こんにちは、ユレオです。
数多くのブログがある中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。
本日この記事を読むために訪れた方はブログを始められたばかりの方か、ブログを始めてみたがGoogleアナリティクスをあまり利用されておらず、使い方を確かめたい方ではないでしょうか。
Googleアナリティクスを始めるには覚えることが多いですが、すべての機能を覚えないといけないわけではありません。
必要最低限の「これだけ覚えておけば便利に使える」という機能があり、それらを覚えた後に必要であればもっと深く勉強するというのが効率的かと思います。
そういった方のために、本日は「初心者の為のGoogleアナリティクスを図解で説明した完全マニュアル」として詳しく説明していきたいと思います。
【この記事の目次】
[表示]
- はじめに
- ①:Googleアナリティクスのわかりやすい導入方法
- ②:Googleアナリティクスの基本操作 -ユーザーサマリー編-
- ③:Googleアナリティクスの基本操作 -行動サマリー編-
- ④:Googleアナリティクスで検索流入を調べる方法
- 最後に
スポンサーリンク
はじめに
Googleアナリティクスを使うにあたり、初心者が「これだけ知っておけば使える」という内容に絞り説明いたします。
以下の4つのステップで説明していきたいと思います。
①:Googleアナリティクスのわかりやすい導入方法
②:Googleアナリティクスの基本操作 -ユーザーサマリー編-
③:Googleアナリティクスの基本操作 -行動サマリー編-
④:Googleアナリティクスで検索流入を調べる方法
①:Googleアナリティクスのわかりやすい導入方法
ブログ運営をしていると自分のブログにどれだけの人がアクセスしているのか、どんな記事が読まれているのかと気になるかと思います。
そういったものをどうやって調べたらよいのでしょうか?
その疑問はGoogleアナリティクスを導入することで解決いたします。
Googleアナリティクスとは、Googleが無料で提供する「アクセス解析ツール」で、非常に細かく調べることが出来る大変便利なツールです。
Googleアナリティクスのセットアップにあたり
前提としてGoogleアナリティクスを使うためには、Googleのアカウントが必要です。
もしお持ちでないようでしたら事前に作成してください。
設定手順1 Googleアナリティクスでの設定 (1回目)
1:Googleアナリティクスのページに行きます。
Google アナリティクス - モバイル、プレミアム、無料のウェブサイト解析 – Google
2:画面右上の「ログイン」をクリックして「Googleアナリティクス」を選択します。
3:Googleアカウントを選択します。選択するとパスワードを求められます。
4:Googleアナリティクスの使用を開始します。右側の「お申し込み」を選択します。
5:Googleアナリティクスで管理したいウェブサイトの情報を入力します。