亀田興毅氏が現役復帰を宣言、インターネットテレビで明言
プロボクシング元世界3階級王者の亀田興毅氏(31)が1日、インターネットテレビ局「AbemaTV新春ボクシング祭り!亀田一家人生を賭けた3大勝負」で、現役復帰することを明かした。
興毅氏は、この日一般人を相手に1000万円を争った弟・大毅氏(28)の試合や、「亀田一家の1日」を振り返り、「みんなすごい戦いをしてくれて、自分も色々思うところがあって、最後やり残したこと、やらなければならない試合があるんじゃないか」と語り、続けて「どういう形になるか分からないが、できるのであればもう1回リングに上がろうと。現役復帰しようと思う」と宣言した。
「これ以上先は、こうご期待で。最高の1日になりました。これからもさらなる盛り上がりをみせると思うので、ボクシングをよろしくお願いします」とあいさつを締めた。
興毅氏は03年にプロボクサーとなり、元WBA世界ライトフライ級、元WBC世界フライ級、元WBA世界バンタム級の3階級を制した。15年10月に河野公平に敗れ現役引退した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180101-00000239-sph-fight
バラエティー番組とか出てて結構しっかりしたこと言ってて見直した
応援するよ
なんだかんだで才能あるから戦えそう
前に何かの番組でボクシング教えてるとこ観たら教え方上手だったよ。トレーナーでも食っていけると思うけど本人がやりたいことやるのが一番。あの父親が一緒じゃなければ大丈夫だと思う。
本当に強い相手と戦わなかったことを後悔してるって何かで言ってたから復帰理由はそれじゃないかな。悔いがないようにやりきってほしい。
亀田興毅に限った話ではなくて
ボクシングの世界チャンピオンになるって
当然スポーツなんだけど
椅子取りゲーム的なところも多分にあるから
狙えるものは狙えばいいのかなと思うよ
ボクシングは、団体と階級が多すぎる。
あまり多すぎると、層が薄くなりすぎて、価値が無くなる
まぁ椅子取りゲーム的であったとしてもそれを取りに行ける素質って凄いけどな。
一体どれだけの人間がチャンピオンになれず挫折していくことか
まあ亀田自身別に世界がどうのこうのゆーてるわけじゃないからな
やり残したことがあるってゆーてるだけやから、それはそれでまた頑張ってほしいと思う
カウンターの取り方は一級品だったから今度こそ自分に合ったスタイルで挑戦してもらいたい。
待ちのボクシングでも全然良いと思う。
正直今から現役復帰しても、年齢とブランクで世界トップクラスに上がるのは難しいと思う
現役復帰を決意したのは、いろいろ考えの事だと思う。
素人考えだけど、ブランク考えたら正直厳しいかも…
引退後からの期間が空きすぎな気がする。
最近ちょっと人間味ある人だなと感じてた
変なキャラはやめて頑張って欲しい
昔ガチンコファイトクラブで辰吉が素人とスパーやってたけど、ノーガードで全部見切ってたな。当然全盛期の後だったんだけど。仮にも元世界チャンプ。強すぎ。
もう変なキャラ付けはいらんから、普通に頑張って欲しいと思う
観てたけど、復帰すると言った時に
タイトルとか世界とか言ってないよ
何かやり残した事が…みたいな事を言ってた
昨日の朝青龍・琴光喜、そして今日の亀田大毅の試合を見て
何か思う所があったのかもね
自分が納得のいくようにするのが一番いいと思う
頑張ってほしいです
近年のボクシング界を見て
冷静に大人になって過去を振り返って
ボクシングを普及したいっていう気持ちを今ある中で、
一応兄弟チャンピオンや三回級制覇もして
純粋に強いやつとやりたいと思ったんじゃないかな?
今更4階級制覇とかは目指さないでしょ
謙虚になった興毅は好感を持っていた。
引退したあとに下がりきったモチベーションがあがる気持ちはわかる。
あれほど行きたくなかった学校がとても恋しくなるような感覚や、あれほどサボりたかった部活が懐かしく感じるのは結構な人の体験だと思う。
特に部活を真剣にやってた奴は絶対にあるはず。
後悔しないようにやり切った方がいい。
井岡も少し休んできっと復活すると思う
そして、またしくじり先生に出るのだ