トップ > 日直予報士 > 記事概要 > 台風1号ボラヴェン発生 3番目の早さ

台風1号ボラヴェン発生 3番目の早さ

2018年1月3日 10時43分


3日午前9時、南シナ海で台風1号「ボラヴェン」が発生しました。台風1号が1月3日午前9時に発生するのは、1951年の統計開始以来3位の早さです。

台風1号と今後の見通し

3日午前9時、南シナ海で台風1号「ボラヴェン」が発生しました。 中心気圧は1002hPa、中心付近の最大風速は毎秒18メートルで、1時間に35キロの速さで西北西へ進んでいます。台風1号が1月3日午前9時に発生するのは、1951年の統計開始以来3位の早さです(1月の台風の発生数の平年は0.3個)。今後も台風1号は西よりに進む見込みです。

台風の名前は「ボラヴェン」

台風の名前は、「台風委員会」(日本ほかアジア地域14カ国等が加盟)などが提案した名前が、あらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。今回は「ボラヴェン」。これはラオスが用意した名前で、意味は「高原の名前」です。平成12年の台風第1号にダムレイの名前が付けられ、それ以来、発生順に140個の名前を順番に用いて、その後、再び「ダムレイ」に戻ります。台風の年間の発生数の平年値は25.6個。およそ5年で140個の名前が一巡することになります

(2018年1月3日 10時43分)

最新の5件

週間 5日は太平洋側も雪 関東も? NEW!

1月3日 11時44分

あす(4日)は強い風や日本海側の雪は次第に落ち着く見込みですが、あさって(5日)は西から天気が下り坂。太平洋側でも雪の降る所があり、関東の平...  [詳細を見る]

台風1号ボラヴェン発生 3番目の早さ NEW!

1月3日 10時43分

3日午前9時、南シナ海で台風1号「ボラヴェン」が発生しました。台風1号が1月3日午前9時に発生するのは、1951年の統計開始以来3位の早さで...  [詳細を見る]

3日 大雪や吹雪 全国的に寒さ厳しい

1月3日 6時40分

きょう(3日)は日本付近は強い冬型の気圧配置に。日本海側は広く雪で、東北や北陸など大雪や猛吹雪となる所も。全国的に冷たい北風が強く吹いて、厳...  [詳細を見る]

5日は南岸低気圧 関東で雪か 極寒に

1月2日 18時49分

5日、金曜日は寒気が居座るなか、本州の南岸沿いを低気圧が進む予想。太平洋側も広く天気が崩れ、関東の平野部でも雪の可能性があります。  [詳細を見る]

北海道 正月の冷え込み記録的弱さ

1月2日 16時55分

2018年の北海道は元日、2日と2日続けて道南などで雨を観測するなど気温の高い状態でスタートしました。 朝晩の冷え込みも弱く、今朝(2日)の...  [詳細を見る]
tenki.jpサプリのおすすめ

今日の天気(全国)

03日10:00発表

全国のコンテンツ

iPhoneアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS8.0以降
iPadアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS8.0以降
Androidアプリ Google playからダウンロード
推奨環境:Android4.4以上

このページの先頭へ