ミニマリストしぶ
年を新たに、僕は年間の目標を立てません。
「人は小さくしか変われない」という点でみると、年間の目標は大きすぎるからです。
1年後はおろか、今日たてた1日の目標ですら達成するのは難しい。
目標が大きすぎるから、途中で失敗しても軌道修正が効かないし、最初の数ヶ月で挫折しまったら…
大きすぎる目標がアダとなって、5月には「五月病」が起きます。
研究でも、人は自分の能力を2倍高く見積もってしまうことがわかっています。
人は日付をまたいだ瞬間に、新しい自分になったと勘違いしがち。
2017年12月31日の自分も、2018年1月1日の自分を比べても、そんなに変わっていないはずです。
そこで「If Thenテクニック」と呼ばれる目標達成術を使います。
「もし〜が起きたら、〜することで対処しよう」と予め目標達成にせまる障害を考えて、克服方法を考えておく方法。
「If Then」を使って、いつ・どこで・どのように取り組むかを計画しておくことで、目標達成できる確率が40%も上がるという研究があります。
僕はさらに一歩踏み込んで「すでに夢が叶った」という想定をして、期日も短く区切りたいと思います。
なので3ヶ月後の、2018年3月の自分を振り返りました。
2018年3月時点での振り返り
1月〜3月の四半期で、3つの目標を達成することができました。
①初めて海外旅行へ行った
初めての海外旅行は台湾へ行って来ました。
「次は海外だな」と2017年に国内の移動生活終えて以来、ずっと頭の中にあった目標をようやく達成。
もともとの狙いは「日本を出てみたい」という理由に加えて、「スケジュールにメリハリをつけるため」でした。
日本と海外を転々としてスケジュールにメリハリをつけることで、仕事の時間を制限して、仕事の質を上げることができる。
なのでこれからは、2ヶ月に1度のペースで海外へ行く習慣を身に付けたいですね。
【障害は?どう乗り越えた?】
そもそもパスポートを持っていないから、海外旅行が面倒に感じてしまう
→旅程を決めずに、まずはパスポートだけ取りに行った。パスポートを取って旅程を組んだ。
【いつ実行した?】
1月中にパスポートを申請した
②ヒゲ脱毛に行って、シェービングにかける時間を短縮できた
髭脱毛へ通い始めました。
「髭を剃る時間って無駄だよな」とずっと考えていたので、ようやく1歩を踏み出せたという感じです。
シェーバーなしでも大丈夫になるまで、これからも継続的に通い続けます。
目指せ、髭なしのツルツル肌!
【障害は?どう乗り越えた?】
髭脱毛に関する予備知識がないから、一歩が踏み出せない
→とりあえず無料カウンセリングへ行った
【いつ実行した?】
1月中に、無料カウセリングへ行った
③ミニマリストへの取材記事を5本書いた
「ミニマリストのカバンの中」や「出張ミニマリスト」といった取材記事を5本書きました。
過去にキャリーケース1つで移動生活をしていた頃は月に2〜3本も書けてた取材記事が、福岡に定住してからは記事の本数が減っていたんです。
定住することで出不精になっていたのが原因ですが、「せめて月に1〜2回だけでいいから取材する」とハードルを下げることで無事に目標を達成することができました。
4月以降もこのペースで、定期的に取材記事を更新していくので、どうぞお楽しみに。
【障害は?どう乗り越えた?】
出不精だから、福岡に引きこもってしまう。
→気になるミニマリストさんに声をかけて、無理やり県外に出る予定を作った。
【いつ実行した?】
1月に1本。2月に2本。3月に2本。
2018年も小さな変化を積み重ねよう
2018年しょっぱな3ヶ月を使って、達成できた目標は3つ。
1ヶ月に1つのペースなので、かなり小さな変化です。だけど、それで良いんです。
小さく変化できたということは、長い目で見れば大きく変わっている証拠。
また4月以降も、階段を登るように変化していきたいですね。
それでは皆さま、よいお年を。