1月 4, 2018
【新潟大学】落札公示 高性能コンピュータシステム
HPCwire Japan
公示日 | 2018年1月4日 |
調達機関 | 新潟大学 |
件名 | 高性能コンピュータシステム |
調達方法 | 購入 |
落札日 | 2017年10月31日 |
落札者 | 株式会社ExaScaler |
落札価格 | 94,316,400円 |
2017/12/20
2017/12/07
2017/12/01
2017/11/17
2017/11/16
お知らせ
新年あけましておめでとうございます。
国内スパコン上位5システム(ピーク性能)
順位 |
機関名 |
システム名 |
ピーク性能(TFLOPS) |
1 |
海洋研究開発機構 |
暁光(Gyoukou) |
28192 |
2 |
最先端共同HPC基盤施設 |
Oakforest-PACS |
25001 |
3 |
理化学研究所 |
京コンピュータ |
11280 |
4 |
東京工業大学 |
TSUBAME 3.0 |
12127 |
5 |
宇宙航空研究開発機構 |
SORA-MA |
3481 |
近日開催国内イベント
水
17
木
18
月
22
日
28
2月
05
寄稿者
西克也
西克也はフェアチャイルド社、クレイ・リサーチ社、ベストシステムズ社など、30年以上に渡ってHPCに関する仕事に従事している。Hpcwire Japanの編集長として記事の作成と翻訳を行っている。
島田佳代子
1999年~2007年まで英国在住。2001年よりスポーツ、旅、ビジネス、映画など幅広いジャンルで執筆活動を開始し、Hpcwire Japanでは主に日本のHPC業界が世界に誇る研究者、開発者の方々のインタビューを担当。
杉原正一
杉原正一は富士通、クレイ・リサーチ社とHPC業界においてソフトウェアの開発とサポートに従事してきた。早期退職後にヨットで世界一周を達成。その後、一般財団法人長距離航海懇話会を創設。現在はHPC関連の記事を執筆している。
小柳義夫
小柳義夫氏は40年以上に亘ってHPCに携わってきた研究者であり、日本のHPC業界における生き字引として有名。現在 神戸大学大学院特命教授として産業界のHPC推進にあたっている。