no title

 アメリカ北部とカナダでは記録的な寒波が続いている。2017年の大晦日には 氷点下67℃の寒気が流れ込み、カナダ側では気温が 氷点下23℃を記録、ナイアガラの滝が凍結した。とにかく猛烈に寒いのだけれど、それが幻想的な世界を作りあげている。

 インスタグラムには、映画「ナルニア国物語」に出てくるような白銀の風景が次々と投稿されている。
スポンサードリンク

1.

2.

3.

4.(動画、クリックで再生)

 寒いのはここだけではない。ミネソタ州インターナショナルフォールズでは2017年12月27日に、観測史上最低気温の記録となる 氷点下38℃を記録した。

 水から湯気が立ち昇るミネソタ州のスーペリア湖

 また、デトロイトでも氷点下20℃(12月27日)となり、マサチューセッツ州の沖合では、凍死したとサメが発見された。


 イリノイ州シカゴのダウンタウン、氷点下18度の世界

大寒波の原因


 なぜこんなに寒くなっているのだろう。その原因は、「ポーラー・ボルテックス(極渦)」と呼ばれる北極上空の巨大な冷たい低気圧にあるという。この低気圧の周りにはジェット気流が流れている。

 だが今回、ジェット気流がいつもよりも著しく蛇行して流れているので、ポーラー・ボルテックスの寒気が南下し、カナダやアメリカに集中的に流れ込んできているのだという。それが北部のみならず、カリフォルニア州とフロリダ州をのぞくほとんどの州が氷点下を記録したというのだから相当なものだ。

 2018年に突入したわけだが、今後も新たな厳しい寒波がアメリカ全域に到達すると予測されており予断が許されない状況だ。
あわせて読みたい
完全凍結、世界23の動きを止めた滝の圧巻写真


凍った!じゃあ登るか。世界初、ナイアガラの滝を登った男


みなさん寒波とか言いますけど、シベリアはこうですから。ロシア、シベリアにおける冬の洗濯物。


リアル「デイ・アフター・トゥモロー」。アメリカが氷結していく世界。アメリカに襲来中の大寒波の凄さがわかる写真


ナイアガラの滝の水が完全に干上がった!?1969年に滝の水が完全にせき止められた衝撃の瞬間画像と映像

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 85 57 3 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年01月03日 18:48
  • ID:moFgpxKt0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

太平洋側でも雪が降らないかな?
そうなりゃ仕事休めるし!

2

2. 匿名処理班

  • 2018年01月03日 18:59
  • ID:coZ8yr8I0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

スカイリムや…

3

3. 匿名処理班

  • 2018年01月03日 19:04
  • ID:4OiBmq7p0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

神奈川県某所だけど生まれが北海道、雪が降ったら誰に頼まれることが無くとも除雪しまくってやる!

4

4. 匿名処理班

  • 2018年01月03日 19:15
  • ID:2xsCDqHb0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

デイアフタートゥモローで見た。

5

5. 匿名処理班

  • 2018年01月03日 19:19
  • ID:N0TA3z1J0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

アスランを送り込め!

6

6. 匿名処理班

  • 2018年01月03日 19:23
  • ID:C9ajLu5b0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

金曜日雪マーク

7

7. 匿名処理班

  • 2018年01月03日 19:27
  • ID:7tfHSoJu0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

氷河期だし
しょうがないね

8

8. 匿名処理班

  • 2018年01月03日 19:36
  • ID:c.xbB0UP0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

人的温暖化と、太陽活動低下による小氷河期のどちらに転ぶか

9

9. 匿名処理班

  • 2018年01月03日 19:36
  • ID:Nbr8r2G20 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ポーラー・ボルテックスってなんか氷雷複合属性な必殺技っぽくて好き

10

10. 匿名処理班

  • 2018年01月03日 19:46
  • ID:s4wgJRSO0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

なんかこんなシーン 映画で見たぞ

人類はいよいよ滅亡かなぁ

11

11. 匿名処理班

  • 2018年01月03日 20:16
  • ID:7vLTpFRW0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

衣装ダンスの奥に広がってたらビビる光景!
でもだんだんナルニア国じゃなくてギアッチョの仕業に見えてきたw

12

12. 匿名処理班

  • 2018年01月03日 20:25
  • ID:XMDrbf2F0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

一見矛盾しているようだけど、この寒波も温暖化が原因となっている可能性が高い。

「ジェット気流がいつもよりも著しく蛇行して流れている」から寒波が南下しているんだけどね、なぜ蛇行したかというと海水面の温度が高い→温帯低気圧の発生→ジェット気流に影響っていうメカニズムがあるんよね。
地形と合わせて確認してほしいが…

もちろん、水分子が大気中に多くなるから場所によっては大雪になる(今年の日本の気候はそうなりそう)
日本の気候では、年間平均気温と降雨量・降雪量の変化を比べてみたらわかると思う。

13

13. 匿名処理班

  • 2018年01月03日 20:36
  • ID:ub4pYzbf0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

二酸化炭素による地球温暖化は嘘だってハッキリわかんだね
二酸化炭素減らし始めてから異常気象の連続だよ

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク