涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

台東区浅草雷門近く ひょうたんなべで、大学の同期と忘年会(笑)!!!

みなさま、iMacのシステムクラッシュの件では励ましやご心配のお言葉、ありがとうございました!!!

昨日一日で、何とか復旧に漕ぎ着けましたことをご報告とともに、心からお礼を申し上げます(嬉)!!!

で、年末の十二月二十七日まで、お話は遡りますが……。

先週の水曜日は、大学時代の同期四人で忘年会を開くことになり、ここ浅草に集まることとなりました。いちおう、午後六時ぐらいまでに僕の仕事場に来るようにと連絡しておいたのですが、午後五時ちょっと過ぎには全員集まってしまいました(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20180103174348j:plain

とりあえず、どこで飲もうかとの話になりましたので、以前二度ほど足を運んで入れなかった、『ひょうたんなべ』というおでん屋さんに行ってみることにしました。

f:id:yokobentaro:20180103174408j:plain

住所は台東区浅草一丁目二番地九号、雷門を正面に見て右側に『雷門 三定』がありますので、その先の路地を右に入って歩いて数秒の場所に位置します。

f:id:yokobentaro:20180103174445j:plain

さっそく四人分の席があるか確認……すると、午後七時から座敷の予約が入っているということですが、その前までなら座敷席が使えるとのことでした(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20180103174503j:plain

それでは、まずは『生ビール』で乾杯!!! お通しが小鉢にて供されます。

f:id:yokobentaro:20180103174523j:plain

これは、煮こごりのようなものでしょうか? 白ゴマの風味と上品なお出汁の旨味が良い感じ……日本酒のほうが合っていたかな、などと思いつつお料理メニューを物色することにしました。

f:id:yokobentaro:20180103174535j:plain

せっかくおでん屋さんに来て、おでんをいただかない手はありません。そこで友人の選んだのはおでん盛り合せの『梅(十八品)』、お値段は十八品で三千四百八十円(税込三千七百五十八円)というのも大人数では嬉しいお値段かも(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20180103174554j:plain

そして、運ばれてきた大皿にはおでんが盛りだくさん!!!

f:id:yokobentaro:20180103174609j:plain

僕の大好きな『ちくわぶ』に……。

f:id:yokobentaro:20180103174628j:plain

『玉子』に『あつあげ』も食欲をそそられます(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20180103174651j:plain

そして『大根』に『はんぺん』や『がんも』も外せませんね。さっそくそのお味は……おおっ、お出汁の上品な塩気と旨味が染み込んだおでん種、とても美味しいですね!!! ただ、食べたいおでん種は四人での争奪戦となりましたので、『玉子』は食べそびれました(汗)……。

f:id:yokobentaro:20180103174713j:plain

さて、ここでグラスがみな同時に空きましたので、追加の飲み物……あれっ? いつの間にか、また『生ビール』が注文されておりました(笑)。では、おでんも食べきったことですし……。

f:id:yokobentaro:20180103174753j:plain

おススメの手書きのメニューから、何か選びましょうか!!!

f:id:yokobentaro:20180103174821j:plain

ここで、みんなの意見が一致したのは『たこぶつ』。さっぱりコリコリした新鮮な蛸は、ビールにもピッタリで美味しいですよ!!!

f:id:yokobentaro:20180103174836j:plain

で、僕の独断で『かきフライ』を注文しましたが、フライの数は三個……なので、ここでじゃんけん大会となりました(汗)!!!

f:id:yokobentaro:20180103174853j:plain

そして無事ゲットしたのがコチラ!!! ソースをタップリかけていただきます……うーん、身は思ったよりもしっかりとした食感で、濃厚な旨味が口いっぱいに溢れてきます。良質な牡蛎を使った美味しい『かきフライ』、これはビールには欠かせませんね(嬉)!!!

で、気がつけばもう午後六時四十五分。そろそろ次の準備もあるでしょうから退散することにいたしました。お勘定は合計で一万千二百九十六円、次回はちゃんと予約して来店しないといけませんね……。

さて、二次会は浅草一丁目一番地の『神谷バー』あたりに繰り出してみましょうか。少し長くなりましたので、お話の続きは、また後日にいたしますね(笑)!!!!!