FC2ブログ

天才物理博士みずの君の講座~その1~

[naguru]pon

啓太君
「天才みずの博士!質問があるんだけど・・・」

みずの博士
「・・・・・なんでしょう?」

啓太君
「物理で分からないんだけどさ・・・
地球って自転と公転してるだろう?」

みずの博士
「僕はそうは思わないな・・
公転はしないよ、だって、地球が真ん中でそれ中心に動いてるって
・・あんま変な事言ってると異端裁判で殺されちゃうぞ?」

啓太君
「なんでさ、地球が周ってるってわかったんだ?
・・・方法を教えてくれよ!あと理由とか!!」

みずの博士
「しょうがないなぁ・・・
啓太君は・・理解できるように説明してあげるよ。」

1、お月様の大きさが違う時があるだろう?
→これでお月様か地球か、どっちかが少なくとも移動はしてるんだ。
→たぶんの話だよ!

2、昼と夜があるだろう?
→地球は球体だから、太陽の光があたらない反対側は夜なんだよ。
→地球が自転してたら、なんか太陽の光当たらない時あるでしょ?
→太陽が死んで生き返るというケースもあるけど、それは無視しよう。

3、地球には寒い季節と暖かい季節があるだろう?
→これは、地球と太陽が同じ距離じゃなくて楕円形でまわってるってことなんだ!
→つまり、地球か太陽か、どっちかが動いているっていう証拠なんだよ。
→氷河期については太陽がやる気が無いから、ちょっと大変だったんだ。
→つまり、2の理論の太陽が死んで生き返る現象の証明なのさ。

啓太君
「へぇ・・さすがに博士だな!でも・・
なんか、それだと公転の理由が無いぞ?」

みずの博士
「そうなんだ、これはまだ解決してない問題なんだ。
これを理解することが出来る人間は現在も少ない。
これは冷戦時代の科学者が発見したんだよ!
これは秘密裏に行われた実験結果がデータになってるんだ。
そのデータを公開するよ・・・このデータを公表するという事は
みずの博士は危険が及ばない・・そう、スイス銀行で保管されてるって事さ。」

~データ~

「理論提唱」
地球が公転してるなら、地球でジャンプしたら
きっと、電車の中でジャンプするのと同じで
電車だけ先に行って、電車内でジャンプしたら人ドアにぶつかって死ぬ。
※JRは電車内部に「慣性の法則発生装置」を付けてるね?

つまり、地球でジャンプすると、地球が公転してるって言い張るなら・・
たぶん、地球に置いて行かれて、気が付いたら宇宙空間にいる緊急事態だ。
→つまり、実験は地球でジャンプをすれば、確認が取れるという事だ!

みずの博士
「啓太君は、大気圏はしってるかな?」

啓太君
「おうよ!隕石から地球を守ってくれるなんか・・そんなだろ!」

みずの君
「そう、地球の巨大バリヤー装置だ。
これは、冷戦時のソ連が開発した、宇宙計画の一環で
アメリカから隕石で攻撃される事を恐れて作った装置なんだよ。」


~実際の実験結果~
地球でジャンプをしてみた所
その場に着地するだけで、公転は分からない。
→この方法では駄目であった。

~疑問の噴出~
・そもそも「自転」してるという事も・・あり得ないのじゃないか?

~具体例~
もし、地球が「自転」してたら
高速回転してる「観覧車の中の人」みたいに
人間は気持ち悪くてしょうがないのに、現在も自転酔っ払いはいない。
→つまり、自転とかそんなもんはもともと存在しない。
→科学者の暗黒の時代

~自転と公転の発見方法と実験成功~
・自転については、屁理屈で考える「ポリマーの証明」があったんだ。

「ポリマーの証明」
自転してないと、太陽とか月とか
地球の様子をうかがってあっちらこっちら
地球周辺の宇宙を移動しないといけない
→そんな事になったら、地球にいる人は流石に気が付く
→太陽は大きくて重そうなのに、そんな朝と昼の間に動けるか馬鹿!
→無重力空間だから太陽は動けない・・可能性の方が高い。
→そもそも、地球の人の生活を考えて太陽が移動する事はあり得ない
→だって、優しい性格の太陽はソーラーパネルの所に気を遣う事になるだろう?

結論→まぁ、自転してた方が太陽もそれなりになんかいい具合だろう。

公転については「ブロッコリーの証明」があるんだ。

「ブロッコリーの証明」
・地球が公転してたら、地球で太陽を観測すると、太陽は光を出してる?
で、「光」にも速度があるっぽいから、なんか地球で見てると
ハイテクな装置でちょっとなんかズレがあるかもしれない。
→この証明は研究所に遮光版が無くて、眩しいから理論だけで終わった。


啓太君
「へぇ・・公転と自転は頭いいな、気が付いた人!」

みずの博士
「ま、実際は、宇宙船で宇宙空間に行って
そんで、遠くから見たら、なんか公転してたなぁ・・と
あ、自転もしてるぞ・・っていう、それがアレって事なんだ。」


啓太君
「次回は・・あれを教えてよ!
なんで、光に速度があるってわかったのさ!!」

みずの博士
「・・・光??新幹線の名前の・・・?」

~次回~
天才みずの博士の簡単物理講座
テーマは「光」です。
※キングダムハーツとかの曲じゃないよ!
スポンサーサイト
すごい濃厚アルギニンで「ムスコ」が大忙し!
もう一生ギンギンにそそり勃つことはあきらめていた…あきらめるのはまだ早い!
[PR]
ゲットしたFC2ポイントを金券に交換しよう - FC2ポイント対応ショップ
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
プロフィール

みずの君

Author:みずの君
~わんこの罠~

ヨルモルキミリの教室の落書き
「kkk」

・白い版に黒で「kkk」と書いている
kkkが白人至上主義団体
という意味にもかかわらず
黒い文字でそれを書いている。
白に囲まれた黒の文字が「kkk」
愚かしい人間の落書き。
そして、それに気が付いても
登場人物は黄色人種。

そして、kkkとは

k・・君よりも
k・・金玉
k・・可愛いよ?

第3のkkk団体が
反同性愛の思想を持ってる。

それを、「けけけ♪」と笑ってる。

わんこの「皮肉」は
そこらかしこにあるのさ。

検索フォーム