Appleが、旧型「iPhone」の動作速度をバッテリ劣化に伴ってひそかに低下させていたことを明らかにしたとき、憤慨したユーザーがいたことは無理もない。
続いて同社は、わずが29ドル(日本では3200円)でそのバッテリを交換すると発表したが、自分の端末は対象ではないかもしれないとやはり不安に感じたユーザーもいただろう。
結局Appleは、「バッテリーの交換が必要なiPhone 6以降をお持ちの方全員」をバッテリ交換の対象者としたが、「バッテリーの交換が必要」という部分が実際に意味するところを定義していなかった。また、Appleのこれまでのポリシーは、まずバッテリをテストして蓄電容量を確認し、容量が80%未満ならば交換するというものだった。
しかし、謝罪の意味合いを含む今回の29ドルでのバッテリ交換については、同社はそうしたテスト結果を考慮しないことにしたと報じられている。
同社はApple Storeに対し、顧客の端末がバッテリ容量テストに余裕をもって合格しても29ドルでバッテリを交換するようにと通達しているという。リークされたメモをiGenerationが入手し、それとは別にMacRumorsもApple自体に確認をとった。
米CNETは、他に知っておくべき条件があるかどうかAppleに問い合わせた(Appleからの回答は直ちには得られなかった)。
ちなみに、少なくとも1つのApple Storeでは、テスト結果が考慮されないことが確認できた。米CNETのOliver Padilla記者が米国時間1月1日に、バッテリを交換してもらいに店舗を訪れたところ、バッテリ容量テストでは「緑色」の合格結果が出たが、店員はバッテリの交換を約束してくれたという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
シンプル・セキュアに実現するVDIが導く
働きやすい環境作り
注文時間も会計時間も0分を実現して
カスタマーエクスペリエンスを向上!
第1回目は情報漏えい対策の困ったを、
活用が進む生体認証で解決に挑みます!
もう迷わない!企業システムのクラウド移行
「3つの課題」を攻略する!