A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:2018/01/05 11:32
キレる老人の方が世間にはよっぽど多いので・・・一部の若者がキレた時だけ取り上げるのはフェアじゃないと思います。
もっと言うなら、呑気な学生よりも、下手に大人になったばかりの若者の方が、精神的に問題抱えている人が多いようにも思えます。色々と苦悩が多いのかもしれません。
キレるってのと遠いのか近いのかはわかりませんが、やたらガラの悪い中高生は、'80年代にはるかに多かったです。「ヤンキーブーム」とか「非行全盛」と言ってもいい時代。今だと「荒れる若者」みたいに大ニュースになるような若者の犯罪が、いちいちニュースにも取り上げられないくらい、各地で日常的に起こってたようです。
近年の若者はそれに比べると全然お行儀良くなったと思います。(同時に、反骨精神とか志に欠ける若者も減ったようにも思えますが。)
正直、ここで「キレる若者が増えた」と言い切る人はあまりに判断力に欠けると思います。
いつの時代にも例外なくいる「最近の若者は・・」と言ってる老人達の発想そのものでしょう。
No.3
- 回答日時:2018/01/05 11:16
いつの時代でも、実在します・・・。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/takaoka/home1.htm
今ですと、三浦瑠璃さんという方が、かなりの「キレ者」と評されているようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6 …
頭がいい、と、キレる、は、別物のようです。
https://careerpark.jp/5094
キレる人は、器用な人と同じような気もします・・・・(なんとなく・・・
http://tokutyou.com/tokutyou/730
No.2
- 回答日時:2018/01/05 11:10
キレると言うか、病弱な若者が多い気がします。
アレルギー、喘息、など。あと、ネガティブな若者。
会社で何があった。とか。
昔はひたらすら働き、食べるために生きていたと思います。
まぁ、考える時間が増えたからのでしょうが、体質は食べ物でも変わります。
基本はやっぱり運動と食生活ですよね。
No.1
- 回答日時:2018/01/05 11:08
私も多いと思います。
昔は両親に限らず、近所のおじさんなどにも悪い事をしたら叱られたり、教師の人も叱ったりしていましたが
今は学校にクレームが入ったり、注意した人をきみ悪がって不審者扱いしたりして
周りの人も叱る事が出来ない状況だと思います。
なので、若者は思い通りに過ごす事ができて
注意されようものなら怒って親に言ったり、ツイッターで呟いて拡散させたり
自分の思う通りにできるようになったからかなぁと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
あなたにおすすめのQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
長い髪って邪魔じゃないですか...
-
5
お正月料理に飽きた時食べたい...
-
6
ジョージ・クルーニー友達14人...
-
7
観光地の旅館やホテルでHをす...
-
8
好きな漢字(一文字)
-
9
しょうゆとソースの違いって?
-
10
パソコンの購入予算(金額)は...
-
11
正月なぞかけ
-
12
ドライブレコーダーで録画した...
-
13
今年の自分を漢字一文字
-
14
最も美しい「漢字二文字の言葉...
-
15
日本は2年後に銀行は口座に対し...
-
16
男性で女性用下着を着用してい...
-
17
義母(旦那さんの母親)に新年...
-
18
鼻くそ食ったこと、ありますか...
-
19
158cmの女性なら、体重は何キロ...
-
20
「ご縁」にと頂いた「五円」玉...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter