僕と台湾と時々中国語

台湾を中心にかいていく!

日本人が考える台湾の嫌いなところベスト6を遠慮なく発表する

どの台湾ブログに行っても台湾の良いことしか書いてなく美化されすぎだなと思ったので今回は遠慮なく台湾の嫌いなところを6つ発表していきたいと思います。私は台湾が好きなので嫌いなことを記事にして書くのは少し心が痛いですね。


細かいところを探せばたくさんあるが6個しか思いつかなかった。


では、さっそく

道路にゴミが多すぎる

f:id:meron2419:20180103023327j:plain

なんかこれ僕が撮影のためにわざと置いたように見えますが、こんな感じで普通に落ちてます。 夜市によく行くんですがゴミが多すぎます。まず第一にゴミ箱を設置してない夜市が結構多いんですよね、結果的にみんな捨てる場所がなく簡単にポイ捨てしていきます。


悲しいのは保育園の校門なんかでもゴミが散らばってる光景を見ることです。私たち大人が町全体で子供を育てていく必要があります。町を綺麗にする教育は学校で教えることではないです。ゴミのポイ捨てを見た子供は『間違ってないこと』と認識してしまいます。

特にタバコ。喫煙所なんて台湾でほぼ見ることはありません(あってもデパートの中とか)吸い殻を捨てる場所がないのでみんなその場でポイっですね。台湾って木造建築の建物が少ないのでタバコの不始末で火事になるなんてことが少ないんですよ。


空気が汚い

f:id:meron2419:20180103030403p:plain

台湾の空気の大気汚染は中国大陸からの影響もあります台湾だけの原因ではありません。台湾人が歴史的背景だけでなく中国人を嫌うのもわかります。

整備不良のオートバイや車が多く見られ台湾の大気汚染に関わっているかと思います。オートバイの排気口から黒い煙が出てくるのをしょっちゅう見ます。整備不良でも罰せられる程度が甘いため、めんどくさくて整備しない人多いです。気持ち良くランニングできる環境になるのを近い将来楽しみにしてます。



バスの中がうるさいのは当たり前

f:id:meron2419:20180103025340j:plain

バスの中で電話なんていつものことです。公共交通機関のバスだけでなく長距離移動の夜行のバスでも電話してて、車内は真っ暗なのに電話の会話の声がうるさくて寝れません。しまいにはハンズフリーで会話もしてるやつらもいるのでたまったもんじゃありません。最低限のマナーもわからない人が多いですね。



TV付けても暗いニュースばかり

f:id:meron2419:20180103023444j:plain
台湾のニュース番組

台湾でTVをつけてニュースを見るとたいていはオートバイの事故ばかりよく見ます。あとは食品の安全問題だったり暗いニュースばかりです。



行くたび味が毎回ちがう

f:id:meron2419:20180103024402j:plain
台湾の朝ごはん

この店うまいなって思って別の日に行くと味が違うことが多いです。作る人によって変わったり、適当な人が多いです。

例えば”小籠包を蒸す時間が毎回適当で、しわしわの蒸気をいっぱい吸った小籠包が出てきたりします



列に並ぶことが苦手

f:id:meron2419:20180103023355j:plain

外国人の私たちにとって店で注文したりすることは大変です。日本人に比べて空気を読むというかそうゆうのができません

以上私の考える台湾の嫌いなところでした。正直考えてる時、嫌いなところよりも好きなとこのほうが多いなと思いました。ので!また別の記事で台湾の良いところを紹介しますね。

www.24taiwan.com

www.24taiwan.com

www.24taiwan.com