講師・パネリスト:2017年【27】

☆2017年12月18日:京都大学
 特殊講義-公共経営論2

☆2017年10月4日:関内イノベーションイニシアティブ株式会社
 ボランタリー団体の支援のあり方研究会
 第1回:ボランティアマネジメント

☆2017年10月2日:NPO法人みえNPOネットワークセンター
 みえNPO基金(仮称) 2017年度勉強会 第1回
 公益財団法人あいちコミュニティ財団から学ぼう

☆2017年9月22日:公益財団法人杉浦記念財団
 ~真の高齢問題は40年後にくる~
 次世代の意見:お金と人のエコシステム

☆2017年9月2日:グロービス経営大学院公認クラブ 創造と変革の福祉 フクシノベーション
 木村真樹氏講演&「フレンドレイザー」募集説明会

☆2017年9月1日:広島県
 ワークショップ4:ソーシャルとローカルの新潮流

☆2017年8月30日:白川町

☆2017年8月18日:公益財団法人杉浦記念財団

☆2017年8月17日:内閣府
 勉強会

☆2017年7月19日:愛知県
 応募検討者向けフォローアップセミナー
 先輩起業家から学ぶ『ソーシャルビジネス』と『女性の起業』
 第2回(名古屋)
 オープニングガイダンス:ソーシャルビジネスとは?

☆2017年7月16日:NPO法人bondplace

☆2017年6月30日:神奈川県
 NPO支援機関セミナー第3回「NPOバンクの現状と課題、今後」

☆2017年6月30日:一般社団法人全国労働金庫協会
 2017年度トップセミナー
 NPOバンクから見たろうきんへの期待 ~ソーシャルファイナンスにおける連携の可能性~

☆2017年6月29日:公益財団法人佐賀未来創造基金、創生ネットさが、クラウドSaga
 県内行政支援機関等ネットワーク勉強会
 金融機関や行政との連携事例

☆2017年6月17日:ボランタリズム推進団体会議
 第35回ボランタリズム推進団体会議 in 静岡
 分科会(2):ファンドレイジング("志金"集め)×フレンドレイジング(仲間集め)=コレクティブ・インパクト!

☆2017年6月17日:ボランタリズム推進団体会議
 第35回ボランタリズム推進団体会議 in 静岡
 全体会:これからの歴史をさぐる ~ボランタリズムのこれまでとこれから~

☆2017年6月16日:新公益連盟
 ソーシャルビジネス経営者合宿「こころざし」2017
 分科会セッション「ローカルから社会を変える」

☆2017年3月20日:一般社団法人全国コミュニティ財団協会
 全国コミュニティ財団協会 設立3周年年次大会
 日本の地域におけるコミュニティ財団によるコレクティブインパクトの実践とは
 ~多様な主体によるシステムチェンジとそのための資金支援~
 トークセッション「コミュニティ財団による多様な主体参加と資金循環の可能性」
 企業による本業との連携とシビックプライド

☆2017年3月19日:認定NPO法人日本ファンドレイジング協会
 ファンドレイジング・日本2017
 インパクトを求める資金提供者たち

☆2017年3月18日:認定NPO法人日本ファンドレイジング協会
 ファンドレイジング・日本2017
 プロジェクトチームによる「コレクティブ・インパクト」のすすめ

☆2017年2月24日:全国信用協同組合連合会 名古屋支店
 地域内"志金"循環モデルへの挑戦

☆2017年2月22日:株式会社デンソー
 ハートフルフレンド企画
 【講演会】社会を知ってスキルを活かす ~楽しんで自分を活かそう!~

☆2017年2月19日:一般社団法人リディラバ、株式会社Ridilover
 R-SIC2017 Session13 資金調達
 地方における資金調達の潮流

☆2017年2月16日:日本政策金融公庫、NPO法人ひろしまNPOセンター
 ソーシャルビジネスセミナー
 「社会を変える計画」だからできる"志金"調達

☆2017年2月5日:龍谷大学
 2016年度(第3回)龍谷大学院地域公共人材総合研究プログラム公開講演会
 地域の未来をつくるあいちコミュニティ財団の挑戦

☆2017年2月3日:かけがわ街づくり
 意見交換会

☆2017年1月23日:静岡文化芸術大学
 地域内"志金"循環モデルへの挑戦

» カテゴリトップに戻る