スパイスな人生

素敵な人生をおくるためのスパイスを届けていきたい、そんな想いで仕事をするspice lifeメンバーブログ

TMIXのRailsを4.2.5にアップデートしました。

f:id:yu_suke1994:20151222143828p:plain

TMIXエンジニアのうなすけです。ここ半年間、TMIXで作ったオリジナルTシャツやパーカーを着ていない日はないのではないかという生活をしています。先日も、とあるイベントのスタッフパーカー(TMIX製)の下に自分のTwitterアイコンを配置したTシャツ(TMIX製)を着て参加しました。

Rails 4.2.5

さて、すっかりTMIXRailsアップデート担当と化している僕ですが、やっぱりTMIXRails 4.2.5アップデートも僕が行いました。 Rails 4.2.5のリリースは2015年11月12日です。だいたいその辺りから作業を始めました。途中で合宿を挟んだりして出すタイミングを見失っていましたが、年内にアップデートできて嬉しい気持ちです。

アップグレード手順

今までのアップグレードはsynvertに頼っていました。

blog.spicelife.jp

blog.spicelife.jp

しかし、4.1系から4.2系へのアップデートは、synvertは対応していません。僕はこれを機能の不足とは思っていないので、 本家へのPull Requestも作成しませんでした。いつまでもsynvertには頼っていられません。自立の精神です。

読むべきはリリースノート

そう、Railsアップデート時に、真に読むべきはリリースノートです。

A Guide for Upgrading Ruby on Rails — Ruby on Rails Guides

railsguides.jp

僕は英語の方の記事を読みつつ、「はーわからんぞ」となった時は英語と日本語訳を交互に読み比べていく、というようにしてリリースノートを読み、アップデート作業を進めていきました。

とは言え、具体的に行った作業としては*_filter系を*_actionに置き換えたくらいで、大規模な修正は行う必要がありませんでした。

github.com

アップデートを終えて

やっと最新のRailsに追いついたと思ったら、12月18日にはなんとRails 5.0.0.beta1が登場しました。

Riding Rails: Rails 5.0.0.beta1: Action Cable, API mode, Rails command

それに、もうすぐやってくるクリスマスではRuby 2.3のリリースが予定されています。(Perl 6もね)

前へ前へと走り続けていきましょう!!