パスワードを忘れた? アカウント作成
13495232 story
プログラミング

スラドに聞け:2018年の最初に組むプログラムは何でしょうか? 15

ストーリー by hylom
毎年恒例 部門より
j-ehara 曰く、

ここ数年、毎年同じタレコミをさせていただいておりますが、2018年も同じお題を出したいと思います。

スラド読者の皆様におかれましては、毛筆で字をしたためるよりもキーボードでプログラムなどを書くほうがなじみ深いと思われますが、年が明けて最初に書く(書いた)プログラムはどのようなものでしょうか?

関連リンク

  • by Anonymous Coward on 2018年01月04日 15時32分 (#3339706)

    マインクラフト内で仮想通貨をマイニングする
    クラフトPGを作成

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年01月04日 15時34分 (#3339707)

    1月1日より組込開発やってます
    シコシコと閉ループ制御のパラメータ変えながらうまく動くまでひたすらテストの無間地獄

    #OS使う高級なラズパイは組込なんかじゃない

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      ここにぶらさげやう。
      今年最初に書いたのは1月1日にSystemVerilogで書いた検証用ベンチ。

      >#OS使う高級なラズパイは組込なんかじゃない
      OSって高級なOSコンの事でしたっけ?

      • by Anonymous Coward

        >#OS使う高級なラズパイは組込なんかじゃない
        OSって高級なOSコンの事でしたっけ?

        本物のプログラマはスタートアップ・ルーチンから自分で組む

    • by Anonymous Coward

      今時は組み込みでやるような要件はほとんどラズパイで満たせるとおもうが一体どんな要件だろう。
      電源入れたらすぐ使えるとか極限までコスト安くとか?

      • by Anonymous Coward

        CPUをぶん回しても大丈夫なだけの信頼性

        なのでプロトタイプ品であればラズパイでも何でもいいけど
        プロダクト品では怖くて使えないというところはそれなりに

  • by Anonymous Coward on 2018年01月04日 15時42分 (#3339709)

    JavaScript(ES6)でwebのクライアント側の開発のお仕事中

    #流石にAC

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      そこは敢えてIDにしておいた方が失業後有利かも?
      id=有利

      • by Anonymous Coward

        元ACですが、仕事中にこっそりカキコだったんでACにしただけです(^^;

    • by Anonymous Coward

      おなじく。と言いたいところだが、趣味のUE4のBluePrintのほうが早かった!

  • by Anonymous Coward on 2018年01月04日 15時49分 (#3339712)

    Pythonの学習にしたんで環境構築し終わってFizzBuzzとか書いているのでこの後何かWebアプリ一本立ち上げます

    後はMediaGoが使えなくなるって言うのでプレイリストを基にした音楽転送、削除ソフトをC#で書いていて今テスト中ですね

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年01月04日 15時57分 (#3339718)

    どうすんのこれ [wikipedia.org]?
    つーかMeltdown & Spectre [meltdownattack.com]

    とりあえずLinux 4.14.11でCONFIG_PAGE_TABLE_ISOLATIONがデフォルト有効になってるのは確認したが
    これだけでもnginxやRDBMSのパフォーマンスが総出でガックリ行ってんぞ
    使いものにならんから4.9.*系や4.4.*系はローカルオンリーの所は全部オフだこんなもん

    Ryzen化してPAGE_TABLE_ISOLATION無効で使うという選択肢もあるだろうが、それでMeltdownは止まってもSpectreは止まらんだろ
    IntelやAMDだけの話かと思ってたらARMまで総出でやられるとか言いっとるけど、いやもうマジでSpectreどうすんの?

    こっちゃ年末からずっとこの対応に追われてるわ

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      PCIDあれば性能低下は限定的とかいう話もありますが
      やはりガックリ行ってしまいますか……。
      ベンチマーク取って、noptiするかどうか適宜判断するしかないんすかね。
      https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=linux-more-x86... [phoronix.com]
      サイドチャネルを心配せにゃならんような場所は仕方ない。

    • by Anonymous Coward

      どーすんのっていうか本来ならCONFIG_PAGE_TABLE_ISOLATIONはとっくの昔に有効になっているべきものだったのでは?
      まあ諦めるか買い換えるか集団訴訟ですな。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月04日 17時02分 (#3339763)

    住所録ソフトが吐き出したTSVのフィルタ処理。

    ここに返信
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...