「走ってもやせられない人」が知らない超基本

1km走ったときのカロリー消費はいくら?

外を走るにしてもジムで走るにしても理屈は同じです(写真:sasaki106 / PIXTA)
この季節になると駅伝やマラソンの報道が連日、テレビや新聞などをにぎわす。ランニングシューズを扱ったTBS日曜劇場『陸王』(2017年10~12月放送)も好評だった。
一方、颯爽と走るスタイリッシュなランナーを見かけて「走ってみたい」と思ったものの、なかなか始められないという人も多い。そんな悩みに答えるべく、伊達公子選手や福原愛選手、そして箱根駅伝を連覇した青学大駅伝チームのフィジカルトレーナーを務めた著者が『世界一やせる走り方』に紹介した、ランニングの初心者が走ってやせるために必要なことを一部公開する。

走ることを「イベント」ではなく「習慣」に変える

「確実にやせるためには、週に何回走ればいいですか?」

という質問をよく受けます。では、どのぐらいの頻度で走ればやせるでしょうか。

答えは「その人が習慣にできる回数」です。とはいえ、残念ながら月1回では習慣にしてもやせられないので「週何回」という質問はある意味正解です。ただし「誰もが週●回走ればやせられます」とも言えません。

大学教授などは「理論的には最低、週2~3日」という回答をするでしょう。でも長年、現場でさまざまな人の体を見ていると、やせるペースは十人十色で「何回」などと断言できなくなります。

重要なのは決まった回数ではなく、習慣化できるかどうか。たとえ1回に90分間走れても、月に1~2回しかできなかったり続けられなかったりしたら、当然、やせるのは不可能です。でも運動習慣のなかった人が15分間でも毎日走れるようになったら、確実にやせられます。

私のクライアントもダイエットに成功している人のほとんどが、毎朝20分、月水金、帰宅後毎日15分、週末20~30㎞など「運動のパターン化」に成功しています。もちろん最初は、距離なり時間、頻度を少なめからスタートしてもいいし、いくつかパターンを用意して、週ごとに変えてもいい。そうやってベストな時間帯、タイミングをつかんでいくのです。

走ることを「イベント」ではなく「習慣」にする。それが成功した瞬間、体にやせスイッチが入るのです。

次ページカロリー計算ができても思いどおりにはやせられない
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEe755ecc13b09
    カロリーの計算が間違ってます。説得力に欠けます。
    up0
    down1
    2018/1/2 09:59
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
人生100年時代と日本人の働き方

日本の課題を英国の知性2人が語り合う。1人は『ライフ・シフト』著者、リンダ・グラットン氏、もう1人は英『エコノミスト』元編集長、ビル・エモット氏。「従来の働き方は崩壊」。