関連記事一覧
【北朝鮮情勢】金正恩氏暗殺含む米韓作戦計画が流出か 昨年9月、北朝鮮のハッキングと推定
産経ニュース 2017年10月10日 64Picks
日米韓が北朝鮮へ圧力強化を確認 制裁検討、ICBM技術分析急ぐ
共同通信 47NEWS 2017年07月29日 7Picks
中国特使、金正恩氏と面会できず 主張隔たり断られたか
朝日新聞デジタル 2017年11月25日 4Picks
「ロケットマンは…」 トランプ氏、金正恩氏にあだ名?
朝日新聞デジタル 2017年09月18日 4Picks
中国特使 金正恩氏側近と会談
ホウドウキョク 2017年11月18日 3Picks
【北ミサイル】金正恩氏が描いたICBM完成の「ロードマップ」とは…国連制裁で足元を脅かされ
産経ニュース 2017年11月29日 3Picks
北朝鮮ミサイル、ICBMと初期分析 米国防総省明かす
朝日新聞デジタル 2017年11月29日 3Picks
北朝鮮、ICBMを発射 飛距離1000キロ、米国防総省が発表
AFP 2017年07月29日 3Picks
金正恩氏、ICBM発射継続指示 北海道上空の通過続く恐れ
北海道新聞 どうしんウェブ 2017年09月17日 2Picks
中国特使、北朝鮮から帰国 金正恩氏と会談したかが焦点
共同通信 47NEWS 2017年11月20日 2Picks
北朝鮮を核保有国として認めるなど言語道断だ。
弱気は国を滅ぼす。力には力しかない。
北朝鮮の言うがままになることは、全国民が拉致されるのと同じだ。
屈辱に耐えるぐらいなら剣を取ろう!
中国の兵法でも少しはかじれ
「米本土を攻撃できる大陸間弾道ミサイル(ICBM)の実戦配備」が現実のものになれば、米国はもはや北朝鮮には手が出せません。核保有国同士が核戦争の恐怖を背景に安定状態に入れば、核を持たない国と地域が却って不安定化するという「安定不安定のパラドックス」がいよいよ現実化しそうな雲行きです。財政厳しきおり、いかに国防予算を積み上げて高価な通常兵器を揃えても、我が国が十分な対策を施すことは難しそう・・・ 暗黙裡に守り続けてきた潜在的核保有国の地位も、原発の危険性が注目を浴びる中、この先どうなるかわかりません。新年早々、難しいメッセージを発してくれたものですね (・_・;)
こういうコメントが書けるうちはまだいいが、それが口先だけでなく実行される事が現実的なだけに、正月早々気分も暗くなる。
日本が電子兵器搭載の航空機購入等の記事もあったが、迎撃体制が間に合わないのではと心配。
かつて無い本年度の大型予算なのだから、自衛隊予算を大幅アップしてペ(パ)トリオットミサイルシステムを増強しても国民は文句は言わない。
ところで、流行りの仮想通貨って有事の際にはどう動くのだろう?
元々中央銀行が関係なく分散管理なので、頼りになりそうだが。。。。