2018年1月2日(火)
ダウンロード用ゲームから佳作・良作を紹介する“おすすめDLゲーム”連載。今回は、日本向けにはPC版が配信中の『This Is the Police』を取り上げます。
|
---|
『This Is the Police』は、腐敗に満ちたフリーバーグ市を舞台に、警察署長ジャック・ボイドとなって180日間を過ごすアドベンチャー+シミュレーションゲームです。配信当初は日本語に対応していませんでしたが、2017年4月に対応され、現在は日本語でプレイできるようになっています。
本作のゲームプレイは、警察署長として署員をマネジメントし、街で起きる事件に対処していくシミュレーション部分が大半を占めます。ですが一番のおもしろさは、権力者の陰謀によって追い詰められ、それに抗うジャックの姿を描いたストーリーにあると思います。そして何より、物語を引き立てるジャックのキャラクター性でしょうか。このあたりは、記事後半で述べていきます。
|
---|
▲シミュレーション部分の遊び方はシンプルながら、常にプレイヤーの判断が問われる内容になっています。 |
|
---|
▲彼が主人公のジャック・ボイドです。外見は禿げ頭のおじいさんですが、渋くカッコよい一面もあります。 |
物語の舞台となるフリーバーグ市は、ロジャーズという市長があらゆる手を尽くして権力の網目を張りめぐらせ、長年にわたって帝王のごとく君臨する街です。ある登場人物の言葉を借りれば「汚職にまみれた役人を何十年もの間許してきた街」であり、悪徳の連鎖はすでにフリーバーグ全体へと広がっています。
![]() |
---|
▲ジャックのクビを宣言した、フリーバーグの独裁者ロジャーズ。弱者に厳しく、私利私欲のためは誰を犠牲にすることもいとわない人物です。 |
その街で警察署長を務めるジャックは60歳を迎え、市長からクビを宣告されます。一般的な定年退職というものではなく、市長の思惑が絡んだ話であり、ジャックはロジャーズから「(退職までの)180日間おとなしくしていろ」と迫られます。
市長の決定を覆す力はなく追い詰められたジャックは、退職資金を名目に、残された期間で50万ドルの金を集めることを目指し、これがシミュレーション部分における目標にもなってきます。
![]() |
---|
▲なぜ50万ドルなのか? ジャックの真意はストーリーを進めることで明かされていきます。 |
シミュレーション部分は1日が1サイクルとなり、市内で発生する事件に対し、適切な人数と能力の警官を送り込み、それを解決させることが基本かつメインになります。事件の通報には勘違いやイタズラといった誤報もあるため、その見極めも必要になってきます。
さらに署員は、“怠け癖”や“アルコールの依存度”などの隠しパラメータを持ち、明らかなウソをついて休もうとしたり、2日酔いでまともに働けなかったりすることがあります。署員のわがままに悩まされるのは、ちょっとした人間味を感じておもしろいところです(笑)。
|
---|
▲警官の能力は数値で示され、平均は150。序盤はその値と警官の能力値の差分を大まかな目安にすると、適切な人数を割り振りやすいです。 |
|
---|
▲事件によっては、選択肢が発生することもあります。選んだ行動は解決の成否に影響してきます。 |
|
---|
▲怠けたがる署員は「小説の続きを読みたいから」などと、しょーもない理由で休もうとすることもあります(笑)。 |
また、市長の意向で役所が無茶な要求をねじ込んでくることもしばしばで、これに人を送るとその警官の手を1日中割かれてしまい、非常に厄介です。
ただし、市庁舎との関係が悪化し過ぎると警察署のアップグレードが通らなくなるのでマネジメントが不利に……市長に対するヘイトは、ジャックだけでなくプレイヤーの中でも高まっていくに違いありません。
|
---|
▲雇用できる警官の人数を増やしたり、SWAT部隊を強化したり、警察署機能のアップグレードを5日おきに市へ申請できます。なので市との関係もある程度大事に……。 |
|
---|
▲他にも刑事の捜査が必要になる事件があり、こちらは推理パズルのような遊びになっています。 |
事件や役所の要請に対応して警察としての職務を果たしたとしても、それに対する報酬は週給1,200ドルです。それを考えるとジャックが180日で50万ドルを貯めることは容易ではなく、“汚職”や“マフィアとの癒着”が甘い香りを放ってきます。幸か不幸か、腐敗が蔓延したフリーバーグでは、そういった手段で金を稼ぐことが難しくありません。
市内の業者のグレーなお願いを聞いて謝礼をもらったり、マフィアや悪徳企業の犯罪行為に荷担して謝礼を受け取ったり、事件で押収した武器・宝石・麻薬などをマフィアに横流ししたり……しかもマフィアや大企業などと癒着しておくと、彼らに金を支払って、マネジメントを有利にするサービスを利用できます。
|
---|
▲警官を殺すような穏やかでないサービスもありますが、進め方次第で必要になる状況もあります。サービスを利用できる組織は、ゲームの進行に応じて増えていきます。 |
悪党と手をつなぎ悪事に手を染めるほど、ゲーム的に有利な恩恵が得られてしまう……この誘惑を振り払うことができるでしょうか?
署員はわがままを言って休みたがり、役所は無茶な要求をぶっ込み、事件に回せる人手はつねに余裕がない。シビアなマネジメントを続ける日々でエサが目の前にあると、単にテキスト上でモラルを問われるよりも、非常に大きな葛藤を抱えます。
しかし、この葛藤こそが本作のシミュレーション部分における醍醐味だとも思います。悪党をどう付き合っていくか、まさにプレイヤー次第なのです。
|
---|
▲押収物をマフィアに横流しすると、資金を得られます。しかも、その資金を署員と折半すると署員のやる気を上げられるので、マネジメントが有利に。 |
|
---|
▲50万を貯めるだけなら、主に犯罪組織を潰して得られるボーナスを集める手段もあるのですが……。悪党に荷担した方が、プレイはラクになります。 |
さて、ストーリーが一番のおもしろさだと最初に書きましたが、本作ではそれを表現するイベントシーンに独自の味があります。ゲームを起動していくつかのシーンを見るだけでも、グッと来る人にはグッと来る作りになっているはずです。
|
---|
▲本作は全体的に静的で落ち着いた雰囲気の表現で統一され、淡々とした口調やシニカルなセリフ回しが渋く光るようなシーンの作りになっています。 |
ビジュアル面では、マンガのようなカット割りでシーンを展開していく手法で表現され、切り絵のように造形されたキャラクターと相まって、静かで独特な雰囲気を持つ描写になっています。
この静的な表現は、イベントでBGMを抜いてある点や声優のトーンを抑えた演技などにも見られ、非常に印象的に感じる部分です。追い詰められ、それでも淡々と逆境に耐えるジャックの境遇とマッチして、哀愁と退廃的なムードの漂う世界観が伝わってきます。
テキストはジャックのモノローグとキャラクター同士の会話で構成され、日本語でも雰囲気まで表現されていると思います。理不尽に対して淡々と皮肉を投げかけるジャックのシニカルさと、皮肉に混じって見え隠れする自虐や迷い。そのセリフ回しが秀逸で、彼の“人間臭さ”を感じる部分です。
|
---|
▲シニカルなセリフと落ち着きある態度とは裏腹に、やたらと人間臭いところがあるジャック。 |
ジャックのセリフに命を吹き込むジョン・セントジョン氏の演技もよく、ジャックの物事に動じない落ち着きを感じる口ぶりと、彼の抑えられた感情、抑えきれない哀愁が、英語の音声からもよく感じとれます。
60歳で禿げ頭で腹も出ているジャックですが、決してカッコ悪い人物ではありません。それは彼の行動を見て思えることですが、とはいえ、彼のことをよく知らない序盤からどこか渋さを感じてしまうのは、多分に演技の力も大きいと思います。
|
|
|
---|---|---|
▲ゲームを起動すると流れる、ジャックが会員制クラブを訪れるアニメーション。人によっては、ここの映像やセリフで「お、いい雰囲気だな」と思えるでしょう。 |
ジャックは、ゲーム開始の前日にリストラを宣言され、挙げ句そのことを記者会見でさらし者にされ、1カ月前には奥さんに逃げられている不幸極まりない人物です。副署長ケンドリックはジャックにマフィアの後始末を押しつけるし、市長以外にもさまざまな悪党が出てきて、ジャックを追い詰めていきます。徹底していじめ抜かれる主人公なのです。
|
---|
ただ、主人公だからと言って彼が善人というわけでもなく、警察署長としては市民に慕われてきましたが、実はある犯罪に手をつけた秘密を抱えています。ジャックもまた歴とした犯罪者で、間違ってもヒーローではありません。
実際、登場人物の1人にも「マンガの中の犯罪者を倒すには、マンガの警官になるしかない。でもあんたはなれなかったんだよ」と言われます。なお、このセリフにある“マンガ”とは、作中に出てくる新聞連載されていたヒーローコミックを指し、旧友との絆や2人の初心を象徴する物語上の重要な小道具として役割を果たします。
しかし、同じ人物が次のように続けるのです。
「何かにつけて苦しみ、疑問を持ち、恐れる。そして自分の中で葛藤している。それがあんただ。町の連中があんたの間違いを許すのも、それが理由だろう」
ジャックは物語の主人公ですが、ヒーローではなく人間なのです。そして人間である彼は悪党に追い詰められても「俺は逆境に強い」と言います。ただ残念ながら、悪党としての才能や能力は周囲の方が秀でており、彼が持っている武器は“逆境に強い”ことしかない。
|
---|
しかしだからこそ、周囲の人物が悪であれば悪であるほど、彼が追い詰められれば追い詰められるほど、ジャックの魅力が輝くのだと思います。耐えることを止めず、“逆境に強い”という唯一の武器だけを持って、己を翻弄する状況に立ち向かう姿。
そんなジャックの不器用な一途さは、男気にあふれ、ハードボイルドに映ります。決して清廉潔白でもヒーローでもない、普通の人間と同じように弱い部分もある。それでも逆境に耐え抜く男の戦いは、人を惹きつけるドラマがあると感じます。
|
---|
本作は、内容は紛れもなくゲームなのですが、ストーリーに限れば映画的なところがあるかと思います。表現や物語に作家性が強く出ているため、受け入れられる人はすごく好きになれるし、そうでない人は「うーん」と首をかしげて終わる、そんな尖った作品かなと。
また、ストーリーを気に入って早く先が見たいと思っても、ゲーム自体はシミュレーション部分を基本に1日を繰り返して進めるので、少しテンポが遅く感じる部分があるかもしれません。単純に1日×180回とは違いますが、それでもクリアまでに相当なボリュームが用意されています。事件がランダム生成ではないのに、あれだけのボリュームを作り上げた開発元Weappy Studioの熱意はすごいです。
個人的には、フィルム・ノワール的な作品を好むタイプの人なら、何かしら琴線に触れるものがあるゲームだと思います。また、プレイする時は一気に進めようとせず、少しずつ長期間をかけて遊ぶのがオススメです。主人公からしてかなり尖っているので、少しくらい間を空けてもストーリーが頭から抜け落ちることはないでしょう!
(C) THQ Nordic
(C) Weappy LLC
データ
[集計期間2017年 12月26日~2018年 01月01日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
NEW 2017年でもっともおもしろかったコンシューマソフト&アプリを読者による投票で決める“電撃オンラインアワード2017”を開催!
NEW アトラスが原作、セガが開発を手がける“悪魔召喚アプリ”の決定版『D×2』の魅力を徹底特集!
12/31更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
12/31更新 『ツムツム』の最新作、はじけるパズルゲーム『ディズニー ツムツムランド』 のゲーム内容&最新情報をチェック!
12/30更新 12月26日配信の『チェインクロニクル3』“帰還篇”を特集。ディレクター、シナリオライター、デザイナーなど開発陣のインタビューをお届け!
12/29更新 基本プレイ無料でサービス中の『DDON』。アップデートで進化を続ける本作の企画を掲載。
12/27更新 『バーチャロン』と、鎌池和馬先生の小説『とある魔術の禁書目録』シリーズのコラボタイトル『とある魔術の電脳戦機』を特集。
12/26更新 家にいながら手軽に買えて財布にもやさしいダウンロード用ゲームから、佳作・良作を紹介します。
12/26更新 錬金術によって大切な人たちと幸せを紡いで20年。大人気RPG『アトリエ』シリーズを大特集。
12/26更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
12/26更新 『スクスタ』の情報を総まとめ。電撃オンラインで活動する3人の模様などをお届けします!
12/26更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
12/25更新 リアル・ガンダム戦略シミュレーション『SDガンダム ジージェネレーション アールイー』の、攻略情報や関連データを随時更新!
12/25更新 キュートな女の子たちが爽快なアクションを繰り広げるコロプラのARPG『バトルガール ハイスクール』の攻略まとめwiki!
12/25更新 和ケ原聡司先生によるノベル連載中! 『スターオーシャン:アナムネシス』の情報をお届け。
12/22更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
12/18更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は10周年をむかえた『アンチャーテッド』。
12/16更新 『ディバインゲート零』の新たな主人公たちに焦点を当てたキャラクターストーリーを随時更新!
12/15更新 スマホとPCで遊べるMMORPG『キャラバンストーリーズ』を特集。キャラバンで広大で美しい世界を冒険しよう!
12/15更新 KADOKAWA協力のゲームシナリオをもとに制作された完全オリジナルスマホRPGを総力特集!
12/14更新 多数の仮面ライダーが登場する『仮面ライダー CF』を特集。攻略記事、企画動画で魅力を紹介!
12/13更新 さまざまなゲームを遊び、愛するゲーマー女優である綾那さんのゲームコラム。いろいろなゲームについて語ります。
12/12更新 この冬の新作ゲームをお得に手に入れる節約術を伝授! 人気アーティストのスペシャルインタビューもお見逃しなく!
12/11更新 現実のようなグラフィックスで描かれるMMORPG『BLESS』に、ゴローやルパン小島が挑戦!
12/10更新 ハンターランク4まで無料で楽しめる『MHF-Z』を特集。本作の魅力を伝える記事を掲載!
12/9更新 ライター&編集者が毎月テーマに沿った名曲を紹介。12月は“ゲームソング”をテーマにお届けします。
12/5更新 今だから遊んでほしい“星の海、始まりの物語”。『SO4リマスター』の企画記事をお届けします。
12/4更新 TVアニメ『妹さえいればいい。』&ヒロインたちの1/7サイズフィギュアの情報をお届けしていきます。
12/1更新 『SAO インテグラル・ファクター』配信開始。レビューや序盤の物語がわかるコミックを掲載中!
12/1更新『テイルズ オブ アスタリア 追憶の楽園』の最新情報をお届けするアスタリア情報局のまとめページはこちら!
対戦型リアルタイムガンダムバトル『機動戦士ガンダム 即応戦線』の攻略やイベント情報を随時更新!
電撃G’sマガジン×DeNAで贈るスマートフォン向け美少女剣撃アクションRPG『天華百剣 -斬-』の最新情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』