ネット販売にて、ファビウスという会社から青汁を初回680円で購入しました。体に合わないのでその後の購入はしませんでしたが、4回は必ず購入するという言語が記載してあると毎月、商品が送られて来た為、送られて来る商品を返品しましたが、請求が再三にわたり来てしまい、最後は弁護士事務所から訴訟通知書が送られて来てしまいました。6回程送られて来ましたが、断りの電話は全く繋がらない状態で、内容証明郵便にて要約、商品が止まりましたが、最初のサイト上では4回の購入等記載されておらず、電話、相談も対応出来ない状態です。精神的苦痛が重なっております。うつ病も発症してしまいました。どうしたら良いのか。

A 回答 (2件)

おはようございます。


 近頃この種の、初回大幅割引あり、ただし最低回数購入義務有り、以後解約自由、という通信販売が多くなっています。最低回数購入義務有りに関して、故意に小さな文字で記すなど悪質な業者も少なくないようです。

 さて、質問にあるファビウス社ですが、その品物と思われるものの販売ページはこちらですね。
https://lp.myfabius.jp/aojiru?gclid=CjwKCAjw3f3N …
大きく「税抜き630円」とあり、その直後に「※2」という何らかの注意事項が捕捉されていることを示す記号が付いています。小さいですが、この※記号は日本文の表記では注記が有ることを示すものとして常用されているものです。
 それに続いてその※2の「ラクトクコース」の特長が4点示されていますが、実際の内容は更に1ページ分ほど下部にあります。「ラクトクコース募集要項について」とあるものです。ここに金額や購入条件など基本的なことが書かれています。
 
 私の回答をここまで読めばお解りでしょう。4回購入は第3項に明示されています。ですからその条件は義務になっています。質問には更に6回目まで送品されたとあります。内容証明郵便購入停止の意思が会社側に伝わったのはその時期になってからのことだったようです。これでは争う余地もありません。
 実際のところ電話や電子メールでの購入停止の連絡が不可能だったようで、これは明らかに不誠実です。はっきり言えば悪質です。
 しかしながら、契約自体は当初からそのようになっているわけですから、あなたから打てる手は一つも無いでしょう。その辺をわきまえて、諦めて素直に支払う方があなた自身の精神状態にも良い結果を生むと思います。
 会社の汚いやり口に関しては、ウェブの掲示板や新聞の読者欄にでも投稿して、この体験を世の中の役に立つようにするのが良策かと思います。
    • good
    • 0

消費者センターなり弁護士と相談して下さい。


弁護士と相談が必用な場合もありますが、相談料だけで支払っている方が安価になる場合もありますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

このQ&Aと関連する良く見られている質問

Qジャパンネット銀行のVisaデビットカードから勝手に引き落しされました

ジャパンネット銀行のVisaデビットカード利用分164円(利用店名はヤフー)が口座から引き落とされ、
44分後に返金されました。朝の6時台でまだ寝ている時間でしたので、私は絶対に利用してません。
ジャパンネット銀行のページの、この引き落しはなに?と思ったら のページを読みましたら、
50円、100円、200円などのお引き落としは、カード番号の有効性確認の可能性があります。
と書いてありますが、今回の引き落とし→返金が有効性確認かそうじゃないかの確認はどうやったらできますか?

Aベストアンサー

クリックポストの支払い(Yahoo!ウォレット)をデビットカードで登録している人は「キャンセル処理」に注意!
http://scrambleweb.com/crickpost-debitcard-cancel

これでは?

Qお知恵を貸してください! 困っております! 購入した覚えがない請求がクレジットカードの明細に書いてあ

お知恵を貸してください!
困っております!

購入した覚えがない請求がクレジットカードの明細に書いてあります。

私はたまに通販サイトのベルーナ、ryuryuというところでネットショッピングします。
今月そこで買い物しました。
何気なくクレジットカードの明細を見てみると、カタログベルーナという名前で身に覚えのない請求がかかってました。(支払いは来月です。)
金額は3000円程度ですが怖くて仕方ありません。
まずどこへ連絡するべきですか?
ベルーナでしょうか?クレジットカード会社でしょうか?
このカードは情報が盗まれたのでしょうか?
解約しないといけないのでしょうか?
また、過去にもこのような不正な請求があったのかどうか調べることは可能でしょうか?可能でしたらどこにお願いするべきなのでしょうか?
無知ですみませんが、よろしくお願いいたします。

Aベストアンサー

あおは56さん こんにちは。
ryuryuというネットショップに問い合わせて 請求金額について何を買ったのか、「私は買っていなおのですが、、」を確認してみてください。

ネットショッピングを使った時に 情報を盗まれた可能性もあるでしょうし、 あおは56さんご自身で気が付かずに何かのボタンを押してしまい、毎月の購買契約をしたのかもしれません。。。

>過去にもこのような不正な請求があったのかどうか調べることは可能でしょうか?可能でしたらどこにお願いするべきなのでしょうか?
普通はカード会社に連絡して3000円び内訳聞いて、その時に購買契約は交わしていないのにチャージされた事を伝えたらいいと思います。

Qネットショップの返品不可

量販店で販売していない品物をAmazonショップで購入しました。
ショップの『返品、保証、払い戻し』の項目もかくにんし発注をしました。
後日この商品を使うことがなくなったので発送前にキャンセルの連絡を入れたのですが発送準備に入ってしまったので到着後返品の申し付けをしてくださいと返事を頂きました。
商品が到着後返品の連絡をしたら返品不可の返事でした。理由は工場直送便だからだそうです。
購入前も確認しましたが返品不可とか工場直送便とか一切記載されていません。
何とか返品できないでしょうか。

Aベストアンサー

「到着後返品の申し付けをしてください」は、メールでしょうか。

その内容をそえて、アマゾンに相談です。

左下の、カスタマーセンターに連絡をクリック。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_left_v4_sib?ie=UTF8&nodeId=202063080

Qヤフオクの詐欺師について 先月の23日に落札し、その日のうちに振込も終えました。 それから3日後に連

ヤフオクの詐欺師について

先月の23日に落札し、その日のうちに振込も終えました。

それから3日後に連絡が途絶え催促のメッセージにも返信が無かった為被害フォームより報告をしました。

報告をしたその日に相手の携帯電話番号に電話すると即切り。別の携帯電話から電話すると「誰?」と聞かれたので名乗ると同時に切られました。
この二つの携帯からは電話ができなくなりました。

ここで質問なのですが自分は今回の相手が詐欺師だとは思うのですが電話番号が本物であったりアカウントも消さない、さらにそのアカウントで買い物までしている。

何考えているのか全く分かりません。

同じような体験した方、また被害フォームにて報告をしたことのある方はどのような対処をしたか教えてください。

Aベストアンサー

昔、ニュースにもなった大規模な詐欺に引っ掛かりヤフオク補償を受けた事が有ります。
相手の住所も名前も電話番号も有るのだから、簡単な事だと思います。
しかも、個人の仕業の様ですし、相手も電話に出るのだから簡単です。

被害フォームはヤフオクの補償を得る為のもので有り、加害者がどうなるかは解らない所です。
コレを事件にするには、内容証明郵便を送って、リアクションが無ければ、そのコピー持って(住所不定なら返送された郵便)警察に被害届けを提出すれば事件になり捜査してくれます。
金銭を取り戻すなら、ソレらの書類を持って弁護士に頼んで訴訟を起こします。
すると、給料や財産から差し押さえが出来ますから、弁護士費用等、必要なだけ取れます。

ただ、実際にやるとなると時間と労力がハンパないので面倒ですね。
まあ、弁護士を雇えば弁護士がやってくれるので楽ですが、警察は自分で行かないと成りませんから。

オークションの詳細ページのコピーや、やり取りのコピー(取引ナビ、ヤフオクからのメール等)銀行振り込み明細のコピーや、かんたん決済のメールや明細のコピー、など取り引きに関して証明出来るもの、と内容証明郵便のコピーを持って警察へ行って被害届け提出します。
大概は内容証明郵便でビビッて返金してくれます。
必要なら、被害届け提出の際に警察官に電話して貰えば一発だと思います。
当たり前ですが、被害届けを受理すると、事件ですから、逮捕状持って向かいに行きますので、相手は逃げるか、従うしか有りません。
ただ、逆に逮捕されると、お金に成らないので、弁護士使うしか無くなるので面倒になります。
また、弁護士雇っても、差し押さえる物品や給料が無い場合、金銭を得るのは困難になります。
下手すれば弁護士費用も自腹に成り兼ねません。

まあ、その為に補償が有るのですけどね。
私の時は80%しか戻って来ませんでしたが、今は100%なので良いと思います。
ただ、Tポイントと云うのが引っ掛かりますが。

ヤフオクで公示されてる補償流れ
→https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/omimai/flow.html
被害フォームだけでは何の進展も望めません。
出品者にアクション(内容証明郵便)して、リアクション無ければ「被害届け提出」それから審査申し込みして審査して補償になります。

昔、ニュースにもなった大規模な詐欺に引っ掛かりヤフオク補償を受けた事が有ります。
相手の住所も名前も電話番号も有るのだから、簡単な事だと思います。
しかも、個人の仕業の様ですし、相手も電話に出るのだから簡単です。

被害フォームはヤフオクの補償を得る為のもので有り、加害者がどうなるかは解らない所です。
コレを事件にするには、内容証明郵便を送って、リアクションが無ければ、そのコピー持って(住所不定なら返送された郵便)警察に被害届けを提出すれば事件になり捜査してくれます。
金銭を取...続きを読む

Qヤフ/オクで新幹線の券の手配依頼をしたのですが、日数や入金のことで折りが合わずキャンセル依頼をしたと

ヤフ/オクで新幹線の券の手配依頼をしたのですが、日数や入金のことで折りが合わずキャンセル依頼をしたところもう送ってしまったと言われ今日届きました。
商品欄にキャンセル不可などは書いてあり申し訳なかったのですが、入金もしてないのに手配&発送ってありですか?こういう場合皆さんだったらどうしますか?

Aベストアンサー

>入金もしてないのに手配&発送ってありですか…

JRの切符に限らずどんな商品でも、消費期限、使用期限の短いものだったらそういうこともあるでしょう。
信頼できそうな相手だと思われたってことですよ。
逆じゃなくてよかったと思いましょう。

>日数や入金のことで折りが合わず…

何がどう折り合わなかったのが詳細に書かないと、一方的にあなたの味方をすることはできません。

Qヤフオクで間違えて入札した商品を落札してしまいました。 支払い期限を過ぎても支払われなかった場合、ど

ヤフオクで間違えて入札した商品を落札してしまいました。

支払い期限を過ぎても支払われなかった場合、どうなりますか?

Aベストアンサー

低評価がつくくらいです。

間違えてしまった場合は入札の時に入札キャンセルを相手に伝えればOKです。評価も何も付きません。ただし、その出品者から再度入札はできませんのでお気をつけて

Qヤフオクで出品していて、商品等と関係のないカテゴリーで出品する事という内容で違反申告を受けました。確

ヤフオクで出品していて、商品等と関係のないカテゴリーで出品する事という内容で違反申告を受けました。確かにその通りでした。出品を取り消そうと思ったんですが(オークション取り消し時の注意
オークションを取り消しても、出品システム利用料、オプションシステム利用料は、通常どおり請求させていただきます。
また、取り消したオークションの再出品には、新たに出品システム利用料やオプションシステム利用料がかかりますのでご注意ください
なお、入札者がいる場合はオークションを取り消す前に、入札者のためにオークションを取り消す理由を 商品説明に追記 していただくことをおすすめします。)と出てきていて現在入札者はいません。消したらお金を取られるのでしょうか?

Aベストアンサー

掛かりません。入札者の居る場合、取り消すと500円+税で540円の課金がある、という事です。

入っていない内に一旦取り消し、正しいカテゴリーで再出品すれば問題なし。

QAmazonについて質問です。 5月までAmazonを使っていましたが 当分使わないので5月にAma

Amazonについて質問です。
5月までAmazonを使っていましたが 当分使わないので5月にAmazonにメールを送り退会手続きをしました。
今日Amazonで買い物をしたいなと思い 再度登録したところ 電話番号認証でやったので Amazon登録は出来ましたが、メールアドレス登録でメールアドレスを入力したところ 使われていますとなります。
昔Amazonで使っていたメールアドレスと同じす。
どうすれば 前使っていたメールアドレス登録出来ますか?
宜しくお願いします。

Aベストアンサー

回答になっていないかもしれないけど、アマゾンに電話で直接問い合わせすれば良いでしょう。前のメールアドレスを言って照会する。アマゾンは親切だし、24時間受け付けているから大丈夫。

Qamazonの買い方を教えてください

amazonを始めてばかりで、以前の質問で様々なことを教えてもらい助かりました。
しかし買い方が分かりません…
理想としては
注文(住所入力)→家に届く→そこで支払い→受け取り完了
なのですが出来ますか…?クレカ、カードなどは出来るだけしたくないので…

注文したあとメールが届くとも聞きましたがそれは無視して大丈夫でしょうか?

Aベストアンサー

クレジットカード以外の支払い方法は、
・代引き
・コンビニ支払い
・ギフト券
があります。
が、商品によっては、カードでしか買えないものがあります。
ただ、その場合でも、
「注文を確定する」
のボタンを押さない限り、契約は成立しない(=支払い義務は無い)ので、ご安心を。

なので、まずは「注文を確定する」のボタンのところまでやってみては?
支払い方法の選択肢に「代引き」や「コンビニ支払い」があれば、選択できます。

購入後にアマゾンから来るメールは、
・注文確認
・コンビニ支払いなら、お支払い番号&お支払い確認
・発送通知
・配達中通知
・受領後に受領確認
で、希に商品のトラブル(入荷遅れ、発売日の遅れ等)の時にお知らせが来ます。
代引きなら、ただ目を通すだけでよいですが、
もしコンビニ支払いを選んでいた場合は、
支払い番号通知を無視してしまうと、契約が無効になってしまうので、
いつまでたっても商品が届きません(^^;)

QみなさんIDやパスワード記憶の方法どうして ますか?

みなさんIDやパスワード記憶の方法どうして
ますか?

Aベストアンサー

自分はアナログ人間なので手帳に覚書してます。


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング