ゆうパックの話題でなぜか年賀状やめろってブコメが付いていることが多い
年賀状(あとお歳暮とかも)いらない文化だから滅びろみたいなことを書いてる人もいる
俺はここ数年、年賀状仕分け(内務)の短期バイトをやっているのだが色々と思うところもある
毎年、区分も大変だし、束になると結構重いし、手区分めんどくさいし、郵便局の人達の顔色どんどん悪くなっていくし
でも文化って言ってしまえば無駄なことに力を注げる余裕のことでしょ?
それにさ、人との繋がりってそれを維持するのに実態のある物をやり取りするのが結構重要だと思うんよ
でも、これは経験則からなんだけど普段から顔を合わせてる人や家族はともかく、そうでない人との関係はそれだけだと疎遠になっちゃう事が多い
隣の県程度の距離でも年賀状のやり取りすらしない相手とは疎遠になっていく
もちろん元々そんな親密な人間関係を求めてない、むしろそういうのを断ち切りたいって人もいると思う
でも繋がりを維持したくて、その為に手間をかけて年賀状を作ったりお歳暮送ったりする人にやめろと強制するのもどうかと思うんよ
現場が疲弊してるじゃないかって人もいるだろうけど、正直そういうのは日本郵便の上の方が酷いからという面の方が強い
年賀状は繋がりを維持する仕組みとしてはなんだかんだで洗練されてると思う
だから、そんなにカジュアルになくせって言えるほと軽いものではないんじゃないかなぁ