ブログのトップへ

2018年01月02日

食べ放題『牛庵』に酷評の嵐…100分間で追加肉が1皿、店員も来ない、量少なすぎ 広報回答「理由は人手不足」

1 名前:納豆スパ ★ :2018/01/02(火) 19:19:50.43 ID:CAP_USER9
1定額料金を払えば制限時間内に好きなだけ食べられる“食べ放題”。とにかく量をたくさん食べたい人にとっては、非常にありがたいサービスだ。

しかし、食べ放題を利用したことがある人ならば、「料理の到着が遅い」「店員を呼んでもなかなか来ない」といった不満を覚えたことがある方もいるのではないだろうか。たくさん量を食べたいからと食べ放題を利用しているのに、思う存分食べられないのでは本末転倒である。

そんな食べ放題だが、先月、「すき家」や「なか卯」を展開するゼンショーホールディングス(HD)の焼肉・しゃぶしゃぶ店「牛庵」にて、制限時間100分の食べ飲み放題を利用した客が、「100分間で追加肉が1皿しか来なかった」といった内容をツイッターでつぶやき、話題となった。

100分間で追加できたのがたった1皿というのは極端な事例だろうが、こうした食べ放題トラブルは決して珍しいことではないようだ。そこで、過去に「牛庵」の食べ放題を使ったことのある複数の利用客に話を聞いたところ、辛辣な声が寄せられたので紹介しよう。

http://biz-journal.jp/2018/01/post_21883.html

●わざと注文を遅らせている?

「モダンな外観に惹かれ入店。店内も落ち着いた雰囲気で期待していたのですが、正直がっかりしました。しゃぶしゃぶ食べ放題のコースを注文したのですが、開始から20分経っても何も運ばれてこない。店員さんに言ってようやくお肉が来ましたが、追加オーダーをしてもやはり届くのは遅かったです。100分間もあったのに、満足するまで食べられませんでした。多分もう行くことはないかな」(20代女性・会社員)

「休日の夜に家族と利用しました。味は価格と比較してもまずまずでしたが、店員さんが慣れていないのか、何度も注文を間違っていました。1度や2度くらいならいいですが、頻繁に間違われると『このお店大丈夫かな?』と思ってしまいますよね。そこまで高いコースではなかったのでしょうがないとは思いますが、次また来るかは微妙なところです」(30代男性・会社員)

「平日の早い時間だったからか、店内はガラガラ。ですが、いざ食べ放題を注文して、タッチパネルで追加オーダーをしたら、届いたのは注文から10分以上も後。自分たちの他にはそこまで客がいなかったので、たくさん食べられると思ったのですが……。『わざと注文を遅らせているのでは?』と勘ぐってしまいますよ」(20代男性・学生)

このほかにも、「味はいいのに店員の質が悪い」(40代女性・主婦)、「1度に運ばれて来る肉の量が少ない」(30代男性・会社員)など、さまざまな意見があがった。ただ、やはり「追加注文が遅い」「呼んでも店員が来ない」といった声が目立ち、100分間にしては思ったより食べられないというケースが多いようだ。

●必要な人員配置がされず

そこで、上記のような食べ放題に関する苦情に関してゼンショーHDの広報室に問い合わせたところ、次のような回答が得られた。

「2017年11月に発生したトラブルにつきましては、弊社でも把握しております。必要な人員配置がされておりませんでした。これまでにも、お客様から『注文が遅い』『頼んでも料理が来ない』といったお声をいただく日もございました。その際は謝罪と、ご指摘いただいた料理を最優先で調理・提供、ご利用時間の延長のご提案などで対応させていただいております。祝祭日の人員確保が課題であると認識しておりますので、早め早めのシフト作成を行うことで必要人員を確実に配置し、お客様にご満足してお食事いただけるよう努めてまいります」(ゼンショーHD広報室)

十分な人員が用意できなかったことが、料理遅れの原因というわけだ。しかし、利用客にとっては、「人がいないから料理が遅れた」と言われても、納得できるものではない。競争が激しい飲食業界でトップ集団に属するゼンショーHDといえども、このまま改善が見られなければ、いつか消費者からの信頼を失ってしまいかねない。

http://biz-journal.jp/2018/01/post_21883.html



2: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:20:51.11 ID:kG+8xNoo0
食べ放題じゃないのかよ!騙された!

5: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:22:00.09 ID:usdeM5wl0
ゼンショーだからな

6: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:22:34.35 ID:MmR3+jBF0
人手不足じゃなくて企画倒れだろ

16: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:23:57.20 ID:U6eOhGRN0
バイキング形式にすりゃ良いだけだろ

25: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:25:15.42 ID:FMlw3C2q0
まさかのワンオペか?!

34: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:26:19.43 ID:FmraBNAf0
景品表示法違反(不当表示)じゃないのか?

35: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:26:51.30 ID:IBdnfh8m0
考えたなー流行りの人手不足ビジネスやな

37: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:27:05.22 ID:D8wDJ4xW0
こういう店は、既に今居る客ですら回せてないのに、さらに客入れるからな
あれ店員も無理なの分かってんだよ

39: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:27:22.82 ID:haY1Eu2C0
さすがに100分で追加一皿の人には返金したよな
じゃないと詐欺じゃん

45: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:27:45.19 ID:cQPqf8LI0
不足してるのは
肉だろう

48: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:28:01.05 ID:yym1+2Mj0
食い放題って

客の財布を食い放題

56: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:28:57.28 ID:shdcVQ2Q0
何でも人手不足で逃げていくスタイル

58: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:29:06.19 ID:Ybit2jnn0
> ご指摘いただいた料理を最優先で調理・提供

つまり指摘しなかったら後回しってことだな。ズレてるよ

60: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:29:26.13 ID:xvLAKmyN0
ゼンショーだろ、そんな店に行くほうが悪い

62: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:29:38.20 ID:o8dP9CpO0
人件費削減できてるうえ、料理も出さずに原価を抑えれて
現場以外のやつらはウハウハだな

64: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:29:53.36 ID:7VqYsAo20
人手不足のサービス低下は言い訳やで
できないなら営業停止しろ

67: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:30:20.20 ID:dKdW9Ani0
人手不足かんけーねーよ

72: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:30:49.37 ID:q9igJ9OW0
時間経過で腹が膨れて普段食べられる量も食べられなくなるよな

73: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:30:59.33 ID:D8wDJ4xW0
ゼンショーは、客20人くらいに店員1人いれば十分っていう発想だよな
どの業態にしても

76: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:31:17.16 ID:xBnsBw/S0
まぁ問題がわかっていながら制限時間も増やさないし肉食わせたくないんだろうな

78: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:31:33.91 ID:A0y3sW8f0
100分間待ち放題

80: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:31:35.12 ID:bRtk71e30
※当店は人手不足のため、サービスの質の低下、追加肉の提供の遅れ、
肉の量が減少する場合がございます

↑これ書いてないとか、詐欺だろ

84: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:31:48.68 ID:gMc3+ZQF0
「頼み放題」にしておけば良かったのにな。

91: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:32:22.19 ID:mX//AqEA0
ゼンショーは明らかにわざとやってるわな
すき家もヤバイくらい店員いねーもん、見てるこっちが気の毒になるレベル

95: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:32:38.35 ID:onOxMeG70
皿の上にも鉄網の上にも食べ物がなくなったらタイムカウントストップでいいんじゃね?

101: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:33:26.02 ID:5dqp+ylK0
>>1
回転ずし方式でいいんじゃないの?

109: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:33:52.67 ID:aXr1T7cSO
最初からそういう商法

110: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:34:01.78 ID:HhbgkzSC0
理由を言う前に企画者が出てきて土下座でもしろ
甘え過ぎ

113: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:34:10.77 ID:Pq/PvqtD0
客単価が動かない以上、どこをどれだけ削れるかの勝負だからな
ゼンショーくらいの規模なら評判悪ければ看板ロンダリングすれば済む話だし

123: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:35:13.51 ID:GtX2aoH20
そらできるだけ肉出さんほうが利益あがるんだから
そらそうなるよ

124: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:35:19.47 ID:yym1+2Mj0
名前が 全勝 だからな。

客は負けるわ

129: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:35:51.34 ID:Nz8Cdkie0
部位毎に置いといて好きなだけ切って持ってけシステムにしといた方がええんで無いの

138: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:36:18.14 ID:39ZqI60f0
人で不足て糞みたいな時給で人が集まるわけねーじゃん
日本人が外国人レベルの時給で雇えたらラッキーとか思ってるんだろ

147: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:37:13.75 ID:0j6q86xr0
食いたいだけだしたら赤字になっちゃうもんな
そら客をシカトするよ
そう思うので食べ放題の店なんかにいかないよ

164: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:39:03.32 ID:YXntGJ2u0
店が空いていても同じだから最初から騙すつもりだよ
しゃぶしゃぶ食べ放題なんて行かないほうがいい
ほとんど詐欺で気分が悪くなるだけだから

165: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:39:08.57 ID:v93E3SkN0
今の時代
人手不足と言えば逃れられると思ってるその腐った根性が気に食わねえ
だったら臨時閉店しろよ

172: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:39:37.91 ID:y9Kx+vri0
ゼンショーは客からも従業員からもボッタクリが基本
遅いのはわざとだよ

173: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:39:46.03 ID:ho0UlOLJ0
ゆーっくり出した方が満腹感得られるからな
お主も悪よのう

190: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:41:34.92 ID:q3Xoqdy/0
じゃあ取りに行くから置いとけよ

193: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:41:58.89 ID:BwH/3r98O
食べ放題だからって一皿目勢いですぐたいらげてからのこれだときついねw

204: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:43:04.88 ID:YXntGJ2u0
店に客が1人でも同じだよ
マニュアルがそうなってるから

213: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:43:38.53 ID:0VYFVazB0
マジ回転寿司みたいに皿走らせりゃ良いのに対策なんて考えない悪質ボリ店舗なんだな。
今の時代情報早いから時期潰れんな

223: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:44:25.60 ID:gs+Aim5d0
この会社懲りねえな。ワンオペで問題になってた会社だろ。
経営者バカかな?

228: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:44:49.16 ID:w3a0jqfL0
ゼンショーグループってどうしてこうもトラブルばっか起こすの???
経営者がバカすぎなんでしょ。

233: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:45:07.79 ID:adTJ/YJL0
そもそも人が足りなくて回せないなら客の受け入れ制限するのが先だろ?
それをしないで受け入れといて人が足りないから出せませんなんて言い訳は通用しない
完全に詐欺!

235: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:45:17.05 ID://EVmJl9O
肉が焼けないのに炎上させてどうする

269: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:48:45.77 ID:D9ljt3mY0
これが今はやりの炎上商法って奴ですか?

281: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:49:35.65 ID:B+ErtvHU0
最低皿数とかグラム保障すればいいのに

283: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:49:40.13 ID:qWosWcZ90
>>1
人手不足なら入店の時に告げた方が良くない?

294: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:50:53.71 ID:Nm82ZrTX0
人手不足のくせに、カウンタースタートだけはキッカリしてんだな

要するにウソだろw

305: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:52:08.25 ID:yym1+2Mj0
>延々料理来ない、店員も来ない、量少なすぎ

これで「食い放題」というのは矛盾してる 作為的なものだ

308: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:52:39.89 ID:8Ph5FC7k0
食べ放題で

食べ放題にさせない秘策ですね^^

324: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:54:25.99 ID:c+Uzjogh0
席減らせよ

329: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:55:02.92 ID:DwIkchsgO
まとめて注文できないシステムなんだろうな
腹が減ってイラついてるのにこれでは殴られても仕方ない

334: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:55:20.43 ID:KCMhmEr60
人手不足じゃなくて
食べ放題させないためのマニュアルあるんだろ

336: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:55:29.88 ID:ntcnvUvC0
正確には
奴隷不足

276: 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 19:49:02.93 ID:0VYFVazB0
人手不足でできないなら初めから営業すんなと


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1514888390/


焼肉屋は食べ放題なのになぜ儲かるのか~小倉優子と学ぶ会計学~
小倉 優子 五十嵐 明彦
インデックス・コミュニケーションズ
売り上げランキング: 296,003

スポンサードリンク
dqnplus at 20:46│Comments(516)食生活

まとめブログリーダー

人気まとめブログ180以上を収録【無料】

livedoor公式まとめブログリーダーiPhone/Androidアプリ登場




この記事へのコメント

1. Posted by わお   2018年01月02日 20:48
わお
2. Posted by     2018年01月02日 20:49
出来ないならやるな阿呆が
3. Posted by Gamehard774   2018年01月02日 20:51
給金を上げない事を
人手不足って言うのを禁止にしろ
4. Posted by     2018年01月02日 20:51
宮崎市で食べ放題飲み放題の焼き肉店に行ったけど2980円からでしっかり出してくれてたぞ?
やるからにはしっかりせえよ。
5. Posted by はげ   2018年01月02日 20:51
俺がよく行く店はビュッフェ形式
そして食べ放題飲み放題(ソフトドリンク)2000円

人がいないならビュッフェにしろっちゅうねん
6. Posted by     2018年01月02日 20:51
さとしゃぶとえらい違いだなw
ほぼ同じ値段でサービスの質の違いがはっきりとしたw
7. Posted by    2018年01月02日 20:51
店員や店主に土下座強要して暴力振るうようなアホはこういう店に突撃してほしいわ
8. Posted by      2018年01月02日 20:52
食べ盛りの若い男ならいざしらず
女の腹すら満たせない食べ放題はダメだろ
9. Posted by    2018年01月02日 20:52
人手が足りないなら店開けんな
10. Posted by    2018年01月02日 20:54
バイキング形式にすりゃ双方楽になるはずなのに絶対にしない時点でお察しだわな
11. Posted by     2018年01月02日 20:54
アホやな
ツイッターひとつで企業イメージ大暴落
12. Posted by    2018年01月02日 20:54
足りないと認識してるのに続けるって悪質じゃね?
法的にありなん?
13. Posted by     2018年01月02日 20:55
言い訳も、炎上テンプレとか呆れるしかない
14. Posted by 名無しのはーとさん   2018年01月02日 20:58
時給上げればアルバイトはすぐ集まるよ
15. Posted by    2018年01月02日 21:00
どこでもそんなもんだろ
シャブシャブ食べ放題でもなかなか持ってこなかったし
凍ってて湯温下がるような小細工してたし
16. Posted by    2018年01月02日 21:02
食べさせない放題
17. Posted by    2018年01月02日 21:02
わざとだろ
18. Posted by 名無し   2018年01月02日 21:04
詐欺で立件されるべきだな
19. Posted by 不足   2018年01月02日 21:04
人手不足って言えるうちは大丈夫
そのうち客不足になるでwww
20. Posted by     2018年01月02日 21:05
足りないのは反省と人への気遣い
過剰なのは強欲さだ
このワンオペ強要野郎どもが
21. Posted by    2018年01月02日 21:05
これマニュアルあるだろ
牛歩作戦とか絶対載ってるわ
22. Posted by 名無しのはーとさん   2018年01月02日 21:06
ビュフェ式以外の食べ放題焼肉使うやつって、脳みその代わりに運子でも詰まってるの?
23. Posted by    2018年01月02日 21:06
食べ放題にいつまで踊らされているのか
学習しろよ
24. Posted by     2018年01月02日 21:06
 何 の 説 明 に も な っ て い な い
食べ放題を実施するだけの人手が足りないのなら中止すれば良い
金だけとって食べ放題のサービスを提供しなかった理由を聞いてるんだろ
じゃあ、トラブルが起きたせいで人を寄越せなくて一皿も用意できなくても金だけ取るのか?
25. Posted by い   2018年01月02日 21:07
詐欺ワンオペのゼンショーホールディングスだからな
26. Posted by    2018年01月02日 21:08
人手不足ね…それ理由の51番目ぐらいだろ?圏外からむりやり引っ張ってきやがって
「そんなうまい話があるわけないだろバカか」って言ってみ?
27. Posted by    2018年01月02日 21:08
ネット時代に馬鹿なやり方するなぁ
これでうまくいくと思ったのかよ
28. Posted by ゼンショーはデフレの元凶の一つ   2018年01月02日 21:08
ゼンショーに期待するのがバカ。
あそこは従業員はおろか客を客と思っていない企業だ。以前、ビックボーイ行ってロースステーキ頼んだら、カチカチの塊にくが出てきた。会計時にゼンショーって初めて知って納得した。
俺は、ゼンショーでフィルターかけてる。ただし、なか卯以外。
29. Posted by     2018年01月02日 21:09
何でこの人等警戒心も無くゼンショーグループの店は入れるの?
もっと自己防衛しないと。ブラックには不買運動しても良いレベルなのに
30. Posted by    2018年01月02日 21:10
もし1回の注文に制限を設けてるならば最低注文回数の保障をしないと駄目だな。
31. Posted by     2018年01月02日 21:10
ゼンショー様だから仕方ない。
32. Posted by 名無し   2018年01月02日 21:12
店員確保できないなら少人数で回せる工夫しろよ
33. Posted by     2018年01月02日 21:12
食べ物で、行列に並ぶやつと、食べ放題に行くやつ、これは理解が出来ない。
34. Posted by    2018年01月02日 21:13
じゃあ食べ放題するなよ
35. Posted by     2018年01月02日 21:13
学習能力がない故の情弱
36. Posted by h   2018年01月02日 21:13
ワタミもそうだけど看板変えりゃ隠れられるってシステムが穴あるだろ
37. Posted by     2018年01月02日 21:13
ただの詐欺だろ
38. Posted by    2018年01月02日 21:14
客入ってないのに人手不足なの草
39. Posted by     2018年01月02日 21:14
実際に客が満足するくらい肉を提供していたら、店長なんか上に絞られて首だろうね
40. Posted by    2018年01月02日 21:14
経費削減のために評判を落としていく最悪のスタイル
41. Posted by     2018年01月02日 21:15
バイキングとかセルフ式安定
42. Posted by    2018年01月02日 21:16
数ヵ月前にもニュースになってたろ
同じとこだったら懲りねー糞企業だな(笑)
43. Posted by     2018年01月02日 21:16
11月のクレームが2ヶ月経っても放置って事でしょw

まぁ出来ないサービスを続けてるって事は意図的に遅らせて儲けを出してるとしかw

ちゃんと食べ放題をやってる他店にいくだけだろうw
44. Posted by     2018年01月02日 21:17
スタミナ太郎のがましに見える不思議
45. Posted by あ   2018年01月02日 21:17
うちの近くの店は、残り20分過ぎたらラストオーダーギリギリに持ってくる。そもそも、毎回遅くて、70分あっても注文3回しか 頼めない。お前のことだよ。じゅうじゅうカルビよ。
46. Posted by     2018年01月02日 21:18
※15
どこでも大体そうだけどさ
「だから全部アウト」となるだけで、「だからセーフ」とはならんだろ
47. Posted by     2018年01月02日 21:18
ゼンショーは前例があるからな
48. Posted by    2018年01月02日 21:18
牛丼ですら提供に5分以上かかることザラなのに
食べ放題なんかまともに提供できるわけないだろ
49. Posted by は?   2018年01月02日 21:20
今更かよ
どこでもやってるだろうが
50. Posted by あ   2018年01月02日 21:20
ゼンショーと見ただけで、バイトも逃げ出す。
51. Posted by     2018年01月02日 21:21
食べ放題じゃない食べ放題な店で2.980円出すのなら昔からやってる焼肉屋でカルビ1人前2,000円の店で10,000円位食べた方が絶対幸せになれる
52. Posted by     2018年01月02日 21:21
バイキング形式にしても人手不足で追加が間に合わないとか言って
皿がスカスカになってそう
53. Posted by     2018年01月02日 21:21
まあ、地元に進出してきてなくて安心した
近場に焼肉きんぐとワンカルビあるから十分だわ
値段近いし注文して待たされるって事が大してないからねぇ~
味も食い放題なら十分食べられるレベルだし

54. Posted by     2018年01月02日 21:22
マニュアルはまあまとも、ただまず社員が少ないのに店舗広げまくりな上にブラックバイトだから人がくるわけもない。

にも関わらず上は出来る出来ると難易度高いことを押し込み続けてるという糞企業
55. Posted by     2018年01月02日 21:23
ビュッフェなんかにしたらまた食中毒がどうこうで問題になるだろ
まあゼンショーの経営があやしいのはさておき食い物の恨みは深いね

しかし1980円とか時節柄、お前ら大好きソシャゲガチャならケツ拭く紙にすらならない額なのに、ことメシが絡むと皆怒りやすいね(俺も食い放題でちまちまされたらキレるが)
ゼンショーも肉や人ケチケチして金儲けしたいならソシャゲでもやればいい
激安資本で当たれば何十億バンバンやぞ
56. Posted by 名無しさん   2018年01月02日 21:23
バイキング形式のほうがいいよね
57. Posted by @   2018年01月02日 21:23
人手不足で対応できないなら店閉めろよ
58. Posted by     2018年01月02日 21:23
普通の店でもテーブルが全て埋まってたらオーダーが来るまで20分は掛かる
30分でちょっと遅いなと店員捕まえて催促したくなる
59. Posted by    2018年01月02日 21:25
てか、人手不足なら一々店員が届けるオーダー式じゃなくて
客が、好きな量を持って、行く方式にすればいいじゃねーか。w
そうされると、沢山食べれるから困るのか?w
60. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年01月02日 21:25
わざと人員を少なくして注文数減らしてんだよ言わせんな!
食べ放題なら座席数とメニューで店員の数なんて決まってるんだから
人手不足なんてそもそも起きること自体、おかしいんだよ
61. Posted by     2018年01月02日 21:25
※55
今のソシャゲの資本金調べたほうがいい、激安なんて時代は
終ってるぜ
62. Posted by     2018年01月02日 21:25
ゼンショーにしろワタミにしろ、ブラックだと叩かれたところは
やはり叩かれるだけの理由があるわな
63. Posted by 名も無き哲学者   2018年01月02日 21:25
自分から取りにいけよ糞陰キャ
64. Posted by     2018年01月02日 21:26
飛び込みでチェーン店ぽい雰囲気が見えたら行かない方が良い
それこそたべろぐで調べてから行こう
65. Posted by     2018年01月02日 21:27
知的貧困層はこうやって搾取されるんやで
66. Posted by    2018年01月02日 21:27
店側の牛歩戦術だろw
野党と同じで信用する奴が悪いということになってるww
67. Posted by    2018年01月02日 21:27
肉が無いのならスタミナ太郎みたいに寿司とかカレーを用意しろや。
出来るだろ?
同じ系列ではま寿司とすき家でカレーだしているんだから。
68. Posted by    2018年01月02日 21:29
詐欺やろ。
消費者センター仕事しろ。
69. Posted by ネット名無しさん   2018年01月02日 21:29
あー俺も一昨年の年末きんぐで同じ目に遭ったわ
ああいう店は皆同じなんだな。不実極まる
70. Posted by     2018年01月02日 21:31
1980円が安くても腹ペコで待たされたら誰だってムカツクだろ
店員の態度が悪かった美味しくなかったならどうせ1980円だし仕方が無いなもう行かんで済む
それが時間内にオーダー通ったのが3品とかになればまったく割りに合わないわイライラ募るわ満足せずに恨みを買う
飯の恨み食べ物の恨みは深いからツイッター等で晒されて店としての信用も客足も落ちるだけ落ちる
71. Posted by 暇つぶしの名無しさん   2018年01月02日 21:31
※63
お前この手の店に行った事ないだろ?引きこもり
72. Posted by     2018年01月02日 21:33
ゼンショーだし善処したまへ^0^
73. Posted by     2018年01月02日 21:33
また、ゼンショーが全敗してるんかw
74. Posted by あい   2018年01月02日 21:34
忙しくて忘れている可能性もあります。
中には牛肉などの産地を偽造して出している店もあるのでこれも要注意です。
75. Posted by    2018年01月02日 21:34
ゼンショーホールディングスはいつも同じ失敗を繰り返してるな
76. Posted by    2018年01月02日 21:34
さっきゼンショーではない店でしゃぶしゃぶ食べ放題してきた。
満員だったから注文した物の遅れはあるし頼んでない物が運ばれたりミスはあったけど時間いっぱい食べて満腹になった。
店員少ないとやっぱりダメだと思う
77. Posted by かりゅーどxまたぎ   2018年01月02日 21:34
※63
こいつの自分で取りに行けは「自分で牛を狩って捌けば良い」じゃないのかwww
78. Posted by 名無し   2018年01月02日 21:35
まあ飲食店と居酒屋のバイトは避けるからな
緊急の休みも取れないし、奴隷扱いされるし
従業員の不足は仕方ないが

不足した状態で開店するなよ
時間延長とかそうゆう問題じゃないだろに

79. Posted by     2018年01月02日 21:35
ゼンショー系列はこんなんばっかやん
80. Posted by     2018年01月02日 21:35
しょうもない火消し来た
81. Posted by    2018年01月02日 21:35
食べ放題の肉は出す、出すが、まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
82. Posted by コメントげっとロボ   2018年01月02日 21:36
こういうのはしっかり店頭でクレーム入れんと駄目だな
83. Posted by    2018年01月02日 21:37
え、しゃぶしゃぶ食べ放題って鍋が煮えて最初の肉が届いてから時間がスタートするものだろ?
ゼンショーはそんな欠陥システム採用してんの?
84. Posted by あ   2018年01月02日 21:37
YouTubeのネタにしたろか?
2、3000円の出費で晒し者にしても構わんか?
85. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2018年01月02日 21:38
サーラスポーツ浜松では時給の基準があったにもかかわらず時給を上げずに、今まで時給の基準が適用されてないからという理由で基準そのものを無くしてその差額を払わずうやむやにする企業です。
86. Posted by     2018年01月02日 21:39
1980円で食べ放題はお一人様肉の皿が最低5皿は来ないと満足できない(個人差があります)
若いなら10皿平気食うだろうしそれを狙って客は行く訳でそれに応えられなければ詐欺
87. Posted by        2018年01月02日 21:39
ゼンショーだもの。
88. Posted by     2018年01月02日 21:39
ゼンショーめ!
89. Posted by    2018年01月02日 21:40
俺はフードファイターばりに食うから焼肉の食べ放題はよく利用してるが
どこいったって普通は特にに不満なんてないぞ
今の時代にこんな劣悪なサービスしてたらすぐに廃れるだろ
90. Posted by     2018年01月02日 21:40
まあ店が潰れ放題だからな
91. Posted by あ   2018年01月02日 21:41
ゼンショーに期待する方がバカ。
今では日本一のブラック飲食店と呼ばれる企業だぞ。
ワンオペ問題からなにも変わってない。
92. Posted by 名無しさん+   2018年01月02日 21:42
食べ放題でバイキング形式にしない時点で食べさせる気が無い証拠。
そうすれば人員も減らせるのにさ。
そもそも「食べ放題」という文字に踊らされてる時点で客も・・・ね。
93. Posted by     2018年01月02日 21:42
ふと気になるのは3980円のコースでも待たされるのかねぇ?
それが物凄く気になる
94. Posted by     2018年01月02日 21:43
昔は追加注文で肉の質が悪くなってくってのはあったが
最近は追加すらできないのか
95. Posted by     2018年01月02日 21:44
とっとと被害者の会でも作って詐欺or誇大広告で訴えでもしない限りこういう連中は動かんよ。尻に火かついてやっと渋々動く。
それまでは徹底的に搾取。
96. Posted by 名無しのVIPPER速報   2018年01月02日 21:47
以前にすき家であったが
店員2名で店を回していたみたいだから
あからさまに客のキャパオーバー

店員少ないならそれなりに店半分閉鎖すればいいのにと思ったね
97. Posted by     2018年01月02日 21:48
従業員への時給不足と客への肉不足だろ。
98. Posted by     2018年01月02日 21:50
今後ゼンショします。
99. Posted by a   2018年01月02日 21:50
最初からできないしやる気もないんだろ詐欺グループが
100. Posted by     2018年01月02日 21:52
ゼンショーだし仕方ないだろって思ってしまう俺
だいぶ洗脳されてきてるな
101. Posted by     2018年01月02日 21:52
人手不足ならしょうがない
102. Posted by     2018年01月02日 21:53
人員の数を考えず企画を立てる無能会社ほんと多いよな
客が増えれば売上が伸びてウハウハっていう丼勘定のアホ経営者が多すぎるわ
その大量の客は誰がさばくのかと。
103. Posted by あ   2018年01月02日 21:53
ゼンシューグループ行くやつがバカ
104. Posted by     2018年01月02日 21:54
すき家はワンオペだもんなぁ
注文から調理、レジ会計まで全部一人でやるんだよ
そのグループ会社の営業する店なんだからこんなもんだろ
105. Posted by Gamehard774   2018年01月02日 21:55
最初から営業すんな
106. Posted by    2018年01月02日 21:55
空いてる皿にグラム測ってよそうだけだろ
どんだけ無能集団だよwwwwww
107. Posted by     2018年01月02日 21:55
数年前に言ったときはすごく早くでてきてお腹いっぱい食べられたけどな…
まあ今はどこも人手不足なんだろうが
108. Posted by    2018年01月02日 21:56
わざとだろうなあ
ワンオペでだって、他に客がいなければすぐ出せるだろ
109. Posted by ?   2018年01月02日 21:59
あぁゼンショーね。
110. Posted by     2018年01月02日 21:59
なか卯は比較的平和だけどひどいときは客いないのに
ほぼ全部の席に食器残ってることあるしな
ゼンショーはちょっとおかしい
111. Posted by     2018年01月02日 22:01
店員がバカなだけ
人手不足とかじゃなくて普通に回ってる店はいくらでもある
バイトだからとだらだらやってる連中が悪い
112. Posted by 軍事速報の中将   2018年01月02日 22:04
流石ゼンショー!!
絶対に行かないけどな
113. Posted by 名無し   2018年01月02日 22:05
食べ放題なんかに行く奴が悪い
114. Posted by     2018年01月02日 22:08
人手不足?
客一人のときも似たようなもんだから、わざとだよ。
115. Posted by     2018年01月02日 22:08
だからって外国人労働者にやらせるなよ
何食わされるか分かったもんじゃない
116. Posted by    2018年01月02日 22:09
数ヶ月前にもトゥギャッターで似たような話がまとめられてたなと思ったら同じ店の話だった
117. Posted by 名無し   2018年01月02日 22:10
不足しているのは、サービスと誠意だろ。
118. Posted by    2018年01月02日 22:10
しゃぶ葉は野菜とかセルフだけど肉は店員で直ぐ持ってくる。ゼンショーがクソなだけ。
119. Posted by 人間の器   2018年01月02日 22:12
✖️人手不足
◯適正な賃金を払えない(もしくは払う気がない)
120. Posted by    2018年01月02日 22:14
ここのランチメニューにはよくお世話になってるのだが・・
121. Posted by    2018年01月02日 22:14
"イベント後の打ち上げで入ったお店で酷い目に遭った話 Togetter"
で検索ゥ
122. Posted by    2018年01月02日 22:15
前金じゃないんだろうからこんな対応なら払うなよ
123. Posted by     2018年01月02日 22:15
食べ放題で持ってくる方式だと、こういう店は腐るほどある
牛庵に限った話じゃない、当たり前だ
想像できないほうが悪い
124. Posted by    2018年01月02日 22:15
大阪梅田の某居酒屋も酷かった
食べ放題で一人一人同時注文が禁止、自分用に焼き鳥1人前頼んだらそれが届くまで次のを頼めない
居酒屋の一人前なんか量少ないから人数分頼むことになる
そうするとその一品が来るのを全員で待ちぼうけ
恐ろしいことに全然来ない、やっときたので次の一品を注文
来たのはすぐ食べ終わる、一品しかないからね、で、また待ちぼうけ
結局ラストオーダーまでに結局3~4回しか注文できず、特に酷い人は届かなさ過ぎて2回しか注文できず
にも拘らず平然とラストオーダーだと言ってきて、2回しか注文できなかった人は流石に一品とデザート注文させてとお願いするも断られ、その人らは2品とデザート食っただけで終わり
ラストオーダー時でも3回目の注文の品が届いてなかった人はルールなのでと言われ注文できず、マジで糞みたいな店だった
125. Posted by ももかず   2018年01月02日 22:16
牛庵は、食べ放題云々以前に、ランチタイムの普通の定食ですら、不味いからな・・・
すき家の牛丼はそれなりに食べられるのに、なんでか牛庵の定食の肉は不味い
牛角に勝てとは言わないけど、せめて松屋には勝ってほしい・・・
126. Posted by    2018年01月02日 22:17
アディーレ法律事務所に相談するしかねえなw
127. Posted by     2018年01月02日 22:17
だいたい食べ放題って、不健康な肉を大量に摂取するってことだろ
デメリットしかないじゃん、なんでわざわざ身体を壊しに行くんだよバカじゃん
128. Posted by     2018年01月02日 22:19
この店はゼンショーグループだろ食中毒ポテトサラダのでりしゃすのように潰して看板だけ交換するんじゃ
食中毒で死人を出して無いだけまだマシなんじゃないかな
129. Posted by 絶望的名無しさん   2018年01月02日 22:19
ワンオペですか?
130. Posted by     2018年01月02日 22:19
人手不足は最初から把握してたはずだろ?
できてなければそっちのほうが問題だが
それともキャンペーン始めた瞬間全店でバイトが辞めていったのか?
例えそうだったとしても、サービス維持できないのは開店前に把握できていたはずだろう
それで何も対策(中止含む)しなかったというなら、明確に詐欺だよ
131. Posted by     2018年01月02日 22:20
ゼンショーに行くのが悪い

と言われてもしょうがない感じ
132. Posted by     2018年01月02日 22:20
わざとです
133. Posted by のらゆき   2018年01月02日 22:21
客にゃ関係ねーんだ。キツイことを言わせてもらうがその広告で売り出したサービスならその広告相応のことをちゃんとやれ。駄目そうなら前もって考えとけよ。それくらい判断できんだろ。会社の命令だからとか知らねーから。当日になってバイトがブッチでもしたんか?それも知らねーから。てめぇんとこの人員教育の問題だろ。客に迷惑かけんな。ガキじゃねぇんだから臨機応変にやれやボケ。
134. Posted by     2018年01月02日 22:21
バイキング形式にーって言う意見もあるけど
バイキングは他のクソ客のトグ使い方が悪いせいで食中毒になる危険があるので
そっちはそっちで問題なんだよな
やはり食べ放題の店に行くものじゃない
135. Posted by    2018年01月02日 22:22
毎回クレーム入れてタダにしてもらえばいいんじゃね
136. Posted by    2018年01月02日 22:24
これも炎上商法か?
ゼンショーお得意の
137. Posted by へ   2018年01月02日 22:24
来る奴のレベルに合わせたんだろ
138. Posted by    2018年01月02日 22:24
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
139. Posted by    2018年01月02日 22:24
19年前から苦情出てるのに未だに騙され続ける情弱が多いから店もやめないんじゃねーの
糞チョ.ンのやってる焼肉屋なんてテキ屋レベルでこんなもんだろ
140. Posted by     2018年01月02日 22:25
ちふぁじゃは悪質
141. Posted by    2018年01月02日 22:26
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
142. Posted by     2018年01月02日 22:27
デニーズのときもそうだけど、こう言うのはわざと人手不足にして食べさせないようにしてると思うよ
143. Posted by     2018年01月02日 22:28
やりたい放題
144. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月02日 22:29
近所の牛角は全然肉が来ないけど
20分ほど離れた牛角ビュッフェはすぐ肉が来るからいいわ
145. Posted by     2018年01月02日 22:32
人手不足なら仕方ないな
手が足りないのに行っても可哀想だからゼンショーグループの店には入らないようにするわ、可哀想だからな
146. Posted by     2018年01月02日 22:34
意図的なものでないとしても人手不足だから~とか客からすれば「知らんがな」って話でしかない
147. Posted by 名無し   2018年01月02日 22:34
酷い店だけどまだ食える物出すだけマシw
焼肉きんぐだとクソマズイ整形肉だから4000円が1口で終了したわ
148. Posted by    2018年01月02日 22:34
言い訳にすらなってない
149. Posted by ぽ   2018年01月02日 22:38
契約不履行
150. Posted by 名無しさん   2018年01月02日 22:38
気をつけないと最初に豚鶏野菜とか山盛り持ってきて全部食べたら追加ねってのもあるからな
151. Posted by     2018年01月02日 22:39
大昔はこんなことなかったけどなぁ
152. Posted by 名無し   2018年01月02日 22:40
人を使い潰すような業界ほど、人手不足って言い訳するよな
国が法規制強化して参入厳しくして、競争おさえないと、いつまでも労働後進国のままだぞ
世界一の長時間労働社会だからな日本は
153. Posted by     2018年01月02日 22:41
<丶`∀´>商売とは騙すことだと心得てるニタ゛
154. Posted by あ   2018年01月02日 22:42
人手不足でクソみたいな飲食店でバイトしてたけど、店員も無理ってわかっててどうにでもなーれと思ってやってるからね
納得できなきゃいつでも上を出しますので遠慮なくクレームつけてくださいって感じだったわ
155. Posted by    2018年01月02日 22:42
ゼンショーは人がこないじゃなくて雇わないだけだろ
新しく法律作れ
156. Posted by     2018年01月02日 22:45
ちょっと前の定食チェーンでも満員だけど人手なさすぎて
ぜんぜん料理出てこないとかやってたけどさ処理できないなら入店制限掛けろとおもう。
157. Posted by     2018年01月02日 22:48
<丶`∀´>商売だから金は必ず頂くけれど食い物は必ずしも出てくるとは限らないニダ
158. Posted by    2018年01月02日 22:51
仮に人材不足が事実だったとして、そのしわ寄せが客に行ってる時点で
159. Posted by     2018年01月02日 22:51
※151
大昔はインターネットが普及していなかったからな
情報伝達されていないだけで、こんなボッタクリ店たくさんあるぞ
そなたは運が良かっただけ
160. Posted by 名無しさん   2018年01月02日 22:52
本部の言い草がまた酷いな
人員配置出来ないけど営業はこのままやっていきますだと
161. Posted by 名無しさん   2018年01月02日 22:54
こんなの安かろう悪かろうだ
行くのが悪い
162. Posted by     2018年01月02日 22:56
<丶`∀´>騙される馬鹿がいるうちはまだまだこの商売はやめられないニダ
163. Posted by 名無し   2018年01月02日 22:58
相変わらず問題の多い会社だな。ゼンショーは………出来もしねーこと堂々と書いてんじゃねーよ。詐欺会社かよ………どんだけ世の中騒がしたら気がすむんだよブラックが!!
164. Posted by     2018年01月02日 22:59
時間制限あるくせに頼んだ物くるの遅すぎだしな
友人に誘われなきゃ絶対にいかん
165. Posted by     2018年01月02日 23:00
店員来るまで呼び出しボタン連打したり、直接厨房に行って忙しいみたいだから直接取りにきたとかやると
比較的スムーズに物が運ばれてくるようになるよ
166. Posted by 名無しさん@ほしゅそく   2018年01月02日 23:03
昔から在日の常套手段  
167. Posted by     2018年01月02日 23:03
待ち放題
168. Posted by     2018年01月02日 23:04
飲食だけじゃないよね
販売やサービス業でも一緒
10分以上待たすようなところは正直印象が悪い
30分とか平気で待たせるようなところは長く続かないよ
169. Posted by           2018年01月02日 23:05
安物買いの銭失い
貧乏乞食の食い放題詐欺られ地獄は終わらない
170. Posted by すまいる名無しさん   2018年01月02日 23:06
カラオケの飲み放題ドリンクとか、残り30分なのに追加注文が来なくってソワソワする事ってあるよね。
カラオケ店はガチで急がしそうだからしゃーないけど。
171. Posted by 名無しさん+   2018年01月02日 23:06
ゼンショーならではの人手不足を逆手に取ったビジネスだな
ワンオペで客の財布食い放題、
172. Posted by 名無し   2018年01月02日 23:08
最近食べ放題の焼肉やってるチェーン店増えたよな
注文したら、すぐにちゃんともって来てくれたけどね
まぁもちろんゼンショー以外のチェーン店だけど
173. Posted by    2018年01月02日 23:08
一度の肉の量多くすればいいのに、それをしないからわざとだ
174. Posted by    2018年01月02日 23:09
もともとそういう商売。他社でも90分で食べ放題(追加注文すぐ出すとは言ってない)だったよ
さらに頼みもしないお通しがついて料金越えるしな
授業料だった。あれから利用しない

すきや系ならの肉なら牛皿1980円分買ったらかなりの量になるよ
175. Posted by 名無し   2018年01月02日 23:10
バイキング方式は焼肉店では難しいだろ
殺傷能力が高いから
176. Posted by     2018年01月02日 23:12
目立ちたがりのユーチューバー()よ、厨房に突撃してこい
177. Posted by 名無し   2018年01月02日 23:15
正直バイトなんてそんな頼む品数少なくする為になんて考えてないよ
注文が来た順番に出すだけ
だから空いてる時間に行ったほうがいいよ
ゼンショーは知らんけど
178. Posted by 軍事速報の中将   2018年01月02日 23:16
テーブルオーダーの店はこれやられるのが嫌だよなぁ
すぐ噂広まるのに馬鹿かと阿呆かと
179. Posted by 名無しさん   2018年01月02日 23:18
ネットで愚痴るより、消費者センターなり厚生労働省なり、訴える場所は一杯あると思うんだが
180. Posted by     2018年01月02日 23:19
詐欺ればネットでばらされる時代にようやるわ
まぁマスゴミさんには広告出してスポンサーになって札束わたして黙らせ
テレビが情報源の老害やネットやっててもニュース見ない馬鹿は
騙し続けられるからやめねぇだろうけどw
181. Posted by 名無しさん   2018年01月02日 23:29
ちゃんとしてる人なら店はいる前に今日は出来ないってしとくかってなるよな
182. Posted by あ   2018年01月02日 23:30
吉野家の系列店なんてそんなもんだ
嫌なら食わなければいいって言ってるから食うなよ
183. Posted by    2018年01月02日 23:33
牛さんがなかなかウンと言わないもので…
184. Posted by あぼん   2018年01月02日 23:33
近所のしゃぶしゃぶチェーンでも似たような感じやった。
追加オーダー出てくるの遅くてちょっとイラついちゃった。
それ以来そこ行ってないわ。
185. Posted by    2018年01月02日 23:33
通常注文で食べ放題の料金分注文したほうが満足できる件
186. Posted by     2018年01月02日 23:34
※28
ならみんな知らずに入って全然オーダーした物がこなくてゼンショーと知って納得してるんじゃないの?ゼンショーって書いてなきゃ店名見ただけで分かるわけ無いだろ
187. Posted by     2018年01月02日 23:35
こういう情報はありがたい。被害に遭わなくて済む。
188. Posted by m   2018年01月02日 23:35
ご指摘いただいた料理を最優先で調理・提供、ご利用時間の延長のご提案などで対応させていただいております。
いや、注文順だろ・・・
ここと同じ問題になった温野菜も店員呼ぶボタン連打する
DQNや大声で遅いって叫ぶやつらを優先してておとなしい客は
後回しいにしてたぞ、そんなことしてたら悪循環だろ
指摘したら早いもの順じゃなくて優先するって公に公表するとか
頭悪すぎ
189. Posted by     2018年01月02日 23:36
食べ放題(ただし決まった原価分しか注文しても来ない)
190. Posted by     2018年01月02日 23:36
店員確保できねーなら店開くなよ
191. Posted by     2018年01月02日 23:39
そんななら、返金はしてくれるの?
192. Posted by    2018年01月02日 23:39
まともにサービスを受けるには様々な障害を設けておいて
よほど強い精神の客でも無い限り店側のぼろ儲けで終わるシステムだね
端的に言えば典型的な食べ放題詐欺
客の見た目や反応に応じて提供間隔を切り替える目安とか裏マニュアル存在するよねこれ
193. Posted by     2018年01月02日 23:40
このご時世、飲み放題もこんなもんだぞ
時間内に3回注文したら終わる
何がどう飲み放題なんだか
194. Posted by     2018年01月02日 23:41
ビュッフェスタイル以外の食べ放題なんかに行く方がアホなだけ
いい勉強代になったな
195. Posted by m   2018年01月02日 23:42
1000円で焼肉食べ放題の店員が外国人だらけで
ソファーはほじくられたあとだらけでテーブルはびちょびちょ
でも料理はちゃんとでてくる、ゆえに中国人だらけ
中国人もこういう店にはこないだろう・・・
196. Posted by    2018年01月02日 23:43
客に取り行かせる形式にしろよ
197. Posted by     2018年01月02日 23:44
近所にあるんだが、行かなくてよかったw
198. Posted by         2018年01月02日 23:44
政治献金という名の賄賂をしまくってるから
圧力で警察も動かんよ
子供が食中毒にされて殺されるレベルじゃないと放置
199. Posted by    2018年01月02日 23:46
他人がどれほど悪いと責めたところで時は戻らず記憶も消えない。
家族に良い思いをさせたいという考えがしっかりしていれば、安さに安易に釣られることはない。

家族を大事にしてるっぽい自分が好きなだけで、実は大事にしてないし、そのために頭を使う気もないエゴの塊だけが何度も何度も似たような店に搾取される。

これは喜ばしいことだ。


200. Posted by    2018年01月02日 23:46
人手がいないなら、回る程度に席を潰せばいい。それをしないのは悪意があるとしか思えない。
201. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月02日 23:50
ゼンショーの「客を待たせろ」とか書かれたマニュアルとか流出しそう。今はSNSがあるから不正がしにくいのだけどみんな昔の感覚で不正をしちゃうんだよね。
202. Posted by    2018年01月02日 23:50
安く提供してるんだからコストも限界まで下げてる
当然人件費もな
金さえ出せるならまともな店はいくらでもあるよ
203. Posted by     2018年01月02日 23:52
訴えなくてもこんなに信用の無い事やってたらグループで潰れるやろ
ゼンショーのすべての店チェックして行かないようにしよ
204. Posted by     2018年01月02日 23:54
足りないのは人ではなく人件費な
205. Posted by     2018年01月02日 23:56
食い放題って何かメリットあるか?
食い過ぎは体に悪いし、素材だって粗悪品だろ。
特にスイーツ系の食い放題とか体壊す。
206. Posted by 名無し   2018年01月02日 23:58
バイキング形式にしても、いつまでも皿が空いたままになるだけな気が…
207. Posted by    2018年01月02日 23:58
席を立たなくていいからとやたらとオーダーバイキングが持て囃される
俺も他の食べ放題で同じ事あって以来、バイキング形式の食べ放題しかいかなくなった
208. Posted by      2018年01月03日 00:04
酷評って評判や評価の話じゃなく、単純に詐欺じゃね?
だから非難とか告訴準備の嵐って書くべきだと思う。

まあ、ゼンショーが法律など守るわけなどないので、ニュース以前の平壌運転というべきだろうが。

ワタミもそうだけど、名前変えただけの企業を監視する団体があってもいいと思うぐらいだ。
登記簿や有価証券報告書に載ってるようなことを、ネットでデカデカ書き立てたって、まさか業務妨害とは言わんじゃろ?
209. Posted by ぬこ   2018年01月03日 00:06
ウエスト志免店
210. Posted by あべ   2018年01月03日 00:06
食べ放題なんか行くのは腹空かした底辺だろ。
飲食の底辺バイトと底辺貧乏人が巣くう場。
性格悪い同士だからクレームや言いがかりなんて日常茶飯事だろ。
まずい食材出されて満足するいる客がいる不思議。
この店はそれ以前ww
211. Posted by     2018年01月03日 00:07
これ金払わずに帰ったら犯罪なの?騙されただけなのに?
212. Posted by ブラック企業に人権は無い   2018年01月03日 00:09
店員、焼いて食っちまおう!!
213. Posted by 名無しの権兵衛   2018年01月03日 00:09
バイキング形式で解決する問題なのにな

ひたすら肉を下ごしらえして注文とったり
届けたりせずに中央に並べるだけで済む
214. Posted by ななし   2018年01月03日 00:10
約束したサービスを提供できないほど人がいないなら店閉めろや。
215. Posted by      2018年01月03日 00:11
家族で食い放題とか逆に貧乏一家みたいで悲しくならんか
正月なんだから人間用の食い物でるとこ行けよ・・・
正月から一家で乞食の餌場とか悲惨すぎる
だから舐められて詐欺られんだよ
216. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 00:14
外食だとゼンショー系列とワタミ系列は行かないようにしてる
217. Posted by     2018年01月03日 00:15
わざとやってるにきまってんじゃん
218. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 00:16
ゼンショーとかなんで存在してんの?従業員はもちろん、客も満足させられない。人のためになら無いんだったら人間社会に存在する意味がないだろ。
219. Posted by 名無し   2018年01月03日 00:17
詐欺にならんの?
220. Posted by Ga   2018年01月03日 00:17
この会社もこの会社だけど、食い放題なんぞ注文するカスにはちょうどいい
221. Posted by     2018年01月03日 00:20
確かに安かろう悪かろうの店っていうのはどこに行ってもあるもんだ
ただだからといってどうせ他の店だってやってるでしょって諦めの考えで今回みたいな明らかに看板に偽りありの商売を許す理由はないはずだ
最近だってテキ屋やクレーンゲームのインチキみたいな今まで平然と見過ごされてきたものにやっとメスが入ったのだからそういう流れがどんどん広がってほしい
222. Posted by     2018年01月03日 00:22
※182
吉野家関係なさすぎて草生えたわ
223. Posted by      2018年01月03日 00:23
そうか。人手不足で満足なサービスが行えないのか・・・・・
じゃあ  最  初  か  ら  す  る  な  ボ  ケ
大体どんな人が足りなくても100分放置とかならんわ。
おまえんとこキャパ何百テーブルあるってんだ?
肉切って持ってくだけだろうが。
どんな無能でもできるわ屑。
224. Posted by あ   2018年01月03日 00:23
ああ、これゼンショーなのか。納得。
225. Posted by    2018年01月03日 00:24
詐欺やんけ
226. Posted by     2018年01月03日 00:25
この手のグレー系詐欺は消費者センターが動くような案件とは思えないな

消費者センターが動くのは黒だけど客が気づいていないor気づいてもどーでもいいか泣き寝入りするパターンで
ネットで騒ぐタイプのグレー詐欺は大抵消費者センターは動かない
227. Posted by    2018年01月03日 00:27
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
228. Posted by      2018年01月03日 00:27
国会で言うとこの牛歩戦術だな。
こんなんで客騙せると思ってんのか間抜け。
229. Posted by     2018年01月03日 00:29
※218
バカが客としてくれば、それだけで十分だから
230. Posted by Ga   2018年01月03日 00:32
それに尽きる
231. Posted by     2018年01月03日 00:35
肉を出すなと指示してる店員教育場面の動画や
バイトマニュアル(客にすぐ肉を出すな的命令書)がでりゃ
詐欺として立件できるだろうが悪徳で食ってる大企業はそんなヘマやらないだろうな
232. Posted by 名無し   2018年01月03日 00:40
ゼンショーって上の奴らバカだからな。騙される奴も悪いわ
233. Posted by    2018年01月03日 00:41
ゼンショーだし調理とフロアの両方をワンオペでやらせてるんだろ
片付けや食器洗いもあるから、店内の客数が4人以上になったら手が回らずこうなる
234. Posted by     2018年01月03日 00:43
× 人手不足
〇 経営者の才能不足 or 常識不足
235. Posted by     2018年01月03日 00:46
その有様で何故食べ放題なんかやろうと思うのか
経営が無能なんだろうな
236. Posted by     2018年01月03日 00:48
できないならやめろ
値段を上げて人を雇え。騙された人は消費者センターに訴えたほうがいい
237. Posted by     2018年01月03日 00:49
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。新興国との競争により賃金・福祉等が最低国レベルに
低廉化・平準化・不景気悪化など労働・賃金等に影響。主にアメリカ式・多国籍企業主導による制度の統一。
ネガティブリスト方式で選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化・後戻りできない仕組み。
生きている協定・法律より上位。日本語の正文が無いため法律面や司法・裁判方面・英語の解釈の仕方等でも不利に。(WTOは決裂)
ビザ大幅緩和。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数「TPP24分野他まとめ」で検索
238. Posted by      2018年01月03日 00:50
安い焼き鳥屋で似たようなことがあった
食べ放題でも結局はそんなにたくさんは食べられない
239. Posted by お祭り好きの電氣屋   2018年01月03日 00:53
こんな会社従業員も客もみんなまとめて集団訴訟起こしてぶっつぶした方が世のため。こういうふざけた会社がのさばっていること自体が間違っている。正義に反している。
240. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月03日 00:53
>>37
コレとは違う普通の飲食店だけどその日いる人員で回せないのわかってて入店止めて待ってもらっても無理やり入ってくる客もいる(主にジジイ)
それで遅いだなんだ文句言う奴もいる(主にジジイ)
241. Posted by あ   2018年01月03日 00:55
スーパーで二千円だしゃかなりでけぇ牛肉買って食えたろうに
切り刻んだゴミみたいな牛肉の欠片しか食えないとかカワイソ
242. Posted by お祭り好きの電氣屋   2018年01月03日 00:59
※198 日本共産党にはその手は通用しないからいつか共産党議員団から痛恨の長刀を差されるよ。
243. Posted by お祭り好きの電氣屋   2018年01月03日 01:02
お忍びでユーチューバーが生中継検証すれば間違いなく動かぬ証拠となる。生なら編集カットできないからね。
その後編集まとめでだめ出しすれば完璧。これであとは拡散すればあっという間に地に落ちる。
244. Posted by     2018年01月03日 01:04
口実を与えてしまったというのはこういうことだね
どんな事でも免罪符だと勘違いする輩は居る
他にも沢山あるから似たような顛末にならないことを願う
245. Posted by q   2018年01月03日 01:09
雇ってる人数と勤務時間でできることやれよ。
最近の企業って基本ができてないからガタガタになるんだろうが
246. Posted by         2018年01月03日 01:12
同じゼンショー系列の焼肉食べ放題に行ってきたけど
悪くなかったよ。美味しく食べれた。

ただ22時前に入店したのに席呼ばれたのが22時過ぎてたんで
深夜料金取られたのはちょっと納得できなかった。
247. Posted by        2018年01月03日 01:13
ゼンショーの店に行く客が悪い。
248. Posted by     2018年01月03日 01:14
日本も中国レベルになってきたな
249. Posted by     2018年01月03日 01:15
チェーン店っぽい所いくならまずどの系列か調べるべき
ゼンショーは100%後悔するだけの系列
250. Posted by     2018年01月03日 01:16
人手不足を謳う一方で選別を行う
管理も教育も評価も出来ないけどそれは認識出来なくていつもご都合主義を発揮するそれが日本企業
251. Posted by      2018年01月03日 01:16
こないだちゃんこで店主殺した元殺人犯もこういった店に行けばよかったのに。
252. Posted by     2018年01月03日 01:20
そんな目に合ったら普通その場で文句言わねえか?
盛ってるだろ?
253. Posted by      2018年01月03日 01:20
※234
経営者は全部分かっててやってんだから、

O 詐欺師が経営者

だろ。
254. Posted by     2018年01月03日 01:23
組織を隠れ蓑に組織に在ることの悪い面が発揮されてるだけ
教育が悪いんだろうし日本人の気質も変容してるんだろうね
255. Posted by     2018年01月03日 01:24
うんまぁ…バイキング形式にして肉や野菜を補充すればいいだけの仕事にすれば……

人手不足で供給がおいつきませぇんと言い逃れできるか

ダメだこりゃ
256. Posted by 名無し   2018年01月03日 01:29
バイキングなんて絶対にやらないだろな。
こんなの詐欺。
257. Posted by あ   2018年01月03日 01:31
社名全敗にしろ
258. Posted by     2018年01月03日 01:34
会社の不出来やサービスの不足を社会や会社以外の責任にする位なら何故営業するのか疑問
259. Posted by    2018年01月03日 01:35
ここに限ったことじゃないな
食べ放題はバイキング形式にしか行かないようにしてるわ
260. Posted by     2018年01月03日 01:38
日本人のお店じゃないなら騙すのが基本だし。
261. Posted by あほ企業   2018年01月03日 01:38
人手不足??店側の問題なら詐欺じゃんか・・・。
ゼンショーって おそろしい企業だな
262. Posted by    2018年01月03日 01:38
客から金もらってる意識低すぎる。こないだすき家行ったけど注文から来るまで遅かったなぁ。
263. Posted by    2018年01月03日 01:43
ん?普通運ばれてきた時点からスタートじゃない?
264. Posted by 名無しさん@1周年   2018年01月03日 01:44
すき家強盗マニュアル作られちゃって警察の指導にも最初従わなかったゼンショーだよ?店員が強盗に襲われても構わないって会社だよ?マトモな店出す訳ないでしょ。正体知ってからはグループ店一度も行ってない。メシ抜いた方がマシ。こんなのがはびこるとマトモな外食産業が死ぬ。知らずに加担しない様に注意が必要。
265. Posted by    2018年01月03日 01:48
人手不足は店側の都合だろ。
対価に求めうるサービスレベルを維持できないならそらただの詐欺だから返金しろ
266. Posted by    2018年01月03日 01:50
全勝『まともにお前らに喰わせる肉なんか出すわけねーだろ!馬鹿が!(肉喰わせないでお前らの大事な時間と料金を奪ってやるわ)』

267. Posted by ★★★   2018年01月03日 01:52
やっぱゼンショーだな
268. Posted by    2018年01月03日 01:53
しゃぶ葉なら頼んでないのに「お肉お持ちしましょうか?」と聞きにきてすぐに持ってくるけどね。
269. Posted by 意味不明   2018年01月03日 01:54
人雇えよ。
そこをケチる企業に未来はないよ。
270. Posted by     2018年01月03日 01:56
はい不当表示、詐欺だな
271. Posted by あ   2018年01月03日 01:56
100分で一皿は絶対嘘やんけ。
途中で何も言わずに100分待ったならただのアホや
272. Posted by     2018年01月03日 01:56
よく知らないけどこういうのって直営フランチャイズに関わらず人が足りなくても営業するしか道はないんだろうね
273. Posted by 名無し   2018年01月03日 02:07
超絶ブラック企業のゼンショーならさもありなん。
274. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月03日 02:09
バイキング方式にしない食べ放題は全部詐欺みたいなもんやろ
大体誰でも出来る仕事で人が足りないってのは奴隷が足りないだけやん
人が足りないんじゃなくて金が足りないんだよそれ
275. Posted by 修羅場の妊婦さん   2018年01月03日 02:12
別に法律に触れているわけじゃないからな
これの何が問題なのだろうとゼンショーは思ってるだろうよ
ゼンショーは利用しては行けないとこっちが覚えるしかないだろう
すき家でバイトしていたとき昼間にワンオペで80人くらい相手をしていた
遅いって客が切れて殴られたよ
ゼンショーに来る客の層はそんなもんだよ
だから、そんな層ではないなら行かない方が良い
276. Posted by     2018年01月03日 02:18
259
でもバイキング形式だと他の客の漁った後が汚らしくて食欲が失せるんだよな
中には清潔感の欠片もないような殆んど営業妨害みたいな客もいるしな
食べ放題にこそドレスコード指定してほしいわ
277. Posted by    2018年01月03日 02:19
詐欺で集団訴訟でもされりゃいいのに
278. Posted by     2018年01月03日 02:24
食べ放題は少し高くてもホテルとかのを利用したほうがいいよ
279. Posted by     2018年01月03日 02:26
金返せよ。
280. Posted by    2018年01月03日 02:36
このような食べ放題の店は比較的に客入りの少ない時間帯(14:00~16:00)に入店しても迅速に肉(おかわり)などを持って来ないんだよ。本当に人手不足はあるだろうが、肉をあまり提供しなければ利益がとれるという作戦に違いない。
281. Posted by     2018年01月03日 02:37
あるある食べ放題なのに追加注文すると露骨に嫌な顔する店員w
282. Posted by    2018年01月03日 02:41
昔バイトしてた店で食べ放題の企画やった時地獄だったな
オーダーが通常の5~10倍くらいきて当然さばききれずに
客からクレーム来てそのクレーム対応でさらにオーダー捌くのが遅れる悪循環
283. Posted by     2018年01月03日 02:54
食べ放題はバイキング形式のところだけ行けばいい
注文式は基本的に量食うことが出来ない
あとはホテルのビュフェはまずハズレがない
284. Posted by    2018年01月03日 02:55
ちゃんと出てくる店もあるから
やっぱダメだな。
285. Posted by       2018年01月03日 02:56
人手が足りないとわかっているのなら捌けるテーブル数だけ客通せばいいだけだが?
286. Posted by    2018年01月03日 03:01
キングが人気だから
真似して値段も安くしたら
失敗したでござるの巻でしょ。
287. Posted by    2018年01月03日 03:04
食べ物の恨みは恐ろしいからヤバイよ。
288. Posted by /   2018年01月03日 03:05
焼肉ならともかくしゃぶしゃぶとか食べ放題までして多量に食べたいと思わんな…w
289. Posted by     2018年01月03日 03:05
ゼンショーときけば納得せざるをえない
290. Posted by     2018年01月03日 03:06
回転寿司や流し素麺方式なら人件費が掛からないのにな。

経営者は頭が良さそうに見えて、本当は馬鹿なのかなw
291. Posted by     2018年01月03日 03:06


センショー「わざとです」
292. Posted by やまだゆうしね   2018年01月03日 03:09
時間制限のある店に、混んでいる時間帯に行くのが、間違っている。

食べ放題を楽しみたいなら、年末年始などのシーズンを避けるべき。

嫌なら個別注文するしかない。
293. Posted by 名無し   2018年01月03日 03:11
こんな店こそ30人一斉に予約して直前でドタキャンしてやればいい。
294. Posted by .   2018年01月03日 03:12
ゼンショーはろくでもない体制→働き手が消える→店が回らない→ろくでもな~と無限ループだな
人手不足を言い訳にするならビュッフェ方式にしろよ
温野菜やガスト系列のしゃぶしゃぶ屋はきちんとしてたよ
295. Posted by    2018年01月03日 03:12
乳松の乳揉みて一な🧝🏻‍♂️
296. Posted by     2018年01月03日 03:21
ゼンショーはワンオペで労働者に無理な仕事を押し付けるからね
俺はここ行ったこと無いから分からんけど、まだ企業体質変わってないのかね
297. Posted by aaa   2018年01月03日 03:26
少し高めの店の食べ放題行ったことがあるが、
出された肉をこちらが食べ切る頃に追加を勝手に持ってきてくれるから良かったな
肉もうまかったし、また行こうと考えてる

結局は安かろう悪かろうなんだよな……
298. Posted by    2018年01月03日 03:26
これだから食べ放題、飲み放題を謳う店は全く信用していない
299. Posted by     2018年01月03日 03:30
店員(バイト)は悪くない。ペース遅らせて注文減らして利益上げようなんて高度なこと考えない。
(寧ろ食費浮かす為に食べ放題の客の注文にネコババする分を紛れ込ませたりする)
悪いのは店長などの経営側。店員を減らせば人件費も減るし裁ききれない分は食べ放題の利益が増す。
300. Posted by 日本解体   2018年01月03日 03:32
ひと握りの金持や支配者層を作る為に、一般愚民が利用される、騙されるのは ごく当然、当たり前の事。
キサマら 愚民のゴミ共は、全く気付いてないから、神のごとく 超絶 優しいオレ様が、教えてやる!!
キサマら、家畜のゴミ共が、バカにしている本国の韓国人と、日本を実効支配している在日権力者は、全くの別物!!
だから、日本の政界、財界、テレビ、マスコミ、ヤクザ、芸能界、宗教、司法、警察、検察、弁護士、裁判官、教職員、はては、NPO法人から、一般の企業まで、全てを実効支配しているのだ!! 中国、北朝鮮も、もちろん仲間!!

日本は、もはや 完全に 日本人の 国では ない!! (真実)
愚民ジヤツプ = 奴隷&家畜&モルモット!! (真実)
クソ ジヤツプ共 マジで クソ ザマァ~~~~~~!! (大爆笑)
301. Posted by      2018年01月03日 03:33
今まではバイトを詐欺っていたが、それも限界に来たので、客を詐欺るようになったか。

オーナーを詐欺(廃棄食品・多重出店)り、バイトを詐欺(自爆営業)りしてきたセブンが、客を詐欺(おにぎりなどが小さく)るようになったのと、どこか似ている。
302. Posted by ななし   2018年01月03日 03:34
ゼンショー。今年も善処せず。
303. Posted by    2018年01月03日 03:35
だから行っては駄目なんだよ、ゼンショーは
304. Posted by     2018年01月03日 03:45
ゼンショーとワタミならどっちがマシですか?
305. Posted by     2018年01月03日 03:53
人が確保出来ないならオーダー式やめてバイキング方式に転換すればいいのに
306. Posted by あ   2018年01月03日 03:54
それぞれの団体客みんな遅いのかね?
だとしたらクロ
307. Posted by    2018年01月03日 03:55
>ご指摘いただいた料理を最優先で調理・提供
他を後回しにしてるだけで余計に悪いだろ。
308. Posted by     2018年01月03日 04:12
バイキング形式や回転ずし方式推してる奴いるけど
あれはあれで食中毒の危険性あるから安易に手を出すべきじゃない

特にスーパーのバラ売りで
食中毒の死者出したゼンショーに管理出来るとは思えない
309. Posted by 名無し   2018年01月03日 04:24
バイキング形式でやればどうにかこうにか回せるだろ
それをやらないのは肉は食わせたくないけど集金はしたいって浅ましい考えがあるからだろ
ゼンショーしょうもない会社だわ
310. Posted by      2018年01月03日 04:35
>>138
>人で不足て糞みたいな時給で人が集まるわけねーじゃん

ゼンショーの問題は、時給よりその雇用システム。
ゼンショーの店員って、あれ、いわゆるバイトじゃないからな。
業務を請け負った個人事業主、ヨドバシも真っ青な偽装請負ですよ。
ゆえに残業代を払う義務もなく、長時間労働への責任もない。
311. Posted by 名無し   2018年01月03日 04:36
こんなグループに行く方が悪い
まともな店なら人手不足だったら開けない。
312. Posted by     2018年01月03日 04:38
ここはブラック企業 メディアももっと詐欺的な店を公表しろよ
食べ放題で追加注文できないとは完全に悪意に満ちた確信犯ですね
エステや英会話教室なんかでも同じような詐欺があったが、警察も少額でも悪意のある確信犯は詐欺として捜査するようにしろ
313. Posted by     2018年01月03日 04:48
食べ放題(店員はいません)
314. Posted by     2018年01月03日 04:52
同じブラック企業と比べてみれば一目瞭然
温野菜は食べ放題コースでもちゃんと肉出すぞw
315. Posted by     2018年01月03日 04:56
最近こういう店が増えた。
食べ放題を謳いつつ、自分のペースで食べられない。
結局、満足できず時間切りになってしまう。
そんな所には二度と行かないけど、一人一回でも騙せればOKという企業なんだろう。
316. Posted by あ   2018年01月03日 05:03
このグループの野菜、米は中、韓国産メインだから絶対いかない
317. Posted by .   2018年01月03日 05:11
人手不足を理由に出来るのなら、
理由となる現在の店員の就業人数を出しておいてもらわないとですね。
そうでないと、客は判断できないでしょう。
318. Posted by     2018年01月03日 05:12
焼肉屋でもワンオペでやってんのか
319. Posted by .   2018年01月03日 05:22
理由が人手不足です。
見方を変えると、こうなると分かってて営業した。ですよね。
320. Posted by .   2018年01月03日 05:25
こういう感じのものが増えたのなら、
食レポ関連の、食べ放題カテゴリーには。
一皿何分な感じの速度の指標も求められそうですね。
321. Posted by     2018年01月03日 05:33
「すき家のゼンショー」
この時点で察したわ。
可哀想に…。バイトが。

ほんと数字の事しか頭にないよね経営してるクソ共は。
感情を持った人間が働いているんだぞ?モチベを第一に考えろ。
322. Posted by    2018年01月03日 05:38
すき家もなか卯も外人ばっかりやん
なか卯のメニュー解りにくいわ
323. Posted by    2018年01月03日 05:40
日本企業 日本人の給料上げる位なら外国人使うわ
324. Posted by    2018年01月03日 05:43
どこでもそうだって言ってる馬鹿がいるけど
それって、それらもアウトなだけだからここはセーフにはならないよな

あと、ここは行ったこと無いけど
基本食べ放題で来るのが遅いって感じることはあっても
満腹になるまで食べられなかったことはなかったよ
人によって食べる量に違いはあるんだろうけど
流石に食べ放題で質じゃなく量に不満が出るようなのはもう駄目だと思う
別に元を取るつもりはないから腹いっぱいには食わせてあげなよ
325. Posted by    2018年01月03日 05:50
一番の問題は

牛庵=ゼンショー

って、すぐには分からない事だよね
ワタミ系列もそうだけど結局のところ
名前を変えないとやっていけないって時点で
もう元がアレなんだって分かるけどただ、
名前を変えられると分からないって結構問題だと思う
326. Posted by あ   2018年01月03日 05:55
注文間違えが多いのは店員が外人だらけだから
327. Posted by あ   2018年01月03日 05:56
みんな勘違いしてるけど
確実に人員不足だよ、牛歩作戦とか言ってるけど
人手が無くてバイトの2日目とかにワンオペさせるんだ♩
当然バイトは調理の仕方を知らない、というよりまだ習ってないから
調理に時間がかかる♩間違っても現場にクレーム出しちゃいけないよ♩
現場は死ぬ気でお客様の を待たせないようには努力してるからね♩
本社にクレームを言おうな
328. Posted by お茶好きさん   2018年01月03日 06:01
ゼンショーはクソやな。
ことごとく店をダメにしていく。
華屋与兵衛とかよかったのに、ゼンショーになって落ちぶれた。
329. Posted by    2018年01月03日 06:22
どっちも胡散臭い
330. Posted by .   2018年01月03日 06:34
客がなぜ本社の事まで考えないといけないのでしょう。
店には店へのクレーム、本社へは本社へのクレームでしょう。
そもそも本社にクレーム入れるほど、思い入れが無いでしょう。もう行かないだけ。
331. Posted by あははは   2018年01月03日 06:35
食べ放題を煽って食べ放題にはさせないという詐欺まがい商法だな。人手不足はその理由に使える!と踏んだんだろう
332. Posted by .   2018年01月03日 06:36
食べ放題なら待っても3-5分ですよね。
待ち放題ではなく食べ放題プランなのですから。
333. Posted by    2018年01月03日 06:40
都内某駅前のバイキング型式の店ですら裏方はほぼ外国人
今時外食産業で働こうなんてよっぽどじゃなきゃ考えないだろ
まして従業員を奴隷としか考えてないゼンショーグループじゃ
外国人ですら逃げ出すわ
334. Posted by .   2018年01月03日 06:41
待ち放題プラン。
注文してから来る間、焼きあがるまでの時間。思う存分お待ち下さい。
335. Posted by     2018年01月03日 06:55
ゼンショーの社長がでかい水槽と高級家具に囲まれてる自宅紹介してて目指す方向はこれじゃないなと思った
ガイアの夜明け、あの番組はありがたかった
336. Posted by .   2018年01月03日 07:02
どうせ店側は変わらないのですから。
食べ放題か待ち放題なのかを、口コミ等で事前調査をして各自が回避するしかなさそうですね。
337. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 07:03


トンキン商法w

338. Posted by あ   2018年01月03日 07:09
まあ幹部(笑)連中が机上の空論で仕組みを作ってあとは枠組みに人をくっつけるだけだからな
実際に作動させてみて無理があったらくっつけている人肉が血しぶきをあげて引き裂かれるだけ。肉片になったら新しく人肉をくっつけるだけ。
がんばれよ人肉諸君
339. Posted by あ   2018年01月03日 07:12
はま寿司は大好きよおれ。
340. Posted by       2018年01月03日 07:21
悪徳商法(人手不足商法)
公正取引委員会仕事しろ
消費者庁も仕事しろ 無駄飯食らってんじゃねえ
341. Posted by     2018年01月03日 07:24
客からしたら悔い放題だろ
342. Posted by 超高校級の名無しさん   2018年01月03日 07:24
食べ放題で費用削るために人件費削減とかやってのか?
そういう店は人押し寄せてくるんだから回すの無理に決まってんだろ(´・ω・`)

その点回転寿司システム考えたやつって天才だよな
343. Posted by ななし   2018年01月03日 07:36
ビュッフェ形式にすれば解決
344. Posted by     2018年01月03日 07:39
>>124
全勝じゃなくて善祥なんだけどな
345. Posted by     2018年01月03日 07:46
またゼンショーか
すっかり詐欺企業の代名詞になったな
346. Posted by 奈奈氏   2018年01月03日 07:52
 喰い放題で採算が合う肉など恐くて食えない
347. Posted by 名無し   2018年01月03日 07:52
ここに限らず、日本の殆どの企業が
「従業員を如何に安くこき使うか」
に知恵を注ぎ込んでるからなぁ
こんな事やってりゃ、国際競争に勝てる訳無い訳で・・・
348. Posted by    2018年01月03日 07:54
ただでさえ人手不足なのに食べ放題の店を展開する時点で…
100分の制限時間で1皿来るのに10分以上時間掛かるとかあり得ない
やってることは歓楽街に居る客引きが紹介する居酒屋と同じ
値段で釣って客を呼んだ後はコストを極限まで削って利益を上げる
当然その客は二度と来ないが最初からリピーター狙いじゃなくて新規の客を食い荒らすことか目的
大企業がやることじゃないわな
349. Posted by    2018年01月03日 07:55
人手不足なら一皿に沢山盛った方が良いはずなんだけど
350. Posted by    2018年01月03日 07:56
詐欺だろ
351. Posted by    2018年01月03日 07:57
厨房まで文句言いに行って、次回から厨房から勝手に持って行くくらいしてやれ
文句言われたら怒鳴り散らして、反省の色がないなら金払わずに出て行け
契約不履行による破棄であるとして
352. Posted by     2018年01月03日 08:00
ユーチューバー検証しろよ
353. Posted by あ   2018年01月03日 08:04
仮にわざと遅く出してるとして、せめて支払った金額ぶんの肉は出してんのかな?

いや、一皿じゃボッタクリかw
354. Posted by あ   2018年01月03日 08:11
ワンオペの泰斗ゼンショーって時点で察しろよ。
355. Posted by たこ   2018年01月03日 08:14
最近外食店がなあ。。
ココスに行ったら汚れたコップが
並んでたり、神戸屋キッチンでも
イマイチパンを持ってこなかったり。
貧すれば鈍する、なのだろうか。
356. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 08:15
だってすき屋ブラックで有名なゼンショーだし
判らず行く時点で情弱じゃん
そも食べ放題行くって事自体が程度の低さを表してるが・・・
357. Posted by あ   2018年01月03日 08:15
※325
「隠れワタミ一覧」みたいなのを有志に作って欲しい。
358. Posted by あ   2018年01月03日 08:16
サンマルクやBAQETも食べ放題とのはずのパンをなかなか持って来ないからなぁ。
飲食チェーンはどこも同じなんじゃ?
359. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 08:19
よーしパパ今日はいっぱい食べちゃうぞー
それで年末年始に食べ放題行くような貧乏家とかな
半額吉野家に釣られて家族で吉野家行くのと同じくらい可哀想だよ
360. Posted by ななし   2018年01月03日 08:21
人員足りないなら食べ放題をやるなが全てだろ、またこの会社は現場無視してるのかよ
361. Posted by      2018年01月03日 08:32
席についてから、
「食べ放題をお願いしたいのですが、注文してから最長で何分以内に食材は来ますか?」
「ふんふん、10分ですね? それ以内に来なかったら、契約不履行として代金は一切払いませんが、よろしいですね?」(録音しながら)
「あ、それは困る? その点、確認したいので、改めて責任者を呼んでいただけますか」
「ご利用をお控えください? ああ、そうですか。じゃあ帰ります」

つまり牛庵では、こういうやり取りを、全ての客がやりなさいってことかねえ。
YouTuber、出番やぞ。
362. Posted by さ   2018年01月03日 08:32
も~やんパラダイスは女性客が5皿過ぎたらなるべくテーブル前に店員を通らない策取ってるかさりげなくデザート勧めてくる
363. Posted by     2018年01月03日 08:32
さすがに極端なクレーマー情報にはドン引き
どこかの議員じゃんかw
364. Posted by っも   2018年01月03日 08:37
人件費高いゆーても一人当たり自給1200円とかやろ
ピークの2~3時間くらい増やせや
365. Posted by     2018年01月03日 08:39
すき屋のやり方の時点でここの会社には不愉快さしか感じてないから、俺にとっては問題ない。行かないからな
こういう話が知れ渡るたびに客足は遠のいてるんだろうが、アコギなやり方でその分を稼いで保ってるんだろう。そのうち取り返しがつかないほどにブランドイメージが落ちに落ちて、限界が来るのを楽しみに見守ってるよ
366. Posted by    2018年01月03日 08:41
ゼンショー傘下の店に行くのはバカ
悪徳企業にわざわざカモられにいくとかw
367. Posted by    2018年01月03日 08:42
注文するタイプの食べ放題ならこうなる
だから食べ放題ならバイキング一択
368. Posted by      2018年01月03日 08:44
※357
HPに飛んで、IR情報の中の有価証券報告書(もしくはそれに近い報告書)見たらええねん。
上場企業なら、HPやこの項目は必ずある。
ゼンショーなら、ゼンショーホールティングスのHPの「ブランド一覧」で一目瞭然だけど。
369. Posted by いずの   2018年01月03日 08:49
3 食べ放題を想定して、大量に肉をストックし、解凍もできないので、想定客数から客あたりの肉の量は制限されます。
370. Posted by     2018年01月03日 08:49
またバカ日本人が騙されちゃったの?w
371. Posted by あ   2018年01月03日 08:50
吉野家系列店に行く馬鹿は貧困層しかおらんやろ
キン肉マン使って姑息なイメージしかないのに
さらに食い放題でブランド(笑)落としたか
372. Posted by もきゅっと名無しさん   2018年01月03日 08:57
人員確保できてないのに食べ放題したらあかんやろ
373. Posted by     2018年01月03日 08:58
全然詐欺じゃないよ
出てきたものは食べ放題。ただ出さないだけ
374. Posted by     2018年01月03日 09:02
人を増やせとか
臨時閉店しろとか
アホなこと言ってるやついるけど

そういう商法で、わざとだから。
375. Posted by      2018年01月03日 09:03
食べ「放題」にはなってないわけなので
少なくとも看板は差し替えないとな。
JARO案件か。
376. Posted by     2018年01月03日 09:03
俺なら30分くらいで店中に聞こえるレベルで再度頼むわ。60分で怒鳴り散らす。90分で警察呼ぶ。
377. Posted by 駄目症   2018年01月03日 09:07
あこぎな商売しるんじゃねーよ
駄目症
378. Posted by     2018年01月03日 09:07
人が不足してるのに営業するのは断罪に値する行為だよ
働く側はクレーム処理と行列を捌く事に追われて苦痛だし
客は待たされて苦痛だし
店は回転率が落ちて店の評判も落ちて売り上げ減るし
誰も得しないわ
379. Posted by      2018年01月03日 09:10
調理に時間がかかるって奴がいるが、これ具材持ってくるだけだろ?
苦情してた奴は干からびた鍋載せてたよな。
鍋に入れるだけだと思うんだが何を調理すんの???
380. Posted by 鉛合金   2018年01月03日 09:11
なかうにしてもすき家にしても店員外国人ばっかじゃんよ
日本人が寄りつかないのは賃金の低さだろうな
381. Posted by 、   2018年01月03日 09:17
またゼンショーか、どうせワンオペだろ?
382. Posted by      2018年01月03日 09:20
※378
店は閉めていても家賃(地代)がかかるのだよ。
ロクにサービスも与えない客にその分の金を出してもらえれば、近視眼的には店は得をしている。

そしてゼンショーGというのは、そういう近視眼が信条の会社。

383. Posted by    2018年01月03日 09:21
隠れワタミ一覧ほしいね。
いきなりステーキがレイパーランチの系列ってのも載せといてな!
384. Posted by      2018年01月03日 09:21
こういうのって苦情通報先は消費者庁か?
被害者はガンガン通報しようぜw
本社に言っても絶対握りつぶすからな。
385. Posted by    2018年01月03日 09:29
ゼンショーなんてあやしい所で食うからだ
386. Posted by  あ   2018年01月03日 09:39
ここ以外の食べ放題でもよくあるんだよな
そもそもフロアに店員いない、呼び出しボタンもない店すらある

人手不足は本当
でも人を募集してもないし増やす気もない

都会はそれでも客多いから潰れないんだよな
387. Posted by      2018年01月03日 09:45
>>386
他も同じ事してるから見逃せ?そんな理屈は通らない。
詐欺商売やめれば済む話だが。

>人手不足は本当
何でそんな事が分かる?
388. Posted by    2018年01月03日 09:47
まともな店なら混雑時は入店の時にかなり待たせてしまう旨を伝える
それを言わないゼンショーは確信犯
389. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 09:48
ゼンショー系列がどれだけ問題を起こしまくってきたか知ってれば絶対にいくはずがない。
暴落も何もネームロンダリング企業やぞ。
390. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月03日 09:55
ゼンショー「騙されるお前等が悪い(キリッ)」
391. Posted by     2018年01月03日 09:56
指摘されなきゃそれでいいと思ってるとこが最悪
黙って我慢してる良い人ほど損するわけか
悪質クレーマー御用達の店って貼りだしとけよ
392. Posted by 名無しのはーとさん   2018年01月03日 10:06
店舗従業員を最低人数以下で、安くこき使うのが何が悪いって言うスタンスを貫いてるゼンショーに何期待してんだよ猿ども
393. Posted by    2018年01月03日 10:06
どんだけ食べんだよ
乞食ども
394. Posted by あ   2018年01月03日 10:08
これ同人誌描いてる奴が夏に打ち上げで行って酷い目に遭ったとtogetterに纏められてた店じゃねえか?
まだ改善されてねえとしたらひでぇな
395. Posted by                2018年01月03日 10:11
人手不足で正当化しようとしてるなら叩かれて当然だな、人件費ケチって人手不足なってんならバイト増やして人手不足解消させろと
所詮ゼンショーだから知らぬ存ぜぬでなーんも対策しないだろうけど
396. Posted by     2018年01月03日 10:15
毎日のように強盗入られてもなかなか対応しなかったような現場軽視の企業がクレーム如きで動く訳ないだろ常識的に考えて
397. Posted by    2018年01月03日 10:26
どなた様でも代金さえお支払い頂ければ美味しい牛肉をお好きなだけ召し上がって頂けます(食べ放題とは言ってない)
398. Posted by    2018年01月03日 10:30
大物YouTuber『焼肉・しゃぶしゃぶ店「牛庵」で食べ放題を注文してみた!』
399. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月03日 10:36
人が足りないなら社長と役員呼びつけて仕事させればいいだろアホなの?
400. Posted by あ   2018年01月03日 10:39
ゼンショー本社の人間減らせよ
401. Posted by 、   2018年01月03日 10:40
バイトもゼンショーだけは避けてるのが現実
あれでバイトする奴は情弱か何かか?
402. Posted by    2018年01月03日 10:41
客が厨房内に行って冷蔵庫から冷凍肉や野菜を取り出して大皿に盛り付け、客席に戻ってくれば1回で済むよ。飯ごときに100分もかけられない。60分が理想なんだけど、時間を長引かせることで駐車場のクルマの台数が増えて大盛況に見せかける作戦なんだよ。
403. Posted by      2018年01月03日 10:41
糞ゼンショーのくっさい社員がわいてるなぁ。
手当て出ないのに社畜過ぎんだろw
404. Posted by 秋   2018年01月03日 10:44
そのやり方だと二度と来ないじゃん(^_^;)
よくわからん商売してるな。
405. Posted by 名無し   2018年01月03日 10:45
完全予約制にすればある程度解決すると思う。何日に何人予約してるか分かったら、その日に店員が何人必要か分かるし。

予約していない人達も入れるから、店が混雑するんじゃない?
406. Posted by      2018年01月03日 10:51
安いオーダー形式のバイキングは行かない方がいい
自分で取る方が安心できる
407. Posted by 名無し   2018年01月03日 10:52
同じゼンショーグループなら、大人しくココスのモーニングバイキングに行っとこ。ソーセージとサラダがうまい
408. Posted by    2018年01月03日 10:53
今更だけど、スクロール変わったね
使いやすいよ
409. Posted by     2018年01月03日 10:58
学生の頃行ったアメ横の食べ放題の寿司屋も30分くらい待って来ないから声かけたら注文無かったことになってて、更に頼み直しても10分以上来なかったからなあ
それで懲りて以来、注文式の食べ放題は信用してないわ

※404
ひとしきり儲けて悪評広まったらサービスなり看板なりをすげ替えるんじゃないの
410. Posted by    2018年01月03日 11:01
店を調べずに行くのが悪い
411. Posted by ああああ   2018年01月03日 11:02
出来ないなら今すぐ辞めりゃいいのに
店の評判下げるだけだぞ
412. Posted by     2018年01月03日 11:05
ゼンショー

なら、いつものことだろ
とっととバイトパートの時給上げろよ搾取企業

外食はほんと地獄だな
はやいとこAI搭載ロボに切り替えていくべき
413. Posted by     2018年01月03日 11:10
店名からじゃ企業名が分からないから騙される
ワタミだって店名を変えたら売り上げが上がった実例があるし
414. Posted by あ   2018年01月03日 11:12
羊肉の行ったことあるけど追加一皿しか食べれなかったわ臭くて
めっちゃ混んでたけど儲かっただろうなーあの店
415. Posted by あ   2018年01月03日 11:20
またワンオペでもしてたんだろ
416. Posted by Gamehard774   2018年01月03日 11:26
2013年に行ったチェーン店の居酒屋がこんな感じだったな。
飲み放題なのに2時間で御代り出来たのは3回。
普通にお金払って飲んだのと変わらなかった。
別の店では注文した料理の一部が全く来ず、「1時間前に注文したんですけど来ないんですが」と言ったら人手が足りなくて洗い場が洗えなくて料理が作れないというありえない返答。
2014年にはすき屋が人手不足過ぎて食器も洗えず店を閉めている、
ワタミがあまりにも酷い待遇と労働組合はいらない発言してワタミ利用者がいなくなるとブラック企業問題が浮き彫りになる1年前で、人手不足が本当に酷いんだなぁって事でそれから当分の間チェーン店の居酒屋に行かなくなった。
ブラック企業問題が浮き彫りになり、国が対策に出始めてからそういう店も無くなってきたが2014年ぐらいまでは人件費を削って価格を維持と言う
客からすれば安いが満足度の低いサービスの店、
働き手からすればクソ忙しいのに給料は安いという悪循環になっていたな。
417. Posted by 和丸   2018年01月03日 11:26
記事のタイトルと相まって
看板右端の肉が「あっかんべー」をしているように見えるw
418. Posted by x   2018年01月03日 11:27
ゼンショーになってから、行きつけだったなか卯がクッソ不味くなった
この系列は二度と行かない
滅びろ
419. Posted by    2018年01月03日 11:28
「安いとこにいく客が悪い」とかいうヤツがいるけどその安い価格にすら見合わない料理とサービスしか提供されない時点で客に何の責任が存在することになるんだろうか
420. Posted by '`,、('∀`) '`,、   2018年01月03日 11:29
※393
親の年金で食うメシは旨いか?
421. Posted by     2018年01月03日 11:29
想定するサービス不可なのに、
オープンする判断した店側が問題
集団訴訟すれば、かなりダメージあるけど、なぜか日本の弁護士は動かない
100%勝てる訴訟で名も売れるのになぜしないのだろう?
422. Posted by    2018年01月03日 11:31
そりゃ料理出さない方が儲かるもんなw
423. Posted by 名無しさん@ほしゅそく   2018年01月03日 11:32
ま、バカなゼンショーの企画だから・・・
人数最小限でオペレーション増やせば支障が出るのは当たり前!

収益が上がりゃなんでも有りってトコだから最終的に食中毒事件起こすのも時間の問題!

424. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月03日 11:32
注文方式⇒注文が届かないor関係ない野菜がてんこ盛り
バイキング・ビュッフェ方式⇒大皿がいつも空
425. Posted by    2018年01月03日 11:39
なんだか客層の批判してる人を見ると育ちが悪いんだろうなって思ってしまうなぁ
騙された方が悪いってのは正にゼンショーの考え方その物
食べ放題でこれは酷いと思わんのか
426. Posted by    2018年01月03日 11:46
出来ないじゃなくやるんだよ!!
427. Posted by     2018年01月03日 11:50
20年ほど前だが観光地の別の店で同じような事あったな
注文してもなかなか来ない上に、注文回数増える事に来る肉が薄くなるw
428. Posted by    2018年01月03日 11:51
えっ?売り手市場なのに人手不足だって?
できらぁっ!!

時給いくらよ?安いから来ないんじゃねーの?
そりゃ低価格で100分なんか人件費払えなーよなwww
人件費は削っちゃいけないと何故分からない?
429. Posted by     2018年01月03日 11:56
こういう店は最初にデザートまで含めて一気に大量注文するしかないな
430. Posted by     2018年01月03日 11:58
他に選択肢があるんだから行く奴が悪い
ゼンショーがいまだに息してるのは行く奴がいるから
431. Posted by    2018年01月03日 12:00
食べ放題はシステムに応じて営業人員に対する
接客数制限したほうがよいのでは
432. Posted by あ   2018年01月03日 12:04
もうゼンショーの店行くのやめるわ。気分悪い!
433. Posted by    2018年01月03日 12:11
人手不足は嘘方便 嘘方便ヨロレイヒ
434. Posted by あ   2018年01月03日 12:11
ゼンショーグループは駄目 ここは二度と行かない
経営陣が変わらない限りなんも変わらない
435. Posted by    2018年01月03日 12:24
素直に牛角でええわ
436. Posted by    2018年01月03日 12:29
ゼンショー系列の時点でアウトじゃねーかww
437. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月03日 12:37
品川の一流ビルのテナント料を稼ぐには奴隷を使うしかないからな
438. Posted by     2018年01月03日 12:39
客のことを単なる金蔓としか思ってねえな
おめでとう、これで店のイメージが更に悪くなった
439. Posted by    2018年01月03日 12:41
ゼンショーって時点でな
440. Posted by     2018年01月03日 12:43
やってる事がまるで韓国の焼肉屋みたいだわwww
あ、韓国経営か
441. Posted by              2018年01月03日 12:46
全勝大勝利
442. Posted by 電波でキチガイな名無しさん   2018年01月03日 12:51
人手不足というのは嘘つきの言葉なんです
443. Posted by あ   2018年01月03日 12:51
人材が足りないのは店の都合であって、その都合をお客に押し付けるのはおかしいでしょ?
利益先行で人件費ケチってこれとか最悪だよ。
444. Posted by ななし   2018年01月03日 12:54
分かる
店員側も無理なの分かってるけど、上が怖いから新規のお客さまを入れざるを得ない。結果としてオーダーが遅れて行く悪循環。
店員叩いても仕方ない、ビジネスモデルとして破綻してるのに無理矢理やらせてる経営陣が諸悪の根源や。
人手が不足してるのではなく、経営側が無能なんだと認めるところから始めないと何も解決しない。
445. Posted by 名無し   2018年01月03日 12:54
人手不足って言うだけで契約履行せずに金取れるのか。いいこと聞いたわ。
446. Posted by    2018年01月03日 12:57
ゼンショーに何を求めてんだ
447. Posted by    2018年01月03日 13:10
人手不足という建前の人件費・材料費・光熱費のコストダウンやぞ
更に食べ放題名目なのである程度の客単価確保が可能
完全に詐欺行為でワロタ
448. Posted by    2018年01月03日 13:14
人数不足なら、量が少ないってのがおかしいわな
449. Posted by     2018年01月03日 13:14
ゼンショーのせいで、なか卯がクソになった

一生呪うわこの企業
450. Posted by おい   2018年01月03日 13:19
食べ放題って古事記根性すごいなw
学生ならまだわかるが社会人になってまで行くなよそんなもんww
451. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 13:23
注文しても料理こないわ時間だけが過ぎていくわで
一皿しかこなかったわキレたから代金支払拒否したった
店員がそれを受け入れないからイスでしばいたった
敵は強盗みたいなもんだからな
俺の財産守る為に正当防衛椅子使わせてもらったわ
もう二度といかへんわ
452. Posted by     2018年01月03日 13:24
流石ゼンショー
453. Posted by あ   2018年01月03日 13:24
東銀座の牛庵ではないのか。
あの店も昔の松阪しか出さなかった時代とは大きく変わって安っぽくなったけど、今でもあるのかな?
454. Posted by OinK   2018年01月03日 13:24
とりあえず今はなんでもかんでも人手不足のせいだなw
円高に原油高に原材料の高騰にめぼしいのは使いきっちゃ感あるが
次はなんのせいするんだろうかw
455. Posted by     2018年01月03日 13:27
すき家で散々やらかしたゼンショー系列の店に行く方が悪い
行ったバカの自業自得

そんな中でも※28みたいなのは救い様がないほどバカ
不買は満遍なくやらないと意味がないし、そもそも行く前にゼンショー系列か調べないと意味がない

ゼンショーや井戸実のせいで好きな店がどんどんクソ化して悲しい
456. Posted by あ   2018年01月03日 13:29
ワイデブ。牛角とかあんあんでカルビ8皿、牛タン10皿って頼んだら店員が怒りのスタミナ太郎みたいなバイキングのデカイ皿にカルビと牛タンまとめ持ってきたわ。
ちょこちょこ頼むからこねぇから先にどかんと頼んでやれば優先的にくるで!
457. Posted by     2018年01月03日 13:30
>ゼンショーホールディングス(HD)

(察し)


458. Posted by あ   2018年01月03日 13:32
そもそも2000円でしゃぶしゃぶ・すき焼きの食べ放題というのが無理があり過ぎるんだろ。
出来ないことはやらなければ良いのに。
だいたい、この値段の食べ放題にくる層なんて、味なんて度外視で量を食べる連中が多いから、バイキング形式で量だけ取らしておけば良いんだよ。
食べ残しに大きなペナルティを課せば無茶するヤツは少なくなるだろうし。
459. Posted by 名無し   2018年01月03日 13:35
この期に及んで、ゼンショーグループに期待する事自体が間違ってる
460. Posted by え   2018年01月03日 13:39
問題なのはこれを受けてビュッフェ方式にするかどうかだね
やらなきゃ確信犯だわ
461. Posted by    2018年01月03日 13:40
よく見かけるリソース不足の過剰サービス
462. Posted by    2018年01月03日 13:43
こんなに儲かる商売止められませんよ。
頭下げて終わりですしww
って感じだな。
463. Posted by    2018年01月03日 13:43
できもしない事は最初からやるな
そう思ってたら無能のゼンショーか
464. Posted by     2018年01月03日 13:45
そもそもサービスの方法が間違ってる
来てもらって注文の素材を渡すにしたら、人の数はかなり少なく済む
465. Posted by     2018年01月03日 13:48
ああ、ゼンショーか、納得したわ。

どうせ一人休んだだけで崩壊するようなギリギリをやっているんだろ。
規定数からして足りていないんだろ。
466. Posted by あ   2018年01月03日 13:49
人手不足は理由にならんよ。
人手不足を放置してるだけだろ?
企業の怠慢をなんで客が割りを食わなきゃなんないの?
467. Posted by    2018年01月03日 13:52
ゼンショーってワンオペ過労動給料不払い等でパートのおばちゃんに訴えられたからって「丼飯五杯盗んだ!」と逆告訴したやつやろ?
しかもおばちゃんは不起訴つまり無罪。ゼンショーはヤクザやで。
468. Posted by    2018年01月03日 14:09
本スレ>>110
>理由を言う前に企画者が出てきて土下座でもしろ
>甘え過ぎ

ゼンショー幹部「つまり企画者が土下座すれば金を貰いっ放しで良いと?
        何という良客 頭を下げるだけでどんな理不尽も
        水に流してくれるとは」

まあ、本スレ>>110みたいなバカがいるからこういうクソ企業がのさばるんだろうな 
469. Posted by    2018年01月03日 14:12
信頼の価値は人と組織で異なり
飲食業なら社名変えるだけで済む話
470. Posted by 暇つぶしの名無しさん   2018年01月03日 14:13
牛庵か覚えておこう
471. Posted by    2018年01月03日 14:23
出来ないのにやるなや(´д`)
たち悪いのう
472. Posted by     2018年01月03日 14:27
調理なんてしなくていいのにそんな時間掛かるかな?
しかもオーダーはタッチパネルなのに
473. Posted by     2018年01月03日 14:28
今は、ネットがあるんだから、隠さずに情報を共有できるようにガンガンやれ
474. Posted by    2018年01月03日 14:39
まぁ食い逃げ余裕wwwwwww

客ではなく、店側が法的手段のコストや時間を取ってね
コスパに見合わないから泣き寝入りすると調子こいてる店が全て悪い
475. Posted by    2018年01月03日 14:42
一定量の肉で一日もたせるために統一してるなら
店長のみに一度だけ研修で読ませるマニュアルとかがありそう
現場では「今日、〇〇は◇◇kgしかないから、良く考えて」と言うのかな
476. Posted by 名無し   2018年01月03日 14:46
こういう汚い商売するヤツしねばいいのにな。
477. Posted by あ   2018年01月03日 14:48
人手不足じゃあなくて、肉不足だろ?
ケチりすぎ!
478. Posted by     2018年01月03日 14:56
金さえ出せば旨い肉を腹いっぱい食える店はどこにでもあるのに、出費をケチるからこうなる
浅ましいねぇ
479. Posted by 名無し   2018年01月03日 14:57
バイキング形式最強やん
480. Posted by     2018年01月03日 14:58
※468
ほんとな
ただ単に自分のカッカした憤りを何とかしたいだけで、本当にその後のためになるのか考えられないバカの多い事多い事
481. Posted by     2018年01月03日 15:00
足りないのはゼンショー側のモラル
482. Posted by      2018年01月03日 15:08
土下座しろと言ってるだけでそれで許すとは一言も言っていない。
>>468みたいな馬鹿も迷惑だわな。
483. Posted by     2018年01月03日 15:12
同じ値段なら宝島にでもいけ
484. Posted by    2018年01月03日 15:14
人手不足なんですってそんなこと客は知らんがな。んじゃやめろ。やるんなら社会通念上対価に求めうるサービスレベルは提供しろ。人手不足かどうかなんて興味もない。
485. Posted by ななし   2018年01月03日 15:18
肉こないのひどい
こないだ、焼き肉食べ放題に行ったけどそこはすぐ持ってきてくれたし
楽しかったなぁ
486. Posted by 修羅場の妊婦さん   2018年01月03日 15:18
※474
だから、ゼンショーグループは強盗も食い逃げもやられ放題だろう?
ガキどもが万引き(窃盗、強盗などになることがままある)をして店をよく潰すけどよ
そいつらが成長したらいくみせよ
その程度の客層を狙ってゼンショーはやっているから底辺の溜まり場になりやすいのがゼンショーグループよ
普通の人は避けた方がいいよ
487. Posted by    2018年01月03日 15:19
客も客でアホだな
開始から20分経過するまで、ひな鳥みたいに口開けて待ってたのか?
20分経過しても一皿も来ない!とか知性あんのかよ
普通はもっと早く店員に言いに行くぞ
488. Posted by 名無しさん@ほしゅそく   2018年01月03日 15:22
今までワザと遅らせて儲け、
炎上したらとりあえず謝り、
ちゃんと出すようにはするが
どうせ近々値上げで倍額にします
ってなるのがオチやろなw
489. Posted by ななシー   2018年01月03日 15:36
人手が足りなかったらお客の入場制限すればいいじゃん
一テーブルに対して何人のスタッフの配置が有れば
お客の満足できるサービスが出来るのかマニュアル作ればいいだけの話し
490. Posted by        2018年01月03日 15:38
ゼンショーに行くやつが馬鹿
491. Posted by かさら   2018年01月03日 15:42
店長も食べ放題反対したけどやらざるを得ないんだろうなぁ....
492. Posted by      2018年01月03日 15:47
感激どんどんを見習え
493. Posted by        2018年01月03日 15:49
まるでスマホガチャみたいですね。
494. Posted by    2018年01月03日 15:58
安かろう悪かろう
ゼンショーに期待するなよ
495. Posted by すまいる名無しさん   2018年01月03日 16:03
わざとに決まってんじゃん、今に始まったセコケチキチ企業じゃないんだからww
496. Posted by    2018年01月03日 16:06
わざと足りない人数で回させるんだよ
そうすれば自動的に客1人あたりの肉を減らせるだろ
その上で現場には肉をすぐに持っていけという指示をしつこく出しておけば
どれだけクレーム受けても全て現場のせいよ
497. Posted by ゼンショーですが何か   2018年01月03日 16:27
ゼンショーってバカのトップクラスだよな
人材確保って…潰されるの分かってて行くかよ
498. Posted by 名無し   2018年01月03日 16:32
だってゼンショーだぜ?
学園紛争で火炎瓶投げてた平和主義者が社長やってんだぜ?
499. Posted by     2018年01月03日 16:33
495
496
人手不足って言われてるから人手不足を言い訳にすれば平気だと思ったんだろうなぁ小ざかしい企業だわ
500. Posted by    2018年01月03日 16:33
※487
店員に言うと「すぐ持っていきます」と言われてさらに待たされる
キレたら結果が変わらないケースってのもあるのよ
501. Posted by     2018年01月03日 16:34
バイキング形式にすれば解決なのにそれをしない時点で故意
502. Posted by    2018年01月03日 16:38
ワンオペ以来、すき家に行く機会が年1回くらいに減ったなあ
503. Posted by    2018年01月03日 16:39
バイキング形式にするとタッパーで持ち帰る馬鹿がいるんだぜ
チェーン店だとそういう馬鹿が沸くんだよなあ
504. Posted by 軍事速報の中将   2018年01月03日 16:48
ゼンショー系列でもなか卯だけは好きだわ
あとはくっそどーでもいいけど
505. Posted by あ   2018年01月03日 16:49
×人手不足
◯肉不足
506. Posted by    2018年01月03日 16:50
当然返金対応したんだろ?
507. Posted by     2018年01月03日 16:54
そもそもゼンショーはやらかしまくっているのに何故行くのか?
わざと行ってネタにしてるとしか思えない。
508. Posted by    2018年01月03日 17:13
牛肉十分でも人肉不十分だった
509. Posted by      2018年01月03日 17:22
前に都内のすき家に深夜寄ったら、客が4人組と自分と友達2人の計7人

たどたどしい日本語の外国人バイトが注文受けて、出された牛丼が見事に注文と違う。

みんな注文が違うよと声かけたら、プリプリ怒った日本人店員が奥から出てきて、バイト怒鳴って自ら注文再度受けて作り直してた。

バイト雇うにしても、事前に注文取れるかどうかのテストぐらいしろよと、そして店員確保出来ないならその時間お店閉めろよとも思った。
510. Posted by     2018年01月03日 17:28
馬鹿にするわけじゃないけど超平たく言えば肉きって運ぶだけだろ
足りてないのは人手じゃなくて肉と経営者の頭
511. Posted by     2018年01月03日 17:35
自分で肉買って好きなように味付けして焼くほうがいい
512. Posted by    2018年01月03日 17:43
食べ放題は質もそうだけどこういうサービス面が糞すぎて行きたくないんだよなあ
客層も言っちゃなんだが底辺感漂ってるし
513. Posted by    2018年01月03日 18:02
人手不足は店の都合で客には関係ない話だアホ
まともなサービス出来ないなら最初からやるな
514. Posted by あ   2018年01月03日 18:07
※512
それなりに高い店の食べ放題なら問題ない。
3000円未満くらいの食べ放題に行ってサービス悪いだの客層悪いだの言うのはただのバカ。
515. Posted by     2018年01月03日 18:13
回転寿司方式というか、一升びん方式だなw
516. Posted by     2018年01月03日 18:15
牛角で同じことされた。
人手は十分そうだったが学生バイトばかりで厨房でお喋りに夢中。
おかげで注文しても来ないし来ても間違いだらけだし。さすがにキレた。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
<<   January,2018  
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Archives
おすすめ
スポンサードリンク