サプライズでシロちゃん登場! なんてことはありませんでした(>_<)/
機材・環境
こんな感じだそうです。- モーションセンサ:「NEURON」演者が着て演技するスタイル。費用は20万円ほど。
- 口パク:音声とのリップシンクとFaceRigによる表情認識とを並用
- 音声収録:Audacity
- 動画収録:OBS
企画から開始まで
スピード感抜群です!- キズナアイちゃんいいよね! ということですぐ次に始めた。
- もともとあった自社キャラクターのモデルを利用して、YouTuberとして作り込んだ。
- 動画制作の開始までは一ヶ月ほどかかった。デザイン→3Dモデリング→Unityによる3Dシステム構築→動画撮影環境の準備
- 初期投資はトータルでだいたい300万円ほど。VRを動かせるハイスペックなPC2台と、NEURON、撮影・録音機材、システム開発の人件費、などなど。
制作・運営
かなり気合の入った制作環境だと感じました。さすがあの頻度とクオリティですね。- 基本毎日更新を目指している
- だいたい一本の動画に8時間ほどかけている。企画&台本1時間→撮影1時間→編集4~5時間くらい
- 10人くらいのチームで「シロ」ちゃんと「ばあちゃる」を制作している。正解はない世界なので、シロちゃん本人もスタッフもみんなで意見を出し合って制作している
- 専門のシナリオライターとかはおらず、基本的にはシロちゃんがやりたいことをやらせる方針。特にゲーム実況とかはほとんどシロちゃんにおまかせ。たまにアドバイスするくらい
- SNS運用はシロちゃん本人がほぼ全てやっている
ビジネス
個人的にはここが一番衝撃的でした。昨年末からシロちゃんがバズったお陰でいまはビジネス的にも軌道に乗ったようですが。。コンテンツ制作というよりは、やはりアイドルのプロデュースに近い感覚ですね。
- ビジネス的な目標値はもともと立てていなかった。
- 新しい市場なので市場調査もしてないし、目標設定もしてない。とにかくやってみよう! という気持ちではじめた。
- スピード感もってどんどんやるのが会社の方針。
感想
学生やエンジニアの方がたくさん集まって盛況でした! スタッフの方々の楽しそうにやっている感じが伝わってきて良かったです。第二回ももしあったらぜひ行ってみたいです~ひとり隠れてこっそり活動している私としては、わいわい動画作ってるのはものすごく羨ましいですw
※この記事では、Twitterの規約を熟読の上みなさんのツイートを引用させて頂いていますが、万が一問題あれば教えてください。