ニュース

『谷川俊太郎展』がオペラシティで開催 小山田圭吾&中村勇吾とコラボも

『谷川俊太郎展』が1月13日から東京・初台の東京オペラシティアートギャラリーで開催される。

1931年生まれの詩人・谷川俊太郎。1952年に第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行し、詩作のほかにも、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表してきた。

同展は、「私たちが知っているはずの谷川俊太郎像を見つめ直す」というコンセプトのもと開催。会場内には、小山田圭吾の音楽と中村勇吾の映像がコラボレーションした空間に加え、詩『自己紹介』に沿って、谷川が影響を受けた音楽、家族写真、書簡、ラジオのコレクションなどを紹介する空間が登場。谷川が1986年に出版した『33の質問』を現代版に再構築した展示や、書き下ろしの新作も紹介されるという。

会期中は都築響一や小山田圭吾と谷川の対談イベント、谷川による詩の朗読とバンドDiVaのライブといった関連イベントも開催。詳細は会場のオフィシャルサイトをチェックしよう。

『谷川俊太郎展』ポスタービジュアル
『谷川俊太郎展』ポスタービジュアル
ラジオコレクションより STEWART-WARNER Model R108X AN.5438-093
1933, 京都工芸繊維大学美術工芸資料館蔵
ラジオコレクションより STEWART-WARNER Model R108X AN.5438-093 1933, 京都工芸繊維大学美術工芸資料館蔵
谷川俊太郎 photo: 深堀瑞穂
谷川俊太郎 photo: 深堀瑞穂
画像を拡大する(4枚)

SPECIAL PR 特集

もっと見る

BACKNUMBER PR 注目のバックナンバー

もっと見る

PICKUP VIDEO 動画これだけは

mol-74“▷(Saisei)”

北欧音楽が持つ、美しくて情熱的な音のなかにスッと冷たい風が吹くような温度感を保つバンド・mol-74より、クリスマスプレゼントが届きました。タイトル“▷(Saisei)”は、音楽をプレイする「再生」と、<きっと僕らは生まれ変われる>という「再生」のダブルミーニングになっているのだろう。これから続く寒い夜から朝にかけて、弓で弾くギターの音と武市のハイトーンボイスが清らかに響くこの楽曲を繰り返し聴きたい。(矢島)

  1. ドラマ『カルテット』が1月3日に全話一挙再放送 1

    ドラマ『カルテット』が1月3日に全話一挙再放送

  2. 高良健吾、倉科カナ、中原丈雄ら熊本人が出演、WANIMA×熊本のドラマ企画 2

    高良健吾、倉科カナ、中原丈雄ら熊本人が出演、WANIMA×熊本のドラマ企画

  3. 荒木飛呂彦、羽海野チカ、Perfumeらが祝福、『ちはやふる』10周年企画 3

    荒木飛呂彦、羽海野チカ、Perfumeらが祝福、『ちはやふる』10周年企画

  4. ロメロ、チェスター…2017年に逝去したカルチャー界の50人 4

    ロメロ、チェスター…2017年に逝去したカルチャー界の50人

  5. 後藤正文による3時間超のNHK-FMラジオ特番 ゲストは亀田誠治&柴崎友香 5

    後藤正文による3時間超のNHK-FMラジオ特番 ゲストは亀田誠治&柴崎友香

  6. 伊藤淳史がルフィ、生駒里奈がナルト 『オー・マイ・ジャンプ!』ポスター 6

    伊藤淳史がルフィ、生駒里奈がナルト 『オー・マイ・ジャンプ!』ポスター

  7. モトーラ世理奈を草野庸子がフィルムカメラで撮影 フォトブック刊行記念展 7

    モトーラ世理奈を草野庸子がフィルムカメラで撮影 フォトブック刊行記念展

  8. ロバート秋山が10役『黒い十人の秋山』に天才子役「上杉みちくん」友情出演 8

    ロバート秋山が10役『黒い十人の秋山』に天才子役「上杉みちくん」友情出演

  9. のん新曲“RUN”のPVが公開 明日開催『KAIWAフェス』のコメント動画も 9

    のん新曲“RUN”のPVが公開 明日開催『KAIWAフェス』のコメント動画も

  10. 天真爛漫から引きこもりへ。熊木杏里が見つけた今日と明日の違い 10

    天真爛漫から引きこもりへ。熊木杏里が見つけた今日と明日の違い