2018年01月05日
【節分】 恵方巻き予約開始もネットは冷ややか 年々高まる「悪習」「迷惑」の声
1 名前:ハンバーグタイカレー ★:2018/01/04(木) 09:21:55.08 ID:CAP_USER9
2月3日の節分を前に、早くも「恵方巻」商戦が始まった。大手コンビニ各社は12月中旬から予約受付を開始し、趣向を凝らした商品を揃える。
しかし、一部のネットユーザーからは「まだやるの?この悪習」「本部はいいかげんやめろ! 俺らは迷惑しているんだぞ」といった声が。手放しで歓迎できないワケとは?
節分に恵方(幸運を招く方角)を向いて太巻きを食べる、「恵方巻き」の風習。もともとは関西地方で行われていたローカルな文化だったが、今では全国のスーパーやコンビニで大々的な「恵方巻きフェア」を見かけるようになった。
最近では冬の節分(立春)以外に「春夏秋」の節分にも注目し、「フェア」を年4回実施するコンビニがあるなど盛り上がりを見せている。
恵方巻きの「多様化」も進んでいる。セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの18年の商品ラインアップを見ると、形が恵方巻きと似ている「ロールケーキ」や「トルティーヤ」、果てはオムライスを巻いたものまである。
https://www.j-cast.com/trend/2018/01/03317399.html
しかし、一部のネットユーザーからは「まだやるの?この悪習」「本部はいいかげんやめろ! 俺らは迷惑しているんだぞ」といった声が。手放しで歓迎できないワケとは?
節分に恵方(幸運を招く方角)を向いて太巻きを食べる、「恵方巻き」の風習。もともとは関西地方で行われていたローカルな文化だったが、今では全国のスーパーやコンビニで大々的な「恵方巻きフェア」を見かけるようになった。
最近では冬の節分(立春)以外に「春夏秋」の節分にも注目し、「フェア」を年4回実施するコンビニがあるなど盛り上がりを見せている。
恵方巻きの「多様化」も進んでいる。セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの18年の商品ラインアップを見ると、形が恵方巻きと似ている「ロールケーキ」や「トルティーヤ」、果てはオムライスを巻いたものまである。
https://www.j-cast.com/trend/2018/01/03317399.html
2: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:22:35.57 ID:yGZ3iD+60
バイトにノルマをかす悪習
3: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:23:31.14 ID:HbH1m8ik0
また大量廃棄されるんだろ?
20: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:26:45.79 ID:3f6fR/la0
うん。迷惑
6: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:23:59.74 ID:h1KG5qWD0
文化破壊
恵方巻を食べるような恥ずかしい大人にはなりたくない
恵方巻を食べるような恥ずかしい大人にはなりたくない
8: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:24:09.66 ID:g3b8wHHs0
恵方巻なんて全国区の慣習じゃないだろ。こんなの広める価値もないし、
別に食いたいとも思わない。
別に食いたいとも思わない。
13: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:25:10.26 ID:qkQkkITl0
恵方巻美味しいけどコンビニで買う気にはならんかな
23: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:27:49.50 ID:mgj07nBp0
バイトから搾取するイベントだから、お前らお客様は関係ないよ。
26: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:28:52.07 ID:ygH4sYz30
これな今朝コンビニで勝手にチラシ入れられた
ゴミが増えるからやめて
ゴミが増えるからやめて
27: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:29:09.73 ID:/kk51zTK0
どこかの方向に向いて
丸かじりするとか
土人の風習みたいでイヤだ
阿呆巻きだわw
丸かじりするとか
土人の風習みたいでイヤだ
阿呆巻きだわw
30: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:30:35.11 ID:396u77xE0
たくさん余るんだろうなあ。
37: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:31:29.21 ID:IZrpDZ330
どうでもいい
迷惑とも別に思わない
勝手にやってればいい
迷惑とも別に思わない
勝手にやってればいい
40: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:32:00.98 ID:IWHabt2J0
意外と自分で簡単に作れる
具もお好みだし
具もお好みだし
42: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:32:12.06 ID:/xu1D1pf0
資源の無駄
44: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:32:20.62 ID:4lG+x2MA0
あの大量廃棄のゴミ見せられちゃ悪習としか・・・ね
48: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:33:10.24 ID:ECt6+G6L0
大量の食品廃棄物を出す最悪なイベント
55: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:34:38.89 ID:HYQfyD0P0
またコンビニ業界にNHK方式の押し売り営業するイベントですな
店長もバイトもご愁傷様
店長もバイトもご愁傷様
62: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:35:57.21 ID:4BnsTIyCO
恵方巻きフェアの最中は海苔巻きとか買わないようにしてる
なんつーか客サイドからみても妙なブーム造りに利用されてるみたいで鬱陶しいからな
なんつーか客サイドからみても妙なブーム造りに利用されてるみたいで鬱陶しいからな
66: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:36:20.17 ID:TO3W/5/u0
近所のスーパーで大量に売れ残った半額見切り品を買うよ。
73: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:37:36.64 ID:8Is9YR470
>>1
ただでさえゴリ押しが顰蹙ものなのに、
そんな代物をわざわざ面倒な予約してまで買ってくれると考える方がアホ
ただでさえゴリ押しが顰蹙ものなのに、
そんな代物をわざわざ面倒な予約してまで買ってくれると考える方がアホ
76: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:37:55.10 ID:Ema0asIG0
コンビニ寿司を割高で買えってコンセプトが間違いだろ
逆に安く売れよ
それなら縁起物としてふらっと買える
逆に安く売れよ
それなら縁起物としてふらっと買える
77: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:37:57.42 ID:pnjH+4w90
妙に高いしな。ただの巻き寿司なのに。
79: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:38:05.62 ID:v0v1nBMZ0
110: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:42:59.67 ID:v0v1nBMZ0
81: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:38:33.79 ID:+yiCQ3NT0
85: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:38:46.81 ID:xkK+Azim0
ここ数年 無理に流行らせようと必死な連中がいるみたいだが
誰も求めてないのに勝手に押し付け「売れない」と嘆いてるだけ
誰も求めてないのに勝手に押し付け「売れない」と嘆いてるだけ
88: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:39:15.64 ID:26fs/Er80
死ぬほど売れ残ってるよね毎年
90: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:39:20.74 ID:3zR3W8gx0
恵方巻キャンペーンの費用対効果最悪だろ
93: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:40:00.24 ID:QhLEyFEsO
予約する馬鹿
ニセ習慣なのに
一人で一本食べなきゃいけないルールとか、笑うよな
コンビニが考えた嘘に決まってんだろ
ニセ習慣なのに
一人で一本食べなきゃいけないルールとか、笑うよな
コンビニが考えた嘘に決まってんだろ
102: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:41:54.92 ID:Qc/fmk770
これは実に迷惑
スーパーのお惣菜コーナーが巻き寿司に占拠されていつもより売ってる商品の種類が減る
スーパーのお惣菜コーナーが巻き寿司に占拠されていつもより売ってる商品の種類が減る
105: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:42:12.72 ID:H8b5ATJ40
つか、ここまで代理店臭プンプンのもんが流行るのかあ、
という感想w
という感想w
117: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:43:29.63 ID:ByfCWI1p0
恵方巻きて食品廃棄を憂うイベントだろ
120: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:44:07.76 ID:UC8zVDzoO
一方、豆まきや玄関に柊を飾るなど、本来の節分の行事は廃れていくのであった…
123: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:44:30.13 ID:vkf2a8+a0
主婦からしたらありがたいんだろ。だから広まったんだし別にいいじゃん
まあノルマとかあるとこは大変だろうけど
まあノルマとかあるとこは大変だろうけど
124: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:44:35.37 ID:bWZIDX8z0
ケーキやチキンは美味いけど
恵方巻きはそれほど美味くないからな
恵方巻きはそれほど美味くないからな
135: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:46:14.20 ID:23MdPiN00
コンビニの売れ残りは全廃棄なんだろ
もったいねぇ
もったいねぇ
143: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:47:05.98 ID:p/QsuE+v0
ここまで嫌われる商業イベントも珍しいw
145: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:47:23.18 ID:vkf2a8+a0
豆まきはほんと廃れていくんだろうな。両方やってやれよ
150: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:48:14.42 ID:ywNJwxmG0
俺は迷惑してないぞスーパーで半額太巻きを買うイベントだろ?
151: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:48:27.43 ID:APpHLrLk0
本部だけ儲かるネズミ講みたいなもの
155: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:49:20.43 ID:y0wzfkp20
買ったことない
ここ数年急に言い出して困惑している
ここ数年急に言い出して困惑している
158: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:49:56.43 ID:Fm6tXPaU0
予約してまで買う人が居るんだな。
166: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:51:05.14 ID:NvluYE150
いつもスーパーで余りまくってるのに、予約の意味はあるのか。
予約を受けた数だけ作って売るならともかく。
予約を受けた数だけ作って売るならともかく。
170: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:51:19.78 ID:3UDQcwksO
クリスマスや恵方巻の時期になるとコンビニ店員を可哀想な人を見る目で見てしまうようになった
179: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:51:57.97 ID:VDF3W1PS0
恵方巻きなんて食べても何も御利益なんてないからな。
180: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:52:00.75 ID:zMj0Q0TH0
楽できる習慣なら利用させてもらいます
ただ美味しいのは高いけど
ただ美味しいのは高いけど
194: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:53:50.95 ID:BLVuJyoG0
>>1
京都の店にまで恵方巻ののぼりあったりするからなw
バカすぎるわ
京都の店にまで恵方巻ののぼりあったりするからなw
バカすぎるわ
197: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:54:10.88 ID:yK6YDRZr0
寿司屋が作る恵方巻きは、ガチで美味い。
コンビニ?
素人風情の寿司など、食わんよ。
コンビニ?
素人風情の寿司など、食わんよ。
199: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:54:22.94 ID:TGhnFXlZ0
あれって関西の商売人限定の風習だろ
なんで一般人がやってんの?
なんで一般人がやってんの?
219: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:56:16.90 ID:AkU0G55i0
正月終わったら節分か、そら商売人は次々考えんとな。
225: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:56:54.73 ID:fxkjIvAW0
縁起だ何だとうまい事言って、庶民から小銭をちょろまかそうなんて
名のある大企業がそんなん主導したらいかんよ
消費者から求められて提供するならまだわかるんだが
名のある大企業がそんなん主導したらいかんよ
消費者から求められて提供するならまだわかるんだが
231: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:57:26.01 ID:pRzuF9el0
つーかもう企業やメディアの煽りに日本中は熱狂しねーんだよわかれよいい加減
236: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:57:52.39 ID:pdiMlpa00
買う気が一瞬で失せる常軌を逸した価格はなんなんだ?
半額くらいが適正でしょ。
半額くらいが適正でしょ。
238: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:58:02.11 ID:AucSL5sW0
豆まきに比べたら散らからないし
大声あげる必要もないし
節分の風習には良い気がする
大声あげる必要もないし
節分の風習には良い気がする
249: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:58:52.36 ID:ZharuItF0
まあ売れなくなりゃ消えるだろ
270: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 10:00:33.14 ID:eI108sukO
江戸っ子からすると、ハロウィーンと同レベルに押し付け感がある。
293: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 10:02:31.21 ID:0SZrQuMI0
コンビニどころかスーパーや寿司屋まで便乗してるからな
310: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 10:04:08.74 ID:fvFbnJEQ0
大阪出身だが、こんな風習全国に広めるなって思うわ
大して美味くもない巻寿司ありがたがって何考えとんのか
食べるなら握り寿司にしろ
大して美味くもない巻寿司ありがたがって何考えとんのか
食べるなら握り寿司にしろ
312: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 10:04:09.70 ID:kPkJCNBl0
こうして子供の頃ののほほんとした思い出が踏みにじられるから嫌いなんだよ「恵方巻」商法は
318: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 10:04:15.50 ID:8ugL/ipy0
ちゃんと一口に切って食べた方が美味しいだろ
344: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 10:06:27.25 ID:lYkPkujY0
ネットでは最初から冷ややかな意見や悪習という批判は高まってただろ
やっとそういう声を取り上げたのか
やっとそういう声を取り上げたのか
349: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 10:07:01.74 ID:LITTrUcm0
そろそろ欧米からHENTAI文化として認知されるだろう
370: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 10:09:00.22 ID:/vJCbw0O0
無理に全国イベントを作らんでもよい
地域ごとに違う文化があるからおもしろいのに
地域ごとに違う文化があるからおもしろいのに
374: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 10:09:19.18 ID:8Cd8KvPG0
あからさまに日本の風習じゃないから嫌われているんだよな。
377: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 10:09:59.06 ID:DjyjWBpN0
ハロウィンと一緒で、突然出現した感じだな
今時この手の商売に騙されるレベルの低い消費者はおらんよ
今時この手の商売に騙されるレベルの低い消費者はおらんよ
424: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 10:14:16.18 ID:djRCZxGG0
下賤の極みだ こんなもの流行らそうとしても無駄だろ
153: 名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 09:49:08.13 ID:ULbKTJKC0
一部の地方だけでやってろよ
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1515025315/
コンビニ店長の残酷日記(小学館新書)
posted with amazlet at 18.01.05
小学館 (2016-04-06)
売り上げランキング: 23,502
売り上げランキング: 23,502
スポンサードリンク
人気まとめブログ180以上を収録【無料】
livedoor公式まとめブログリーダーiPhone/Androidアプリ登場
この記事へのコメント
1. Posted by ふむ 2018年01月05日 16:22
勝手に広げといて迷惑とか。
ひどい話やわ。
ひどい話やわ。
2. Posted by 2018年01月05日 16:24
アホウ巻き
3. Posted by 名無しさん 2018年01月05日 16:25
関西地方の風習だったのをマスゴミが取り上げて面白おかしく脚色したからこうなったんだよね。
バレンタインは成功したけど、恵方巻きは失敗したってだけ。
バレンタインは成功したけど、恵方巻きは失敗したってだけ。
4. Posted by 2018年01月05日 16:26
大きすぎて、俺の口に入らない。
日本人の口の大きさに合わせろ。
日本人の口の大きさに合わせろ。
5. Posted by 名無し 2018年01月05日 16:27
実家のお袋は、なんか知らんけど、太巻きが並んでいるから買ってくるという感覚
恵方巻きの意識が希薄だから、綺麗に切って皿に盛って食卓にw
恵方巻きの意識が希薄だから、綺麗に切って皿に盛って食卓にw
6. Posted by 2018年01月05日 16:28
地元民はスーパーとかで買うし、なんなら自作もできる
商売のチャンスと張り切るのは分かるんだけど、食文化が違うんだから、
いい加減京阪神近辺以外は最低限にするべきだと思う
だからちくわぶは東日本だけで売ってくれ
商売のチャンスと張り切るのは分かるんだけど、食文化が違うんだから、
いい加減京阪神近辺以外は最低限にするべきだと思う
だからちくわぶは東日本だけで売ってくれ
7. Posted by なるえ 2018年01月05日 16:29
てか、食わねーし。
あほくさ
あほくさ
8. Posted by 2018年01月05日 16:30
いくら反対しても「風習だから」で片付けられるんだろうな
9. Posted by 2018年01月05日 16:30
去年買おうとしたけど何気に高いんだよ
半額にならなきゃ買わないよ
半額にならなきゃ買わないよ
10. Posted by 名無しさん 2018年01月05日 16:30
確かに。
下品(見苦しい食べ方)で食べ物を粗末(作りすぎて捨てる)にしてるイメージがある
下品(見苦しい食べ方)で食べ物を粗末(作りすぎて捨てる)にしてるイメージがある
11. Posted by 2018年01月05日 16:31
食べない物は、食べないってば。
私の廻りでも食べてる人いないよ。
関東じゃ無駄になるだけでは?
私の廻りでも食べてる人いないよ。
関東じゃ無駄になるだけでは?
12. Posted by 名無し 2018年01月05日 16:32
大阪商人のこと許してやれよ。
250年後に叩かれるのかわいそうだろ。
250年後に叩かれるのかわいそうだろ。
13. Posted by 2018年01月05日 16:32
恵方巻に限ったことじゃねーが
・失敗という結果を直視しない
・馬鹿の一つ覚えを繰り返していればいつか世の中のほうが変わってくれると思ってる
こういう甘ったれた価値観はいい加減にしてくんねーかな
・失敗という結果を直視しない
・馬鹿の一つ覚えを繰り返していればいつか世の中のほうが変わってくれると思ってる
こういう甘ったれた価値観はいい加減にしてくんねーかな
14. Posted by 2018年01月05日 16:32
なんか浅はかなんだよね
15. Posted by 2018年01月05日 16:33
トンキン民国ではハロウィン仮装パーティー成功したじゃんw
16. Posted by 2018年01月05日 16:34
恵方巻きよりクリスマスやハロウィーンの方が遥かにおかしいだろ
17. Posted by 2018年01月05日 16:34
由来のやつは嘘だけどな
18. Posted by 名無し 2018年01月05日 16:35
二月は一番寒くて鍋物の季節。
身体の冷える寿司の売り上げが下がる。
原価の安い巻き寿司を高値で売りたい。
→大阪商人がーーー。
身体の冷える寿司の売り上げが下がる。
原価の安い巻き寿司を高値で売りたい。
→大阪商人がーーー。
19. Posted by ぬ 2018年01月05日 16:35
恵方巻きとか買ってる奴馬鹿じゃねーの
乗せられ易すぎ
年賀状もやけど、もういらん物はいらん
乗せられ易すぎ
年賀状もやけど、もういらん物はいらん
20. Posted by 2018年01月05日 16:35
恵方巻きを流行らそうとしてるのはマスゴミや食品業界w
クリスマスやバレンタイン、ホワイトデーにハロウィンw
全部食品が絡んでるw
クリスマスやバレンタイン、ホワイトデーにハロウィンw
全部食品が絡んでるw
21. Posted by 2018年01月05日 16:35
ハロウィンと共に早く廃れろ
22. Posted by 2018年01月05日 16:35
関西の風習を無理やり全国区にするなよ
23. Posted by 名無し 2018年01月05日 16:37
局アナ、芸能人がテレビで食べてコラージュ作られる。
昔の芸者にしたことが、伝統になってるやん。
昔の芸者にしたことが、伝統になってるやん。
24. Posted by 2018年01月05日 16:37
そんなもんよりイワシを食え
25. Posted by 2018年01月05日 16:37
これはターゲットもはっきりしてねえしな
子供向けでもアベック向けでもないし、どこを狙ってたんだよって感じ
子供向けでもアベック向けでもないし、どこを狙ってたんだよって感じ
26. Posted by 2018年01月05日 16:38
節分って言ったら普通豆まきだろ
なんで太巻き食わなきゃならないんだ
なんで太巻き食わなきゃならないんだ
27. Posted by 2018年01月05日 16:39
米を消費してほしいにしてもこれは無いよな
こういう安易な手段に頼る前にやることがあると思うが
こういう安易な手段に頼る前にやることがあると思うが
28. Posted by 名無し 2018年01月05日 16:39
去年から、ロールケーキも参戦しているしな。
29. Posted by 2018年01月05日 16:39
半額以下になったら買ってやる
30. Posted by 名無しのサッカーマニア 2018年01月05日 16:39
韓流的な気持ち悪さ
31. Posted by 名無し@MLB NEWS 2018年01月05日 16:39
恵方巻きとか年賀はがきって売り上げが粉飾されすぎて
止め時を見失ってるよな
売れてると勘違いして残してるっていうより、自爆前提で
社員から巻き上げるためのていの良い理由付けになってる
止め時を見失ってるよな
売れてると勘違いして残してるっていうより、自爆前提で
社員から巻き上げるためのていの良い理由付けになってる
32. Posted by 2018年01月05日 16:39
経団連仲間の自民党はなんとかしろよ
派遣制度といい放置だし
派遣制度といい放置だし
33. Posted by 2018年01月05日 16:39
〉トンキン民国ではハロウィン仮装パーティー成功したじゃんw(←バカ
34. Posted by 2018年01月05日 16:41
コンビ二最大手のごり押しのイメージだな
会長に話聞きにいけよ忖度マスコミ
会長に話聞きにいけよ忖度マスコミ
35. Posted by 2018年01月05日 16:41
フェ〇チオに似せているという、例のアレね。
別にそういうのはチョコバナナで十分ですから
別にそういうのはチョコバナナで十分ですから
36. Posted by コンビニ(青 2018年01月05日 16:42
小売バイトの恐怖イベントその3
その1は土用の丑の日、その2はクリスマス
クリスマスは全力で拒否したんで、今回も全力でスルーしますわ
勝って欲しいなら、割引でもしろや
その1は土用の丑の日、その2はクリスマス
クリスマスは全力で拒否したんで、今回も全力でスルーしますわ
勝って欲しいなら、割引でもしろや
37. Posted by 2018年01月05日 16:42
どこに迷惑なのかが分からないw
また在日が騒いでるのか?
また在日が騒いでるのか?
38. Posted by (-_- ) 2018年01月05日 16:43
丸ごとバナナで十分だぞヤマザキ。
39. Posted by 2018年01月05日 16:43
福なんて招いてないんだよ
タダでさえ少ない金が出て行っているのだから
騙されるな
タダでさえ少ない金が出て行っているのだから
騙されるな
40. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年01月05日 16:44
好きな人が勝手にやれと思うけど
これコンビニの支店が本社から押し付けられてるんだよね
それを知ってるから買う気になれない
これコンビニの支店が本社から押し付けられてるんだよね
それを知ってるから買う気になれない
41. Posted by 名無しパン 2018年01月05日 16:46
若者の恵方巻離れ報道はやくしろや
42. Posted by 関西人 2018年01月05日 16:46
子供の頃から恵方巻きの文化のある地域だけど
お前らにけちょんけちょんに言われて悲しい。
お前らにけちょんけちょんに言われて悲しい。
43. Posted by 2018年01月05日 16:46
関西の一部だけでやってろ
44. Posted by 2018年01月05日 16:46
いうほど悪習か?
近所の総菜屋でこの時期だけ売ってる太巻き美味いから問題ないわ
ハロウィンとか受験応援グッズとかわけわからんのよりずっといい
近所の総菜屋でこの時期だけ売ってる太巻き美味いから問題ないわ
ハロウィンとか受験応援グッズとかわけわからんのよりずっといい
45. Posted by 2018年01月05日 16:47
知り合いのバイト君売り込みに来たぞ。
本社って建前上ノルマ無しって言ってるみたいだな。
本社って建前上ノルマ無しって言ってるみたいだな。
46. Posted by 2018年01月05日 16:47
ハロウィンは仮装とか南瓜料理とか流行るのもまだ理解できる
恵方巻は下品、不味い、偽伝統と流行らないのも残念でもなく当然
恵方巻は下品、不味い、偽伝統と流行らないのも残念でもなく当然
47. Posted by あああ 2018年01月05日 16:47
どんな起源があろうと、所詮ゲン担ぎなので、当人たちが満足してればそれで良いと思う。
ただ、廃棄物出すほど売上見込み間違うのが問題。
そんなに予測できないなら、完全予約制にしとけばそこまで大量の廃棄も出ないでしょ。
バイトは、まぁドンマイ。
ただ、廃棄物出すほど売上見込み間違うのが問題。
そんなに予測できないなら、完全予約制にしとけばそこまで大量の廃棄も出ないでしょ。
バイトは、まぁドンマイ。
48. Posted by 2018年01月05日 16:47
ノルマ巻き
49. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年01月05日 16:48
年賀状、恵方巻き、バレンタインとホワイトデー、クリスマスケーキ
企業が売るためゴリ押ししたゴミ風習は早く廃れてしまえ!
企業が売るためゴリ押ししたゴミ風習は早く廃れてしまえ!
50. Posted by 2018年01月05日 16:49
普通に太巻き食べましょうってだけならともかく、一本丸かじりにしろとかおかしなこと言わなきゃいいのに
51. Posted by 2018年01月05日 16:50
太巻きを食うだけという退屈な作業をなんでイベントにできると思ったのか。
52. Posted by 2018年01月05日 16:50
自分の住んでる地域にはこんな風習はもともとなかったから1本も食った事ないわ
コンビニを調子の乗らせたのは物珍しさで買った連中なのに今更コンビニ責めるとか愚の骨頂
コンビニを調子の乗らせたのは物珍しさで買った連中なのに今更コンビニ責めるとか愚の骨頂
53. Posted by 2018年01月05日 16:50
100円ちょいの納豆巻きの方がうまいやろw
54. Posted by XLX 2018年01月05日 16:51
俺とこは、代々、大阪市内生まれで大阪市内育ちだけど、恵方巻なんていまだかつて食べた事が無いw
55. Posted by あい 2018年01月05日 16:52
どうやら恵方巻はハズレが、あるらしく母の知り合いの人は具が少ない恵方巻を買っていたと母が言っていました。
38さん。
「丸ごとさんま(ある学校の学生さんが、実際に作ったらしいのです。)」の画像を見たことあります。
さんまは骨もあるのですが、抜いているのか不明です。
38さん。
「丸ごとさんま(ある学校の学生さんが、実際に作ったらしいのです。)」の画像を見たことあります。
さんまは骨もあるのですが、抜いているのか不明です。
56. Posted by 2018年01月05日 16:52
親子で太巻き作って家族みんなで食べようとか、ちょっと可愛くすりゃ子供をターゲットにできたのにな
店で買ってきたの食うだけじゃ面白いわけねーじゃん
店で買ってきたの食うだけじゃ面白いわけねーじゃん
57. Posted by 2018年01月05日 16:52
韓国産の海苔を売る為に、韓国人が流行らせたモノだっけ?
58. Posted by 2018年01月05日 16:52
恵方巻き食べて豆も蒔くが
食べる事には微妙なヤツだな
ハロウィンはコスプレ祭みたいなものに成ってるし
食べる事には微妙なヤツだな
ハロウィンはコスプレ祭みたいなものに成ってるし
59. Posted by 名無しワイドガイド 2018年01月05日 16:52
馬鹿発見 巻き
60. Posted by 名無しの権兵衛 2018年01月05日 16:53
食い方まで指図するイベントとか無理。何考えてんの?
61. Posted by 現代のフード病 2018年01月05日 16:53
風習の押し売り、いやそもそもそんな風習ない
商売っ気が見え透いて拒否反応
商売っ気が見え透いて拒否反応
62. Posted by 2018年01月05日 16:53
節分に一人一本恵方を向いて食べるのはホントの事だが
まぁだからって皆が皆馬鹿みたいに食らうこたぁない
つうか食らう奴は馬鹿だ
まぁだからって皆が皆馬鹿みたいに食らうこたぁない
つうか食らう奴は馬鹿だ
63. Posted by 2018年01月05日 16:57
※45
ノルマはありますよ
予約獲得本数っていうポスターが貼ってったけど、俺は無視しているな
もちろん、クリスマスもあったけど
ノルマはありますよ
予約獲得本数っていうポスターが貼ってったけど、俺は無視しているな
もちろん、クリスマスもあったけど
64. Posted by 2018年01月05日 16:58
今年も現実に存在する錬金術の季節かーw
65. Posted by 2018年01月05日 16:59
節分の時は決まって家族でちらし寿司だった
恵方とか向いて食べるって事は無かった
ソースは俺1980年代の京都市
恵方とか向いて食べるって事は無かった
ソースは俺1980年代の京都市
66. Posted by 2018年01月05日 17:00
一地方のネタを商売目的で全国にごり押しされてもなあ
やりたい奴は勝手にやってりゃいいんじゃね?俺はやらんけど
やりたい奴は勝手にやってりゃいいんじゃね?俺はやらんけど
67. Posted by 2018年01月05日 17:00
少し豪華な海鮮系の恵方巻きを半額で買えるイベントだと思えばどうという事はない
68. Posted by 通りすがり 2018年01月05日 17:01
恵方巻き普通に美味いやん!!!
69. Posted by 2018年01月05日 17:01
デパ地下だと行列が出来る位売れてるんだけどな
需要考えない上の連中が馬鹿なだけなんだよ
需要考えない上の連中が馬鹿なだけなんだよ
70. Posted by 2018年01月05日 17:02
普通に生寿司とかなら安く買えて喜ばれそうなんだけど
これ1本丸ままとかホント汚いし嫌
これ1本丸ままとかホント汚いし嫌
71. Posted by 2018年01月05日 17:02
寿司屋「その恵方巻待った!うちの太巻きの方が美味しいよ」
これに草生えた、価格一緒やねんwww
これに草生えた、価格一緒やねんwww
72. Posted by 2018年01月05日 17:02
年中買える太巻きじゃなくてもうちょっと特別感のあるものにするとか、子供が楽しめる催しにするとか、手はあったと思うけどねえ
半端にやって失敗した時点でもう駄目だよ
半端にやって失敗した時点でもう駄目だよ
73. Posted by あ 2018年01月05日 17:02
子供の頃から切って食ってるわ
一本丸かじりとか普通に餅より危ないしな
一本丸かじりとか普通に餅より危ないしな
74. Posted by 2018年01月05日 17:02
やるのは否定しないけど
売れ残りどっさりとか何考えてんだと思うわ
売れ残りどっさりとか何考えてんだと思うわ
75. Posted by 通りすがりの名無し 2018年01月05日 17:03
結局半額以下になるんなら、
最初から半額以下価格にして
売ればいいのに。(´・ω・`)
最初から半額以下価格にして
売ればいいのに。(´・ω・`)
76. Posted by 2018年01月05日 17:03
年越し蕎麦に対抗した、年明けうどんとか突然ニュースでやられて困惑したわ。
強引なブーム作りに加担するマスゴミいいかげんにしろ
強引なブーム作りに加担するマスゴミいいかげんにしろ
77. Posted by 2018年01月05日 17:03
完全予約制にしろよハゲ
78. Posted by 日本と違う地域やで 2018年01月05日 17:03
大阪を叩く方が早い
大阪弁然り禄な人間居らんし禄な風習無い
大阪弁然り禄な人間居らんし禄な風習無い
79. Posted by 2018年01月05日 17:04
多少なりとも経済回るから恵方巻き自体は悪くない
店員というか店に真っ当な手段じゃ達成不可能なノルマ強要するフランチャイズ元締めが糞なだけ
店員というか店に真っ当な手段じゃ達成不可能なノルマ強要するフランチャイズ元締めが糞なだけ
80. Posted by 2018年01月05日 17:04
>>44
別に商業目的に新しく行事広めようとするのは全然かまわないけどさ、
やっぱりノルマとか破棄とか聞いちゃうといい気分しないよ
正直自分は恵方巻き自体はそんなに嫌いじゃないからなおさら
別に商業目的に新しく行事広めようとするのは全然かまわないけどさ、
やっぱりノルマとか破棄とか聞いちゃうといい気分しないよ
正直自分は恵方巻き自体はそんなに嫌いじゃないからなおさら
81. Posted by あ 2018年01月05日 17:05
一部のネットユーザーってお前らじゃん
82. Posted by 2018年01月05日 17:05
恵方巻きってか太巻き食べりゅ
83. Posted by 名無しさん@ほしゅそく 2018年01月05日 17:05
よさこいを別民族祭りに塗り替えられたように 片田舎の習慣も勝手に扱われてしまって…
女性が太巻きくわえてるとこを在日が笑ってみてるのが印象的だったな
女性が太巻きくわえてるとこを在日が笑ってみてるのが印象的だったな
84. Posted by 2018年01月05日 17:05
恵方巻きを出す寿司屋→例外なくクソ
同じ価格で太巻きを宣伝する寿司屋→これぞ老舗
同じ価格で太巻きを宣伝する寿司屋→これぞ老舗
85. Posted by 2018年01月05日 17:06
叩くべき対象を間違ってるんだよなぁ
みっともない
みっともない
86. Posted by 2018年01月05日 17:07
去年父が買ってきて家族みんなが要らないって言ったら
父「高かったのに」
母「じゃあ残すなよ」
ってw
父が方角無視して食べてたけど、多分残って捨てたと思う
父「高かったのに」
母「じゃあ残すなよ」
ってw
父が方角無視して食べてたけど、多分残って捨てたと思う
87. Posted by 名無しさん 2018年01月05日 17:07
別に無理矢理買わされる訳じゃ無いし迷惑とは思わんが売れ残るのに毎年よくやるなとは思う
88. Posted by 名無しさん 2018年01月05日 17:08
これは店からするとおいしいイベントなんだろうな。普段100円そこそこの手巻き寿司レベルのものが『アホー巻き』のラベルを貼るだけで300円で売れるんだもの。
そりゃ定番品の弁当や惣菜を削ってでも陳列するわな。だからその期間はスーパーには買い物に行かないけどね。
そりゃ定番品の弁当や惣菜を削ってでも陳列するわな。だからその期間はスーパーには買い物に行かないけどね。
89. Posted by 2018年01月05日 17:09
洗脳巻
90. Posted by あ 2018年01月05日 17:10
コンビニがこんだけゴリ押しするってことはとっても儲かるってことだろ?実際かなり高いし。
無理に安く買おうとも思わないけど必要以上に企業を儲けさせようとも思わない。
食えばそれなりに美味いと思うけどそんな高いものを買いたいとは思わないわ。
無理に安く買おうとも思わないけど必要以上に企業を儲けさせようとも思わない。
食えばそれなりに美味いと思うけどそんな高いものを買いたいとは思わないわ。
91. Posted by 2018年01月05日 17:10
バカか
捨てるほど余らせてる時点で悪習に決まってんだろが
捨てるほど余らせてる時点で悪習に決まってんだろが
92. Posted by あ 2018年01月05日 17:10
巻き寿司は美味い
93. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年01月05日 17:11
この悪習を真っ先に止めたコンビニが指示されるやろな
94. Posted by 2018年01月05日 17:11
ホントに関西のローカル文化だったのね。
もう30年以上あたりまえにやってきた事だから、けなされてちょっとショック。
もう30年以上あたりまえにやってきた事だから、けなされてちょっとショック。
95. Posted by VIPPERな名無しさん 2018年01月05日 17:11
済ました女子アナやキャスターにへラ顔させられることだけは評価出来る
96. Posted by 2018年01月05日 17:12
巻き寿司にしては高すぎる。
もっと安くなれば、切って食う。
もっと安くなれば、切って食う。
97. Posted by a 2018年01月05日 17:12
とある寿司屋がやりはじめ
大阪のどっかの商工会がイベントっぽく縁起モノだと言い出し
関西TVとかがさも広まってるみたいに言いふらしてたが
ここまでなら一地方の話で済んだんだよ
その後、関東のTVやスーパーとかが調子に乗った事
大阪の一お寿司屋が悪い訳じゃない
大阪のどっかの商工会がイベントっぽく縁起モノだと言い出し
関西TVとかがさも広まってるみたいに言いふらしてたが
ここまでなら一地方の話で済んだんだよ
その後、関東のTVやスーパーとかが調子に乗った事
大阪の一お寿司屋が悪い訳じゃない
98. Posted by 名無し 2018年01月05日 17:13
ノルマ課されたりしたら店舗名付きでSNSにアップしよう
99. Posted by 2018年01月05日 17:13
そろそろコメントはボケる時間だよ!
100. Posted by あ 2018年01月05日 17:14
スーパーで半額見切り品が大量に出るから、ちょっとした贅沢ができる日だわ
太巻きを丸かぶりなんて品のないことをしないがな
太巻きを丸かぶりなんて品のないことをしないがな
101. Posted by 2018年01月05日 17:15
年末に並ぶそばやおせちの風習って名のぼったくり価格に嫌気さす中、よくわからない風習をまた強引に売りつけるやり方。うんざりだわ。
102. Posted by 2018年01月05日 17:16
そもそもコンビニで寿司なんか買わない
103. Posted by 2018年01月05日 17:17
無駄なほど数多く生産するのがバカなんやぞ
104. Posted by a 2018年01月05日 17:18
日本に限らず海外でもあるんだけど
イベントに食い物絡ませるのがそもそもダメなんだよ。
もう「イベント作り過ぎ問題」と言っていい
豆もイワシも関係ないし
バレンタインとかチョコ関係ないし
ウナギとか夏場に食うもんじゃないし
お盆は各地で違うもの食うんだよ
言っとくけどクリスマスは鳥食う日じゃないし
ハロウィンは南瓜食べる日でもないしな!
イベントに食い物絡ませるのがそもそもダメなんだよ。
もう「イベント作り過ぎ問題」と言っていい
豆もイワシも関係ないし
バレンタインとかチョコ関係ないし
ウナギとか夏場に食うもんじゃないし
お盆は各地で違うもの食うんだよ
言っとくけどクリスマスは鳥食う日じゃないし
ハロウィンは南瓜食べる日でもないしな!
105. Posted by 名無し 2018年01月05日 17:18
バレンタインみたいに物を売る為のイベントが欲しくてコンビニが関西のイベントに飛び付いてこうなったってだけなのに、「悪習」なんて批判の仕方はどうかと思う
コンビニ側からすれば、廃棄は普段から大量に出ててそれがお弁当か巻き寿司かの違いでしかないし、それなりに売れてるから止めたくないんだろうよ
コンビニ側からすれば、廃棄は普段から大量に出ててそれがお弁当か巻き寿司かの違いでしかないし、それなりに売れてるから止めたくないんだろうよ
106. Posted by 名無し 2018年01月05日 17:18
具さえちゃんとしたものなら普通に海苔巻きの1本丸かじりは旨い
コンビニの海苔巻きは論外
コンビニの海苔巻きは論外
107. Posted by 2018年01月05日 17:19
いやコンビニとかスーパーでゴリ押しするのがダメなだけであって
一地方の文化を馬鹿にする必要はねーだろ
一地方の文化を馬鹿にする必要はねーだろ
108. Posted by 2018年01月05日 17:19
恵方巻は普通に食うけどコンビニでなんか買わねえわw
スーパーとかで半額になってるの買ってちゃんと切って食ってる
スーパーとかで半額になってるの買ってちゃんと切って食ってる
109. Posted by 名無しのゲーマー 2018年01月05日 17:20
これ自体は結構うまそうだけど、じゃあコンビニで買うかと言われると厳しい。
これを売るかどうかは企業の勝手だけれど、これやクリスマスケーキや年賀状とか労働者側に不当なノルマを課すのは労働契約法とかで取り締まるべきだと思う。
これを売るかどうかは企業の勝手だけれど、これやクリスマスケーキや年賀状とか労働者側に不当なノルマを課すのは労働契約法とかで取り締まるべきだと思う。
110. Posted by 名無しのプログラマー 2018年01月05日 17:23
資本主義の需要と供給の枠から外れる貧民は黙ってろよ
111. Posted by 2018年01月05日 17:23
スーパーで半額なら買ってもいい程度 半額でも元取れるほど大したもん巻いてないんだろうし
112. Posted by 2018年01月05日 17:25
正月にスーパー行くと
売れ残った蕎麦と天ぷらとか売ってるからな
需要<供給になってるんだと思うが
店側も無いと遣り難いとは思うんだよ・・・節分はイワシもいっぱい並ぶし
売れ残った蕎麦と天ぷらとか売ってるからな
需要<供給になってるんだと思うが
店側も無いと遣り難いとは思うんだよ・・・節分はイワシもいっぱい並ぶし
113. Posted by 2018年01月05日 17:27
恵方巻きの食い方って、う・んこの出し方の逆再生だよな
114. Posted by 通りすがりの奈々氏 2018年01月05日 17:27
コンビニアルバイト店員が不当にノルマを課せられ泣きを見るんですね
労働基準法も知らないで 雇ったり雇われたりする奴多過ぎ
労働基準法も知らないで 雇ったり雇われたりする奴多過ぎ
115. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年01月05日 17:27
もともと倍額で売ってるんだから、半額セールでも、俺は買わない。
116. Posted by 2018年01月05日 17:28
最初は別にいいじゃんと思っていたが
ノルマの話を聞いてから
徹底的に潰さなければいけないと思った
バイトにまでノルマが課せられる商品は市場そのものを無くさなければならない
恵方巻き、年賀状、こういうものは自分が参加しないだけでなく、知り合いにも声をかけて辞めさせるべき
ノルマの話を聞いてから
徹底的に潰さなければいけないと思った
バイトにまでノルマが課せられる商品は市場そのものを無くさなければならない
恵方巻き、年賀状、こういうものは自分が参加しないだけでなく、知り合いにも声をかけて辞めさせるべき
117. Posted by 2018年01月05日 17:29
むしろ安く売れよ。
118. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年01月05日 17:29
下品なゴリ押しは大抵が電通絡み
119. Posted by 2018年01月05日 17:30
かつてのクリスマスやバレンタインも同じ立場だったはずなのにね
やっぱネット無い時代のマスコミの影響力ってもの凄かったんだな
あとあれか、前2つと違って女さんに特別刺さらないのもあるかも
やっぱネット無い時代のマスコミの影響力ってもの凄かったんだな
あとあれか、前2つと違って女さんに特別刺さらないのもあるかも
120. Posted by 名無しでおk 2018年01月05日 17:31
こんな風習なかったのに!
だいたい太巻きあまり好きじゃないから広めるなよ
だいたい太巻きあまり好きじゃないから広めるなよ
121. Posted by あ 2018年01月05日 17:31
関東ではもう飽きられてるわ
電通の力も弱まってるな
電通の力も弱まってるな
122. Posted by 2018年01月05日 17:31
ローカルチャーを金欲しさに全国展開してるのが丸見えだからなぁ
123. Posted by 2018年01月05日 17:32
寿司は好きだから、半額とか安売りしてたら買う
124. Posted by 2018年01月05日 17:33
クリスマスのチキンやケーキだって大量廃棄されてるはずだけど、恵方巻きはそっちのイメージが強すぎてもう手遅れ
125. Posted by 2018年01月05日 17:33
巻き寿司は好きだから食べたいついでに買う
ただ、具が多過ぎるのは買わないし、切って食べる
あと買う店はコンビニではなくスーパーなどだね
ただ、具が多過ぎるのは買わないし、切って食べる
あと買う店はコンビニではなくスーパーなどだね
126. Posted by あ 2018年01月05日 17:33
正直2ch民だけだろ食わないのww毎年ツイッターで東西関係なく恵方巻きの事ツイートしてんじゃんwwww
127. Posted by 名無し 2018年01月05日 17:34
恵方巻とハロウィンは要らない。
128. Posted by a 2018年01月05日 17:34
毎月、ぽったくりする為にイベント作らないと・・
129. Posted by 名無し 2018年01月05日 17:35
恵方巻き嫌いな奴は日本の文化を受け入れられない在日だろうね、母国に帰ってほしいよ本当笑
130. Posted by 2018年01月05日 17:35
関西人からすると、他地域の人間が勝手に広めといて
下品だの土人の文化だの言い出していい迷惑
美味しくないとか知らんがな、こちとら毎年楽しみにしてんだよ…
文化まで否定すんのやめろよ
下品だの土人の文化だの言い出していい迷惑
美味しくないとか知らんがな、こちとら毎年楽しみにしてんだよ…
文化まで否定すんのやめろよ
131. Posted by 名無し 2018年01月05日 17:35
食わなきゃなんかあかんわけじゃないしほかっとけw
どうせうちは食わん。
どうせうちは食わん。
132. Posted by 2018年01月05日 17:35
そもそもローカル文化とか以前に
歴史的にそれほど古くない
3-40年程度
今なら止めれると思うけど、問題はお店側が率先してやってる点
コンビニで並べ始めたのは知ってるけど当初はこれほど酷くなかった
年数を追うごとに並べ過ぎなんだ
歴史的にそれほど古くない
3-40年程度
今なら止めれると思うけど、問題はお店側が率先してやってる点
コンビニで並べ始めたのは知ってるけど当初はこれほど酷くなかった
年数を追うごとに並べ過ぎなんだ
133. Posted by 2018年01月05日 17:35
需要が無いのに売り手が悪いとか何時の時代だか
134. Posted by 2018年01月05日 17:38
ハロウィンももう少ししたらこんなのになるぞ
あれもゴリ押しの一つだからな
あれもゴリ押しの一つだからな
135. Posted by あ 2018年01月05日 17:38
強要されるわけじゃないから迷惑もかかってないし
廃棄についても穀物メジャーによる先物用穀物とかの規模を考えたら恵方巻なんてどうでもいい些細な量だろうし
ノルマの話は、当事者で何か話付けりゃいい話で外野があれこれ言う話じゃないと思うし
「なくなってくれ」というほどネガティブな感情は芽生えないけどな
恵方巻なんかあってもなくてもどっちでもいいし、もっと先に何とかしてほしいものはたくさんある
午後八時まで許可されてる選挙カーによる演説とか
廃棄についても穀物メジャーによる先物用穀物とかの規模を考えたら恵方巻なんてどうでもいい些細な量だろうし
ノルマの話は、当事者で何か話付けりゃいい話で外野があれこれ言う話じゃないと思うし
「なくなってくれ」というほどネガティブな感情は芽生えないけどな
恵方巻なんかあってもなくてもどっちでもいいし、もっと先に何とかしてほしいものはたくさんある
午後八時まで許可されてる選挙カーによる演説とか
136. Posted by 2018年01月05日 17:39
江戸中期にはじまった土用の丑の日だって
最初は何それ?だったのが
今や当然のように食卓に並ぶからな、ゴリ押しの年数が違う
実際はあの時期にウナギが売れないから、悩んだ末に適当にキャッチコピー付けて売り出しただけという
最初は何それ?だったのが
今や当然のように食卓に並ぶからな、ゴリ押しの年数が違う
実際はあの時期にウナギが売れないから、悩んだ末に適当にキャッチコピー付けて売り出しただけという
137. Posted by 2018年01月05日 17:39
今年もバイトにノルマ課すあるある探検隊
138. Posted by 2018年01月05日 17:40
関西人のゴリ推しってチョンに似てきたな
139. Posted by かかし 2018年01月05日 17:41
関西の文化はいらんとか言ってるくせに年越しそばは食べるんですね!
140. Posted by 2018年01月05日 17:41
アホウマキ
141. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年01月05日 17:41
えらいひと「不評になってきた。次の風習を見つけないと。」
142. Posted by 2018年01月05日 17:42
関西では一年で一番の混みようだからな
関東もビジネスとして広げたいんだろう
関東もビジネスとして広げたいんだろう
143. Posted by 2018年01月05日 17:42
問題あると思うなら、問題あると思う人がそのコンビニの株主になって経営方針に物申すなり、恵方巻を売らないことを社是とする新しいコンビニチェーンを立ち上げてシェアを奪って恵方巻を売る既存のフランチャイズを業界から駆逐するなり、
そういう法案が内閣から提出されたとき賛成に一票投じることができるよう国会議員になるなり、そもそもそういう法案を提出するために組閣にとき声がかかるよう与党人脈にアピールするなり、いくらでもできることがあるんだから積極的に動けばいいと思う
こんなところでグダグダ言ってないで
俺はあってもなくてもどっちでもいいよ
そういう法案が内閣から提出されたとき賛成に一票投じることができるよう国会議員になるなり、そもそもそういう法案を提出するために組閣にとき声がかかるよう与党人脈にアピールするなり、いくらでもできることがあるんだから積極的に動けばいいと思う
こんなところでグダグダ言ってないで
俺はあってもなくてもどっちでもいいよ
144. Posted by 2018年01月05日 17:42
関西民国のゴリ推しほんとしつこい
145. Posted by 8 2018年01月05日 17:42
※138 日本人ならその様な発想はしませんよ 貴方在日の方ですか?
146. Posted by 2018年01月05日 17:43
これとかハロウィンとかは「目新しい流行りごり押しで興して稼いだろw」感がすごくて嫌い
147. Posted by 2018年01月05日 17:43
なぜそんなに嫌うのかが分からない
食いたくないやつは食わなければいい 品がないとか言ってる奴もいるが、正直完璧に上品に振舞ってんの?ってなるな
バイトのノルマなんか辞めたらいい 就職出来ないなら会社たてればいい それで失敗する奴は無能なんだからそんな奴の意見なんか聞かなくていいのに
食いたくないやつは食わなければいい 品がないとか言ってる奴もいるが、正直完璧に上品に振舞ってんの?ってなるな
バイトのノルマなんか辞めたらいい 就職出来ないなら会社たてればいい それで失敗する奴は無能なんだからそんな奴の意見なんか聞かなくていいのに
148. Posted by 774 2018年01月05日 17:44
うなぎが無料なら絶対食う
恵方巻が無料でもたぶん食わない
うな重4000円でもたぶん食う
恵方巻が400円なら絶対食わない
恵方巻が無料でもたぶん食わない
うな重4000円でもたぶん食う
恵方巻が400円なら絶対食わない
149. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年01月05日 17:44
悪習ってw別に気に入らなかったら買わなきゃいいだけだろw無理やり買わされてんのかよw
バイトのノルマとか食品の廃棄とか意味の分かんない難癖つけてないで、ただ関西ローカルの風習が気に入らないって素直に言えばいいだけの話だと思うけどな。
バイトのノルマとか食品の廃棄とか意味の分かんない難癖つけてないで、ただ関西ローカルの風習が気に入らないって素直に言えばいいだけの話だと思うけどな。
150. Posted by ワロタ 2018年01月05日 17:44
米144 なんだよ民国って チョンだから正式な呼び名もわかんねーんだな!
151. Posted by 2018年01月05日 17:44
今時バイトにノルマ強制できる店とかあるんかね
そんなことしてたらすぐ辞めていくんでないの
そんなことしてたらすぐ辞めていくんでないの
152. Posted by 2018年01月05日 17:44
※105 ※130
なんかちょいちょいズレた叩き方してる人いて嫌だよね
悪いのは大量廃棄したりバイトに不当なノルマを課したりすることであって
恵方巻きそのものじゃないってのにね
なんかちょいちょいズレた叩き方してる人いて嫌だよね
悪いのは大量廃棄したりバイトに不当なノルマを課したりすることであって
恵方巻きそのものじゃないってのにね
153. Posted by 2018年01月05日 17:45
関西人は黒くて太いものにしゃぶりつきたい願望が強いんだな
154. Posted by Gamehard774 2018年01月05日 17:45
未だに需要と供給間違えて大量廃棄してるような無能の考えることだからな
売れなかったら販売店が悪いってほざくような無能集団
いかに今の経営にアホが多いかがよく分かる
売れなかったら販売店が悪いってほざくような無能集団
いかに今の経営にアホが多いかがよく分かる
155. Posted by 2018年01月05日 17:45
日本の文化・風習の半分以上は関西発
どうでも良い事だけど、蕎麦を麺状にしたのも関西だし
他の風習文化も知らないのは地方出身者の多い関東圏の一部の住人だという・・・
まぁ言葉というか言語も関西から地方への流れだし
明治維新後、田舎者が東京に集まって意思疎通が難しいから作られたのが標準語という・・・
カッペの言語なんやで
どうでも良い事だけど、蕎麦を麺状にしたのも関西だし
他の風習文化も知らないのは地方出身者の多い関東圏の一部の住人だという・・・
まぁ言葉というか言語も関西から地方への流れだし
明治維新後、田舎者が東京に集まって意思疎通が難しいから作られたのが標準語という・・・
カッペの言語なんやで
156. Posted by 2018年01月05日 17:45
恵方巻きは、周囲でやってたのかどうかは知らんが我が家では子供の頃から毎年普通にやってた
何かハロウィンみたいに、そこに乗っかる連中の印象がイベントそのものの印象に悪影響を及ぼしているのは非常に迷惑
こっちは細々と楽しんでんだし、恵方巻き自体を悪く言われるのは心外
何かハロウィンみたいに、そこに乗っかる連中の印象がイベントそのものの印象に悪影響を及ぼしているのは非常に迷惑
こっちは細々と楽しんでんだし、恵方巻き自体を悪く言われるのは心外
157. Posted by 2018年01月05日 17:45
海鮮恵方巻おいしくて好きだけどなぁ
そんなにみんな嫌いなの。
そんなにみんな嫌いなの。
158. Posted by 2018年01月05日 17:46
起源主張まで半島っぽいねw
159. Posted by 2018年01月05日 17:47
ゴリ押しするほど関西文化の恥の上塗りにしかなってないんだよなぁ
160. Posted by 2018年01月05日 17:47
ただの太巻きのくせに高ぇんだよ。
半額の半額以下で売れや。
半額の半額以下で売れや。
161. Posted by 2018年01月05日 17:48
恵方巻だけじゃなくて小売業の季節商売すべてが悪習になってる
162. Posted by あ 2018年01月05日 17:49
クリスマスとバレンタインとホワイトデーとハロウィンはいらないな
今年の節分は暖かい焼肉巻きかロールキャベツでも作るかな
今年の節分は暖かい焼肉巻きかロールキャベツでも作るかな
163. Posted by 2018年01月05日 17:49
関西民国だけでやってろよ
164. Posted by 2018年01月05日 17:49
そこまで怒り狂うことか?
165. Posted by a 2018年01月05日 17:50
関西のスーパーはまぁ売れ残ってもそれほど酷くない
コンビニのは基本的に値段が高い
碌な具が入ってないのに高いのよ、120円くらいだったら1本くらいは買う学生とか多いと思う
ただしネットで見る限り、関東や東北とかゴリ押ししてる方に苦言を言うべき
モノ売るのが下手なんだよ
コンビニのは基本的に値段が高い
碌な具が入ってないのに高いのよ、120円くらいだったら1本くらいは買う学生とか多いと思う
ただしネットで見る限り、関東や東北とかゴリ押ししてる方に苦言を言うべき
モノ売るのが下手なんだよ
166. Posted by w 2018年01月05日 17:51
カンサイジン怒り狂ってるの?
167. Posted by 2018年01月05日 17:51
大量廃棄する店って、売り上げの見通しも立てられない馬鹿ですって看板出してるような物なのに、よく恥ずかしくないな。
入荷数間違えて大量発注してしまいました、誰か買って! ってだいぶ前にバカッターに載ったりしてたが、あのレベルだろ。
入荷数間違えて大量発注してしまいました、誰か買って! ってだいぶ前にバカッターに載ったりしてたが、あのレベルだろ。
168. Posted by 2018年01月05日 17:51
これ儲かってるのか?
169. Posted by 2018年01月05日 17:54
メッカのカーバ神殿の方向に向かって太巻きしゃぶるんだっけ?
170. Posted by 2018年01月05日 17:54
ずっと関東だから恵方巻ってのはなじみがないけど、ここ最近、無理やり流行らせようとゴリ押しされてる感じはあるよ
もちろん、恵方巻という食べ物に対しての悪感情・悪印象はないけどね
関西ではそういうことってないのかな
例えばの話だけど、
うどん屋のチェーン店が突如蕎麦を広めようと躍起になって蕎麦のメニューを大量に導入して、蕎麦を頼んだら必ず蕎麦湯を出すもんだから、店のあちこちに蕎麦湯を飲む客が見えるような状況になったら、
「蕎麦湯なんて意地汚い、あんな慣習持ち込むな」とか「ああいうみっともない文化をゴリ押ししようとしててムカつく」とか感じないかな
関東の人の印象は、そういう感じだと思う
もちろん、恵方巻という食べ物に対しての悪感情・悪印象はないけどね
関西ではそういうことってないのかな
例えばの話だけど、
うどん屋のチェーン店が突如蕎麦を広めようと躍起になって蕎麦のメニューを大量に導入して、蕎麦を頼んだら必ず蕎麦湯を出すもんだから、店のあちこちに蕎麦湯を飲む客が見えるような状況になったら、
「蕎麦湯なんて意地汚い、あんな慣習持ち込むな」とか「ああいうみっともない文化をゴリ押ししようとしててムカつく」とか感じないかな
関東の人の印象は、そういう感じだと思う
171. Posted by あ 2018年01月05日 17:55
※168
毎年言われているが経済効果はわりと高い
ゴリ押し度で言えば近年ハロウィンが有名だが、相手にならないほど各種媒体が儲かる
毎年言われているが経済効果はわりと高い
ゴリ押し度で言えば近年ハロウィンが有名だが、相手にならないほど各種媒体が儲かる
172. Posted by 2018年01月05日 17:55
勝手に広げて叩かれるってのも不憫
恵方巻がもともとあった地域だけど今のは異常だわ
恵方巻がもともとあった地域だけど今のは異常だわ
173. Posted by 関西人だが 2018年01月05日 17:56
恵方巻が流行り出した当初は、『関東でも食べれる!』って、うれしかったけど、仕事終わりに半額シール張られた売れ残りを大量に見ると悲しくなってくる。
俺にとっては、小学生時代に親父(阪神大震災で亡くなった)と一緒に肩を並べて縁側で食べた思い出深い食べ物なんだから、粗末に扱われてるのを見ると悲しくなってくる。
俺にとっては、小学生時代に親父(阪神大震災で亡くなった)と一緒に肩を並べて縁側で食べた思い出深い食べ物なんだから、粗末に扱われてるのを見ると悲しくなってくる。
174. Posted by 阿鼻叫喚 2018年01月05日 17:57
セブンイレブンのでっち上げ 関西人も知らない風習とやらwwww
175. Posted by 2018年01月05日 17:57
まぁ他人に迷惑をかけない分ハロウィンよりはマシだな
176. Posted by 名無し 2018年01月05日 17:57
まぁ客観的に見てもアホみたいな習慣だし
真似したいとは思わないだろうな
真似したいとは思わないだろうな
177. Posted by 2018年01月05日 17:57
大量廃棄ワロタ
178. Posted by あの 2018年01月05日 17:57
かわいい店員さんに買ってくださいって言われたら多分買うけどね、取りには行かないと思うけど…
179. Posted by あ 2018年01月05日 17:58
フランチャイジーは団結してフランチャイザーをパワハラで訴えろよ
180. Posted by 名無し 2018年01月05日 17:58
お母さんが親切に輪切りにしてくれたら、子供が泣いて
「切らずに南西を向いて丸かじりしないとダメなんだよー」
言うてたで。(´・ω・`)
「切らずに南西を向いて丸かじりしないとダメなんだよー」
言うてたで。(´・ω・`)
181. Posted by 2018年01月05日 17:59
※170
お前ら関東人がただの地方文化に飛び付いて勝手に全国区にしようとしてるだけだろうが
鏡に向かって文句言っとけ
お前ら関東人がただの地方文化に飛び付いて勝手に全国区にしようとしてるだけだろうが
鏡に向かって文句言っとけ
182. Posted by コンビニバイト 2018年01月05日 18:01
コンビニバイトふぜいが生意気言わずに、黙って恵方巻きを売ってりゃいいんだよ。ただし売れ残ったらコンビニバイトが責任持って食えよな。
コンビニバイトごとき、その程度の身分なんだからよ。
コンビニバイトごとき、その程度の身分なんだからよ。
183. Posted by .. 2018年01月05日 18:01
やるにしてももう少し食べやすく工夫しろよとは思うな
太巻き一気とか尋常じゃない食べ方じゃなくて
一般サイズの巻き寿司を普通に食べるとかさ
太巻き一気とか尋常じゃない食べ方じゃなくて
一般サイズの巻き寿司を普通に食べるとかさ
184. Posted by 名無し 2018年01月05日 18:01
新宿歌舞伎町では「黒人ボブと同じサイズ巻き」売ってた。
日本人には無理やろ(´・ω・`)
日本人には無理やろ(´・ω・`)
185. Posted by 2018年01月05日 18:01
お米農家にあやまれ
186. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年01月05日 18:01
おまえら恵方巻きに親でも殺されたんか?
187. Posted by 名無しさん 2018年01月05日 18:02
下品なんだよ
変な風習広めんなボゲ
変な風習広めんなボゲ
188. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年01月05日 18:03
コンビニの巻き寿司は小さくて値段も高い
そのぶんスーパーは安くて巻き寿司も大きく具沢山
今年もスーパーの半額寿司買います!
そのぶんスーパーは安くて巻き寿司も大きく具沢山
今年もスーパーの半額寿司買います!
189. Posted by 2018年01月05日 18:03
※170
どうも勘違いしてるが蕎麦を麺状にした文化自体は関西から関東
わりと有名なんでウィキとかにも載ってるハズ
一時期、モノを知らない若い関西人が
蕎麦湯を知らないとツイートして世間を騒がせたが
関西に限らず、きちんとした蕎麦屋に行けば普通にあるんだわ
関東人のアイデンティティーを刺激して悪いが、知っとくレベル
どうも勘違いしてるが蕎麦を麺状にした文化自体は関西から関東
わりと有名なんでウィキとかにも載ってるハズ
一時期、モノを知らない若い関西人が
蕎麦湯を知らないとツイートして世間を騒がせたが
関西に限らず、きちんとした蕎麦屋に行けば普通にあるんだわ
関東人のアイデンティティーを刺激して悪いが、知っとくレベル
190. Posted by 2018年01月05日 18:03
今更風習でもないものをあたかも風習のように宣伝されても誰も食い付かんわな
191. Posted by 2018年01月05日 18:03
関西人以外は呆れ果ててるだけだよ
ファビョってるのは関西人だけ
ファビョってるのは関西人だけ
192. Posted by 名無し 2018年01月05日 18:03
米182
きゃー。カッコいい。マジ、卍 ☆ミ
きゃー。カッコいい。マジ、卍 ☆ミ
193. Posted by <丶`∀´> 2018年01月05日 18:05
ソバは関西起源ニダ
194. Posted by 2018年01月05日 18:05
バイトが文句言うのは分かる
食わない奴、興味無い奴がいちいち文句言うのはなんなん?
食わない奴、興味無い奴がいちいち文句言うのはなんなん?
195. Posted by 2018年01月05日 18:05
年4回はウザいな
196. Posted by 2018年01月05日 18:07
近くのコンビニに貼ってあった「ノルマはありません」がはがされて
恵方巻予約の張り紙が張ってあったな
恵方巻予約の張り紙が張ってあったな
197. Posted by 軍事速報の中将 2018年01月05日 18:07
下品な風習と馬鹿なイオン。
198. Posted by 2018年01月05日 18:09
なぜ毎年売れ残りまくってんのにフェアを続けてるのかが謎。
199. Posted by 2018年01月05日 18:09
セブンがちょっと悪ふざけ的な量を仕入れてる気がする
バレンタインとかも余りがエグイし
バレンタインとかも余りがエグイし
200. Posted by 2018年01月05日 18:09
>>194
極わずかな店舗の大量廃棄画像見せられるのが嫌なんだろう。
見たくなくてもニュースで出回るし。
極わずかな店舗の大量廃棄画像見せられるのが嫌なんだろう。
見たくなくてもニュースで出回るし。
201. Posted by 2018年01月05日 18:10
最近のコンビニバイトの採用条件が厳しいの記事にもお歳暮だののノルマ記載されてたし開き直りすぎてる
そもそもコンビニの寿司高いから普通のですら値引きシーズンしか売れんでしょ
そもそもコンビニの寿司高いから普通のですら値引きシーズンしか売れんでしょ
202. Posted by 2018年01月05日 18:11
いきなり流行らせようとしたな
食わないからどうでもいいけど~
大量廃棄されろ~
食わないからどうでもいいけど~
大量廃棄されろ~
203. Posted by 2018年01月05日 18:12
迷惑ってのはよくわからんな
買わなきゃいいだけじゃん
買わなきゃいいだけじゃん
204. Posted by 2018年01月05日 18:12
上京してる関西人が買い支えてくれるだろ
205. Posted by 2018年01月05日 18:12
これで喉に詰まらせて人が死んだら
コンビニ業界の責任は大きいと感じるよな
コンビニ業界の責任は大きいと感じるよな
206. Posted by ああ 2018年01月05日 18:13
コンビニでバイトしてる時、ノルマ大変だった
数達成で足りない分は、自分で買ってしまったわ…
数達成で足りない分は、自分で買ってしまったわ…
207. Posted by 2018年01月05日 18:13
海鮮巻きなら比較的うまいけど高いからな
高い値段に味が釣り合ってるかというと微妙だからあえて食べる理由が無い
高い値段に味が釣り合ってるかというと微妙だからあえて食べる理由が無い
208. Posted by 名無しのはーとさん 2018年01月05日 18:14
スーパー・コンビニで買うのはアホ
寿司屋で上巻き頼んどけ
寿司屋で上巻き頼んどけ
209. Posted by : 2018年01月05日 18:14
大量廃棄ありきで大量に仕入れないといけない。
そういうコンビニのシステム自体やめないと。
そんなやり方で儲けが出てしまうのが異常
そういうコンビニのシステム自体やめないと。
そんなやり方で儲けが出てしまうのが異常
210. Posted by 名無しさん 2018年01月05日 18:15
ロールケーキ飽きるからまるごとバナナにしてくれ
211. Posted by 2018年01月05日 18:15
別にサラダ巻きとかでいいじゃん
212. Posted by 2018年01月05日 18:15
だって関東には文明はあるけど、文化がないもんな
他方の文化持ってくるのいい加減やめたら~?(鼻ホジ
他方の文化持ってくるのいい加減やめたら~?(鼻ホジ
213. Posted by 名無し 2018年01月05日 18:16
バイトにノルマ、もちろん学生や外国人にも。
さらに人員不足だから辞められるのは困る。
一番辛いのはオーナーさんなんだよな
さらに人員不足だから辞められるのは困る。
一番辛いのはオーナーさんなんだよな
214. Posted by 2018年01月05日 18:17
誰が迷惑かけられてるの??
関係ないしどうでもいい人が世の中の大半だろ?
食べたい人は買って食べればいいだけの話
売りたい人は売ればいいだけの話
関係ないしどうでもいい人が世の中の大半だろ?
食べたい人は買って食べればいいだけの話
売りたい人は売ればいいだけの話
215. Posted by 暇つぶしの名無しさん 2018年01月05日 18:17
>豆まきに比べたら散らからないし
>大声あげる必要もないし
>節分の風習には良い気がする
↑これがネット火消って奴?w
バカすぎw
>大声あげる必要もないし
>節分の風習には良い気がする
↑これがネット火消って奴?w
バカすぎw
216. Posted by 2018年01月05日 18:18
自分が参加しないなら放っておけばいい、採算取れないなら勝手に止めるだろうし
変に罵倒してるクズ気持ち悪い
変に罵倒してるクズ気持ち悪い
217. Posted by 2018年01月05日 18:19
2月だけならまだ定着しそうだったものを、
年に4回だよ~(^p^)とか調子に乗って自滅した感じ。
季節折々の味覚を廃棄処分品として無駄にする気なんだろうか
年に4回だよ~(^p^)とか調子に乗って自滅した感じ。
季節折々の味覚を廃棄処分品として無駄にする気なんだろうか
218. Posted by 2018年01月05日 18:19
何の魅力もないド田舎の悪習ゴリ押しするのなんでなん?
219. Posted by 2018年01月05日 18:19
内容も分かったうえで好きな人だけがやるんなら何の問題もないんだが、
内容薄めてアフォイベント化したうえでガンガン宣伝するから普通の人にはウザくなってくるんだよ。
徹底的に無視するのが一番なんだが、乗っかっちゃう人も多いから仕方ない。
内容薄めてアフォイベント化したうえでガンガン宣伝するから普通の人にはウザくなってくるんだよ。
徹底的に無視するのが一番なんだが、乗っかっちゃう人も多いから仕方ない。
220. Posted by 名無し 2018年01月05日 18:20
昔みたいにワイの地元だけでひっそりやっていたかった
221. Posted by 2018年01月05日 18:21
廃棄処分行きw
222. Posted by 2018年01月05日 18:22
※219
バレンタインとかハロウィンとかクリスマスにもいちいち文句言ってんの?
バレンタインとかハロウィンとかクリスマスにもいちいち文句言ってんの?
223. Posted by 2018年01月05日 18:23
小学生の頃から食べてた地元民としては悲しいな
コンビニが季節モノ売り始めたのが諸悪の根源よ
コンビニが季節モノ売り始めたのが諸悪の根源よ
224. Posted by 名無し 2018年01月05日 18:23
毎年「東京にそんな文化はねえ!」とかキレてる奴面倒くさすぎ
225. Posted by ソ 2018年01月05日 18:23
太巻きは好きじゃないし、さも全国区の風習であるかのような売り方はどうかと思うけど、>>81 みたいな怪文書作ってまで恵方巻きを貶めようとするのは流石に引くわ。
226. Posted by 名無し 2018年01月05日 18:24
普通にイベントとしてもつまらないんだよな
祭り好きの日本人でも白けるレベルだろ
祭り好きの日本人でも白けるレベルだろ
227. Posted by ご覧の名無しさんの提供でお送りします 2018年01月05日 18:25
ずっと大阪だけど、そんなのやったことない。
関西って言うけどどこでやってんの?
関西って言うけどどこでやってんの?
228. Posted by 2018年01月05日 18:25
チョコレートやケーキバカスカ食わして虫歯と糖尿へ引導する習慣のほうが悪習だろ
229. Posted by a 2018年01月05日 18:27
滑った企画をいつまでも繰り返すまでが関西文化だから
230. Posted by ごちそう速報 2018年01月05日 18:27
クリスマスケーキが終わったら恵方巻
現場にノルマを課すなら経営陣も当然現場以上の
ノルマが有るんだろうな
現場にノルマを課すなら経営陣も当然現場以上の
ノルマが有るんだろうな
231. Posted by 2018年01月05日 18:28
どうせ処分の方が多いだからはじめからやるなよ
232. Posted by 2018年01月05日 18:28
自称東京人なお北欧から来たハロウィンには寛大な模様
233. Posted by 名無しさん 2018年01月05日 18:28
関西の田舎ですが、昔からやってました。恵方まきが悪者みたいに言われるのは悲しいです。
234. Posted by 2018年01月05日 18:29
「風習」をナメんな
235. Posted by あ 2018年01月05日 18:30
家族でのイベントとして楽しんでる
何かしら日常を楽しもうとしてるから、何でもいいから乗っかれるネタを提供してくれるのはありがたいけどなぁ~
ハロウィンとかと違ってそれほどお金もかからないし
何かしら日常を楽しもうとしてるから、何でもいいから乗っかれるネタを提供してくれるのはありがたいけどなぁ~
ハロウィンとかと違ってそれほどお金もかからないし
236. Posted by 2018年01月05日 18:30
ムスリムに薦めてみよ
メッカの方向むかってディープスロートするんだよって
メッカの方向むかってディープスロートするんだよって
237. Posted by 2018年01月05日 18:31
クリスマスやバレンタインは飽くまでイベントが主体じゃん
ケーキやチョコはその中で使うアイテムであってさ
ただ黙って食うだけのイベント用に買えや言われてもね
ケーキやチョコはその中で使うアイテムであってさ
ただ黙って食うだけのイベント用に買えや言われてもね
238. Posted by 2018年01月05日 18:31
※235
ノルマお疲れ様ですw
ノルマお疲れ様ですw
239. Posted by 2018年01月05日 18:32
500円もするなら弁当買うわって感じ
100円ぐらいなら一個ぐらい買うかって思うけどな
100円ぐらいなら一個ぐらい買うかって思うけどな
240. Posted by あ 2018年01月05日 18:32
いかにも関西って感じの下品な風習
我々関東の人間には合わないね
我々関東の人間には合わないね
241. Posted by 2018年01月05日 18:33
一本物をそのまま食うってお行儀悪い感じがして好かん
切らせろよ
切らせろよ
242. Posted by 2018年01月05日 18:33
恵方巻きなんかいらない七草粥でいいじゃないか
243. Posted by あ 2018年01月05日 18:34
売る側の都合しかないからだろ。
244. Posted by 2018年01月05日 18:34
元はと言えば大阪商人が捏造した風習
全ての大阪人が悪い
あと拡散させたセブン&アイが戦犯
全ての大阪人が悪い
あと拡散させたセブン&アイが戦犯
245. Posted by 2018年01月05日 18:35
スレにも貼られてるけど元々下品な遊びなんだから
女性差別で撤廃しろよこんなの
女性差別で撤廃しろよこんなの
246. Posted by 2018年01月05日 18:35
ハロウィンは形を変えて既に定着した感があるが、恵方巻はいまだにゴリ押しばかりで一向に定着する感がない。
そりゃそうだ。無言で1本丸ごと切らずにかぶりつくとか、なんでそんな不味そうな喰い方せなあかんねん。
楽しいイベントや美味しいイベントなら流行ると思うが、無言でつまらなさそう、どんなに具材に凝ってても食べ方が不味そうでは、流行るわけがない。
そりゃそうだ。無言で1本丸ごと切らずにかぶりつくとか、なんでそんな不味そうな喰い方せなあかんねん。
楽しいイベントや美味しいイベントなら流行ると思うが、無言でつまらなさそう、どんなに具材に凝ってても食べ方が不味そうでは、流行るわけがない。
247. Posted by 2018年01月05日 18:36
大阪の下品な催しが流行るかよ
248. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年01月05日 18:36
いや、商品廃棄なんて恵方巻じゃなくても
毎日山ほど出てるからね?
毎日山ほど出てるからね?
249. Posted by 名無し 2018年01月05日 18:36
従業員にノルマ課せないと売れない恵方巻きとか販売すんなや
売上げの半分は従業員のお陰やぞ!?
売上げの半分は従業員のお陰やぞ!?
250. Posted by 2018年01月05日 18:37
節分の豆も同じだな・・・どんだけ健康の行事をやればいいんだろう
251. Posted by 名無しさん 2018年01月05日 18:37
昔からやってた地域の側からすると、勝手に真似するな。そんで真似しといて流行らないからと悪者にするな、というところです。
それと、国籍はしっかり日本ですよ。
それと、国籍はしっかり日本ですよ。
252. Posted by 2018年01月05日 18:37
太巻きフェアって名前なら文句も出なかっただろうけど、文化イベントにしようとして失敗したな
253. Posted by 2018年01月05日 18:37
えっ2月だけじゃないの、4回もあるの!?知らなかったw
254. Posted by 2018年01月05日 18:38
太巻きって色々入ってるけど、あれ見た目重視だろ?
味はそれほどでもないし、嫌いな人も少なくないだろう。
にも関わらず、切らずに見た目も良くないままで、特別美味しくもないものを、下品な姿で食うって罰ゲームかよ。
味はそれほどでもないし、嫌いな人も少なくないだろう。
にも関わらず、切らずに見た目も良くないままで、特別美味しくもないものを、下品な姿で食うって罰ゲームかよ。
255. Posted by 2018年01月05日 18:39
ゴミを一切出さないなら評価する
256. Posted by 名無し 2018年01月05日 18:39
節分の豆はやんなくていいってぶちょーがこれだけはありがたいわぁ
257. Posted by 2018年01月05日 18:39
アホウ巻き食べてる人なんてテレビ以外で見ないんだけど本当に売れてるのか?
258. Posted by 2018年01月05日 18:39
太巻きって特別感が全くないからなぁ
259. Posted by 2018年01月05日 18:40
そもそもさ、切るという手間を省いてる割には定価だと割高じゃね?コンビニだと。
260. Posted by 名無しのプログラマー 2018年01月05日 18:40
あからさまにブーム作ろうとし始めたのって恵方巻きからかな。
その月ごとに売れそうな風習持ってこようとしてるよね
その後もハロウィンが頑張ってるみたいだけど
そのうち復活祭もやりかねないぞ
その月ごとに売れそうな風習持ってこようとしてるよね
その後もハロウィンが頑張ってるみたいだけど
そのうち復活祭もやりかねないぞ
261. Posted by 2018年01月05日 18:40
普通にこの日は太巻きを食べようというイベントなら、ある程度根付いたんじゃないかと思うけど。
食べ方があかん。下品だし、美味しくなさそう。
食べ方があかん。下品だし、美味しくなさそう。
262. Posted by 2018年01月05日 18:41
こんなに行儀の悪い食べ方を流行らせようとかさ
凡そ日本人の感性じゃないでしょ?
凡そ日本人の感性じゃないでしょ?
263. Posted by 2018年01月05日 18:41
年4回もあったっけ
まったく存在感のない行事だな
関西人は毎回こんなアホみたいなことしてるのか
まったく存在感のない行事だな
関西人は毎回こんなアホみたいなことしてるのか
264. Posted by 名無し 2018年01月05日 18:42
なんかあるたんびにバイトに売らそうとするのやめてよ。
265. Posted by 2018年01月05日 18:42
完全予約制にするなら問題ない
害悪なのは店舗販売だ
害悪なのは店舗販売だ
266. Posted by 2018年01月05日 18:43
当日は無理やりコンビニで売ってるもんな 弁当のスペース無くなってたりするし
267. Posted by 2018年01月05日 18:43
廃棄ですぎててまるで縁起良くないもんな
金の亡者がつくった環境破壊
まじやめろよ
金の亡者がつくった環境破壊
まじやめろよ
268. Posted by 名無し 2018年01月05日 18:45
※267
ご自分がそれでいいならそれでいいんじゃございませんか?
ご自分がそれでいいならそれでいいんじゃございませんか?
269. Posted by 2018年01月05日 18:45
>>13
ウソも繰り返せばってのどっかの半島の土民だよね
ウソも繰り返せばってのどっかの半島の土民だよね
270. Posted by 2018年01月05日 18:45
コンビニバイト三大悪夢
クリスマス
節分
クリスマス
節分
271. Posted by 2018年01月05日 18:46
俺も昔からやってるから下品とか言われるのはなんかいやだな。別に他の地域にまで流行らせる必要ないんだからほっといてほしい
272. Posted by 2018年01月05日 18:47
男女でアホウ巻きの両端咥える習慣でっち上げて
KFCのように品薄感出せば次の年くらいから売れるんじゃね?
KFCのように品薄感出せば次の年くらいから売れるんじゃね?
273. Posted by 2018年01月05日 18:50
もう少し頑張ればハロウィンのように定着するよ。日本人はオマ釣り民族だから。
274. Posted by ななし 2018年01月05日 18:50
ここ数年で流行り出したって人はどこら辺に住んでるんだろう。
俺15年前に兵庫から埼玉に引っ越したけど、そん時には埼玉のコンビニで普通に売ってたから全国的な行事なんだと思ってた。
俺15年前に兵庫から埼玉に引っ越したけど、そん時には埼玉のコンビニで普通に売ってたから全国的な行事なんだと思ってた。
275. Posted by 名無し 2018年01月05日 18:51
でもクリスマスは大好きなんだよな?
これが無しならバレンタインなんてなんやねん…
これが無しならバレンタインなんてなんやねん…
276. Posted by あ 2018年01月05日 18:52
全く売れないのに学ばない馬鹿共
277. Posted by 2018年01月05日 18:52
別に恵方流行らせようとするのはどうでもいいけど
お店に無理やり商品押し付けたりバイトに無理やり押し売りするのは辞めろ。
全く関係ないけど虐げられてる姿がさすがに不憫だ。
お店に無理やり商品押し付けたりバイトに無理やり押し売りするのは辞めろ。
全く関係ないけど虐げられてる姿がさすがに不憫だ。
278. Posted by 軍事速報の中将 2018年01月05日 18:53
恵方巻が大量に売れ残ったら、急遽「恵方巻100円セール」を行えば、全部ゴミにならずに済むよ?しかし、翌年からは100円以上では売れなくなってしまうがなw
279. Posted by 2018年01月05日 18:53
>>271
下品というか不愉快なんだよね
漫才といいつつ話術を披露するんじゃなくて
罵って叩き合うだけでしょ?関西のは?
そういうのって受け付けないんだよ
だから土民的な風習はローカルだけで盛り上がってるだけにしてよ
下品というか不愉快なんだよね
漫才といいつつ話術を披露するんじゃなくて
罵って叩き合うだけでしょ?関西のは?
そういうのって受け付けないんだよ
だから土民的な風習はローカルだけで盛り上がってるだけにしてよ
280. Posted by 2018年01月05日 18:54
太巻き自体に場所や期間を限定する要素ないし、集まって騒げるおまつり要素もないからね・・・
ついでにリア充引き込む男女で盛り上がる要素もない
どんな層は食い付くと思ったんだろうな?
ついでにリア充引き込む男女で盛り上がる要素もない
どんな層は食い付くと思ったんだろうな?
281. Posted by 2018年01月05日 18:55
恵方巻がクソくだらないのは同意だけど
「花街の下品な遊び」ってのはあくまで一説だから正史扱いしないでほしい
ゴリ押しすれば歴史も塗り替えられるって某国と変わらんよ
「花街の下品な遊び」ってのはあくまで一説だから正史扱いしないでほしい
ゴリ押しすれば歴史も塗り替えられるって某国と変わらんよ
282. Posted by 2018年01月05日 18:55
関東土人に文化を理解しろとはだれも言ってないし広める必要もないんだが
283. Posted by 軍事速報の中将 2018年01月05日 18:56
いやこれコンビニにノルマ掛かってるから、
売れ残るとコンビニ店長が涙目になっちゃう。
助けてあげて!たかが海苔巻き一本じゃん。
売れ残るとコンビニ店長が涙目になっちゃう。
助けてあげて!たかが海苔巻き一本じゃん。
284. Posted by 2018年01月05日 18:56
好き好んでやる奴も少ないしやる奴はコンビニでお手軽にやろうとせず寿司屋行くだろ
コンビニ会社は需要を読み違えてるよ、食い物無駄にしてないでもう少し頭使え
コンビニ会社は需要を読み違えてるよ、食い物無駄にしてないでもう少し頭使え
285. Posted by 2018年01月05日 18:57
youtubeで「クリスマス、彼女に指輪をプレゼント」みたいなCM流れて久々にヘドが出たは
企業戦略にホイホイ乗らない。
バレンタイン、クリスマス、ハロウィン、恵方巻きwアホか
企業戦略にホイホイ乗らない。
バレンタイン、クリスマス、ハロウィン、恵方巻きwアホか
286. Posted by 名無し 2018年01月05日 18:58
その由来といい、食べ方といい、品が無い。
切って食え。
切って食え。
287. Posted by 2018年01月05日 18:59
ハロウィンの方が根付いてるっていうか
関東圏のゴリ押し予算と期間で言えばハロウィンの方が歴史が古い
ハロウィンはバブル時代からゴリ押ししてたからね
(留学生誤射事件で一回失敗してディズニーと組んで広めなおした)
関東圏のゴリ押し予算と期間で言えばハロウィンの方が歴史が古い
ハロウィンはバブル時代からゴリ押ししてたからね
(留学生誤射事件で一回失敗してディズニーと組んで広めなおした)
288. Posted by 2018年01月05日 18:59
半額でしか買ったことないなあw
289. Posted by hknmst 2018年01月05日 18:59
どっちの方角が幸運をまねくとかまったく理解不能なことひろめるなよ。そっちをむいて巻きずしという特定の料理をくうとどういうメカニズムで幸運がおとずれるのか,わたしが納得できるまで説明してくれればかってやってもいいよ(笑)。
290. Posted by 名無し 2018年01月05日 19:01
願いを込めて黙って食べても何も変わらないし願いも叶わない、しかも芸者に男性のシンボルに見立てて加える下品さにあきれるから恵方巻きは食べない事にした
291. Posted by 2018年01月05日 19:01
福を巻き込む
縁を切らない
という縁起物らしく婆ちゃんが毎年作ってたわ
健康や福を願いながら黙って食うだけだし下品でもなんでもないと思うんだけどなぁ
縁を切らない
という縁起物らしく婆ちゃんが毎年作ってたわ
健康や福を願いながら黙って食うだけだし下品でもなんでもないと思うんだけどなぁ
292. Posted by 名無し 2018年01月05日 19:01
セクハラ下品巻き
293. Posted by 北崎 2018年01月05日 19:02
教えろ! 何が面白いんだ! 何がそんなに楽しいんだ!
294. Posted by 2018年01月05日 19:04
※293
男のシンボルしゃぶるのが関西人いとっては楽しいんだって
男のシンボルしゃぶるのが関西人いとっては楽しいんだって
295. Posted by 2018年01月05日 19:04
関東とか関西とか関係なく恵方巻は下品だよ
同じ関西由来でも、例えば蕎麦湯は別に下品だとは思わないから
関西だからダメってわけじゃなくて、単に恵方巻が下品ってだけだと思う
同じ関西由来でも、例えば蕎麦湯は別に下品だとは思わないから
関西だからダメってわけじゃなくて、単に恵方巻が下品ってだけだと思う
296. Posted by 2018年01月05日 19:04
この時期はコンビニいくのなるべく避ける
297. Posted by 名無しのボッチ 2018年01月05日 19:05
単身者が常連のコンビニで恵方巻きを売り込む意味がわからない。
298. Posted by 2018年01月05日 19:05
関西だって元々はこんな風習なかった。海苔屋とか寿司屋とかが作った風習だもん。
299. Posted by ぱぴぷぺななしさん 2018年01月05日 19:05
何で恵方巻ばっかり叩くの?
バレンタイン、ホワイトデー、イースター、ハロウィン、クリスマス等ゴリ押しなんかいっぱいあるでしょ?
バレンタイン、ホワイトデー、イースター、ハロウィン、クリスマス等ゴリ押しなんかいっぱいあるでしょ?
300. Posted by 2018年01月05日 19:06
中身のわりにいやに高いよなあの食い物
301. Posted by 2018年01月05日 19:06
由来はデマだよ
元は風水好きな総菜屋のアイデア
考案されたころは花街文化自体が廃れてるから
広めたくないからって太巻きに下品イメージ付けるのやめて
元は風水好きな総菜屋のアイデア
考案されたころは花街文化自体が廃れてるから
広めたくないからって太巻きに下品イメージ付けるのやめて
302. Posted by 2018年01月05日 19:06
おフぇラ巻き、主導したのはセブンイレブン
性ブン挿レブンいい気分♡
性ブン挿レブンいい気分♡
303. Posted by 74 2018年01月05日 19:08
俺こういう巻き寿司好きなんだけど
何でこの時期にしかやらないの?
一年中やってくれたら買うのに
何でこの時期にしかやらないの?
一年中やってくれたら買うのに
304. Posted by 名無しのボッチ 2018年01月05日 19:08
単身者が常連のコンビニで焼き鳥をようやく売り出したのは評価する。
305. Posted by 2018年01月05日 19:10
毎年便乗して地域叩きまでする連中が嫌
306. Posted by 2018年01月05日 19:11
バイトでノルマ3本とか言われて買わされた嫌な思い出しかねぇわ。
307. Posted by 2018年01月05日 19:12
普通に切って食べればいいのに下品な食べ方で
流行らそうとするから叩かれるw
流行らそうとするから叩かれるw
308. Posted by ななしさん 2018年01月05日 19:12
食いたくなけりゃ買わんかったらええだけの話だろ
309. Posted by 2018年01月05日 19:12
東京のコンビニでバイトしてた時は
二日間の合計で5万円廃棄してたな
ノルマ制じゃなくて本当に良かった
ノルマ課してるスーパーやコンビニは潰れろ
二日間の合計で5万円廃棄してたな
ノルマ制じゃなくて本当に良かった
ノルマ課してるスーパーやコンビニは潰れろ
310. Posted by 名無し 2018年01月05日 19:12
「恵方巻はセクハラ」
全力で訴えろ
全力で訴えろ
311. Posted by 2018年01月05日 19:14
ウォン高?
デフォルト?
南北統一?
戦争?
デフォルト?
南北統一?
戦争?
312. Posted by 名無しのプログラマー 2018年01月05日 19:17
大して有名では無い一地方の風習をゴリ押しした結果がご覧の有様だよw。
313. Posted by 2018年01月05日 19:17
本気で別の意図があるんじゃねーの?
だって商品としてうれてもいないもので
全然関係ないロールケーキまで巻き込むって異常だよね?
だって商品としてうれてもいないもので
全然関係ないロールケーキまで巻き込むって異常だよね?
314. Posted by 2018年01月05日 19:18
暮れの練り物と同じで普段よりあからさまに高いし逆に普段ある巻物が並んでなかったり儲けようという魂胆が見え見えすぎて
バカジャネーノ!?
バカジャネーノ!?
315. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年01月05日 19:18
クリスマスのケーキなんかも一緒だけどノルマさえなければ好きにしろと思う
誰も望んでもいない量の出品をしてノルマを課すとか本当に畜生だわ
誰も望んでもいない量の出品をしてノルマを課すとか本当に畜生だわ
316. Posted by 2018年01月05日 19:19
食いたくなきゃ食わんでいいよ
俺は好きだから食うが
俺は好きだから食うが
317. Posted by 2018年01月05日 19:22
スーパーの半額買いに行くかな
318. Posted by 名無し 2018年01月05日 19:22
豆まきは地面に落ちたマメを子供が食べる時があるしそもそもまずい。鬼の面のクオリティも低いし恵方巻きでいいよ
319. Posted by 名無し 2018年01月05日 19:22
※19
普通買うぞ馬鹿
お前は引きこもり陰キャだから知らないのかもだが
普通買うぞ馬鹿
お前は引きこもり陰キャだから知らないのかもだが
320. Posted by 2018年01月05日 19:22
子供の頃からやってるから風習そのものをボロカスいわれると切ねえな
321. Posted by 2018年01月05日 19:24
由来はデマ
恵方巻きで下品な事考えた奴は恥ずかしい
恵方巻きで下品な事考えた奴は恥ずかしい
322. Posted by あ 2018年01月05日 19:24
売るのは勝手だけど無駄に高いのが一儲けしようって魂胆が見え見えでな。
ただの巻きずしだろ。
ただの巻きずしだろ。
323. Posted by 2018年01月05日 19:25
自爆営業やめればいいだけでは・・・
324. Posted by 日本市民 2018年01月05日 19:28
アメリカ様ごめんなさい。
恵方巻きは卑劣な黒人差別ですよね。
恵方巻きは卑劣な黒人差別ですよね。
325. Posted by 2018年01月05日 19:28
こんな下品な食べ物流行らそうとするな
ノルマや忠誠度に依存した商品展開は見てて不快になる
ノルマや忠誠度に依存した商品展開は見てて不快になる
326. Posted by 名無し 2018年01月05日 19:29
無理矢理ブームにするならもう少しイベント感溢れる食べ物でないと。恵方巻きってご馳走感があるわけでもないしあまりブームに乗っかりたい気にならない。
327. Posted by 名無し 2018年01月05日 19:30
恵方巻きの習慣は別にいいよ
アホみたいにぼった価格だから文句出るんだわ
1本1000円以上とかアホかよ
アホみたいにぼった価格だから文句出るんだわ
1本1000円以上とかアホかよ
328. Posted by 2018年01月05日 19:30
盛り上がりを見せている(大嘘)
329. Posted by 2018年01月05日 19:33
巻きずしは美味しいし
別に悪習とは思わない
バカな発注とアホな企画するコンビニやスーパーがおかしいだけだろ
別に悪習とは思わない
バカな発注とアホな企画するコンビニやスーパーがおかしいだけだろ
330. Posted by 2018年01月05日 19:33
ハルヒか!?
ハルヒが悪いんか?w
ハルヒが悪いんか?w
331. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年01月05日 19:34
お前らが叩いてるってことは売れてるんだろうな
332. Posted by 名無し 2018年01月05日 19:34
毎年食べてるし、豆まきもするし、玄関に鰯の頭も飾るけど?
333. Posted by 2018年01月05日 19:34
김밥(南南東巻き)
7種の具材(福)を米と一枚の海苔で巻いた料理。
その年の恵方(歳徳神の方位)を向いて食べると縁起が良いとされている。
恵方は日本人に馴染み深い十二支のものではなく、十干の方位であるため、十二分割できない方位(255度など)となる。
7種の具材(福)を米と一枚の海苔で巻いた料理。
その年の恵方(歳徳神の方位)を向いて食べると縁起が良いとされている。
恵方は日本人に馴染み深い十二支のものではなく、十干の方位であるため、十二分割できない方位(255度など)となる。
334. Posted by 2018年01月05日 19:35
キムパプは韓国起源
335. Posted by 2018年01月05日 19:35
おにぎりと助六寿司のスペースを奪うんじゃねぇ!
336. Posted by 2018年01月05日 19:36
バイトに販売ノルマ設けるの本当にクソ、営業は正社員の仕事だろうが
337. Posted by 2018年01月05日 19:36
オマエラガ~連呼して必死な擁護してるアホが沸いてるって事は、売れてないんだなwww
338. Posted by 2018年01月05日 19:37
恵方巻もそうだけど年賀状とかのノルマ廃止しろよ
339. Posted by 2018年01月05日 19:40
なんでここまで流行らそうとするのか…
海苔の出所が怪しい気がする
海苔の出所が怪しい気がする
340. Posted by サマンサ 2018年01月05日 19:40
文化事業の一環として無料で振る舞えば良いのにね
341. Posted by あ 2018年01月05日 19:40
※337
嫌儲必死だなw
嫌儲必死だなw
342. Posted by 2018年01月05日 19:40
大阪人だが正直広まる事なんか求めてないし、やってもいない
関西の二世帯同居とかで年寄りがやりたがる場合だけでいいよこんなん
関西の二世帯同居とかで年寄りがやりたがる場合だけでいいよこんなん
343. Posted by ああああ 2018年01月05日 19:41
恵方を向いて食べるとか、丸かぶりとか、
なんか取り決めが半島っぽくてなあ
キムパプ自体はうまいけど
なんか取り決めが半島っぽくてなあ
キムパプ自体はうまいけど
344. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年01月05日 19:41
大量入荷は残念だが店長以上、糞エリアマネージャーあたりが仕入れ数の圧力かけてくるんだよ 契約延長もあるから無下に断れない。
イベント系の商材も売るだけで赤字なのに仕入れろとかアホかと
完全にロー*ンの上層部糞だわ
イベント系の商材も売るだけで赤字なのに仕入れろとかアホかと
完全にロー*ンの上層部糞だわ
345. Posted by 2018年01月05日 19:41
テレビや映画と一緒でこれも内輪行事と化してきてるな・・・。コンビニバイトに外国人が増えるわけだ。外国人ならワカリマセン^^;ではぐらかせそうだしな。
346. Posted by なはは 2018年01月05日 19:43
これ、世界に発信してみたら、改変して面白いの期待する~
347. Posted by 名無しのプログラマー 2018年01月05日 19:43
店舗に卸す時点で本部はぼろ儲けですから
99.9%の国民が頭おかしいと思っててもなくなりはしませんね。
コンビニはFCの屍の上でぼろ儲けするしかないですし。
99.9%の国民が頭おかしいと思っててもなくなりはしませんね。
コンビニはFCの屍の上でぼろ儲けするしかないですし。
348. Posted by R@M 2018年01月05日 19:43
コンビニバイトに全部買わせるやつしか思いつかん。
349. Posted by 2018年01月05日 19:44
ノルマがーって言うけどコンビニバイト奴そんなにいるのかよ
それともソースはネット?
それともソースはネット?
350. Posted by 2018年01月05日 19:44
のりの太巻きなんて関西人や朝鮮人が好きな食い物
351. Posted by 7-11 2018年01月05日 19:45
昨年、イオンが恵方巻きを大量に廃棄してるのを目撃して悲しくなったよ
352. Posted by 2018年01月05日 19:48
こういうゴリ押しの捏造を信じて、喜んで参加しちゃうような、恥ずかしい人間にはなりたくないな。
風習元の人なら別だけど、でなければ思考停止した自我の無いガラクタ人形。
風習元の人なら別だけど、でなければ思考停止した自我の無いガラクタ人形。
353. Posted by 2018年01月05日 19:48
鉄火巻きの細巻きのほうがうまくない?
354. Posted by かなしみ 2018年01月05日 19:54
ワイ兵庫県民、小さい頃から恵方巻き楽しんでた分、押し売りからの恵方巻きヘイトに悲しむ
全国区じゃないけどうちの地域じゃそこそこ伝統的な文化なんだよ
そりゃ下品なのかもだけどさ、こっちは幼少期から給食なんかで毎年楽しんでるんだよ
そっとしといてくれよ
全国区じゃないけどうちの地域じゃそこそこ伝統的な文化なんだよ
そりゃ下品なのかもだけどさ、こっちは幼少期から給食なんかで毎年楽しんでるんだよ
そっとしといてくれよ
355. Posted by 2018年01月05日 19:55
テレビで扱うとテレビに影響を受けた層が買うんだよね
それだけ
バイトにノルマを課すのは違法だから、しっかりとしかるべき機関に訴えていいんだよ
それだけ
バイトにノルマを課すのは違法だから、しっかりとしかるべき機関に訴えていいんだよ
356. Posted by 2018年01月05日 19:56
大漁の売れ残りを作らないならいいんじゃね
てか大量の売れ残り作ってもこのフェアをやらないといけない理由は何なんだろうな
てか大量の売れ残り作ってもこのフェアをやらないといけない理由は何なんだろうな
357. Posted by 2018年01月05日 19:59
コンビニでバイトしてたけどノルマとかなかったな。逆にクリスマスとか人が足りない時入ったらケーキ持ってけるだけもらえたよ。
358. Posted by a 2018年01月05日 20:02
バイトからしたら迷惑なのは分かるが
客は買わなきゃいいだけだから迷惑も何もないだろ
客は買わなきゃいいだけだから迷惑も何もないだろ
359. Posted by 2018年01月05日 20:03
いつもコンビニで気持ち悪い呼び込みやってるから絶対に買わないって心に決めてますね^^
360. Posted by 2018年01月05日 20:03
※325
起源について諸説ある中で、最も下品な「花街の遊び説」を
信じ込んでいるお前が下品なだけだよ
起源について諸説ある中で、最も下品な「花街の遊び説」を
信じ込んでいるお前が下品なだけだよ
361. Posted by 2018年01月05日 20:04
実家が食べるから毎回食べてる。
バイトに買わせるのがマジであるなら狂った悪習だよな。
バイトに買わせるのがマジであるなら狂った悪習だよな。
362. Posted by 2018年01月05日 20:05
>>353
巻物はカッパ巻き、干瓢巻きが王道、ギリギリ新香巻き、納豆巻きまでは許されるけど、鉄火巻きってのは邪道以外のなにものでもない
巻物はカッパ巻き、干瓢巻きが王道、ギリギリ新香巻き、納豆巻きまでは許されるけど、鉄火巻きってのは邪道以外のなにものでもない
363. Posted by 2018年01月05日 20:10
今さらだけど恵方巻の起源の最有力説って「巻寿司」「太巻き」を
「男性器」に見立てた大阪の遊女遊びの一種だったという説らしいな
364. Posted by 名無し 2018年01月05日 20:13
今時はウェーイできないと流行らんぞ
365. Posted by 2018年01月05日 20:13
363
それ否定するやつはいるけど
反証できる他の説持ち出すやつはいないね
それ否定するやつはいるけど
反証できる他の説持ち出すやつはいないね
366. Posted by 2018年01月05日 20:15
TVで若い女子アナに食べさせておっさん達がニヤニヤしてる映像流してたりで良い印象が無い
367. Posted by 2018年01月05日 20:24
※363
鏡餅同様に丸い縁起物を切るのはよくない
だから、巻物をそのまま食べる験担ぎ
って話もあるぞ
鏡餅同様に丸い縁起物を切るのはよくない
だから、巻物をそのまま食べる験担ぎ
って話もあるぞ
368. Posted by 名無し 2018年01月05日 20:24
神様がちゃんと見てるよ
大量廃棄してる企業を
大量廃棄してる企業を
369. Posted by 2018年01月05日 20:25
普段太巻きを食べないのでいい機会だから寿司屋で買ってきて切って食べる
普通にうまい
方向とかかぶり付きとかは行儀悪くて気持ち悪い
普通にうまい
方向とかかぶり付きとかは行儀悪くて気持ち悪い
370. Posted by 名無し 2018年01月05日 20:25
※368
企業も好きで捨ててるわけではなかろう…
企業も好きで捨ててるわけではなかろう…
371. Posted by 2018年01月05日 20:26
節分辺りになると、
太巻きが半値で売られているから、
良く食べてる。
安く食べられるなら何でも良いよ。
太巻きが半値で売られているから、
良く食べてる。
安く食べられるなら何でも良いよ。
372. Posted by 名無し 2018年01月05日 20:27
くいもんとちんぽのくべつつかないの
373. Posted by 2018年01月05日 20:29
もっと食べやすいものでやってくれや
374. Posted by 名無し 2018年01月05日 20:29
大量廃棄が増えるだけだ 止めろ
俺は絶対買わないぞ
俺は絶対買わないぞ
375. Posted by 2018年01月05日 20:30
スレにも書かれてるけど本当の目的は高値でバイトから搾取するイベントやろ
まぁバイトも店長も本社の養分にされてご愁傷様としか言えんわ(´・ω・`)
まぁバイトも店長も本社の養分にされてご愁傷様としか言えんわ(´・ω・`)
376. Posted by 名無し 2018年01月05日 20:33
食べ物粗末にするのはやめろ
377. Posted by 名無し 2018年01月05日 20:33
今時の風習はこういうのもあるんですね~
クリスマスはくつしたにプレゼントだっけw
で正月におせち節分に豆と恵方巻忙しいね
クリスマスはくつしたにプレゼントだっけw
で正月におせち節分に豆と恵方巻忙しいね
378. Posted by 2018年01月05日 20:34
おれんちは中身はふつうの米に大根菜を鰹節と醤油で和えただけのとってもシンプルな海苔巻きなるものだった。
だもんで切るとばらばらになるからかぶりつくしかない。
うまいんやで
だもんで切るとばらばらになるからかぶりつくしかない。
うまいんやで
379. Posted by 2018年01月05日 20:34
関西の文化とか気持ち悪い
380. Posted by 2018年01月05日 20:34
※362
そうなんだ。。。
邪道か正道かレジティマシーに関することはわからないけど
ふつうに鉄火巻きおいしいよ
そうなんだ。。。
邪道か正道かレジティマシーに関することはわからないけど
ふつうに鉄火巻きおいしいよ
381. Posted by 2018年01月05日 20:34
間違ってもこんなモン買いたくないわ
382. Posted by 2018年01月05日 20:35
恵方巻は、やりたい人がやるだけなら別に迷惑行為じゃない。嫌な人はやらなきゃいい。
大量に仕入れて店員にノルマ課したりするのは駄目。でも、それは会社の形態の問題で、実のところ習慣とかあまり関係無く行われる(口実には使われるけど)。うちの従兄は缶ジュース(箱単位)を売るノルマを課されたりしてた。
大量に仕入れて店員にノルマ課したりするのは駄目。でも、それは会社の形態の問題で、実のところ習慣とかあまり関係無く行われる(口実には使われるけど)。うちの従兄は缶ジュース(箱単位)を売るノルマを課されたりしてた。
383. Posted by 名無し 2018年01月05日 20:36
※381
バイトに無理矢理売り付けんのやめろや
バイトに無理矢理売り付けんのやめろや
384. Posted by 名無し 2018年01月05日 20:37
テメーんとこが先に押し売りしてんだよ
385. Posted by ああ 2018年01月05日 20:38
おいしいとは思わないしオカルトも信じないから俺は食わないけど
「なくなればいい」とまで嫌悪感は持たないけどな
なんか強制的に買わされたり食わされたりとかあるのかな
「なくなればいい」とまで嫌悪感は持たないけどな
なんか強制的に買わされたり食わされたりとかあるのかな