ビートたけしよ、お前もか! 安倍首相に一切突っ込まず接待状態に…「出てくれてありがたい」「安倍さんの話は最高だった」

takeshi_180104_top.jpg
『ビートたけしの私が嫉妬したスゴイ人』(フジテレビ)番組HPより


 たけしよ、お前もか……。昨晩、安倍首相が出演した特番『ビートたけしの私が嫉妬したスゴイ人』(フジテレビ)を見ていて、そう呟かずにはいられなかった。

 番組は、アスリートや俳優など10人の「一流」の著名人が、各々に「嫉妬した」という人物を告白するという企画。そのひとりに安倍首相が含まれており、ゲストとして、MCのたけしや劇団ひとりらが待つスタジオに登場した。

 もちろん、たけしはもともとリベラルではない。むしろ人権や平等といった戦後民主主義的な価値観を茶化す芸で脚光を浴びた芸人であり、社会的発言をするようになってからも反動的なスタンスをとることが少なくなかった。しかし、それでも成り上がり的権力志向丸出しの松本人志などとは違って、最低限の教養は感じられたし、右から左まですべてを茶化すという姿勢は保持し続けていると思っていた。しかも、たけしは最近、安倍政権にさすがに危機感を感じ始めたのか、その右傾化政策を批判する発言もするようになっていた。

 たとえば、著書のなかでは、安倍政権が推し進める道徳教育について「道徳がどうのこうのという人間は、信用しちゃいけない」と批判していたし、例の一億総活躍なるキャッチコピーについても「こんなスローガン、『軍国主義を日本中・世界中に思い起こさせたい!』と、あえて狙ってやってるのかと思うぐらいだよ」とぶった切っていた。

 だから、たけしの番組に安倍首相が出ると聞いた当初、安倍首相と真っ向から対峙するのは無理でも、鋭い風刺や揶揄のひとつやふたつはぶっ放してくれるのではないかと密かに期待していたのだ。

 しかし、放送された番組では、そんなものはひとつもなかった。それどころか安倍首相のアピールに乗っかり続け、“安倍PR番組”の接待役を忠実に務めたのである。

 たけしは安倍首相がスタジオに登場すると、はやくも「おれは自慢じゃないけどね、野党に下野したときにね、麻生さんと安倍さんはよく番組に出てくれたんだよ」「ありがたい」と感謝を表明する。

 この時点ですでにガッカリ感満載だったのだが、本当に失望したのはそのあとだった。本題に入り、安倍首相が「嫉妬する人」は石原慎太郎だと言い、「なんでも言いたいことを言いながら全てを手に入れている」などと絶賛すると、たけしはただ一言「慎太郎さんはどっちにも与しない感じがありますよね」とうなづいただけだったのだ。

「ニュースを扱うわけでもない純粋な正月バラエティ番組なんだから、そんなもんでしょ?」と言う人もいるかもしれないが、このたけしの姿勢は、本職のお笑い芸人としても、ありえない。

 安倍首相があの石原に嫉妬しているというのは、政治的なスタンスとは関係なく、ツッコミどころ満載のネタで、「じゃあ、安倍さんも石原さんみたいに核武装しろとか、中国と戦争したいとか本当は言いたいの?」とか、いくらでも切り込むことができた。ところが、たけしはそんなそぶりなんて一切見せず、まったく的外れな慎太郎論を口にして、その場をごまかしたのだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

ビートたけしよ、お前もか! 安倍首相に一切突っ込まず接待状態に…「出てくれてありがたい」「安倍さんの話は最高だった」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ビートたけし安倍晋三編集部の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 元旦朝生のウーマン村本は間違ってない
2 安倍政権御用ジャーナリスト大賞(前編)
3 安倍政権御用ジャーナリスト大賞(後編)
4 2017サブカル論争&炎上事件簿
5 2018「芸能人よく言った大賞」発表
6 平手友梨奈ら欅坂46紅白で倒れた理由
7 安倍、年頭所感の明治礼賛に黒い野望
8 ビートたけしも安倍の接待番組
9 ウーマンが『THE MANZAI』で怒涛の政治ネタ
10 男尊女卑・女性差別事件総まくり
11 ウーマン村本の反戦に上念がトンデモ説教
12 再放送『逃げ恥』を星野源はどう見たか
13 安倍首相の真っ赤な嘘&インチキ発言集2017
14 欅坂46平手はレコ大と紅白、大丈夫か?
15 安倍昭恵“傍若無人”カレンダー
16 ウーマン村本こそ“最強反戦芸人”だ!
17 安倍の独裁者丸出し発言集2017
18 ジャニーズ“終わりの始まり”の1年
19 『朝生』で百田尚樹が徹底論破され大恥
20 三浦瑠麗が戦前賛美、その御用学者体質
1元旦朝生のウーマン村本は間違ってない
2安倍「平昌五輪あるから北朝鮮大丈夫」
3マツコが安倍首相インスタを危険視
4安倍との焼肉を松本人志が言い訳!
5安倍が「モリカケは朝日の捏造」と陰謀論
6安倍首相の真っ赤な嘘&インチキ発言集2017
72018「芸能人よく言った大賞」発表
8安倍、年頭所感の明治礼賛に黒い野望
9山口敬之スポンサーに不可解公金投入発覚
10安倍の独裁者丸出し発言集2017
11安倍の12月23日祝日外しの裏に天皇敵視
12安倍昭恵“傍若無人”カレンダー
13 さんまとしのぶの戦争と東京五輪批判
14バノン「安倍はトランプ以上にトランプ」
15安倍のネトウヨ化が止まらない
16アパが極右政治家支援要請した有名企業
17 『否定と肯定』と日本の歴史修正主義者
18安倍政権御用ジャーナリスト大賞(前編)
19倒産したジャパンライフと安倍側近
20セクハラ告発者叩きを生む男尊女卑

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

連載一覧へ!

アベを倒したい!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

ブラック企業被害対策弁護団

連載一覧へ!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」