この記事はこんな方向けです
- 面白いブログのネタが思いつかない方
- ネタがなくて記事が書けない方
- 注意事項
- 初級編
- 今日の出来事を書く
- 日本の社会問題について自分の意見を述べる
- 趣味の話をする
- ドラえもんの道具で一つ欲しい道具となぜ欲しいのか書いてみる
- 一人しりとりをする
- 生まれ変わるとしたら何になりたいかを書く
- セブンプレミアムで好きな商品をレビューする
- 自分の性癖・フェチについて語ってみる
- おすすめのアプリについて詳しく書いてみる
- 1日の生活を時系列順に書いてみる
- 普段使っている文房具について書いてみる
- カラオケでいつも歌う曲を5つ挙げてみる
- 自分の夢を語ってみる
- 朝昼晩の食事の写真を撮って感想を書いてみる
- 好きなTV・アニメ・映画・ドラマ・本・ゲーム・音楽について書いてみる
- 毎日続けていることを書いてみる
- 自分の特技を自慢してみる
- 人生で一番の成功と失敗を書いてみる
- 初恋について書いてみる
- 飼っているペットの写真をたくさん撮って一言コメントを添えてみる
- 最近劇場で見た映画・アニメの感想を書いてみる
- おすすめの100均グッズ ・ダイソーグッズを紹介してみる
- 好きな食べ物と苦手な食べ物について書いてみる
- 明日世界が滅亡するとしたら何をするか書いてみる
- 昨日見た夢の話をする
- 自分の鉄板ネタを紹介してみる
- 好きなタイプ・苦手なタイプを書いてみる
- ついついやってしまうことを書いている
- 明日の目標を書いてみる
- ブログを書く上で気をつけていることを書いてみる
- 中級編
- お菓子でもなんでも料理をしてみる
- 手芸や工作で作品を紹介してみる
- ダイエットの記録や歩数の記録を書いてみる
- これだけは譲れないことを書いてみる
- 日常生活でイラッとくることを書いてみる
- 自分の宝物を紹介してみる
- 私小説を書いてみる
- 自分の住んでいる町の名所を紹介してみる
- 普段言えない愚痴を書いてみる
- 宇宙人の存在について自論を展開してみる
- 学校・職場の都市伝説を書いてみる
- 自分の好きな偉人の名言を紹介してみる
- 簡単な曲の替え歌を作ってみる
- 歴史上の好きな人物について調べてみる
- アメリカの州を出来るだけ多く書いてみる
- 宝くじがあったら何を買うか考えてみる
- 円周率を言える所まで言ってみる
- 自分の好きな俳優・女優・有名人を紹介してみる
- 小学校から高校で流行ったものを懐かしく書いてみる
- 日常使っている化粧・コスメを紹介してみる
- 悟りを開いてみる
- 好きな動物を10個挙げて一言コメント添えてみる
- 世界平和を実現するために、今自分が出来ることを書いてみる
- 休日何をしているのか書いてみる
- 自分の尊敬している人を紹介してみる
- デートに行くならどこが良いか書いてみる
- 人生において大切なこと・成功するために必要なこと思いつく限り書いてみる
- 自分の人生において絶頂期だった頃を書いてみる
- 何歳まで生きて何をしたいのか書いてみる
- 人には言えない超マニアックなことを紹介してみる
- 上級編
- ブロガーさん同士の交流記事を書いてみる
- 我が家自慢をしてみる
- 自分の成績表を公開する
- 即興でイラストを書いてみる
- インタビュー記事を書いてみる
- 他人のブロガーオフ会に参加した感想を書いてみる
- 自分の嫌いな人を大発表する
- YouTubeを載せてみる
- デスソースを食レポする
- 評論家になったつもりで世間をしばいてみる
- 全財産を公表してみる
- 貯金箱を開けてみる
- 泥酔状態で記事を書いてみる
- 死ぬまでにやっておきたいリストを作ってみる
- 好きな人への愛を叫んでみる
- すね毛をガムテープで抜いて見た感想を書いてみる
- 行きつけの居酒屋・お食事処のレビュー記事を書いてみる
- 自分の顔を公開してみる
- 鏡を見ながら似顔絵を書いてみる
- 黒歴史を大発表してみる
- 一人二役で雑談記事を書いてみる
- 修学旅行の思い出トップ5を書いてみる
- 深夜に廃墟・墓場に行きそこで記事を書いてみる
- 半化粧メイクをやってみる
- ファミチキ・Lチキ・ななチキの比較をしてみる
- 自分の今までの人生を100点満点で表してみる
- 上司にするなら誰が一番良いか書いてみる
- 1週間禁欲生活をしてみる
- 野菜の内どれかひとつを1000文字で宣伝してみる
- 自分史を書いてみる
- じゃがいも・さといも・やまいも・さつまいもの食べ比べをしてみる
- 遺言書を書いてみる
- ブログをはじめたきっかけを今更ながら書いてみる
- 身内には絶対言ったことのないとんでもない事実を暴露してみる
- 家系のラーメン屋さんで超大盛を頼んで食べてみた感想を書いてみる
- 人生をやり直すスイッチがあるとしたら押すかどうかを書いてみる
- 一度だけ過去に戻れるとしたらどこに戻るか書いてみる
- 自分の名前を一度だけ変更できるなら何にするかを書いてみる
- 朝起きたら総理大臣でしたという設定で物語を書いてみる
- 僕と同じように記事ネタ100個考えてみる
- 最後に
注意事項
- このネタは完全オリジナルのネタです。
- 面白くない・つまらない等あると思いますが、あくまで"高校生が考えたネタ"ということを理解してご覧下さい。
- この記事は初級編→中級編→上級編と段階が上がっていくごとにネタの難易度が上がっていきますが、レベルが上がるごとに面白さも増します。
初級編
今日の出来事を書く
今日のあった良いこと・悪いことも含めて赤裸々に書きます。
日本の社会問題について自分の意見を述べる
長時間労働・ブラック企業・少子高齢化・格差問題について自分の意見を述べてみましょう。
趣味の話をする
自分の好きな趣味について熱く語ってみましょう。
ドラえもんの道具で一つ欲しい道具となぜ欲しいのか書いてみる
これは老若男女問わず知っている方も多いので、ちょっと話題になるかもしれません。
一人しりとりをする
少し寂しいかもしれませんが、意外と面白いかもしれないですよ
生まれ変わるとしたら何になりたいかを書く
動物でも物でもなんでも自分の好きなように書いて見ましょう
セブンプレミアムで好きな商品をレビューする
セブンイレブンの商品なら簡単に入手することが出来ますし、レビュー記事の練習としてはもってこいです。
自分の性癖・フェチについて語ってみる
もしかしたらすごく共感してくれる人もいるかもしれないですよ。
おすすめのアプリについて詳しく書いてみる
ジャンル問わずアプリを人に宣伝してみましょう
1日の生活を時系列順に書いてみる
朝起きて夜寝るまでしっかり隙間なく書くことが大事です。
普段使っている文房具について書いてみる
いつも使っている文房具だけに詳しく書けそうです。
カラオケでいつも歌う曲を5つ挙げてみる
自分の思い出の曲や気に入っている曲を紹介してみましょう。
自分の夢を語ってみる
この際、堂々と大きな夢を語りましょう。
朝昼晩の食事の写真を撮って感想を書いてみる
たまには自分の食べているご飯につて書いてみるのも良いかもしれません。
好きなTV・アニメ・映画・ドラマ・本・ゲーム・音楽について書いてみる
これは定番っちゃ定番ですね。
毎日続けていることを書いてみる
以外と意識していないだけで多くありそうです。Twitterをチェックするとかね。
自分の特技を自慢してみる
何気ないことでも構いません。字を綺麗に書くことなど。
人生で一番の成功と失敗を書いてみる
成功と失敗・・・
初恋について書いてみる
初恋だけに皆さん興味はあります。
飼っているペットの写真をたくさん撮って一言コメントを添えてみる
飼い主さんもたまにはたくさん可愛い写真を撮ってみましょう。
最近劇場で見た映画・アニメの感想を書いてみる
あなたのおかげでその映画を見る人が増えるかも。
おすすめの100均グッズ ・ダイソーグッズを紹介してみる
僕のおすすめグッズはタッパーです。弁当容器など色々使えます。
好きな食べ物と苦手な食べ物について書いてみる
これは千差万別の答えが出そうです。
明日世界が滅亡するとしたら何をするか書いてみる
なかなか面白くなりそうです。
昨日見た夢の話をする
覚えていることが前提ですが(笑)
自分の鉄板ネタを紹介してみる
一発逆でも構いません。
好きなタイプ・苦手なタイプを書いてみる
この際割り切って理想のタイプを熱く語っちゃってください。
ついついやってしまうことを書いている
僕は猫背ですかね。背筋はピーン!
明日の目標を書いてみる
目標を書くだけじゃなくしっかり実行することに意味があります。
ブログを書く上で気をつけていることを書いてみる
これは色々と参考になりそうです。
中級編
お菓子でもなんでも料理をしてみる
たまには自炊してみた感想を書くのも良いかも。
手芸や工作で作品を紹介してみる
エコクラフト・編み物など様々です。
ダイエットの記録や歩数の記録を書いてみる
ブログに書くことで自然と継続する力が身につきます。
これだけは譲れないことを書いてみる
人それぞれあると思います。
日常生活でイラッとくることを書いてみる
横入りはかなりイラッときますね。
自分の宝物を紹介してみる
今の時代だとスマホとかですかね。
私小説を書いてみる
1度だけ書いたことがあります。
自分の住んでいる町の名所を紹介してみる
以外と知らない名所があったりして。
普段言えない愚痴を書いてみる
たまには、ぼやいでくださいな。
宇宙人の存在について自論を展開してみる
宇宙人はい・・・る?ない?
学校・職場の都市伝説を書いてみる
女子トイレの手前から3番目を深夜2時にノックすると・・・
自分の好きな偉人の名言を紹介してみる
明日から頑張るんじゃない、今日今日だけ頑張るんだ...by大槻班長。
簡単な曲の替え歌を作ってみる
カントリーロード→カントリーマアム。
歴史上の好きな人物について調べてみる
何人でもどうぞ。
アメリカの州を出来るだけ多く書いてみる
フロリダ・ハワイ・マサチューセッツ・メキシコ....
宝くじがあったら何を買うか考えてみる
親孝行ですかね。僕は。
円周率を言える所まで言ってみる
3,141592653589793238....
自分の好きな俳優・女優・有名人を紹介してみる
僕はたくさんいます。
小学校から高校で流行ったものを懐かしく書いてみる
消しピン・バトえんなど。
日常使っている化粧・コスメを紹介してみる
女性向けです。
悟りを開いてみる
人生とは何か、生きるとは何か。
好きな動物を10個挙げて一言コメント添えてみる
ライオン・キリン・シロクマなど。
世界平和を実現するために、今自分が出来ることを書いてみる
誰にでも親切に接すること。
休日何をしているのか書いてみる
スポーツ?ゲーム?映画鑑賞?
自分の尊敬している人を紹介してみる
自分です・・・なわけない。
デートに行くならどこが良いか書いてみる
どうせディズニーとかなんでしょう?皆さん。
人生において大切なこと・成功するために必要なこと思いつく限り書いてみる
諦めないこと・・・
自分の人生において絶頂期だった頃を書いてみる
モテキでも構いません。
何歳まで生きて何をしたいのか書いてみる
100歳まで生きたいね。
人には言えない超マニアックなことを紹介してみる
う~ん・・・
上級編
ブロガーさん同士の交流記事を書いてみる
一度やってみたいですね。
我が家自慢をしてみる
うちのインコは色々と喋ることができます。
自分の成績表を公開する
これは結構ハードルが高いかも。
即興でイラストを書いてみる
自分の画伯大公開。
インタビュー記事を書いてみる
お気に入りのブロガーさんにインタビュー。
他人のブロガーオフ会に参加した感想を書いてみる
そもそもオフ会に参加しなくてはいけませんが。
自分の嫌いな人を大発表する
多そうな人は多そうです。
YouTubeを載せてみる
一応僕もYouTuberなんですよ。
デスソースを食レポする
是非ともやっつてもらいたいです。
評論家になったつもりで世間をしばいてみる
ご意見番〇〇。
全財産を公表してみる
仮想通貨でぼろ儲けした方はやってみてもいいのでは?
貯金箱を開けてみる
ある程度貯まってからね。
泥酔状態で記事を書いてみる
何を書くかわかりません。
死ぬまでにやっておきたいリストを作ってみる
彼女を作りたいです。
好きな人への愛を叫んでみる
きみが好きだ―・・・卵のね。
すね毛をガムテープで抜いて見た感想を書いてみる
面白そう。
行きつけの居酒屋・お食事処のレビュー記事を書いてみる
どんどん宣伝しちゃってください。
自分の顔を公開してみる
親近感が高まります。
鏡を見ながら似顔絵を書いてみる
凄い絵になる予感。
黒歴史を大発表してみる
この際、はっちゃけちゃいましょう。
一人二役で雑談記事を書いてみる
楽しいかもしれません。
修学旅行の思い出トップ5を書いてみる
枕投げ・肝試し・・・
深夜に廃墟・墓場に行きそこで記事を書いてみる
タイピングが早くなるかも?
半化粧メイクをやってみる
ウケは取れます。
ファミチキ・Lチキ・ななチキの比較をしてみる
どれがどれだか分かるかな?
自分の今までの人生を100点満点で表してみる
これ意外と難しい。
上司にするなら誰が一番良いか書いてみる
だいたい松岡修造でしょ。
1週間禁欲生活をしてみる
禁欲ですよからね?欲を禁すると書いて禁欲。
野菜の内どれかひとつを1000文字で宣伝してみる
にんじんをレビューしてみましょう。
自分史を書いてみる
生まれたときからです。
じゃがいも・さといも・やまいも・さつまいもの食べ比べをしてみる
食レポの技術が問われます。
遺言書を書いてみる
全財産はすべて寄付する!
ブログをはじめたきっかけを今更ながら書いてみる
今さらですね~
身内には絶対言ったことのないとんでもない事実を暴露してみる
実は宇宙人なんです・・・
家系のラーメン屋さんで超大盛を頼んで食べてみた感想を書いてみる
一回だけやったことがあります。
人生をやり直すスイッチがあるとしたら押すかどうかを書いてみる
押す?押さない?
一度だけ過去に戻れるとしたらどこに戻るか書いてみる
断然中学3年生。
自分の名前を一度だけ変更できるなら何にするかを書いてみる
う~ん・・・迷う
朝起きたら総理大臣でしたという設定で物語を書いてみる
なかなか面白そうです。
僕と同じように記事ネタ100個考えてみる
だれか挑戦してみてね。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございました。そしてお疲れ様でした。