強く補強できる外国語。役に立つじゃん

    • anond:20180104132743

      そもそも大学の目的が「学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させること」(学校教育法83条1項)。 タテマ...

    • まあ、古文漢文は要らないよね。ブコメをスプラトゥーンと差し替えると良く分かる。

      古文漢文って、基本的には要らないよね。 昔オレがやらされたんだから、オマエもやれよ。 努力が足りないっていう精神論の土台になってる意味で現代では「積極的に廃止すべき」だと...

      • https://anond.hatelabo.jp/20180105123031

        なんか良さそうなこと言ってるんだけど、 そうすると、古文漢文って「国語」の以下の6つの科目のうち2つにあたる。 ・・・ 古典Aと古典Bだよな。 だから、ブコメの「漢文には○...

        • anond:20180105124304

          そこややこしいから飛ばしたんだ。雰囲気で読んでくれ。すまんな。 ちゃんと書くと長いんだが 古典Aと古典Bだよな。 だから、ブコメの「漢文には○○という効能がある」と言うの...

      • anond:20180105123031

        言葉は永遠の不完全、だから生きている、進化する。それを肌感覚で感じるには、古文漢文をやるしかないんだ。 古文漢文がなくなったら、100年くらいで専門家でない大衆は極端な日本...

      • anond:20180105123031

        「とともに」はそこを区切りとしているので、古典Bの目標の理解に誤りがある。そこは解説で明確に「二つの部分で構成」とされているので確認するとよい。古典Bは態度を育てるだけで...

        • anond:20180105180303

          「とともに」はそこを区切りとしているので、古典Bの目標の理解に誤りがある。そこは解説で明確に「二つの部分で構成」とされているので確認するとよい。古典Bは態度を育てるだけ...

      • 古文漢文の議論についてプログラムでわかりやすく書くと

        anond:20180105123031 元元増田や元増田に対するブコメは彼らが問題提起している内容を理解できていない内容が多い。 そこで、プログラム(Ruby)で何が問題なのかを表現しようと思う。 ま...

      • anond:20180105123031

        言いたいことは単に「高校の指導要領を見直せ」だろ こんな安っぽい意見をここまでダラダラと書けるのは、余程のクソな才能だわ。

    • https://anond.hatelabo.jp/20180104132743

      アメリカの高校生もイギリスの古英語なんて何のためにあるんだ、シェイクスピアなんてやってみ意味ないだろとか元増田みたいなこと思いながら「国語」の勉強してるんだろうな

      • anond:20180105185759

        実際日本人はそんなのやらなくても困ってないしアメリカ人だって日本語の古語なんかやらなくても困らないんだからどっちもいらないでFA

    • https://anond.hatelabo.jp/20180104132743

      古文漢文やるくらいならアラビア語覚えたほうがまだ役に立つわ

    • https://anond.hatelabo.jp/20180105195426

      まとめ 日本語の連続性のためにも古文漢文は必要 センター科目に加えないと空気になる 時たま現れては消える「漢字廃止論」。効率化や教育コスト低減のために(今回の主張...

    • https://anond.hatelabo.jp/20180104132743

      古文漢文が何の役に立つかってそりゃ高校になってまで中二病患ってるバカ共に山月記読ませるためだろ

      • anond:20180105212530

        機械系の理系だったけど、 高校で習う有機化学は人生で使ったことねえし、生物に至っては選択すらしなかったんで、化学も生物も廃止して理科にしようぜ。あれも暗記ゲーだし。 地理...

      • anond:20180105212530

        山月記って現国じゃ……

    • https://anond.hatelabo.jp/20180104132743

      ↓これと同じ。一部の人間にのみ意味がある。 「文系学部廃止論を検証!小説家・文筆家の出身学部ランキング(文学部は学科も)!!小説家になるには何学部が有利?」 http://teapipin...

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん